dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW のクチコミ掲示板

2003年10月29日 発売

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M/1.4GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5200 OS:Windows XP Home 重量:2.8kg dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの価格比較
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのスペック・仕様
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのレビュー
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのクチコミ
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの画像・動画
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのピックアップリスト
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのオークション

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月29日

  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの価格比較
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのスペック・仕様
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのレビュー
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのクチコミ
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの画像・動画
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのピックアップリスト
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW のクチコミ掲示板

(1136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWを新規書き込みdynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AirMacで無線LAN

2003/12/06 10:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

現在マックユーザーでAirMacを使用しているのですがV9を同時にAirMacで使用しても支障はないのでしょうか?

書込番号:2200550

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/12/06 10:20(1年以上前)

Macintoshが少なくとも1台あれば、支障ないと思うよ。

書込番号:2200571

ナイスクチコミ!0


スレ主 westerさん

2003/12/06 10:33(1年以上前)

設定が、難しかったりしませんか?

書込番号:2200603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶について

2003/12/05 10:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 HIDEKI1231さん

液晶の反射が気になるのですが反射防止のフィルムなど使われているかたいらっしゃますか?また反射を軽減するいいアドバイスお願いします。

書込番号:2197423

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/05 11:19(1年以上前)

液晶を正面から見るのでなく反射しないように角度つけて少し斜めから見ればいい
フィルムを貼るのはそれからでいいのでは。

reo-310

書込番号:2197484

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/12/05 11:44(1年以上前)

光の根源に養生した方がいいと思うね。
それともまぶしがりやさんかな(笑

書込番号:2197550

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIDEKI1231さん

2003/12/05 12:23(1年以上前)

画面を少し暗くしたらマシになりました。仕事用で会社に買ってもらい僕自身は気にいっているのですが会社の人にはこの液晶は評判が悪いです。蛍光灯が多い場所なのでそれが原因かもしれません。

書込番号:2197645

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/12/05 13:21(1年以上前)

ビジネス用途にはテカテカしないのが向いてますね。

書込番号:2197784

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/05 14:52(1年以上前)

V9を会社で買い与えるのもすごい会社だね、仕事になるのかな?

書込番号:2197964

ナイスクチコミ!0


アンダルルシアさん

2003/12/11 00:53(1年以上前)

仕事場で使っています。
買ってもらえるって言うのはうらやましいかぎりです。

私は低反射保護シートを貼っています。
パソコンで視力がだいぶ悪くなったので、明るいところでの使用がメインですので家でも会社でも白い壁と蛍光灯と自分の顔が最高に映り込みます。
シートを貼ると
輝度的にはちょうどいいかんじになります。
しかし、15.4インチのサイズが微妙なため、ぴったり合うのがありません。アップルの15インチPB用では縦が1cm長く横が1cm短いです。
ですので17インチ用のシートを切る必要があります。

以下、シートを貼る場合の注意点です。

 シートを切る際は、大きな下敷き上で、シート以上の長さの定規を使って、良く切れるカッターでザクッと一気に切ります。短い定規でずらしながら切ると、絶対にゆがんだり、ほころびができたりするので美しく在りません。サイズは、ディスプレーの大きさより1mm四方、小さくなるように。はみ出した場合の切り口修正は美しく在りません。気合いを入れて行って下さい。下に大きな方眼紙でサイズを決めてやるといいです。カッターを入れない角をセロテープで留めて。直接シートに切り口のラインを引くと微妙に大きくなりすぎたり小さくなりすぎたりします。線の太さ等で・・・
 貼る際は、必ず気泡が入りますが、よっぽど大きなものでなければ見逃してそのまま貼り付けて下さい。なんども貼り直すと、シートの四方がゆがんできちんと吸着しなくなります。特にカッターで切った辺はゆがみやすくなります。また、貼り直しが多くなると埃も吸着面に付いて汚くなります。埃はセロテープを貼って剥がします。あまりにも埃が多い場合は、浴室で張るときれいに行く場合があります。
 きちんとしたバランスで貼れたらキャッシュカードをビロードのような柔らかい布で包んで、ディスプレーセンターから隅に向かって気泡を押し出していきます。この際もあまり強く押し付けるとディスプレーを傷つけるので適度に。
 1週間くらいすると気泡は少しづツ自然に抜けていきますので我慢して下さい。

書込番号:2218208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HDDの音、気になりませんか?

2003/12/04 22:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

よろしくお願いします。
最初に電源を入れた時からなのですが、HDDの「カリカリ」、時には「ガリガリ」と言う音がとても気になります。
以前、熱に対しての御意見は拝見しましたが、HDDの音に対しては何もなかった用なので思い切って質問します。
今まで使っていたBIBLO NE6/65Rよりうるさいです。
実機を展示してる所が近くに無く比較できません。
購入された方、またはこの機種をよく御存知の方、御意見宜しくお願いします。

書込番号:2195855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/12/04 23:23(1年以上前)

旧IBM社のものでしょうか??
それとも普及機種御用達のHDD、DKシリーズとか???

書込番号:2196223

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/12/04 23:26(1年以上前)

デバイスマネージャーで調べてHDDの型番をお知らせください、
そうすれば、的確な意見が聞かれると思います。

書込番号:2196238

ナイスクチコミ!0


スレ主 cb9wさん

2003/12/04 23:38(1年以上前)

☆満天の星★さん
早速ありがとうございます。
V9のハードディスクの音です。
aishinkakura-bugi-ugiさん
型番はTOSHIBA MK8025GASとなっていますが。
これでよろしいので?

書込番号:2196292

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/12/05 02:31(1年以上前)

GAS:4200回転ながら、なかなかのパフォーマンスでありますが
音に関しては、横綱の貫禄です、私にはブリブリ  ブブー
と聞こえますが、マー元気のいいことです。

正常だと思います。

書込番号:2196902

ナイスクチコミ!0


V9買っちゃった!さん

2003/12/05 09:42(1年以上前)

そっ、そんなに激しいの?!
今日か明日届く予定なんで、聞いておいてよかった(・O・;

書込番号:2197315

ナイスクチコミ!0


スレ主 cb9wさん

2003/12/05 19:30(1年以上前)

V9買っちゃった!さん
届いたら感想を聞かせて下さいね。

書込番号:2198563

ナイスクチコミ!0


V9買っちゃった!さん

2003/12/08 02:07(1年以上前)

届きましたよ。
すみません。わたしゃ、ぜんぜん気になりません(^-^;
どっか遠くでコーヒーメーカーがコポコポいってる程度かな。
かえって、「おっ、ちゃんと動いてるジャン」てなもんで、安心できます。
別スレになりますが、キーボードのたわみ具合も手に優しいって感じです。
まだまだ子守が忙しくって本格稼動はしてませんが、今のところマシンに不満はありませんよ。
無線の設定に手間取ってしまった。(^-^;
長文&別スレ失礼しました。

書込番号:2207724

ナイスクチコミ!0


スレ主 cb9wさん

2003/12/08 14:36(1年以上前)

そうですか。
私は11/15日にコジマで購入したのですが、あまりにも気になるのでコジマへ持ち込んだところ、本体のみ新品と交換して頂ける事になりました。
みなさん。どうもありがとうございました。

書込番号:2208812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どうなんですか?

2003/12/03 23:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 フィルコリンズさん

ヤマダ電機でV9を買ったのですが値段が税別215000円でポイント還元10%で21500円で無線RANの本体15800円とメモリー521メガ18800円を買って差し引き全部で税込み24万ぐらいだったのですが安かったのでしょうか?
あとパソコンの5%を払うとヤマダの5年保障に入れるのですが皆さんはどう思いますか?よろしくお願いします☆

書込番号:2192731

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/03 23:48(1年以上前)

>パソコンの5%を払うとヤマダの5年保障に入れるのですが
購入金額の5%だと10750円+消費税か
保証内容によるね、単純に自然故障だけで、消耗品の対応はどうか入る前に確かめたほうが無難だね
今の所このサービスが一番いいけど、NECだから無理だね。
http://121ware.com/community/navigate/learn/indext3.jsp?BV_SessionID=NNNN1946064329.1070462314NNNN&BV_EngineID=ccccadcjmdeegfkcflgcefkdgfgdfgi.0&ctp=ME&ctnm=%2fShopping%2fCorner%2fwarranty1&ND=6255

reo-310

書込番号:2192921

ナイスクチコミ!0


V9買っちゃった!さん

2003/12/04 15:51(1年以上前)

東芝にはこんなサービス↓があるようですよ。
http://www.toshiba-finance.co.jp/pcclub/index.htm

CARE PLUSにV9申し込んだら22,700円だそうです。
電器店の保証にするか、↑の保証にするかは、
どのくらい持ち運ぶか(危険度?)で検討しては如何でしょうか?

書込番号:2194777

ナイスクチコミ!0


ブロッサムさん

2003/12/04 16:51(1年以上前)

私が購入したお店はコ○マだったのですが、保障の件聞いたところ、
「ヤ○ダさんの保障には消耗品は含まれていませんからね」
との事です。(これも私がコ○マに決めた理由のひとつなんですが)

但し、コ○マは5年保障ですが1回保障を使うとそこで終わりらしいですので金額によって使うか使わないかを判断するかたちになりますね。

ですが、落下、水こぼしなどは当然のようにみてもらえません。
よって、それらの保障が得たい場合は東芝PCCLUBに入るのがいいでしょうね。

ご参考になれば。

書込番号:2194911

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィルコリンズさん

2003/12/04 22:59(1年以上前)

ヤマダの5年間保障はメーカー保障と同じ保障が5年受けられますよ☆

書込番号:2196095

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィルコリンズさん

2003/12/04 23:02(1年以上前)

うちもコジマで聞いてヤ○ダさんの保障には消耗品は含まれていませんからねって言ってたので確かめたらメーカー保障と同じですっていってましたよ☆
コジマに騙されたのでは・・・

書込番号:2196108

ナイスクチコミ!0


V9買っちゃった!さん

2003/12/05 09:39(1年以上前)

注釈:メーカー保証に落下、水こぼしは含まれません。
   たいてい消耗品もメーカー保証に含まれないはずです。
   (自動車のブレーキパッドなどもそうだよね。)

書込番号:2197307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

V9orZ1V/P

2003/12/03 00:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 良いの欲しいな。さん

はじめまして
いま海外で仕事をしていて来週日本に出張で帰る時にノートを買いたいと
思ってるんですが、実機は見た事無いのですがV9とバイオZ1V/Pに
絞って検討中です。
用途は仕事でエクセル,パワーポイント,写真等で事務所ではサーバーに
つないで会社のシステムソフトを使っています。
仕事がら飛行機で飛び回ってる関係で飛行機内,ホテルでDVDなどを
見る事を考えればV9がいいなと思っているのですが、OSのXP HOMEは
会社で使用しているWindows2000サーバーとの相性が良くないと聞きました。
それから考えるとバイオかな?と思っていますが、本当はどうなんでしょう
か? 海外では情報が有りませんので皆さんのご意見お聞かせ下さい。

書込番号:2189462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/12/03 02:56(1年以上前)

http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2003oct/gear/index.html
自分ならこれを買うかな??
V9は持つ運ぶには辛いし、VAIO-Z1もいいんだけどDVD用には向かない
ビジネスタイプだしね。

書込番号:2189975

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2003/12/03 08:46(1年以上前)

V9もって出張するビジネスマンはいないと思う。パナかThink
がいいと思うけど。

書込番号:2190249

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/03 10:06(1年以上前)

アメリカ辺りだとA4が常識じゃないかな、殆どがクルマ移動だしね
マックの17インチクラスを持ち歩くの常識みたいだから
15インチなら小さい部類かもね、日本では考えられないけどね。

reo-310

書込番号:2190393

ナイスクチコミ!0


911RSさん

2003/12/03 12:48(1年以上前)

良いのほしいな。さんのように飛行機移動はありませんが、出張が多く、複数の企業ネットワークに入るので、OSがXP PROが標準のV7を買いました。なお、V9の購入も考えましたが大きいし、メモリ、OSアップグレードを追加しなくてはならないので、予算上あきらめました。

V7は画質は劣るようですが、DVDも鑑賞は可能、ただし、飛行機窓際では鮮明に見れるかどうかは疑問です。私は、画質がV9よりどの程度劣るのかはわかりませんが、DVD鑑賞も満足してます。
それを除けば、2型遅れだし、在庫があればお買い得と思うのですが。

なお、offce homeなのでパワーポイントは無いです。
お仕事がんばってください。

書込番号:2190740

ナイスクチコミ!0


スレ主 良いの欲しいな。さん

2003/12/03 17:49(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

こちらでは車だし、移動もキャスター付きカバンに入れゴロゴロて感じです
から少しくらいの重量は気になりませんし出来れば14.1インチ以上が
欲しいと思っています。
今までもそうでしたがバッテリーが全然ダメでした。

今911RSさんご推薦のV7について検索して見てみると○ッシンパルの価格
を見て物凄くぐらついてしまいました。
あのスペックであの価格は魅力ですね!!
通販だと初期不良の問題が付いてきますが非常に心ひかれています。

今回の滞在は3,4日なのですが初期不良てそのぐらいの期間で確認できる
物なのでしょうか? 又、確認項目とかって有るのでしょうか?

書込番号:2191465

ナイスクチコミ!0


911RSさん

2003/12/03 22:38(1年以上前)

私のV7は、○ッシンパルで11/18発注、11/19に届いたばかりですが、いまのところ初期不良はないです。
私は詳しくないのでどんな項目をチェックしていいのかわかりませんが、USBがちゃんと4つ(2つだったことがあるらしいので)あることを確認してから起動、ソフト類を開封しました。

私の場合、通販でもあり、初期不良がとても心配だったので、とりあえず、最初の2〜3日間で必要なソフトをインストール、USB機器の接続状態確認した後、フルに使ってみました。ネットワーク接続が不安でしたが、これも会社のOA担当に頼み込んでつないで状況をチェックしてもらいました(都合3〜4日間、ユーザー設定で手間取りましたが98SEのときよりは格段に楽でした)。
出張先の会社でも夜な夜なやれば不可能ではないと思います(思ったよりも早かったですよ)。

それから、V7とV9って大きさそんなに変わらないのですね、重さは、V7の方が重いくらいなんですね、すみません。

あと、バッテリーは3時間程度の実務には耐えられそうです(DVD?)。
液晶は、3年前に購入したダイナブックDB65−4RAとあまり変わらないです(ドットは粗めV8と同じ程度です)。

でも、スピーカーは場所を取っているだけにノートにしては結構いいですよ。
メモリもそのままですが、とくに遅い感じではないです。(V9の最大2G、DVD−RWはとっても魅力的で未練たっぷりですが、、)

以前のPC(DB65RA)が27万円で寿命3年でしたので、この価格でその程度もてばお得かな、って感じです(保証が無いので落下注意です、一回自動車の助手席からフロアに転落して冷や汗かきましたが無事でした)。

それと販売店の保障(7日間)を過ぎたら、東芝の海外保障の手続き忘れずにです。

以上、V7購入経験&シュミレーションを取り急ぎご報告いたします。

V9の話題とそれて申し訳ありませんでした。

良いの欲しいな。さんのよりよい海外PCライフをお祈りいたします!!。

書込番号:2192526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2003/12/06 12:24(1年以上前)

こんにちわ。
V9のOSはXP Home editionですよね。会社のネットワークでドメインを使っている場合、ドメインに入れませんよ。ご注意ください。

書込番号:2200879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

明るい液晶は?

2003/12/02 22:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 夢だったんだよなあさん

はじめまして
どなたかアドバイスお願いします。
車での移動中、子供に車内でDVDを見せたいのですが、
視力が弱いので明るいを液晶がいいと思っています。
テレビでなく、ノートをこんな風に使うのは邪道でしょうか?
V9は軽いしどうかと思っていますが、液晶の明るさはソニー
でしょうか?

書込番号:2189033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/12/02 22:58(1年以上前)

夜ならいいでしょうけど、外光の入る車内で綺麗に観れるノート
はまず皆無でしょう。ポータブルDVDプレイヤーがベストかと。
特に光沢系のパネルは映りこみがありもっと厳しいかと思います。

書込番号:2189091

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/02 23:06(1年以上前)

クルマの振動にノートはやめたほうがいいよ
停車してなら問題ないけど、素直にクルマ用に液晶を買ったほうが無難だね
CRTタイプは安いけど振動に弱く2回ほど修理に出したから車には向かないね

reo-310

書込番号:2189135

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢だったんだよなあさん

2003/12/02 23:09(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。
やっぱり厳しそうですね。
この機会にバイオのデスクを買い替えしようかと
思いましたが・・・
今一度よく検討します。

書込番号:2189160

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2003/12/02 23:16(1年以上前)

親のエゴ!!視力の弱い子に社内でdvd?

書込番号:2189207

ナイスクチコミ!0


つっきいさん

2003/12/03 04:55(1年以上前)

PCではないんですが
カロッチェリアのDVD「楽ナビ」は
どうですか?
後席用のキッズモニを組み合わせたら
前でナビ、後ろでDVDが出来るんだけど。

書込番号:2190055

ナイスクチコミ!0


さん

2003/12/03 19:53(1年以上前)

子供の事思うのなら、車内でDVDなんて見せない方がいいですよ。車内という揺れた環境だと、目のピントをあわせるためにかなりの目の筋肉を酷使します。

書込番号:2191852

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢だったんだよなあさん

2003/12/04 21:39(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。
ちょっと訳あって、子供がチャイルドシートに
座っていられないので、好きなソフトでも見せたら
どうかと思ったんですが・・・・
別の方法を考えた方がよさそうですね。
 この掲示板の皆さんのコメントで勉強させてもらって
いつかいいノートを買いたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2195749

ナイスクチコミ!0


アンダルルシアさん

2003/12/11 01:08(1年以上前)

液晶見せるなら、絶対に固定して見せないと、視力も悪くなるし車酔いも起こします。
液晶の大きいカーナビを買って、テレビやDVDを見れるようにした方が絶対良いでしょう。

つっきい さんの

>>カロッチェリアのDVD「楽ナビ」
>>後席用のキッズモニを組み合わせたら
>>前でナビ、後ろでDVDが出来るんだけど。

なんかが、絶対いいです。

書込番号:2218270

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢だったんだよなあさん

2003/12/15 00:06(1年以上前)

情報提供ありがとうございました

書込番号:2232696

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWを新規書き込みdynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW
東芝

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月29日

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング