dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW のクチコミ掲示板

2003年10月29日 発売

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M/1.4GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5200 OS:Windows XP Home 重量:2.8kg dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの価格比較
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのスペック・仕様
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのレビュー
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのクチコミ
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの画像・動画
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのピックアップリスト
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのオークション

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月29日

  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの価格比較
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのスペック・仕様
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのレビュー
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのクチコミ
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの画像・動画
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのピックアップリスト
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW のクチコミ掲示板

(1136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWを新規書き込みdynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おねがいします

2004/02/03 19:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 とき333さん

出張先にてDVDが使えなく困っています。
どなたか付属のアプリケーションCDに入っているDVD−RAMのドライバーを送ってもらえませんか?

書込番号:2423315

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/03 20:59(1年以上前)

DVD-RAMを使いたいなら、DVDドライブのプロパティーからCD-RWの書き込みを有効にするのチェックを外せば使えるよ。

reo-310

書込番号:2423590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おねがいします

2004/02/03 19:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 とき333さん

出張先にてDVDが使えなく困っています。
どなたか付属のアプリケーションCDに入っているDVD−RAMのドライバーを送ってもらえませんか?

書込番号:2423306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/02/03 22:02(1年以上前)

松下のものならダウンロードしなよ!!
RAMドライバ載ってる。

書込番号:2423886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お願いします

2004/02/03 19:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 とき333さん

DVDドライブが使えなく困っています。どなたか付属の
アプリケーションCDに入っている、DVD−RAMドライブの
ドライバーを送ってもらえませんか?

書込番号:2423292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NEROに関する件

2004/02/03 16:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 大阪虎さん

昨年11月にV9を買ってから2ヶ月余、満足しています。この前、NERO6を使ってCD−Rにデータを書き込んでますが、追加書き込みの後、先のデータが無くなる(読み取れない?)のです。どなたが解決方法を知りませんか?大事なデータですので。

書込番号:2422693

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/02/05 12:35(1年以上前)

CD−Rで追記は止めたほうがいい。
データ−が少ないなら、CD−RWで保存しよう。
CD−RWで、焼いてあるデータ−を一度ディスクに吸い上げ、新しいデータ−を加えて、『マルチセッションを使用しない』、『ディスクアトワンス』で書く。

書込番号:2430015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ワイド液晶→4:3

2004/02/02 22:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 東京芝浦電気ファンさん

ぜひ教えて下さい。
VX1の購入を考えています。そこでひとつ気になっているのがS端子から4:3のテレビに映し出したとき、どのように写るか?です。
1・画面の上下がブラックアウトし、ワイド画面で映し出されるのか
2・横方向にギュっと縮んで映し出されるのか
3・その他か
です。
色々な電気店に聞いてみたところ、わからないが2ではないか…とのこと
でした。メーカーは3の「うまく比を変えてうつります」といいます。説明
も理解できませんでした。“じゃぁワイド画面に使っていた壁紙はどう映る
んだろう?1か2しかありえないんじゃ…”と思います。
ぜひご存知の方教えていただければうれしいです。
それとRGBから4:3のディスプレーにアウトしたときは同様にどう
なんでしょうか?こちらの方のメーカーの解答は「うまく比を変えてう
つります。こちらはまちがいありません。」とのことです。しかし
やはり疑問がのこります。どなたかよろしく教えて下さい。
長文失礼しました。

書込番号:2419897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオメモリーはメインメモリー共有?

2004/02/01 23:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 紅のぷーさん

スペック表には記載がないのですが、ビデオメモリーはメインメモリー共有タイプでしょうか?
昨今のノートPCはほとんどがこのタイプなので、多分そうだと思うのですが如何でしょうか?(独立なのはVAIO505シリーズ位かな)
よろしくご教示ください。

書込番号:2416516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/02/01 23:35(1年以上前)

違う。
ちゃんとMobility-Radeon9200付いてます。

書込番号:2416537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2004/02/01 23:36(1年以上前)

ビデオRAM 最大64MB とありますね。
最大→可変→共有
と推測されます。
別に積んでいるならわざわざ可変にする必要ないですからね。

書込番号:2416541

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/01 23:36(1年以上前)

専用グラフィックカード搭載だよ
そのためにATI、nVIDIAのシールが貼ってるはず。
reo-310

書込番号:2416542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/01 23:36(1年以上前)

違った(笑 GeForceFX-GO5200でした。

書込番号:2416544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2004/02/01 23:38(1年以上前)

だから統合チップかどうかの話じゃなくて
VRAMの話をしているんだってばさ。


書込番号:2416556

ナイスクチコミ!0


おわってるさん

2004/02/02 12:41(1年以上前)

紅のぶーさんへの返答は
専用・・カードだよ
で終わってるんじゃない
カードじゃなくて専用チップっていうほうが
いいのかな
メインメモリー共用じゃなくて
チップ内蔵型ですよ
GeForceFX-GO5200には32Mと64Mタイプがあります
64Mタイプが載ってます

書込番号:2417953

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWを新規書き込みdynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW
東芝

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月29日

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング