
このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年1月3日 19:22 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月3日 18:50 |
![]() |
0 | 10 | 2004年1月2日 00:41 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月31日 20:46 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月31日 03:18 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月31日 02:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


年末にこのマシンを購入して年賀状作成に使用したのですが、印刷に問題があります。(プリンタはキャノンのPIXUS850iです)
インクの赤・黄・青は出力されるのですが、黒が出力されず、テキストがぜんぜん印字されません。同じドライバを入れたほかのデスクトップ機からはテキストを含め正常に印刷されているので。プリンターが壊れているわけでは無いようです。最新ドライバを入れなおしたりしたのですが症状が全然改善されません。ハードウェアの初期不良なのかソフトウェアに起因するものなのか全く判断がつかず困っています。
正月早々恐れ入りますが、どなたか解決方法・問題のチェック方法をご教授いただけませんでしょうか?
0点

普通のWORDとかのテキストものをプリントアウトした場合は
どうなのでしょうか??文字が写らず白紙になりますか???
書込番号:2299459
0点


2004/01/03 06:37(1年以上前)
黒のインクの目詰まりでは?
書込番号:2299640
0点



2004/01/03 12:06(1年以上前)
お返事ありがとうございます。メモ帳からの出力も白紙になってしまいます。インクヘッドの目詰まりも疑ったのですがデスクトップからはきちんとテキスト出力できますのでプリンタ側の問題では無いようです。
トラブルシュートに載っていたのコマンドプロンプトからのDOS出力もうまく出ません。テキストだけが出ないとは・・・何が原因なのかホンと困ってしまってます。
書込番号:2300215
0点


2004/01/03 13:43(1年以上前)
ドライバを入れなおしてみては?
書込番号:2300451
0点

↑
一度デバイスを削除して再起動後にインストールしてみるのがいい。
自分ならUSBのコードも念のため換えるけどね。
あとクズファイル類も掃除しておく。
書込番号:2301331
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


V9に関して以下を教えて下さい。
@ 3DMark2001 score
A SYSmark 2001 score
B ディスプレイのドットピッチ、視野角度、コントラスト比、輝度
0点


2004/01/03 18:50(1年以上前)
DTRさん、ほかのみなさん、こんばんは。
きっとDTRさんの質問のしかたが少し乱暴だったのかしら、
と早合点しています。
ぼくも昨年10月からこの機種がほしくてほしくてしかたがない
初心者として同じことを教えて頂けると有り難いです。
勉強が足りないところはネットで調べたり、過去の文面の
行間をよんだりして補うようにしますのでもしよろしければ
どなたか教えていただけませんでしょうか?
よろしくおねがいします。
書込番号:2301234
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


V9にテレビ機能を付けたいと思っているのですが、
おすすめのテレビチューナ付きビデオキャプチャを
御存知の方いらっしゃいましたら品名と価格を教えて
いただけないでしょうか?
それと外付けでテレビチューナをつけた場合、やはり
画質などはあまり期待しない方がいいのでしょうか?
以上です。よろしくお願いいたします。
0点

内蔵のTVチューナーよりノイズの影響が少ないため外付けの
ほうが綺麗だったりするよ。
書込番号:2294518
0点


2004/01/01 18:00(1年以上前)
特にノートPCではスペース的な問題から内部ノイズの影響受けやすいでしょうし。
書込番号:2294586
0点

AUDIOデバイスもこれと一緒なので外付けUSB接続のキャプチャー
買ったらいい。
IO/DATA社製、カノープス社製あたりが無難です。
書込番号:2294669
0点



2004/01/01 18:57(1年以上前)
早速の御返事、どうもありがとうございました!
参考にさせて頂きます。
ここの掲示板は皆さん親切で感激してしまいます。
初心者には本当に心強いです!
書込番号:2294745
0点

PCカードタイプのMPEG2エンコーダーボードを指しているのかな?
デスクトップ用に比べれば、やめたほうがいいよ
ノートならUSB2.0接続のMPEG2ハードエンコーダーボードにするべきだね。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-m2tvusb/index.htm
reo-310
書込番号:2294755
0点



2004/01/01 19:21(1年以上前)
>reoさん
リンク&アドバイスありがとうございました!USBか〜
ふむふむ、色々あるんですね。
実はPC買うにあたって今慌てて勉強しているんです。
ハードエンコーダ、ソフトエンコーダの違いなども
最近知りました(笑)
PCでテレビが見られるだなんてすごい…!
書込番号:2294809
0点



2004/01/01 19:53(1年以上前)
すみません、TVチューナについてもう1つ
質問させて頂きます。
I.OデータのTVチューナの動作環境にPentium Mの
記載がなかったのですが、Pentium Mでも動くと思って
大丈夫でしょうか?
基本的な質問だったらすみません。。。
書込番号:2294885
0点


2004/01/01 19:54(1年以上前)
>PCでテレビが見られるだなんてすごい…!
私もそう思ってデスクトップPCでTV見てますが。。。
画質に関してはあまり期待しない方がよいかも?
単にTV見たり録画するだけなら専用機の方が安くて高性能だったりします。
書込番号:2294887
0点

NECのスマートビジョンプレイヤーではVX900/6Fで録画した映像を、ほかのPC見ることが出来るけど、正直デスクトップの17インチデジタルSXGAより、ノートのLC700/6DのSXGA+エクセレントシャインビュー液晶のほうが綺麗に見える
画面の大きさの違いもあるけど、一番の違いは視野角かな
それでもTVの画質には負けるよ、TVが置けない事情なら我慢できる範囲かも知れないがね。
書込番号:2294945
0点



2004/01/02 00:41(1年以上前)
やっぱりPCでテレビ…はあまり期待しない方が
いいみたいですね。ちょっと残念ですが仕方ない!
皆さん色々とアドバイスどうもありがとうございました!
書込番号:2295866
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

2003/12/24 12:15(1年以上前)
可
書込番号:2266479
0点

どんな機種でも交換は可能です、ただ分解がめんどくさいとか素人にはきついとかの機種がある、一部1.8インチのは交換したくても大容量HDDが発売されてないけどね
書込番号:2266574
0点



2003/12/24 22:19(1年以上前)
有難うございました。この機種の応用ガイドに「内蔵されているハードディスクドライブは、取り外しできません」と書いているので、心配しました。
書込番号:2268248
0点


2003/12/31 20:46(1年以上前)
無理です
素人には
何でも交換できないという原則論はありますが
V9購入者でHDDの裏蓋あけた
一般的PCユーザーの僕の判断ではまず無理でしょう
ステーの一部がたぶん裏蓋全体というか
大がかりにバラさないとはずせないでしょう
過去ログにもありましたよ
ユーザーの意見を聞きましょう
たとえ交換できてもかなりリスクを負うことになるでしょう
書込番号:2292478
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


この機種でFF11は出来ますか?G8なら出来るらしいですけれどV9だとどうなんでしょうか?教えてください。お願いします。
あと、この機種でFFベンチを試した方がいらっしゃいましたら結果の方を教えていただけませんか?ベンチの結果によってはNECのLC700/7Dも考えています。
0点

PenM1.4GHz&GeForce™ FX Go5200搭載ですから、そこそこはできるんじゃないですか?スゴイ快適にできるかどうかは別ですが。FFベンチ1で3000超えるぐらいじゃないのかな?
書込番号:2289928
0点

↑
もう二段ほどいいスコアでるでしょう。
自分のGeForce4-420 GOでもVer2-hight=1980まで届いた。
プロセッサ、オーバークロック等の変更はあるもののこれよりは
良いでしょう。
書込番号:2290097
0点



2003/12/31 03:18(1年以上前)
返信ありがとうございます。ベンチでそれだけの数値がでるなら普通にできますね(^^) どうもありがとうございました。
書込番号:2290260
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW
うんざりはうんざりだけど、この手の質問をする人は何を言いたいのでしょう。
75GBという半端なハードディスクを作っているとでも言うのかしら。そんな物をいちいち作っていたら、コストが掛かって仕方がない。
1GB=1024MB
書込番号:2290027
0点

バイト表示なら800億バイトだと思うけどね
カタログはバイト表示で表しているかね。
reo-310
書込番号:2290065
0点



2003/12/31 02:07(1年以上前)
失礼しやしたー
そういえばそうでした…
書込番号:2290104
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

