『建築CADに使いたいのですが』のクチコミ掲示板

2003年10月29日 発売

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M/1.4GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5200 OS:Windows XP Home 重量:2.8kg dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの価格比較
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのスペック・仕様
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのレビュー
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのクチコミ
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの画像・動画
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのピックアップリスト
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのオークション

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月29日

  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの価格比較
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのスペック・仕様
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのレビュー
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのクチコミ
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの画像・動画
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのピックアップリスト
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

『建築CADに使いたいのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWを新規書き込みdynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

建築CADに使いたいのですが

2003/11/21 09:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 雪の子供さん

画面がwxgaっていうのは、どうなんでしょう。やはりsxgaの方がいいでしょうか?できればDVDも観たいと思っているのですが。
あと、CPUが1400っていうのも少ないのか、これでいいのか…。
今まで使っていたパソコンのハードがやられ、至急買いたいのですが、どう選んでいいのか分からず。
どなたか助言いただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:2147557

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 雪の子供さん

2003/11/21 10:21(1年以上前)

reo-310 さんのおっしゃるとおり、私は拡大して図面を作成します。細かい作業なので。(とはいっても自宅ではそこまで使い込みはしない予定(希望)ですが)拡大すると横長になってしまうわけですか。
shomyoさんは、つまり縦横の比が変わるわけではなく、表示範囲が広くなるとおっしゃっているのでしょうか?
作業以外でパソコンを使うことが無く、基本的なことを聞いてしまっているかも…すみません。

書込番号:2147690

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/11/21 10:34(1年以上前)

雪の子供さんが書いていらっしゃるように表示範囲が広くなるだけで縦横比は変わらないですよ。
でもreo-310さんが書いたように、SXGA+の方が表示範囲が広いのでCADをする場合にはSXGA+を選んだほうがいいかもしれません。

書込番号:2147713

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪の子供さん

2003/11/21 10:43(1年以上前)

そうなのですか。勉強になります。
よく分かりました。では、SXGAの別のパソコンを探してみます。

shomyoさん、reo-310 さん、ご丁寧にどうもありがとうございました。

書込番号:2147732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/21 14:30(1年以上前)

自分はWXGAの時代に今後変わりつつあると思ってるけど。
海外を見てもこの表示解像度のものがどんどん発売されてる。
SXGA+はすでに標準のレベルだし、画面を横に広く使えて
便利だよ、WXGA。

書込番号:2148194

ナイスクチコミ!0


ニャン太11さん

2003/11/21 20:31(1年以上前)

雪の子供さんへ、

つまらないことですが、ノートパソコンの液晶にはSXGAは無いはずです。ノート用にあるのは、SXGA+です。

書込番号:2149041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/21 23:28(1年以上前)


厳密にはDynabookに1台、ThinkPadの旧モデルで1台あるよ。

書込番号:2149706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/11/22 02:38(1年以上前)

↑そのとおりです。DynaBookの方の所持者です。
ただし,現行モデルではSXGAはありません。
時々思うのですが,SXGAとSXGA+を混同されている方が多いようですね。

書込番号:2150302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/22 04:15(1年以上前)

前に持ってたシャープの単体液晶ディスプレーがSXGA/16型だった。
この表示解像度ってバランスいいんだよ。

書込番号:2150398

ナイスクチコミ!0


ハマチ。さん

2003/11/22 11:33(1年以上前)

>reo-310 さんのおっしゃるとおり、私は拡大して図面を作成します。

のreo-310さんの書き込みが見えないのですが、どこか他のところに書かれている書き込みでしょうか? 興味のある話題なので、教えてもらえると嬉しいです。>reo-310さん、雪の子供さん

書込番号:2151008

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
書き込みが出来ない 7 2006/05/06 12:40:09
光学ドライブ交換について教えて下さい。 12 2006/04/28 13:35:06
ファンの音について? 2 2006/02/06 1:00:33
これって不良品ですかね? 1 2004/05/21 16:15:07
2200BGに交換してみました。 4 2005/07/22 10:48:10
買っちゃいました 4 2004/05/08 16:25:34
ベンチ結果 24 2004/05/05 14:39:45
キー入力 5 2004/05/07 23:53:07
LAN端子が死んでる? 2 2004/04/22 21:48:52
格安で購入できました!! 2 2004/05/06 4:21:01

「東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW」のクチコミを見る(全 1136件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW
東芝

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月29日

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング