dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW のクチコミ掲示板

2003年10月29日 発売

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M/1.4GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5200 OS:Windows XP Home 重量:2.8kg dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの価格比較
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのスペック・仕様
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのレビュー
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのクチコミ
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの画像・動画
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのピックアップリスト
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのオークション

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月29日

  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの価格比較
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのスペック・仕様
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのレビュー
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのクチコミ
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの画像・動画
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのピックアップリスト
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW のクチコミ掲示板

(1136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWを新規書き込みdynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

教えてくださいませm(。。)m

2003/12/02 20:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 romeo08さん

宜しくお願い致します。
用途は、仕事少々(ワード、エクセル、デジカメ処理)と、3Dオンラインゲーム(FFなど)を考えております。
店頭で散々見てきましたが、グラフィックの件など考えて
こちらの製品がいいかなと思ってます。
ところで、当初は20万までで考えておりましたが
こちらの製品は某店では24万円となっておりました。
それなら、30万円まで広げて、TVチューナー付きのものも
視野に入れております。
どなたか、ノートPCで上記のような使用が可能なPCご存知ないでしょうか?ご存知でしたら教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:2188383

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/02 20:36(1年以上前)

ノートで高画質のTV機能の録画を考えると馬鹿高くなるね
素直にデスクトップにしたほうがいいよ

昨日おいらが買った、NEC VALUESTAR FZ VZ700/6F、水冷デスクトップの仕様は

Windows XP Professional 、HTテクノロジ Pentium(R) 4
プロセッサ 2.40CGHz、メモリ512MB(PC2700対応)
HDD約 160 GB(静音設計)、DVDマルチドライブ (DVD-RAM/R/RW)
ATI社製 RADEON(TM) 9100、ハードウェアMPEG2
リアルタイムエンコーダ/デコーダボード、TVチューナ内蔵 音声多重対応
LAN :1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応、17 型 高輝度デジタルTFT液晶

これだけの機能がついて、たったの 187,700円 (消費税別・送料込)

http://www.uchigo.co.jp/pc-desktop/nec/vz7006f.html

Officeは付かないけど後から買っても安いよ
ノートはサブ的な使い方に限定すれば安いので問題ないしね。

reo-310

書込番号:2188473

ナイスクチコミ!0


スレ主 romeo08さん

2003/12/02 20:42(1年以上前)

ありがとうございます。
しかしながら持ち運びをかなり致しますのでなんとかノートで、と
色々見てきました。
ん〜TVは諦めて、このV9にしようかな…

それにしてもやっぱりデスクトップの方が性能もろもろいいんですね^^
びっくりしました。。。

書込番号:2188493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/02 20:51(1年以上前)

TVチューナー機能も内蔵タイプより外付けのほうが進歩が
速いから後から買い換えてもいい。
小型のUSB/TVチューナーもかなり出てきています。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_628873/15298227.html

どっちにしてもTVの画質は\10,000のTVにも負けるわけだから割り
切れば何でもいいでしょう。
他のパーツ性能はV9でもそこそこのデスクと差はない。あるのはHDD
だけでしょう。これだけは差は縮まないね。

書込番号:2188523

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/02 21:16(1年以上前)

↑安いと思ったらソフト別売りなんだね
それなら2万だしてI-OのGV-MVP/RZを買ったほぅがいいな
これならDVD作成まで出来るしね。

書込番号:2188611

ナイスクチコミ!0


R32GTRさん

2003/12/02 21:26(1年以上前)

reoさんの買ったデスク、えっらい安いなぁ。

節約で自作すんのがアホらしくなった・・・。

書込番号:2188644

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/02 21:46(1年以上前)

R32GTR さんそう思うよね
ただ来年は改造計画進行中
デスクトップは改造範囲が広いから変えられるもは変える予定
CPU、メモリ、HDD、グラフィックカード、サウンドカード辺りかな。

書込番号:2188721

ナイスクチコミ!0


R32GTRさん

2003/12/02 22:14(1年以上前)

>CPU、メモリ、HDD、グラフィックカード、サウンドカード辺りかな。
結局こうなっちゃうんですよね。(笑)

オイラならビデオをラデ9600にしますね。
今、使ってるけどとっても綺麗です。値段も手頃だし。

それにしても、安い。
友達に勧めてみよーっと。

書込番号:2188865

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/02 22:21(1年以上前)

おいらが衝動買いしましたから安いと思うよ、在庫があればいい(^_-)ネッ

書込番号:2188902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/12/02 22:58(1年以上前)

reo-310さん
水冷の力を見せていただきましょう。
届いたら詳細なレポお願いしますね。
あ,でも「Windowsデスク」のカテゴリーにいかないとだめか・・・。

書込番号:2189088

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/02 23:12(1年以上前)


時をかける少年 さんこんにちは

今回はPC2台、プリンター、デジカメ、無線LANと金を使いすぎたから、改造は来年になるかもね、ただメモリはPC3200またはPC3500のデュアルメモリに替えるかも。

書込番号:2189181

ナイスクチコミ!0


↑キノコ↑さん

2003/12/06 19:43(1年以上前)

個人的にはこの機種いいと思いますよ。
☆満点の星★ さんや reo-310 さんが言うように、TVチューナーに
関しては後付する方向でってのも賛成w
FFやりたいってことですので、結構なスペックが必要ですね。
参考までに、ノートPCの3D性能を比較しているのサイトを案内しておきます。

 http://kettya.com/

カナリ有名なんですでにご存知かも…w

書込番号:2202156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

V9買いました

2003/12/02 10:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 ジャキさん

はじめまして、ここの書き込みも参考にして、店頭でデルのワイド液晶ノートと比較したんですが、V9の方が軽そうだったのと、液晶の輝度が明るかったのでV9+メモリ256で購入しました。
私はNECのワイド液晶ノートも使っているんですが、DVD観賞ではV9の方がキレイですね。
しかい動作速度は、なぜか旧型NECワイドより遅いんです。最初はこんなもんかなと思ってました。
動作も安定していたから。それで映画のDVDを圧縮してHDDにおとしている時にフリーズするんです。
またやり直してもフリーズします。NECワイドの方はそういう事はないのに。
リストアして再度やり直しても同じ結果でした。
結局、メモリを512に買い替えてつけたところ、フリーズせずに問題なく動くようになりました。
あとスピードが断然速くなり快適です。

書込番号:2187124

ナイスクチコミ!0


返信する
puchanさん

2003/12/02 21:31(1年以上前)

はじめましてジャキさん。V9を近々狙ってるPuchanというものです。
ジャキさんの書き込みによると、256×2ではなく、512一個のほうが良いと言う事ですか?それとも256(初期装備)+512ということですか?

書込番号:2188664

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャキさん

2003/12/03 15:28(1年以上前)

puchanさん、こんにちは、メモりーは、256(初期装備)+512です。
最初に購入した時は、256×2だったんです。
フリーズの原因が分からなかったので、もったいないですけど512にかえました。最初の256が不良かどうかも、分からないままなんですが、今は私なりには、今まで使用してたPCに比べたら、メチャ速いです。

書込番号:2191120

ナイスクチコミ!0


puchanさん

2003/12/03 20:24(1年以上前)

マジですか!メモリは僕も太っ腹にいこうかなぁ。(ほどほどに)
メモリはどこのメーカーの買ったんですか?

書込番号:2191945

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャキさん

2003/12/04 11:27(1年以上前)

ただいま出張中で,PCもってきてないんで、メーカー波分からないです。ごめんなさい。

書込番号:2194192

ナイスクチコミ!0


puchanさん

2003/12/06 00:08(1年以上前)

いや、ぜんぜん大丈夫ですよ。返信有難う御座います。

書込番号:2199564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

暗い?

2003/12/02 00:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 V×9さん

店頭でV9を見たのですが、液晶が暗くないですか?
バイオGRなどと見比べるとかなり暗い感じがしました・・・

書込番号:2186067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/12/02 01:56(1年以上前)

比較しちゃだめだよ。輝度だけとってもまったく別物です。
GRTのClearBlack液晶は本当に明るい。

書込番号:2186490

ナイスクチコミ!0


つっきいさん

2003/12/02 05:20(1年以上前)

店頭は以外と
輝度の設定を
下げてたりしてますよ。

書込番号:2186739

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/02 08:45(1年以上前)

一度デフォルトに戻して確かめた方がいいね
店頭の展示機は相当いじられているから信用しないほうがいいよ。
この機種が暗いなら殆どの機種は暗いと感じるはずだしね。

reo-310

書込番号:2186903

ナイスクチコミ!0


ナマコ3さん

2003/12/02 10:15(1年以上前)

V9買ったけど、バックライト最高にしても他のメーカーより輝度低いと思う(うんたら液晶のうんたらかんたらという詳しいこと知らないけど)。
色温度の設定が他メーカーと異なるらしいですから、そのせいかもしれませんが・・・・

書込番号:2187076

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/02 22:49(1年以上前)

今日確かめたけど暗くは感じなっかた、視野角も思ったよりも広いね
東芝全般に言えることだけど、やわなキーボードに違和感がなければお薦めだよ。

書込番号:2189044

ナイスクチコミ!0


液晶悩むねさん

2003/12/02 22:54(1年以上前)

以前同じような相談をここでしました。
そして、今はv9保持者です。
店頭のノートは、私も暗いと思ったのですが、やはり店の設定が暗かったです。元に戻したら明るかったですよ。
ちなみに家では明るすぎるので、目が疲れてしまって、今は明るさを3個ダウンさせています。それでも十分です。

書込番号:2189073

ナイスクチコミ!0


スレ主 V×9さん

2003/12/04 22:36(1年以上前)

やっぱり設定下げてたんですかね〜
そうかな?と思ってコンパネ開いて設定しようかと思ったんですが、どこで設定したらいいのかわからなかったんです・・・

書込番号:2195989

ナイスクチコミ!0


液晶悩むねさん

2003/12/05 13:21(1年以上前)

画面の明るさはFn + F6, F7で明るさ変更できますよ

書込番号:2197785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 トラッキアさん

パソコンは初期状態のV9です。
題名の通り、マイクロソフトのドライバがSynapticsのポインティングデバイスと競合してしまい、ドライバのセットアップができません。
既存のSynapticsのドライバを削除するしかないんでしょうか?
しかし、削除するとタッチパッドが使えなくなりますよね。
なにかいい方法はないでしょうか?
ご教授、よろしくお願いします。

書込番号:2177818

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/11/30 00:13(1年以上前)

ポインチングデバイスをインストールする時は
マウスをはずさなければなりません。

書込番号:2177971

ナイスクチコミ!0


V9購入しましたさん

2003/11/30 00:51(1年以上前)

解決法ではないのですが、ご参考までに。

私は、ワイヤレスインテリマウス付属のCDを使ってとにかくマウスをセットしました。その結果、マウスは全機能使えるようになりましたが、今度は、タッチパッドの機能が基本的な機能だけに限られて、東芝独自の機能が使えなくなって困っています。Synapticsのプログラムもどこかに削除されてなくなってしまい、元にもどせるのかどうか・・・。

書込番号:2178176

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/11/30 01:23(1年以上前)

V9購入しましたさんへ
マウスノプロパティーのデバイス設定→設定 の中にありませんか。

書込番号:2178308

ナイスクチコミ!0


V9購入しましたさん

2003/11/30 01:59(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugiさん

確かにマウスのプロパティーの中に東芝のタッチパッドをONまたはOFFにする選択肢というのはあるのですが、それ以上の、例えば、タッチパッドの右端をなぞると自動スクロールしたり、あるいはタッチパッドの四隅にそれぞれ機能を持たせる、というような独自の機能設定のセットはできなくなっています。

書込番号:2178479

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/11/30 02:10(1年以上前)

システムの復元でマウスのドライバーをインストール前にもどし
今度は、マウスのドライバーのCDを使用せず、そのまま刺して使用してみたらいかがでしょうか。

書込番号:2178522

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/11/30 02:38(1年以上前)

トラッキアさんV9購入しましたさん
これはひょっとしたらV9独自のバグの恐れがありますね???!
サポートに問い合わせと、時々東芝のホームページのモジュールダウンロードをチェックされた方がいいですね。
今のところV9に関しては無いみたいですけど。
http://dynabook.com/assistpc/download/index_j.htm

書込番号:2178600

ナイスクチコミ!0


勤労感謝日からV9ユーザさん

2003/11/30 03:09(1年以上前)

私も解決法ではないのですが、参考までに、、、
ELECOMのワイアレスを使いはじめたのですが、
ドライバは何もいれずに使用できています。タッチパッド等も現状維持。

ただ、過去のELECOMのマウスドライバの中の機能が欲しく、ソレを入れてしまったら、キーボード、マウスとも使用不可能になり、リカバリするはめに・・・。
まぁ、パーティーションを分けたかったからよかったですがね。

しかし、再度実行してみたところ正常に機能するではないですか!
なんだったんだ?と思ってルンルン気分で他のソフトをリカバリしていたら、Officeを入れた途端、同現象が・・・
理由はわかりませんが、再度リカバリして、もう何もしていません。

みなさん気をつけてください。

書込番号:2178691

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラッキアさん

2003/11/30 22:43(1年以上前)

V9購入しましたさん、aishinkakura-bugi-ugiさん、勤労感謝日からV9ユーザさん、早速のレスありがとうございます。
僕の現状としましては、マイクロソフトのドライバをインストールせずに、単にワイヤレスマウスとして使っています。
そのため、マウスの拡張機能は使えず、我慢しています。
こんなことなら、もっと安いマウスにしてもよかった、、、、。
とりあえずは、東芝のバグ修正のモジュール待ちですかね、、、。
また何か情報がございましたらよろしくお願いします。

書込番号:2181856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2003/11/28 00:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 悩める元マックユーザーさん

月曜日にV9買いました。私はデジモノを買う上でいつもこちらのサイトの掲示板で皆さんの意見や質問などを参考にさせて頂いてますので私も使用レポートの報告を書き込み致します。
○ジマで¥201,000(税別)で購入しました。その他無線LANやメモリーも購入しさらにちょっとだけ下げてくれました。
最初に電源を入れましたが起動せずいきなりの不具合で○ジマに電話したところ家まで来て新しいのと交換してくれました。ネット販売ではなかなかここまでは出来ないですし○ジマのすばやい対応に感激しました。次の新品は私と○ジマの人と一緒に立ち上げ確認し正常に立ち上がりました。一旦終了させバッファローのメモリーを+256MB追加したのですが、何度やっても起動後数分操作しているとフリーズして強制終了すら出来なくなりました。メモリーをはずしたり付けたり色々やりましたがどうもメモリーの不具合と思われたのでメモリーを持ってまた○ジマへ行きました。こちらも即交換になりましたがまたフリーズします。どうもある程度使用していると本体が熱くなってくるとフリーズしやすくなるような気がします。このままでは納得できないのでまた週末にでも○ジマは行こうと思います。V9のレポートのはずがこんな調子ではまだはっきりしたことはいえませんがこのワイド液晶は非常に良いですよ。字が小さくならず広くデスクトップを使えるのは非常に便利だと思います。フリーズの問題が解決しましたら今度こそ使用レポートを書かさせていただきます。ちなみに皆さんはパソコンがこんな状態ならどうされますか?私のようにフリーズをされている方はいませんか?

書込番号:2171117

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/28 02:16(1年以上前)

バッファロー以外なら問題ないんじゃない
最近多いよ不具合が、サードパーティ製ならI-O辺りが無難だね。

reo-310

書込番号:2171345

ナイスクチコミ!0


秘密♪さん

2003/11/28 03:16(1年以上前)

なにが原因でしょうかねえ。
メモリの型番がDN333なら対応商品ですけど(DN266は非対応ですよ、念のため)。
きちんと装着できているか確認して、それでもダメなら
rioさんのおっしゃるように、メーカを変えてもらってはいかがですか?

書込番号:2171410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/28 08:04(1年以上前)

ロットでしょ??
どの程度まで市場に流れているのか知りませんが、少なくとも自分の
買ったDDR333のメルコのメモリーは256MBも512MBのものも快調
でしたよ。

書込番号:2171615

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/28 08:42(1年以上前)

☆満天の星★ さんこんにちは
サードパーティ製を購入するんだ初めって知ったな、(笑)

書込番号:2171680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/28 17:55(1年以上前)

ポイント、ポイント(笑)めったに買わない。

書込番号:2172793

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める元マックユーザーさん

2003/11/29 10:52(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
一応メモリーは

DN333 PC2700(CL2.5)200pin SO.O.DIMM 256MB

です。
やはりメモリーですかね?
交換しないで返品してほかのメーカーの付けようと思います。

書込番号:2175351

ナイスクチコミ!0


勤労感謝日からV9ユーザさん

2003/11/30 02:35(1年以上前)

私も先週V9買っちゃいましたが、ポイントでバッファローDN333を増設しました。今のところ問題なく動いています。(参考に)
自分的には、これから不具合が出るのか、ちょっとドキドキしています(汗)

書込番号:2178594

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める元マックユーザーさん

2003/12/02 14:21(1年以上前)

結局他のメーカーのメモリーに交換しました。実はそれも一度交換したんですけどね。新しいのに交換してからは特に問題なく作動しています。どうもメモリー自体もあるかもしれませんがV9がメモリーとうまく相性が合いにくいのかもしれないと勝手に判断しました。

書込番号:2187599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2003/12/03 14:56(1年以上前)

実は私も全く同じ経験をしておりました。メモリーの増設の詳細部分まで同じです。即日返品をお願いし、二台目は、店で正常起動を確認後に持ち帰りました。
が、しかし、自宅で30分ほど使用すると、また、同様にフリーズをしてしまい、結局、他メーカーの商品に変更をしてもらいました。
ヨ○バシの対応は大変親身で、こうしたトラブルはあったものの不快な思いは全く受けませんでした。

書込番号:2191030

ナイスクチコミ!0


いちV9ユーザさん

2003/12/10 00:41(1年以上前)

私も256MB(DN333)のメモリ増設でトラブルありました。増設した512MBの状態で使用していると、かなり高い頻度で青い画面の英語メッセージ(マニュアルにはハードの接続不具合と書いてありました)が出て落ちてしまいました。(256MBで使用時はまったく発生せず) 結局、装着してもらったヨ○バシカメラで新品メモリ256MB(DN333)を再装着してもらい、現在までのところ問題無く使用できてます。
メモリのトラブルってかなり高い頻度で起こるものなのですね。

書込番号:2214751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

増設メモリーについて

2003/11/27 00:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 ジャポニカさん

メモリーを増設しようと思っているのですが、
皆さんはどこのメーカーのメモリーを増設されていますか?

GreenHouseなどはこの機種に対応していないようなのですが、
大丈夫なのでしょうか?
お手数ですが、なにぶん素人なので申し訳ありませんが
教えてください。 よろしくお願いいたします。

書込番号:2167768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/11/27 06:38(1年以上前)

メモリー検索でネット上から各社サードパーティー製の一覧が
見れる。自分の機種を当てはめてみて下さい。
メモリーの性能はどこのも一緒です。保証がほしいかどうか?だけ。

書込番号:2168343

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/11/27 08:30(1年以上前)

メルコ、I-Oデータ、プリンストン、などメモリのメーカーのページで対応機種のものを探してください

書込番号:2168446

ナイスクチコミ!0


_| ̄|--○さん

2003/11/27 18:32(1年以上前)

ついでに質問ですが、ここ価格コムの登載店で売っているメモリーは
サードパーティー製でしょうか?。

書込番号:2169660

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/27 23:03(1年以上前)

ノーブランドと書いてあるけど。

reo-310

書込番号:2170637

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWを新規書き込みdynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW
東芝

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月29日

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング