
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年2月17日 20:46 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月15日 01:19 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月11日 15:40 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月9日 00:35 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月4日 13:19 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月19日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW





2004/02/17 20:46(1年以上前)
チャンネル設定をどうしたら映りが良くなりますか??
書込番号:2481951
0点





ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW


はじめまして。今新しいパソコンの購入を検討しています。東芝が好きなのでこのモデルの購入を検討しています。でも前モデルのEX/522PDETとスペック的にあまり違いがないような気がするのですがいかがでしょうか?
0点

液晶ディスプレーの輝度が倍ほど違う。
実機を見たほうがいいかもしれない。仕様表だけでは把握できません。
書込番号:2454319
0点



2004/02/11 15:40(1年以上前)
そうですよね。実機を見比べてみます。ありがとうございます。
書込番号:2455440
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW


はじめまして。ちゅんしーと申します。
この度TVチューナー付きノートパソコンを購入しようと思っているのですが、このdynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWTと、富士通 FMV-BIBLO NB75G/T FMVNB75GTかで迷っています。機能的には、CPUがP4なのとPMの差、ソフトウェアエンコードかハードウェアエンコードかの差くらいだと思っておりますが、どちらを購入するのがお勧めでしょうか?ソフトよりハードのほうが録画した時の画質がいいというのはわかるのですが、他にソフトとハードで差はあるのでしょうか?例えば、TVを実際に見るだけとかで。また、液晶見てきましたが、若干富士通のほうが映り込みが少ないように思えました。店員に聞いたらたいした差はないと言われましたが…質問だらけで申し訳ありませんが、ぜひ色々教えていただけると光栄です。
0点


2004/02/08 00:54(1年以上前)
迷ってるならソフトエンコはやめたほうがいいですよ。
522CDETを使ったことありますが、ただ見てるだけでも汚いし、DVDに焼いてテレビで見たら、画面全体に雪が降ってるような感じでした。
画質を気にする人なら、絶対後悔すると思います。
その点を除けば使いやすくていいパソコンでしたけど。
書込番号:2440702
0点



2004/02/08 07:29(1年以上前)
ごろうちゃんさん、ありがとうございます。そうなんですか、そんなに画質悪いとは思いませんでした。でも、なぜそんなにも画質悪いんですかね?あともう一つ、dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDETでも迷っています。こちらはグラフィックカードがよいということで画質もいいのかと思ったのですが、ディスプレイは以前までと同じとのことで、このdynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWTのほうが基本的には液晶キレイなのかな?と、よくわからない状態です。けっこう東芝好きなので、できれば東芝がいいかな、とも思っています。
書込番号:2441354
0点


2004/02/08 21:31(1年以上前)
春モデルから液晶の性能がアップしているようですが、前のモデルの液晶はかなり視野角が狭いですよ(垂直方向の話です)。
少し自分の姿勢が変わると、途端に画面が暗くなります。
そのたびに角度を調節して使ってました。
このへんはぜひ店頭で比べてみて下さい。
まあ使えないわけではないですが。
それから、自分はハードエンコのバイオ(特に高画質回路なし)とソフトエンコのDynabookの両方を使って比べたので、その差には愕然としました。
あとソフトエンコの場合、CPUパワーを使い切ってしまうようで、テレビ視聴中などに他の作業が満足にできないのが辛かったです。
書込番号:2444140
0点



2004/02/09 00:35(1年以上前)
ごろうちゃんさん、お返事ありがとうございます。そうですか、ということは、dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDETは前のモデルと液晶が変わらないので、少々使いづらいかもしれないですね。ソフトとハードでそんなにも差があるというのも知りませんでした。とても参考になります。本当にありがとうございます!
書込番号:2445181
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW


TV、DVDの写り具合はどうですか?液晶はかなり良いと効いておりますが、使用目的としてはTV、DVD鑑賞とデジカメでの画像処理をするために購入を考えています。よろしくお願いします。
0点

輝度は上がって前モデルより画質ははっきりしたと思う。
問題は外光の写り込みの度合いだね。
書込番号:2433110
0点


2004/02/08 07:36(1年以上前)
私も質問してもよろしいでしょうか。外光の映り込み具合ですが、どの程度映り込むでしょうか?気になっています。
書込番号:2441363
0点


2004/02/19 19:35(1年以上前)
僕が見た感じでは、輝度はあがつたけど、このモデルは視野角が狭すぎると思いました。 画面を少し手前に倒しただけで白くなって見えなくなるし、画質もNECや富士通と比べてみたら格段の違いがあると感じました。
書込番号:2489292
0点


2004/03/19 00:36(1年以上前)
視野角が狭いと覗き見されても見えないので、都合の良いときも有るとのメーカー意見もあります。
書込番号:2601316
0点


2004/04/04 13:19(1年以上前)
私は角度は気にしないので、NECやドット抜けBIBLOより、はるかにこの機種が高画質と認識しています。
書込番号:2664841
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW



DVD鑑賞ですと液晶ディスプレーの輝度を最大に近くしないと
綺麗に見れませんので、公称値のほぼ65%から70%ほどかと。
書込番号:2431135
0点



2004/02/06 05:55(1年以上前)
あいがとうございます参考にさせていただきます
書込番号:2433074
0点


2004/03/19 00:44(1年以上前)
バッテリーの持ち時間が気になるなら、パナソニックが最近発売したノートパソコンでは、確か7時間くらい持つノートがあった様な・・・。
書込番号:2601359
0点


2004/03/19 01:04(1年以上前)
panasonicW2は、公称値7.0時間強、バッテリー駆動でDVD鑑賞4.5時間可能です。
LooxT90D又はT70Eでは大容量バッテリーと標準バッテリーとで実駆動時間10時間です。
書込番号:2601452
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

