dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW のクチコミ掲示板

2003年10月29日 発売

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M/1.4GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5200 OS:Windows XP Home 重量:2.8kg dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの価格比較
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのスペック・仕様
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのレビュー
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのクチコミ
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの画像・動画
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのピックアップリスト
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのオークション

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月29日

  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの価格比較
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのスペック・仕様
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのレビュー
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのクチコミ
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの画像・動画
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのピックアップリスト
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW のクチコミ掲示板

(1136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWを新規書き込みdynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/01/21 22:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 とき333さん

出張先にてV9を使用中、DVDドライブを認識しなくなりました。リカバリーCDを持ってきてないので、ネットで探しましたが見つかりません。システムプロパティでは、マツシタDVD−RAMUJ−881と出ていました。どこに行けばドライバありますか?

書込番号:2372596

ナイスクチコミ!0


返信する
せんにんしさん

2004/01/21 22:42(1年以上前)

システムの復元(アクセサリの中にあります)でも復旧しませんか?

書込番号:2372654

ナイスクチコミ!0


スレ主 とき333さん

2004/01/21 23:36(1年以上前)

システムの復元したんですが”復元できませんでした”とでてきてだめでした

書込番号:2372980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/22 01:05(1年以上前)

デバイス・マネージャからDVD-ROMのデバイスを一度削除のうえ
再起動をかける。

書込番号:2373480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDDの音気になりませんか

2004/01/19 18:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 nyankotaroさん

よろしくお願いします。
以前HDDの「カリカリ」音について同様の書き込みがありましたが、HDDの回転音(ファーンという冷却ファンが回っているような音です)が結構気になります。「東芝省電力のプロパティ」でHDDの電源を切ると音は止まります。何か音を小さくする方法はありませんでしょうか?
また、HDDを交換すれば音は静かになるものでしょうか?
ご存知の方教えてください。ちなみにHDDの型番は「TOSHIBA MK8025GAS」です。
よろしくお願いします。

書込番号:2364038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/01/19 18:15(1年以上前)

GASシリーズと日立のDKシリーズは廉価版のHDDに分類される
からノイズは最新のものと比較すると耳障りです。
ファンそのものの仕様は知りませんがPentiumMノートですから、
ほぼ問題になることはないと思うけど。

書込番号:2364060

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyankotaroさん

2004/01/19 18:27(1年以上前)

☆満天の星★さん。早速のご返答ありがとうございました。基本的な質問で申し訳ありませんが、という事はこの音はHDDのディスクの回転音ではなく、冷却ファンの音の可能性が高いという事でしょうか?

書込番号:2364111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/19 23:15(1年以上前)

ファーンってのは冷却ファーンでないかな??
HDDはカリカリ言う。
ただ起動時などに回転したぞ!!というタイプの音は出すね。

書込番号:2365381

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyankotaroさん

2004/01/20 01:12(1年以上前)

おっしゃるとおり、冷却ファンかもしれません。HDDのカリカリ音の発生場所とは違うところでなっている気がします。一度中を空けて確認したいと思います。ご丁寧な回答ありがとうございました。

書込番号:2365977

ナイスクチコミ!0


GRECさん

2004/01/20 20:22(1年以上前)

私もファンの音が気になっていました.いままで使っていたノートは,意識したことがないくらい,本当にたまに1〜2秒回る程度でしたが,V9は前のノートと同じような使い方しかしていないのに一度ファンが回ると,30秒くらい,長いと(たとえばウィルスチェックを行っているときなど)2分〜3分間くらい回り続けています.こんなものなのかなぁと思っていましたが,私と同じことが気なる方がいてうれしくおもい書き込みしました.
nyankotaroさん,何かわかりましたら教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします.

書込番号:2368162

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyankotaroさん

2004/01/20 22:18(1年以上前)

ご報告します。裏蓋を開けて見ましたが1箇所どうしてもうまく外れない所があり、無理をすると破壊してしまいそうでしたので途中で断念しました。しかしHDDの位置などは確認できましたのがどうもファンの音ではない気がします。通電音のような気もしますがよくわかりません。
GREGさんのおっしゃるファンの作動音も確かにうるさいですね。私は東芝省電力設定でCPUの制御方法とCPUの熱制御方法を「自動」変更したら作動回数が減少しました。お試しください。

書込番号:2368678

ナイスクチコミ!0


GRECさん

2004/01/21 20:53(1年以上前)

nyankotaroさん,ご報告ありがとうございます.私もCPUの熱制御を自動にして使っていますが,ファンの回る回数,秒数ともに減少したものの,それでも昨日書き込みくらいファンが回り続けます.やっぱりこんなものなんでしょうかね.
「電通音」のような音とありましたが,私のはHDDが動いているときだけ,そのような音がします.でも,以前書き込みにあった「ブリブリ」というHDDの音と同じくらいの大きさで私は特に気になりませんが,音が高いので一度気になると,心配になってくるのかもしれませんね.私はパソコンに詳しくないので,なにも分からず「こういうものなんだ」と思って使っています.
ご報告ありがとうございました.

書込番号:2372157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問です。

2004/01/20 23:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

本日V9を買いました。一ヶ月前から凄く気に入って、迷いましたが(価格で)思い切って買いました。ところが、一つ皆様にお聞きしたい事がありまして、質問させて頂きます。HDDを二つにパティショーンを分けまして、それぞれに別のOS(日本語XP、韓国語XP)をInstallをしましたが、韓国語のOSでMonitorの明るさの調節、音の調節などが使えないTroubleが発生しました。(FnキーのOptionが全て)ご存知方が居られましたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:2369164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/01/21 07:23(1年以上前)

Dパーティションにインストールしたほうにドライバを当てて
ないだけでしょう。
現在のCパーティションのCドライブ中にドライバのフォルダが
ありませんか??ここから選択してインストールする。

書込番号:2370120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

違い

2004/01/20 22:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 裕二★さん

NECのlavie RXと迷っています。
グラフィックのRADEON(TM) 9600とGeForce™ FX Go5200の性能の差は
どの程度ですか?
ワイヤレスLANのIEEE802.11gの速さは魅力的ですか?
VX1にはbとgが搭載されていますね。

書込番号:2368821

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/20 23:58(1年以上前)

そんなにグラフィック機能の優劣がしたいの?
3Dベンチスコアが良いほうを買えばいいよ
おいらは今の所RXを第一候補として買い替えを検討しているけど
発色はATIが好きだからね発売前だと液晶が分からないからなんともいえないよ。

reo-310

書込番号:2369272

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2004/01/21 00:14(1年以上前)

ADSLならbでもgでも体感は一緒!!

光でスト配なら変わる。

書込番号:2369384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/21 00:40(1年以上前)

仕事場がADSL40Mbps=実測17Mbpsになったものの、ダウンロード先の
サーバーがせいぜい4Mbpsから6Mbps程度の所ばかりですからあまり
意味がない=40Mbpsサービス。

書込番号:2369516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

春モデル

2004/01/19 19:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

ついに春モデルがでましたね。V10ではなくVX1でした。

書込番号:2364377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2004/01/19 20:56(1年以上前)

マイナーチェンジですねえ・・・。
グラフィックチップを5600Goにでもしてくれれば多少よかったのですが・・・。

書込番号:2364643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2004/01/20 07:18(1年以上前)

Xって10のことだからそれであっているのでは?

書込番号:2366410

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/01/20 19:14(1年以上前)

>Xって10のことだからそれであっているのでは?

なら X1 ⇒ 10+1=11 では?

書込番号:2367934

ナイスクチコミ!0


G5/X16PMEさん

2004/01/20 21:28(1年以上前)

それをいうならV+X+1=51?

書込番号:2368401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VX1

2004/01/19 17:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 摩天楼です。さん

返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/01/19 18:09(1年以上前)

プロセッサが1.4>1.5GHzになった他にどこが変わったの??
DVDマルチの部分、それとHDDかな??(笑
天下のDynabookならPentiumM-1.6GHz、GeForceFX-GO5650くらいのを
登載してくれると東芝のやる気が感じれるんだけど。

書込番号:2364027

ナイスクチコミ!0


スレ主 摩天楼です。さん

2004/01/19 20:21(1年以上前)

液晶がClear SuperViewになってますよ!

書込番号:2364511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/20 01:52(1年以上前)


最初から、と言うがDynabookのほとんどがClearSuperView液晶
です、すでに。
hp-cpmpaqのnx7000と混同していませんか??

書込番号:2366087

ナイスクチコミ!0


スレ主 摩天楼です。さん

2004/01/20 10:20(1年以上前)

そうですね、勘違いしていました!

書込番号:2366668

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWを新規書き込みdynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW
東芝

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月29日

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング