
このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年2月25日 15:55 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月10日 23:32 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月25日 19:07 |
![]() |
0 | 8 | 2004年2月21日 06:54 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月20日 23:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月13日 01:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


このモデルを使って3ヶ月になりますが、動作が遅いと体感しています。そこでメモリを512mを増設しようかと思うのですが、近所の
PCショップにPC2700の在庫がなく、PC3200なら同金でいいよ!(10000)と行ってくれています。
動作確認をしてから購入にも応じてくれる良いお店ですが。
詳しくない私としては、2700と3200の違いが分からないのです。今後の使用に対してのデメリットはありますか?
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
0点

>(PC)2700と3200の違いが分からないのです
ここにずばり書かれています(端的にいうと、最大データ転送速度が違います)。
http://e-words.jp/
>デメリットはありますか?
あったらこちらが知りたいです。ノートPCがPC3200を勝手にPC2700と認識してくれるので。
書込番号:2512901
0点

数字は保証速度を表します。遅く動作させる分には問題が無いが逆は保証がないとされる。絶対ではないけど。暫らく使って問題が無ければ大丈夫と思います。
書込番号:2513001
0点



2004/02/25 10:09(1年以上前)
Ferelさん きりこさん 早速の返信有難う御座います!
早速 ショップに買いに走りたいと思います。なんせ2枚差しで
片側が256M 2700 もう一方が512M 3200だと? と考えてしまって・・有難う御座いました。
書込番号:2513010
0点



2004/02/25 14:25(1年以上前)
増設完了しました! 有難う御座いました。 随分と動きが軽くなりました。
書込番号:2513670
0点

メモリ診断ソフトMemtest86でメモリ速度が違うなら教えてよ
reo-310
書込番号:2513870
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW




2004/02/20 20:53(1年以上前)
V9もVX1も、基本的な仕様に変更はないので、たぶん同じでしょう。
書込番号:2493304
0点


2004/02/21 06:48(1年以上前)
全然熱くならないですよ〜。
ファンも殆ど回らなくて快適です。
書込番号:2495039
0点


2004/02/22 15:05(1年以上前)
V9を使っています。私の場合は、30分も使うと左のパームレストが熱くて使い続けることができなくなります。長時間使うときは、ノートパソコン用の携帯用パームレストを置いて使っていますが、ほんとに何とかならないものでしょうか。ちなみにフリーソフトのSpeedfanを使って温度を下げることもやってみましたが、逆にファンがいつも回りっぱなしでうるさくなるだけでした。問題は、高熱を発するものを手のひらの当たる部分に配置するという設計ミスではないか!と最近思っています。もう一台V8も持っていますが、こちらは、パームレストの部分は、電池とCDロムが配置されており、熱くなることは一切ありません。
書込番号:2500940
0点


2004/03/10 23:32(1年以上前)
熱とかファンに関して別に問題ないですよ〜。
そんなに熱くなったり、ファンが回りっぱなしでうるさいなんて・・・
それ、不良品だよ。う〜ん、間違いないっ!
書込番号:2570436
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


ずっと欲しかったV9を昨日町田の大型量販店で買ってきました!
あんまり値が変わらないから…とVX1を買うつもりで行ったら
在庫処分特価で209,800円の13%還元。
3万の差額を払うほどVX1と違いもないし、お得に感じました。
たいした事無いかもしれないけど、誰かにうれしい情報だといいな☆
0点


2004/02/18 18:05(1年以上前)
僕は、VX1のチューナなしを、229,000円の14%で買いました。 V9より2万位高いけど、無線ランのgが入ってるのでVX1にしました。
書込番号:2485399
0点


2004/02/18 18:13(1年以上前)
間違えました、229800円 14%還元でした。
書込番号:2485436
0点


2004/02/25 19:07(1年以上前)
209,800円の13%還元でとういうことですか
書込番号:2514383
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


こんにちは★
ノートブックPCって、メモリ以外にもハードディスクとか
CPUの交換も可能だって言われていますが、
ビデオチップに関してはどうなんですか?
V9には、もともと、GeForce-FX5200が搭載されていますが、
GeForceFX5600に取り替えて、VRAMを64MBから128MBに変えてしまう
ことは可能でしょうか??
こないだ3DMark03っていうベンチソフトを使ってみたんですけど、
最初の戦闘機のシーン以外はカクカク表示になってしまいました。
これじゃ今後発売されるPCゲームを快適に楽しむのは無理
なのかなぁーと思って、グラフィックチップを交換できたら
いいなと期待しながら書き込んでみました。
ノートパソコンの構造に詳しい方、
よろしければ教えて下さい★
0点


2004/02/14 14:34(1年以上前)
残念ながら交換できません。
書込番号:2467888
0点

>ノートブックPCって、メモリ以外にもハードディスクとか
>CPUの交換も可能だって言われていますが、
そんなこと、どこで言われてるんでしょう?
メモリ=完全にOK、HDD=ほとんどOKだが、一部取り外しが難しい機種もあり、
また交換用部品が入手困難な機種もある、
CPU=ほとんどNGだが、技術と根性があれば可能な機種もある。
ビデオチップについては、agfaさんの回答の通り。
んーむむ
書込番号:2467943
0点


2004/02/14 15:00(1年以上前)
まあ、ノートPCはメモリ交換ですら無理な機種もありますしね。
少なくとも、PCカードやUSBでの拡張以外はメモリ交換すら素人には難しい。
その他の部分の交換なんか、玄人でもうっかり壊す危険性ありますしね。
みつえもんさん、基本的にノートPCは一切の改造できませんと思ってくださいね。
書込番号:2467963
0点

訂正です。
「メモリ=完全にOK」と書きましたが、agfaさんの言うように
メモリ固定で、交換不可の機種もありますね。
書込番号:2468184
0点


2004/02/14 17:38(1年以上前)
例外でできる物もあるみたい。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/13/news051.html
書込番号:2468445
0点



2004/02/16 10:10(1年以上前)
みなさん返信くださってありがとうございます★
そうなんですかー、ビデオチップは交換できないんですね。
学校の友達に「メモリは簡単に交換できるよ。ハードディスク
とCPUは素人では無理、ビデオチップについては知らない。」
と言われたのでちょっと気になっていました。
その友達がメモリ増設すれば、パソコンの動作が速くなるから
っしてあげるよって言ってきたから、してもらったんですけど、
本当に速くなってびっくりしました。
こないだ、「新しいOS手に入れたんだけど試してみない?
今より快適になるかもしれないよ」って言われたんですけど、
V9には標準でWindowsXP が入ってるじゃないですか、
つまり、WindowsXPが快適に動くように製造されてる
んですよね?あたし的には、V9には、WindowsXPが
最も快適に動作すると思うんですけどどうなんでしょうかー。
書込番号:2476077
0点


2004/02/16 13:59(1年以上前)
新しいOSって…何を指していっているのかわかりませんが、
OSを差し替えるのはいろんな不都合が出ますのでやめたほうがいいです。
今後もずーっとその友人のサポートをうけるならともかく、
そもそも現状ではXPより新しいOSはないですから。Windowsにはね。
流出しているロングホーンのβ版(違法)だったりして(笑
書込番号:2476707
0点



2004/02/21 06:54(1年以上前)
こんにちは★
そうですよねやっぱり。XPで十分快適だと思うから
他のOSは入れないようにします。
ところで、友達にメモリを増設してもらうにあたって、
あたしも色々メモリのことをネットで調べたんです。
V9はPC2700のSODIMっていうタイプの
DDRメモリを買わないといけないんですよね。
じっさい、同じ型のを買って、友達に目の前で交換
してもらって、作業を観察してたんですけど、
V9にもともと搭載されてあったメモリを見ると、
PC2100っていうシールが貼ってあったんです。
「なんでPC2700じゃないの??」って少し思ったんですけど
みなさんのV9に標準搭載されていたメモリもPC2100ですか?
書込番号:2495045
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW



高解像度、大画面に、高レベルな輝度、高コントラストを求めるとそれ相応のコストが掛かるんでは。
フラッグならそれなりの、コスト掛けられるだろうけど。
書込番号:2467491
0点


2004/02/18 17:47(1年以上前)
「コントロールパネル」>「電源オプション」の中の「電源設定」を
見てみてください。
電源設定が「東芝省電力」以外だと、モニタの輝度が低くなります。
書込番号:2485334
0点


2004/02/20 23:59(1年以上前)
説明書ちゃんと読めばわかるのにー。
むしろ明るすぎよー
書込番号:2494209
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


どうでも良い事だけど
いつのまにかHPが更新されていて
FF対応ノートになっていますね。
まぁVX1が対応してるのにスペックで
あまり差がないV9が対応してないのは
どうかと思ってましたが。
0点


2004/02/12 23:39(1年以上前)
どうでもいいことかな〜?
結構、FFこのノートで出来ますか?って質問、最近多い気がします。カテゴリ問わず。
こういう情報があると結構ありがたがられるんじゃないですかね?
書込番号:2461779
0点


2004/02/13 01:56(1年以上前)
横長タイプは高値安定してんですね!
書込番号:2462462
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

