
このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年12月22日 21:39 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月22日 16:57 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月20日 14:46 |
![]() |
0 | 10 | 2003年12月18日 21:05 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月18日 21:05 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月18日 16:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


はじめて書き込みさせていただきます。今日V9が届きまして、なかなかよいノートと感心しておりましたが、VAIOのデスクトップで作ったCD-RがV9では見れません。これはどういうことなんでしょうか?おわかりの方はご伝授願います。
0点



2003/12/22 20:24(1年以上前)
おっしゃるとおり、相性があるみたいです。見られるCD-Rもありました。でもなんでだろう?同じパソコンで作ったのに・・・
書込番号:2259969
0点


2003/12/22 21:39(1年以上前)
単純に焼きミスでは。もしくはメディア不良。
書込番号:2260216
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


こちらのV9をつい最近購入した者です。
内蔵されている無線カード(?)についてですが、元々無線の親機と
してNECのAtermWR7600H/TCを利用していました。
一応PCに内蔵されているカードで親機を認識し、ネットに接続等も
できたのですが、よく切断と再接続を繰り返す現象が起きています。
親機に付属しているカードを利用すればいいのでしょうが、せっかく
内蔵だしと思い、色々試しているのですがどうも症状が変わりません。
結構市場に出ている無線LANかと思うのですが、使用されている
方いらっしゃいませんか?
同じような症状で、改善策等知識のある方いらしたらどうぞ
ご意見伺えませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2003/12/19 13:48(1年以上前)
まず、内部無線LANを切って、無線LANカードを刺してみてください、電波状況が悪いのか、内部無線LANの電波が弱いのか判断してみてください、あと、内部無線LANが弱いのか、向きを変えてみて指向性があるようなら最適な向きに変えるというのも手段だと思います、
書込番号:2247830
0点

NECのAtermWR7600H/TCなら新しいファームウエアが出ているよ
8.02が一番新しいです、バージョンアップしてみたら、今の所は不具合はないです。
reo-310
書込番号:2248050
0点



2003/12/20 13:36(1年以上前)
XPマニアさん reo-310さん
ありがとうございます。
Atermに付属の無線LANカードではどうも同じ現象は発生しないようです。
向き等も調整してみたのですが、どうもいまいちでした。
reo-310さんの言われたとおりファームウェアのアップをしてみたところ
昨晩の状況は切断しないで接続されていました。
うーん、いったいなんだったのでしょう・・・。
また同じような現象が発生したら、内蔵ではなく付属のカードで
接続するようにしてみようと思います。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:2251357
0点


2003/12/22 15:11(1年以上前)
確かに私も購入したばかりで、無線で使えるような設定をしましたが、
5分も接続していると勝手に接続が切れてしまいます。
どこかの設定を変える必要があるのでしょうか?
他のパソコンではこの無線lanルーターで同様の症状は出ていません。ちなみに富士通のFMWBR-102という機種です。
よろしくお願いします。
書込番号:2259124
0点


2003/12/22 16:57(1年以上前)
自己レスですいません。IE...という認証の設定をなくして変更したら上記の症状はなくなりました。すいません。
書込番号:2259390
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW



安く上げるなら外部スピーカーを買うほうが音はいいよ
3000円以上出せばそれなりに聴けます
reo-310
書込番号:2248256
0点


2003/12/19 18:06(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugiさんに1票。
それにしてもG8/X20PDEW2安くなりましたね。
お買い得ですな。間違いなく。
書込番号:2250041
0点


2003/12/20 10:28(1年以上前)
aishinkakura-bugi-ugiさんと時をかける少年さんの意見に賛成。
私はG6ですけど、harman/kardonサウンドシステムに勝るものは内容に思います。
vaio-Z1も買いましたが、G6は手放せません。
書込番号:2250825
0点



2003/12/20 11:30(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
やっぱりG8がいいんですね!G8/X20PDEW2が安いんですけど、みなさんが買うとすれば、どのグレードを選びますか?
書込番号:2251017
0点

V9がまだ高いと感じているようならG8/X20PDEW2。
ゴールデンSさんの用途に十分でしょう。
私ならグラフィックチップの優れた一つ上位のG8/X20PDEWにしますが,ゴールデンSさんには不要でしょう。
書込番号:2251549
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


先週の土曜日に埼玉のPC DEPOTで税別212000円で購入しました。
しかし、電源を入れると1箇所ドット抜けがありました。(白の常時点灯なので非常に気になるものです。)お店での交換は可能でしょうか?またどなたか同じ系列のお店で交換してもらった経験のある方がおりましたら教えてください。
0点


2003/12/17 17:14(1年以上前)
基本的にドット抜けは不良に入らないので、よほど重要な部分のドット抜け以外は交換に応じてくれないと思われます。
店によっては、ドット抜けというだけで、門前払いという可能性もあり。
書込番号:2241156
0点

カタログ・説明書・注意書きの類を
隅から隅まできっちり目を通す事をオススメする。
それでもなお交換して貰う気であれば、
交換するかしないかは店次第なのでレッツチャレンジ。
その代わり店からクレーマー扱いされても責任は持たない。
書込番号:2241235
0点

最近またドット抜けの話題が多いね
ここで聞いても意味ないよ、交換してくれるのは販売店か東芝なのだから
直径5ミリ近く有るなら交換はしてくれるよ。
reo-310
書込番号:2241272
0点

で、その後ドット欠けのノートはどうなるのでしょう?
ドット欠け*1有 50%OFFとかで特価にしてくれませんかね。
書込番号:2241406
0点



2003/12/18 11:31(1年以上前)
皆さん、ご意見どうもありがとうございました。早速購入した店に相談に行ってきました。そして「一度なら交換しますよ。」との返事をもらえました。早速、週末に交換に行ってきます。ちなみに今回対応して頂いた店員さんは非常に親切な対応な方でした。また「ドット抜けは不良ではない」というルールはメーカーが勝手に決めたもので店側もやや困惑しているとの事でした。
書込番号:2244056
0点

「一度だけ」ですか。
交換して増えてる可能性もあるんですけどね・・・。
でもその場合でも「一度だけ」の約束ですからねぇ?
書込番号:2244163
0点


2003/12/18 21:05(1年以上前)
>交換して増えてる可能性もあるんですけどね・・・。
ギャンブル性は高いですが、どうしても気になるようなら賭けてみるのも手かと。
書込番号:2245428
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


はじめて質問させていただきます。
新し物好き、嫁が寝てる時そばで使用しているとファンをうるさがる等の理由でBIBLO NH24Dからの買い替えを考えております。私はDVD-RAMが使用できればよいのですが、嫁が3Dの重めのGAMEをしますのである程度のスペックは必要です。そこで候補にV9,LC7007D,NH70などを考えております。私はNH70が気に入っているのですが、ファンのうるささは変わりません。でもGAMEの快適性がそこそこ増すのであれば嫁を納得させようと思っています。でも客観的に考えればこのV9が一番よさそうな気がします。迷って決まりませんので「○○がいいよ」みたいなアドバイスをいただけませんでしょうか?お願いします。もちろん他のマシンでもかまいません。
0点


2003/12/15 01:11(1年以上前)
お嫁さんを大事にしてるのですね。
ごちそうさまです!
書込番号:2232977
0点


2003/12/15 04:56(1年以上前)
>私はNH70が気に入っているのですが、ファンのうるささは変わりません。
気に入ってるものを買って、お嫁さんには耳栓を。。。
(もしくは「俺より先に寝てはいけない」宣言とか)
書込番号:2233336
0点

静かのはPentium M塔載です、五月蝿いと使う気にはなれないよ。
reo-310
書込番号:2234255
0点



2003/12/15 21:09(1年以上前)
早速のご返信ありがとうございます。追加で質問なのですが、3DゲームをするにあたりPen4 2.4+RADEON9000と比べてPen4 2.6+RADEON9600やPenM1.4+GeForceFXGo5200は、体感できる程違いますでしょうか?また、GeForceFXGo5200はRADEONでいうとだいたいどれと同レベルになりますか?ご教授の程よろしくお願いいたします。
書込番号:2235368
0点


2003/12/16 13:34(1年以上前)
ゲームの名前を書いていただいたほうが返信がしやすいと思います.3Dといってもぴんきりですので (^-^;;
因みに,私も結構重めのwarcraftIIIという3Dのゲームをやってますが,このV9でほぼ問題なく使えています.
GeforceFX5200はRadeon9000,9200あたりと同格だとおもいます.詳しくは蹴茶さんのサイトでもごらんください (^-^
書込番号:2237400
0点


2003/12/16 18:07(1年以上前)
私はV7にハードを7200回転メモリーを516追加して使用しておりますが、基本的にPCからのノイズは一切なく本当に早く静かなマシーンといった感じで快適に使用しております。
購入価格は168000円でしたよ。
書込番号:2237953
0点


2003/12/18 21:05(1年以上前)
私もNH24Dを使ってましたが、やはり煩さに耐え切れず、4ヶ月でさよならしました。結局、LC700/6Dにしたのですが、比べるととっても静かです。液晶もこちらのほうがきれいで、視野角、発色ともよいです。思い切って正解でした。液晶で選ぶならLC7007Dがいいのでは。でも、V9も捨てがたいですね。あとは、お店で見比べて決めればいいでしょう。
書込番号:2245426
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


先日,V9を購入しパーティションを20GB,10GB,48GBに切りました.
以前からの手持ちのSystem Selector 2を使いましたが,実に楽に済み
ました.OSを再インストールすることなしに,データが乗ったまま,
自由自在にパーティションサイズを変更したり,パーティションを
増やしたり,Linuxを含めてマルチブート環境を簡単に構築できる
のでお勧めのソフトです.因みに私はキャノンシステムソリューション
の回し者ではありません.
http://canon-sol.jp/
0点


2003/12/16 19:14(1年以上前)
パーティションを切ってる人がたくさんいるようですね。
でも、パーティッションを切る利点ってなんですか?
二つのOSが使えるから?初心者なもので、いまいちよく分かりません
趣旨が違う質問かもしれませんが、私も一応V9ユーザーということで勘弁してください。
書込番号:2238097
0点

普通のユーザーはC、Dのパーティション分けで間に合いますよ
リカバリーすれば金をかけなくても分けられます。
reo-310
書込番号:2238818
0点


2003/12/17 22:16(1年以上前)
HITUJI26 さん
パーティション切る理由は、C:\にOS+アプリ、d:\にデータ、一時ファイル
(Temporary Internet File)、仮想メモリなどを割り当てると都合が
いいのです。リカバリーも簡単だしね!
気になるようでしたら、それぞれの単語を調べてみてくださいw
あとreo-310 さんがおっしゃるとおり、パーティションの分割は
リカバリーCDで簡単にできますよw
(その際にデータが消えるので必要なものはバックアップ!)
一度パーティションを切れば、後は何にも考えずにリカバリーできますw
書込番号:2242255
0点


2003/12/17 22:19(1年以上前)
おっと、名前間違えてしまいました。
失礼しました HITSUJI26 さん。(;_;)
書込番号:2242273
0点


2003/12/18 16:57(1年以上前)
↑キノコ↑さん、丁寧な説明ありがとうございました。
書込番号:2244785
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

