
このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年12月11日 00:44 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月10日 02:30 |
![]() |
0 | 10 | 2003年12月10日 00:41 |
![]() |
0 | 8 | 2003年12月8日 14:36 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月7日 23:11 |
![]() |
0 | 11 | 2003年12月6日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW



確か東芝はCドライブのみの1パーティションだから、パーティションわけ
良く使用するアプリケーションソフトを動作させてみる
安定するまでは、アプリケーションソフトはインストールしない
メモリなども1週間は増設しないで様子を見る
有る程度見極めたらそれからアプリケーションソフトのインストール、メモリなどの増設をすれば初期不良の対応は出来る
メモリテストはした方がいいかもね。
reo-310
書込番号:2208301
0点



2003/12/08 23:06(1年以上前)
LEOさんこんばんわ。ここではお世話になってご無沙汰してましたPuchanです。上に書いたとおり、やっと買うとコ決定したんですよ。量販店の方が近くて、多少高くても信用できると思い(助言どおり)デンコードーとかコジマとかいって、勉強してもらってきました。
ほうほう、パーティション分けをまずやるってことっすね。
よく使用するアプリっていうのは、オフィス系ですか?
メモリは最初から増設しないほうがいいんですね?へー、すげー勉強になります。質問ばっかですけど、メモリテストって何でしょか?対応しているメモリでも個体差を調べる為に行うのですか?(どうやるの?)
購入するのは今週の土曜日にでもしようと思ってるので、またそのとき買ういきさつについてはここに書きたいと思います。
書込番号:2210527
0点

puchan さん ('-'*)オハヨ♪
メモリのテスト方法は初心者にも分かりやしいように、おいらのHPのBBSに書いておくよ、後で見ておいてね。
書込番号:2211845
0点


2003/12/09 14:17(1年以上前)
メモリテストで有名なのはコレ↓ですね。
http://members.at.infoseek.co.jp/taketo3/project2/memtest.html
reo-310 さん、差し出がましいことをしてすみませんw
いつも献身的なアドバイス、関心して見ております。
(+アイコンが同じなのでちょっと親近感も持ちながらw)
puchan さん。パーティションてのは、HDの部屋分けですよ〜。
c;\にOS+アプリ、d:\に個人データ+IEの一時ファイルや仮想メモリを
別々に置いておくと、いろいろと都合がいいわけですw
念のためですが、初期不良には特には関係しませんよ〜w
これは後々のことを考えてのreo-310 さんの親切心です!
書込番号:2212457
0点

↑キノコ↑ さん こんにちは
親切にアドバイスする人が少なくなってきているからいいことだね、これからも(^-^)/ ヨロシク
ただFDD内蔵は少なくなってきているから、CD−Rからの方法を解説してくれてるサイトが有ると便利なんだけどね
とりあえず、おいらなりに分かりやすくCD−RWでの解説してみました
参考にしたいならHPで確認してくれ
書込番号:2212894
0点


2003/12/10 05:45(1年以上前)
こちらこそヨロシクです〜
HP充実してますね〜。更新お疲れサマですw
俺もちゃんとしたの作ろうかな…w
書込番号:2215248
0点



2003/12/11 00:44(1年以上前)
こんばんわーreoさん。こんばんわーきのこさん。御返事たくさんありがとうございまぅす。
reoさんのHPのBBS見ました。すっごク参考になりました。ありがとございます。メモリは焦らず増設したいと思います。ほんと↑きのこ↑さんのいうとおりで、レオさんには親切にして頂き(もちろんきのこさんにも)感謝です。
言葉遣いがめちゃくちゃで、ご迷惑おかけしております。
書込番号:2218178
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW
東芝のノートは他社と比較して公称値に近いかもしれない。
85%前後でしょう。
書込番号:2208802
0点


2003/12/08 23:25(1年以上前)
ワードを打ったり、ネットを見たりということが多いですが、実際に使っていると2時間半くらいかと思います。3時間は持ちません。
書込番号:2210653
0点


2003/12/10 02:30(1年以上前)
よく出張で東京ー神戸間を行ったりきたりしています。必ずDVDの映画を持参しますが往復2本の映画を見ることができます。バッテリー残量はぎりぎり残ってるくらいだから4時間はもつのかな。大げさかもしれないけど僕のは大丈夫でした。キーの感触を除けば最高のパソコンですよ。
書込番号:2215044
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


月曜日にV9買いました。私はデジモノを買う上でいつもこちらのサイトの掲示板で皆さんの意見や質問などを参考にさせて頂いてますので私も使用レポートの報告を書き込み致します。
○ジマで¥201,000(税別)で購入しました。その他無線LANやメモリーも購入しさらにちょっとだけ下げてくれました。
最初に電源を入れましたが起動せずいきなりの不具合で○ジマに電話したところ家まで来て新しいのと交換してくれました。ネット販売ではなかなかここまでは出来ないですし○ジマのすばやい対応に感激しました。次の新品は私と○ジマの人と一緒に立ち上げ確認し正常に立ち上がりました。一旦終了させバッファローのメモリーを+256MB追加したのですが、何度やっても起動後数分操作しているとフリーズして強制終了すら出来なくなりました。メモリーをはずしたり付けたり色々やりましたがどうもメモリーの不具合と思われたのでメモリーを持ってまた○ジマへ行きました。こちらも即交換になりましたがまたフリーズします。どうもある程度使用していると本体が熱くなってくるとフリーズしやすくなるような気がします。このままでは納得できないのでまた週末にでも○ジマは行こうと思います。V9のレポートのはずがこんな調子ではまだはっきりしたことはいえませんがこのワイド液晶は非常に良いですよ。字が小さくならず広くデスクトップを使えるのは非常に便利だと思います。フリーズの問題が解決しましたら今度こそ使用レポートを書かさせていただきます。ちなみに皆さんはパソコンがこんな状態ならどうされますか?私のようにフリーズをされている方はいませんか?
0点

バッファロー以外なら問題ないんじゃない
最近多いよ不具合が、サードパーティ製ならI-O辺りが無難だね。
reo-310
書込番号:2171345
0点


2003/11/28 03:16(1年以上前)
なにが原因でしょうかねえ。
メモリの型番がDN333なら対応商品ですけど(DN266は非対応ですよ、念のため)。
きちんと装着できているか確認して、それでもダメなら
rioさんのおっしゃるように、メーカを変えてもらってはいかがですか?
書込番号:2171410
0点

ロットでしょ??
どの程度まで市場に流れているのか知りませんが、少なくとも自分の
買ったDDR333のメルコのメモリーは256MBも512MBのものも快調
でしたよ。
書込番号:2171615
0点

☆満天の星★ さんこんにちは
サードパーティ製を購入するんだ初めって知ったな、(笑)
書込番号:2171680
0点



2003/11/29 10:52(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
一応メモリーは
DN333 PC2700(CL2.5)200pin SO.O.DIMM 256MB
です。
やはりメモリーですかね?
交換しないで返品してほかのメーカーの付けようと思います。
書込番号:2175351
0点


2003/11/30 02:35(1年以上前)
私も先週V9買っちゃいましたが、ポイントでバッファローDN333を増設しました。今のところ問題なく動いています。(参考に)
自分的には、これから不具合が出るのか、ちょっとドキドキしています(汗)
書込番号:2178594
0点



2003/12/02 14:21(1年以上前)
結局他のメーカーのメモリーに交換しました。実はそれも一度交換したんですけどね。新しいのに交換してからは特に問題なく作動しています。どうもメモリー自体もあるかもしれませんがV9がメモリーとうまく相性が合いにくいのかもしれないと勝手に判断しました。
書込番号:2187599
0点

実は私も全く同じ経験をしておりました。メモリーの増設の詳細部分まで同じです。即日返品をお願いし、二台目は、店で正常起動を確認後に持ち帰りました。
が、しかし、自宅で30分ほど使用すると、また、同様にフリーズをしてしまい、結局、他メーカーの商品に変更をしてもらいました。
ヨ○バシの対応は大変親身で、こうしたトラブルはあったものの不快な思いは全く受けませんでした。
書込番号:2191030
0点


2003/12/10 00:41(1年以上前)
私も256MB(DN333)のメモリ増設でトラブルありました。増設した512MBの状態で使用していると、かなり高い頻度で青い画面の英語メッセージ(マニュアルにはハードの接続不具合と書いてありました)が出て落ちてしまいました。(256MBで使用時はまったく発生せず) 結局、装着してもらったヨ○バシカメラで新品メモリ256MB(DN333)を再装着してもらい、現在までのところ問題無く使用できてます。
メモリのトラブルってかなり高い頻度で起こるものなのですね。
書込番号:2214751
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


よろしくお願いします。
最初に電源を入れた時からなのですが、HDDの「カリカリ」、時には「ガリガリ」と言う音がとても気になります。
以前、熱に対しての御意見は拝見しましたが、HDDの音に対しては何もなかった用なので思い切って質問します。
今まで使っていたBIBLO NE6/65Rよりうるさいです。
実機を展示してる所が近くに無く比較できません。
購入された方、またはこの機種をよく御存知の方、御意見宜しくお願いします。
0点

旧IBM社のものでしょうか??
それとも普及機種御用達のHDD、DKシリーズとか???
書込番号:2196223
0点


2003/12/04 23:26(1年以上前)
デバイスマネージャーで調べてHDDの型番をお知らせください、
そうすれば、的確な意見が聞かれると思います。
書込番号:2196238
0点



2003/12/04 23:38(1年以上前)
☆満天の星★さん
早速ありがとうございます。
V9のハードディスクの音です。
aishinkakura-bugi-ugiさん
型番はTOSHIBA MK8025GASとなっていますが。
これでよろしいので?
書込番号:2196292
0点


2003/12/05 02:31(1年以上前)
GAS:4200回転ながら、なかなかのパフォーマンスでありますが
音に関しては、横綱の貫禄です、私にはブリブリ ブブー
と聞こえますが、マー元気のいいことです。
正常だと思います。
書込番号:2196902
0点


2003/12/05 09:42(1年以上前)
そっ、そんなに激しいの?!
今日か明日届く予定なんで、聞いておいてよかった(・O・;
書込番号:2197315
0点



2003/12/05 19:30(1年以上前)
V9買っちゃった!さん
届いたら感想を聞かせて下さいね。
書込番号:2198563
0点


2003/12/08 02:07(1年以上前)
届きましたよ。
すみません。わたしゃ、ぜんぜん気になりません(^-^;
どっか遠くでコーヒーメーカーがコポコポいってる程度かな。
かえって、「おっ、ちゃんと動いてるジャン」てなもんで、安心できます。
別スレになりますが、キーボードのたわみ具合も手に優しいって感じです。
まだまだ子守が忙しくって本格稼動はしてませんが、今のところマシンに不満はありませんよ。
無線の設定に手間取ってしまった。(^-^;
長文&別スレ失礼しました。
書込番号:2207724
0点



2003/12/08 14:36(1年以上前)
そうですか。
私は11/15日にコジマで購入したのですが、あまりにも気になるのでコジマへ持ち込んだところ、本体のみ新品と交換して頂ける事になりました。
みなさん。どうもありがとうございました。
書込番号:2208812
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


皆さんのV9はwin起動まで時間と通常何も開かない時でメモリーは常時何メガ使ってますか?
うちのは起動に50秒、メモリーは常時250メガですがカナリ多すぎませんか?前のメビウスは通常140ぐらいでしたし起動ももっと早かった様な気がしますがどう思いますか?
よろしくお願いします。
0点

常駐ソフトてんこ盛りなんだろうね
最低でも150MBに落とせば快適になるよ。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/sub2/sub21.htm
reo-310
書込番号:2207081
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


宜しくお願い致します。
用途は、仕事少々(ワード、エクセル、デジカメ処理)と、3Dオンラインゲーム(FFなど)を考えております。
店頭で散々見てきましたが、グラフィックの件など考えて
こちらの製品がいいかなと思ってます。
ところで、当初は20万までで考えておりましたが
こちらの製品は某店では24万円となっておりました。
それなら、30万円まで広げて、TVチューナー付きのものも
視野に入れております。
どなたか、ノートPCで上記のような使用が可能なPCご存知ないでしょうか?ご存知でしたら教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

ノートで高画質のTV機能の録画を考えると馬鹿高くなるね
素直にデスクトップにしたほうがいいよ
昨日おいらが買った、NEC VALUESTAR FZ VZ700/6F、水冷デスクトップの仕様は
Windows XP Professional 、HTテクノロジ Pentium(R) 4
プロセッサ 2.40CGHz、メモリ512MB(PC2700対応)
HDD約 160 GB(静音設計)、DVDマルチドライブ (DVD-RAM/R/RW)
ATI社製 RADEON(TM) 9100、ハードウェアMPEG2
リアルタイムエンコーダ/デコーダボード、TVチューナ内蔵 音声多重対応
LAN :1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応、17 型 高輝度デジタルTFT液晶
これだけの機能がついて、たったの 187,700円 (消費税別・送料込)
http://www.uchigo.co.jp/pc-desktop/nec/vz7006f.html
Officeは付かないけど後から買っても安いよ
ノートはサブ的な使い方に限定すれば安いので問題ないしね。
reo-310
書込番号:2188473
0点



2003/12/02 20:42(1年以上前)
ありがとうございます。
しかしながら持ち運びをかなり致しますのでなんとかノートで、と
色々見てきました。
ん〜TVは諦めて、このV9にしようかな…
それにしてもやっぱりデスクトップの方が性能もろもろいいんですね^^
びっくりしました。。。
書込番号:2188493
0点

TVチューナー機能も内蔵タイプより外付けのほうが進歩が
速いから後から買い換えてもいい。
小型のUSB/TVチューナーもかなり出てきています。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_628873/15298227.html
どっちにしてもTVの画質は\10,000のTVにも負けるわけだから割り
切れば何でもいいでしょう。
他のパーツ性能はV9でもそこそこのデスクと差はない。あるのはHDD
だけでしょう。これだけは差は縮まないね。
書込番号:2188523
0点

↑安いと思ったらソフト別売りなんだね
それなら2万だしてI-OのGV-MVP/RZを買ったほぅがいいな
これならDVD作成まで出来るしね。
書込番号:2188611
0点


2003/12/02 21:26(1年以上前)
reoさんの買ったデスク、えっらい安いなぁ。
節約で自作すんのがアホらしくなった・・・。
書込番号:2188644
0点

R32GTR さんそう思うよね
ただ来年は改造計画進行中
デスクトップは改造範囲が広いから変えられるもは変える予定
CPU、メモリ、HDD、グラフィックカード、サウンドカード辺りかな。
書込番号:2188721
0点


2003/12/02 22:14(1年以上前)
>CPU、メモリ、HDD、グラフィックカード、サウンドカード辺りかな。
結局こうなっちゃうんですよね。(笑)
オイラならビデオをラデ9600にしますね。
今、使ってるけどとっても綺麗です。値段も手頃だし。
それにしても、安い。
友達に勧めてみよーっと。
書込番号:2188865
0点

おいらが衝動買いしましたから安いと思うよ、在庫があればいい(^_-)ネッ
書込番号:2188902
0点

reo-310さん
水冷の力を見せていただきましょう。
届いたら詳細なレポお願いしますね。
あ,でも「Windowsデスク」のカテゴリーにいかないとだめか・・・。
書込番号:2189088
0点

時をかける少年 さんこんにちは
今回はPC2台、プリンター、デジカメ、無線LANと金を使いすぎたから、改造は来年になるかもね、ただメモリはPC3200またはPC3500のデュアルメモリに替えるかも。
書込番号:2189181
0点


2003/12/06 19:43(1年以上前)
個人的にはこの機種いいと思いますよ。
☆満点の星★ さんや reo-310 さんが言うように、TVチューナーに
関しては後付する方向でってのも賛成w
FFやりたいってことですので、結構なスペックが必要ですね。
参考までに、ノートPCの3D性能を比較しているのサイトを案内しておきます。
http://kettya.com/
カナリ有名なんですでにご存知かも…w
書込番号:2202156
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

