dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW のクチコミ掲示板

2003年10月29日 発売

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M/1.4GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5200 OS:Windows XP Home 重量:2.8kg dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの価格比較
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのスペック・仕様
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのレビュー
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのクチコミ
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの画像・動画
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのピックアップリスト
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのオークション

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月29日

  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの価格比較
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのスペック・仕様
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのレビュー
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのクチコミ
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの画像・動画
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのピックアップリスト
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW のクチコミ掲示板

(1136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWを新規書き込みdynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いでしょうか?

2004/02/12 20:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 らんらんらんかいさん

V9の購入を検討しております。新品で187,000円(税別)で販売しております。この価格は買いなのでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:2460731

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/12 23:11(1年以上前)

ほしいなら買えば。

reo-310

書込番号:2461590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2004/02/13 00:19(1年以上前)

「買い」かどうかは個人の主観,価値観,経済観念などによります。
この機種にどれだけの価値が見いだせるかによって,高くもなり,安くもなります。
よって「ほしいなら買えば」となります。
好みや価値観は千差万別なので,あまり人に聞いても意味がないと思います。

書込番号:2462038

ナイスクチコミ!0


ニョイポールさん

2004/02/15 00:35(1年以上前)

らんらんらんかい さん
ここより2万円も安ければ、聞くまでもない事でしょう。
販売〔Y・O〕でしょうが時にはリスクも承知の上でーーーー

書込番号:2470426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画編集

2004/02/12 12:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwさん

V9で使用する良い動画編集ソフトはありませんか?付いているものでは、使いにくいので。

書込番号:2459194

ナイスクチコミ!0


返信する
puchanさん

2004/02/21 00:03(1年以上前)

>V9で使用する良い動画編集ソフトはありませんか?
V9でに限らず、自分の使いやすいソフトをV9でつかってみたらどうでしょう。
ごめん。意味わかんないこと書いた。(-_-;)

書込番号:2494237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LANアクセスポートとの相性?

2004/02/11 18:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 紅のぷーさん

V9購入後1週間です。非常に快適なのですが無線LANとの相性で悩んでいます。
職場では、バッファローの古いアクセスポイント(11M:IEEE802.11b)に快適につながりますが、自宅のアクセスポイントICOMのSR-21BB(Ch6で11Mで使用)には、まったくつながりません。物理的にはつながっていると表記されるのですがIPアドレスの取得ができていないようです。アクセスキーも正常に入っているしDHCP設定も問題ありません。VAIO(バッファローの無線LANカード使用)も同様に職場ではつながりますが自宅ではつながりません。ICOMの無線LANカードSL5000を使用すれば当然つながります。これはICOM製の無線LAN機器に使用しているチップが特殊なものなのでしょうか?
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら解決法をご教示ください。

書込番号:2455948

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/02/11 18:30(1年以上前)

まずはここの確認です
http://wavemaster.icom.jp/html/support/QA_011.htm

IPアドレスも正常に取れてるか確認しましょう
http://wavemaster.icom.jp/html/support/QA_006.htm
例:

書込番号:2456051

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅のぷーさん

2004/02/11 19:16(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます。

が、すでに検討済みです。
更なるご検討をお願いします。

書込番号:2456233

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/02/11 19:28(1年以上前)

そうですか。
以前どうしても接続出来ないのでサポセンに
相談後、交換したらOKだったT氏存じてます。

連絡された方がよいと思います。

書込番号:2456272

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/02/11 21:07(1年以上前)

Z1/Pユーザーです。IOのWN-B11/LANと繋がらずに苦労した経験があります。そのときはB11/LANの工場設定が192.168.0.230で家庭内LANはルーターが192.168.1.1であったことと、ノートとB11/LANの使用CHがCH6とCH1と違っていたことでした。ご参考まで。

書込番号:2456631

ナイスクチコミ!0


yh412さん

2004/02/20 22:35(1年以上前)

Josefさん
私もIOのWN-B11/Rを購入してつながったり切れたりの連続で
苦労しています。
ルーターとPCのIPアドレスの違いってことですか?
それとPC側のCHはどこを触ればよいのでしょう?
あまりネットワークについて詳しくないので教えてください。

書込番号:2493795

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅のぷーさん

2004/02/20 23:15(1年以上前)

自己レスです。
本日無事解決いたしました。ICOMのサポートセンターの懇切丁寧なアドバイスで問題点が判明しました。

ICOMのSR-21BBのセキュリティの設定項目に「キージェネレーター」というところがあります。小生は当然この「キージェネレーター」が無線LANの暗号キーであると思っていたのですが、これが勘違いでした。「キージェネレーター」というのはICOM独自のもので、ユーザーが入力したキージェネレーターをもとに暗号キーを作るのだそうです。ユーザーが暗号キーを覚えやすくするためにキージェネレーターという機能があるそうです。小生はSR-21BBに入力した「キージェネレーター」の数字文字をそのままクライアントであるノートパソコンの暗号キー欄に入力しておりました。これでは、全く繋がらないのも当然です。

書込番号:2493986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶画面

2004/02/08 20:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 たか58さん

東芝の液晶画面は、NEC、富士通、ソニーとかと比べると、視野角度が狭く画面を動かしたらみずらくなると思いませんか? 何で東芝の液晶画面だけみずらいんでしょうかね?

書込番号:2443843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/02/08 20:41(1年以上前)

東芝だけじゃない、シャープのもそう、SOTECのもそう。
要は広視野角を表示しているエクセレント・スーパーシャインView
とかスーパーファイン液晶DXとかClearBlack液晶は仕様がそうな
だけです。

書込番号:2443905

ナイスクチコミ!0


スレ主 たか58さん

2004/02/08 21:09(1年以上前)

そうなんですか、東芝だけじゃないんですね。 まぁ液晶画面を前や後ろに倒して使うことはないからそんなに気にしないでもいいんでしょうね。 普通に見る分にはきれいですし・・・

書込番号:2444022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

おじゃまします。

2004/02/08 03:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

初めての投稿です。よろしくお願いします。
ユーザー、もしくは
達人の方に教えていただきたいのですが
v9をテレビ画面に映すことは出来たのですが
メディアプレイヤー、DVD(メニューは出ます)などがテレビ画面に映らないのです。
(ファイルの写真とかは表示できるのですが)
どこか設定しないとだめなのでしょうか?
パソコン初心者で申し訳ないです。

書込番号:2441154

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/08 04:01(1年以上前)

mugi さん こんばんわ

私のPCはディスクトップですから違っているかもしれませんけど、Geforce系のカードを使っていますので参考になれば。

画面のプロパティを開いてGeforceのタブをクリックしますとnView Display modeと言う項目があり、TV画面との切り替えかデュアルディスプレイの切り替えが出来ると思いますので、そちらをチェックしてみてください。

書込番号:2441204

ナイスクチコミ!0


スレ主 mugiさん

2004/02/09 00:31(1年以上前)

あもさん ありがとうございます。
説明書を読みながらそのように設定したのですが
説明が足りなかったみたいです。すいません。

あもさんのアドバイスのようにすでに設定を変え、
テレビの画面上にパソコンの画面を映しています。
(デュアルディスプレイにしてます)
v9でDVDを再生しそれをテレビ画面に映そうと思ってるのですが
再生するとパソコンのほうは通常に映し出されるのですが
テレビの方はDVDメニューのみで画像が映らないのです。
パソコン側の画面の解像度などの設定変更、
プレイヤーの設定変更などが必要なのでしょうか?
いろいろといじってるのですがうまくいきません。
メディアプレイヤーなどほかの映像系も同じ状態です。

ちなみにあもさんの方はパソコンで再生した
DVDってテレビで同じように見れますでしょうか?

書込番号:2445159

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/09 07:05(1年以上前)

DVDを映す実験をしましたら、TVで見ることが出来ました。

書込番号:2445758

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/09 07:08(1年以上前)

ディスプレイの設定で、同じ画面を映すか、それともディスプレイ2台を1画面として扱うかのせん宅が有ると思いますので、2画面表示になるように設定してください。

書込番号:2445762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やっぱり

2004/02/08 01:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 みの2さん

動画編集するならV9よりVAIOGRT99V/Pのほうがいいのでしょうか?

書込番号:2440797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/02/08 01:23(1年以上前)

冷却ファンの音はやや煩くなるけどエンコード処理には
Pentium4の高クロックのものがいいみたいね。
PentiumMでもかなりレベルは高いけど1.7GHz以上ほしいかも??

5月にはPentiumMの後継Dothanが1.8GHzからスタートします。

書込番号:2440811

ナイスクチコミ!0


スレ主 みの2さん

2004/02/08 01:27(1年以上前)

了解しました。

書込番号:2440832

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWを新規書き込みdynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW
東芝

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月29日

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング