dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW のクチコミ掲示板

2003年10月29日 発売

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M/1.4GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5200 OS:Windows XP Home 重量:2.8kg dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの価格比較
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのスペック・仕様
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのレビュー
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのクチコミ
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの画像・動画
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのピックアップリスト
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのオークション

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月29日

  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの価格比較
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのスペック・仕様
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのレビュー
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのクチコミ
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの画像・動画
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのピックアップリスト
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW のクチコミ掲示板

(1136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWを新規書き込みdynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

サムスンのメモリは…

2003/12/28 12:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 ドル夫さん

サムスンのPC3200対応のメモリをV9につけようと思ってるんですが、つけたかたいますか?あうかどうか心配です。
型の違うパソコンを使ってる人でもいいのでアドバイス下さい。

書込番号:2280111

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/28 12:24(1年以上前)

楽しみだな、人柱でやってよ
どの位違うのか、特にPC2700までしか対応していないから
楽しみだね相性保証を付ければ駄目な場合は交換してくれるはず。

reo-310

書込番号:2280128

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/12/28 12:57(1年以上前)

ドル夫 さんこんにちわ

PC3200でも、動作クロックはPC2700として動作しますので、問題ないと思いますけど、バルクメモリの場合、動作するかどうかはたとえ、samsung製でも付けてみるまでわかりません。

書込番号:2280208

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドル夫さん

2003/12/28 12:59(1年以上前)

恥ずかしい…思いっきり間違えました。
PC2700でしたね。さすがにPC3200つけたかたはいませんね。
ってことで、サムスンでPC2700対応のメモリでのアドバイスお願いします。

書込番号:2280219

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/28 14:32(1年以上前)

バルクで買うなら少し高いけど、サムスンを指名して買うね
サードパーティ製のI-O、バッファローより人気があると思うよ。
メモリ御三家(Infineon、Micron、Samsung)なら間違いない
このマザーがPC2700に対応しているなら、PC2700を単独で搭載なら3割はメモリースピードは速くなるはず
最近の落ちたブランド、バッファローよりはサムスンの方が間違いはないね
ランクは特松だろうね。

reo-310

書込番号:2280454

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/12/28 14:57(1年以上前)

ところで対応メモリがDDR SO-DIMM SDRAMPC2700になりますけど、まさかディスクトップ用を考えていませんよね??

書込番号:2280532

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/28 15:15(1年以上前)

DDR SO-DIMM PC2700 512Mの規格だから間違わないでね。

書込番号:2280572

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドル夫さん

2003/12/28 15:52(1年以上前)

あもさんこんにちわ
reo-310さんこんにちわ (あもさん風に…)

ご心配かけました。
ちゃんとノート用のDDR SO-DIMM PC2700 512Mを買うことにいたします。
それにしてもバッファローはに人気があまりないんですね。




書込番号:2280659

ナイスクチコミ!0


アンダルルシアさん

2003/12/28 16:02(1年以上前)

別スレで、バッファローの512が悪いと書きましたが、
条件があるようです。

他メーカーとの組み合わせ

256+512の組み合わせ

等の場合だと不都合がある場合が考えられます。
今現在 BUFFALO DN333-A PC2700(CL2.5)200PIN S.O.DIMM
を二つ 512×2 では問題なく動いています

書込番号:2280685

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/28 16:59(1年以上前)

↑普通問題があるほうがおかしいよ
上の組み合わせは一番多いはず、昔風に言うと駄メルコだね。

書込番号:2280818

ナイスクチコミ!0


アンダルルシアさん

2003/12/28 17:18(1年以上前)

別に問題があるのは私の責任ではないので。
一応、私の環境を報告したまでです。

それに異常報告は販売店の店員と共にメーカーの方にすでにしてあります。
メモリーをはじめHDDやCD-RWドライブなど、私もそうですし、友人とかでもメルコユーザーはたくさんいますので、

>>駄メルコ

なんて子供の悪口を言ってる場合ではないのです。

書込番号:2280866

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/28 17:34(1年以上前)

問題のメモリは末端まで回収されていればいいけど
そこまで徹底されてなければ取り付けたユーザーは泣くからね
値段はサードパーティ製メーカーでは高いほうだから、値段が高ければ高級と思うブランド志向は。。。。。。

書込番号:2280915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/28 20:35(1年以上前)

PentiumMとメルコのDIMMは相性が良くないんでしょ??
Pentium4-MでPC2700の使ってるけど問題ないけどね。
ロットの問題じゃない。回収とか不具合を認めちゃうと会社と
してのイメージに影響するからダンマリしているだけ。

そんなDIMMの不具合なんかより、デスク用プロセッサを搭載してる
ノートのほうが深刻でしょう。DIMMなんてすぐ交換できるけど
コンピュータはそうはいかない。

書込番号:2281388

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/12/29 03:49(1年以上前)

問題が多発しているとすれば、大抵はロット不良でしょう。
メルコだからって、チップ自体はSamsungだったり、Micronだったりなのですから。
それに、特定の組み合わせでNG、というのは、実は良くある話だったり。

書込番号:2282933

ナイスクチコミ!0


素人11111さん

2004/01/11 00:13(1年以上前)

突然話に入ってすいません。結局のところV9のメモリ増設はどこのが相性良くて素人でも問題なくできるのですか?教えてください。

書込番号:2329805

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/01/11 13:39(1年以上前)

素人11111 さんこんにちわ

サードパーティ製品で相性、動作不良が出ればメーカー責任で交換できますけど、バルク品はショップが相性保証で交換可能でない限り、交換に応じてもらえませんので、ノートPCでしたらサードパーティ製品が良いと思います。

私は主にI/Oデータ製品を使ってますけど、ショップお勧めのサードパーティ製品でよいかと思います。

書込番号:2331731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

参考になりました☆

2003/11/19 23:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

ノートのワイドを買うならV9がバランス良く優れていてオススメってことですね☆
あとv9の今期モデルか来期まで待とうか皆さんはどう思いますか?

書込番号:2143215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2003/11/19 23:40(1年以上前)

返信で書かないと意味が通じませんが、
買いたい時が買い時かと。

書込番号:2143280

ナイスクチコミ!0


アロムさん

2003/11/20 09:13(1年以上前)

↑同感(^^;)時期モデルになって変わる可能性のあるパーツとしてはCPU(PenM1.6or1.7?)とグラフィック(Ge Force FX Go5600or5650or5700?)くらいでしょう。ノート用DVD−Rの4倍速は春モデルには間に合わないと思いますので、時期モデルを待つほどではないと思います。来月はボーナス商戦で価格も底値になってくると思いますので来月上旬が買い時かと思います。(個人的な意見ですが参考までに^^)

書込番号:2144183

ナイスクチコミ!0


katu5さん

2003/11/20 12:27(1年以上前)

待てるんだったら待った方が良いよ。待てば今より良いものが発売されるだろうから、今すぐ必要なければ待つべき。

書込番号:2144517

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/20 13:42(1年以上前)

待てるなら2月4日まで待てばいい
CPUはDothan、無線はIEEE802.11a/b/g対応になるから、その分値段もあがるでしょう。

reo-310

書込番号:2144707

ナイスクチコミ!0


スレ主 舞☆さん

2003/11/20 23:01(1年以上前)

Dothantってなんですか?

書込番号:2146323

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/20 23:22(1年以上前)

http://www.septor.net/

書込番号:2146432

ナイスクチコミ!0


V9おすすめさん

2004/01/10 18:14(1年以上前)

新製品発表って2月4日ってもうきまってるんですか?

書込番号:2328280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

スピーカーが・・・

2004/01/09 13:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 コトブキ1224さん

去年の末、スピーカーのharmanが入ってるというのも含めてV9を購入したのですが、さっそくそのスピーカーの調子が・・・。音は出ているのですが、小さい音でいくらボリュームをいじっても反応なしなのです。おかしくなって2日目くらいに、急に直ったのですがまたおかしくなってしまいました。原因がわからないため、ただいまYOSHIBAに問い合わせ中。

書込番号:2323650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/01/09 15:04(1年以上前)

ヴォリュームを調整するダイヤルは使っていますか??

書込番号:2323794

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/09 16:16(1年以上前)

ヘッドホンで聴いても同じならサウンドカードを入れなおしてみれば
ヘッドホンで問題なければ内臓SPの不具合でしょう。

reo-310

書込番号:2323943

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/01/09 17:56(1年以上前)

SONYも今年あたりは、いい内蔵スピーカーのモデル出してくれないかな。昔はオーディオスピーカーで『SS-G7』なんていう名機持ってたのに。

書込番号:2324203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/09 18:03(1年以上前)


ダンボの耳のようなスピーカーのQRなんてのもあったけど。

書込番号:2324229

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/01/09 18:16(1年以上前)

ありましたね。
上に行くほど、末広がりの?スピーカーが両側についた妙なものもありましたね。

書込番号:2324262

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/01/10 07:00(1年以上前)

↑おもしろいつながりでNECのLavieのことです。

書込番号:2326515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/10 07:05(1年以上前)

香港の映画とかで数年前のを観てるとハイテックな感じの
コンピュータルームにあのV字型に延びたノートが良く使われてる。
最近になってスーチーのファンになりまして(笑
彼女の観てたら出てきたよ、それ(笑

書込番号:2326523

ナイスクチコミ!0


アンダルルシアさん

2004/01/10 18:03(1年以上前)

>>音は出ているのですが、小さい音でいくらボリュームをいじっても反応なしなのです。おかしくなって2日目くらいに、急に直ったのですがまたおかしくなってしまいました。

私の知合いも同じような事を言ってまして、調べてみたら
本体手前の音量ボリュームの存在を知らないで使っていたみたいです。

書込番号:2328226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

次のモデルが出るのは

2004/01/09 14:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 V9欲しいさん

そろそろ次のモデルが出るのでしょうか?
この機種が欲しくて量販店を何店か回ってみたのですが「もう少し待てば下がるかもしれません。」と言われました。
情報お持ちの方いましたら、教えて下さい。

書込番号:2323745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/01/09 15:34(1年以上前)

どうかは誰も知らないけどデザインはこのままでCPUのみ1.5GHzまたは
1.6GHzになるかもしれない。
他社のはほとんど1.5GHzをメインに置いてる。これが平均みたい。

他にグラフィックアクセレーターをアップしてくると思うけど、
GeForceFX-GO5600になれば価格据え置きなら上々でしょう。

書込番号:2323850

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/09 16:13(1年以上前)

無線LANもIEEE 802.11g、b 対応になると思うよ
値段を考えるとDothan搭載はないね。

reo-310

書込番号:2323938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/09 17:14(1年以上前)

Dothanはないね。
高価になるため載るのは当初は一部のノートになるはず。

書込番号:2324089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

店頭在庫しかない場合

2004/01/05 22:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 だいだいまいまいさん

はじめまして。
V9の購入を検討している者ですが、下の書き込みでメーカ在庫がもうない(店頭在庫しかない?)とう情報を拝見し、気になっております。
製品情報ではないし伺ってよいだろうかと思いつつ、とっても気になるので書いてしまいますが、分かる範囲で教えていただけると非常に助かります。
・購入して初期不良が出た場合、店頭での交換が難しくなってくるということですよね?
・たとえば、液晶のドット抜けが気になって交換された方のものが店頭在庫に残っていて(本当はドット抜けは交換できないそうではありますが)、在庫が少なくなればそのような製品にあたる確率が高くなる?
・本当に在庫がなくなると春モデルまで待つしかないということですよね?

何度も店頭に見に行ってかなり決意が固まってきたところだけに(キーピッチの間隔の広さだけは目をつぶります→私の手には大きすぎてがんがん打つと疲れそう。本当はこれってメリットのはずなのに悲しい)、気になります!
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:2310160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/01/05 23:36(1年以上前)

心配も過ぎるとドット抜け、初期不良にちゃんと当たるように
出来てるよ。
自分など34台続けてドット抜けはないけど。
初期不良はVAIOで一度あったけどヨドバシだったから頼んで交換して
もらった。普通VAIOはしない。修理になるみたい。

書込番号:2310456

ナイスクチコミ!0


XPマニア7さん

2004/01/06 15:27(1年以上前)

在庫が無いということなので、生産終了機種ということになります、すでに次期新機種の生産に入っているという噂もあります。確かなことも、事情があって言えないのですが、ドット欠けなどは、信用のおける、大型店舗LA*Xやヨド*シなどは交換に応じてくれますが、安売り専門店だと、製品の仕様範囲ということで、交換してくれないこともあります、初期不良交換の在庫程度はメーカで確保はしています、

書込番号:2312498

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいだいまいまいさん

2004/01/06 23:12(1年以上前)

満点の星さん、XPマニア7さん、ご丁寧にありがとうございました!
心配するとあたるってありそうですね。。。
また、初期不良交換用は確保されているという話に安心しました。
あとは、次の機種まで待てるかどうか考えてみます。
この掲示板を全部見ようとがんばっているところです。
本当にありがとうございました☆

書込番号:2314203

ナイスクチコミ!0


めすかぶと Vさん

2004/01/07 10:22(1年以上前)

私はVAIOのXR9ZKからこの機種にしました。画面が広く軽く、
とても使いやすいです。金額もVAIOに比べるととても買い易いと思いますよ!確かにキーはVAIOの方が打ちやすいです。ですが音や画面の見やすさ、適度なソフトで十分使いやすいと感じています。
もし購入の参考になればと書き込みいたしました。

書込番号:2315532

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいだいまいまいさん

2004/01/08 00:02(1年以上前)

めすかぶと Vさん、使用感の書き込みをありがとうございます!
大変参考になります。
上の方でCPUの話が出てきてこれも会社の人にも指摘されていて気になるところではあるのですが、いい加減サブで使うはずだったリブレットがメインになってしまった状況を打破したいので・・・

書込番号:2318464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリの増設・・・

2004/01/06 22:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 ガンジンさん

キャプチャボードで録画してオーサリングしたり、DVDをリッピ○グしようと思うのですが、512MBか768MBにまでメモリを増やそうとおもってるのですが。
どちらがいいですか?
あるにこしたことないのですが、つかわない領域まで増やしても無駄なものだと思うので…アドバイスください。

書込番号:2314096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/01/06 22:59(1年以上前)

768MBのほうがいいでしょう。

書込番号:2314111

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2004/01/07 00:11(1年以上前)

ビデオ編集するのであればメモリが多ければ多いほどいいのではないでしょうか。
DVDリッピング自体はメモリはそれほど食わない。
まぁ、その後エンコードするのかどうかわからんが512MBあれば十分ではないでしょうか。

書込番号:2314533

ナイスクチコミ!0


そ〜だですさん

2004/01/07 00:23(1年以上前)

意見が分かれているようなので、お金と相談して。
256MBなら10000円まで。512MBなら20000円まで。
バルクなら半値で買えるけどね

書込番号:2314597

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWを新規書き込みdynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW
東芝

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月29日

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング