『WXGA』のクチコミ掲示板

2003年10月29日 発売

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M/1.4GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5200 OS:Windows XP Home 重量:2.8kg dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの価格比較
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのスペック・仕様
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのレビュー
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのクチコミ
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの画像・動画
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのピックアップリスト
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのオークション

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月29日

  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの価格比較
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのスペック・仕様
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのレビュー
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのクチコミ
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの画像・動画
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのピックアップリスト
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

『WXGA』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWを新規書き込みdynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WXGA

2004/02/04 22:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 スペースボールさん

今まで使っているノートは12インチTFT液晶XGA(1024×768)。 メインで使っているのですが、さすがに12インチでは作業スペースが狭すぎなので、買い替えを考えています。 V9の15.4型クリアスーパービュー液晶とグラフィック性能、コストパフォーマンス等にほれ込んで購入寸前なのですが、ただ一つWXGA(1280×800)が気になります・・・これって、画面に表示する内容はXGAで横が少し大きくなっただけと考えていいんでしょうか? せっかくの大液晶画面でも作業スペースがさほど広くならないのなら考え直そうかと悩んでます・・・

書込番号:2428045

ナイスクチコミ!0


返信する
おでやん2さん

2004/02/04 23:22(1年以上前)

スペースボールさん、はじめまして。
大画面の効果は作業する内容によると思います。
個人的にはデジタル一眼レフで撮った横長画像やDVDでの映画鑑賞、横長の図面編集などに
向いていると思います。
逆にワープロやPDFのドキュメントファイルは縦型が多いので大画面の効果は無駄になってしまいます。

>XGAで横が少し大きくなっただけと考えていいんでしょうか?
はい、そんな感じだと思います。

書込番号:2428252

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/04 23:42(1年以上前)

今月PC4台を購入して2台は転売目的ですが
今日V9とNECのNEC DIRECTモデルのLC900/7D(UXGA表示)をゲットした

今メインのノートをどちらにするから迷っている、普通は買う前に悩むんだけど、買ってから迷っている
一番いいのは使用するのが一番だが、とりあえずUXGA表示がなじめるか使用してみる、文字の小ささが問題あるならV9をメインに使用を考えているけどね

価格COMの登録店が少ないし、この値段ではVX1の方がいいのでは?
おいらは安いのが出たからゲットしたけどね。

reo-310

書込番号:2428393

ナイスクチコミ!0


スレ主 スペースボールさん

2004/02/05 00:09(1年以上前)

お世話になります。
使用目的はインターネット、エクセル、グラフィックなどです。 特にグラフィックソフトを立ち上げた時いくつもメニュー画面を表示するとウインドウの整理が大変なんです。 DVDはほとんど観ません。 となるとあまりWXGAの恩恵は受けられないと言う事になるんでしょうか!? 15型でSXGA+くらいで探した方がいいのかなぁ・・・

書込番号:2428556

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/02/05 01:52(1年以上前)

15のSXGA+をお勧めします。
ショップで一度ご覧ください。
百聞は・・・・・ズ!

書込番号:2429034

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
書き込みが出来ない 7 2006/05/06 12:40:09
光学ドライブ交換について教えて下さい。 12 2006/04/28 13:35:06
ファンの音について? 2 2006/02/06 1:00:33
これって不良品ですかね? 1 2004/05/21 16:15:07
2200BGに交換してみました。 4 2005/07/22 10:48:10
買っちゃいました 4 2004/05/08 16:25:34
ベンチ結果 24 2004/05/05 14:39:45
キー入力 5 2004/05/07 23:53:07
LAN端子が死んでる? 2 2004/04/22 21:48:52
格安で購入できました!! 2 2004/05/06 4:21:01

「東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW」のクチコミを見る(全 1136件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW
東芝

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月29日

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング