dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW のクチコミ掲示板

2004年 1月23日 発売

dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/2.2GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 852GM OS:Windows XP Home 重量:3.1kg dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWの価格比較
  • dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWのスペック・仕様
  • dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWのレビュー
  • dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWのクチコミ
  • dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWの画像・動画
  • dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWのピックアップリスト
  • dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWのオークション

dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月23日

  • dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWの価格比較
  • dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWのスペック・仕様
  • dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWのレビュー
  • dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWのクチコミ
  • dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWの画像・動画
  • dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWのピックアップリスト
  • dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW

dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW のクチコミ掲示板

(281件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW」のクチコミ掲示板に
dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWを新規書き込みdynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シムシティは

2004/04/11 15:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW

スレ主 じゅん1987さん

これで、シムシティ4はできますかね?今522CMEなんですが、
かわりますか?

書込番号:2689503

ナイスクチコミ!0


返信する
たーすさん

2004/04/12 01:01(1年以上前)

快適に、とまではいきませんが。
遊ぶことはできるでしょう。

ただ、シムシティ4はかなりマシンスペックに左右される
ゲームなので、ゲーム中心にPC購入を考えているのであれば
ビデオカードを搭載しているPCを購入したほうがいいでしょう。

書込番号:2691603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW

nero6エボリューションを購入しました。そこで教えていただきたいのですが、ハンドルソフトはアンインストールしたほうがよいのでしょうか?それとも削除してしまうとDVD−RAMドライバーは使えなくなってしまうのですか(DVD−RAMドライバーがハンドルとくっ付いていて、DVD−RAMドライバーまでなくなってしまいますか?確認してからインストールしようと
おもっています。なおメモリは512MB追加増設しています。

書込番号:2685138

ナイスクチコミ!0


返信する
tectecさん

2004/04/11 08:37(1年以上前)

そもそも,その「nero6」というものはあるのですか?「録画機能」がないなら,ハンドルの録画機能をつかうしかないのでは?

書込番号:2688465

ナイスクチコミ!0


tectecさん

2004/04/11 08:41(1年以上前)

失礼,nero6に「録画機能があるのですか」と訂正して読んでください。

書込番号:2688474

ナイスクチコミ!0


tectecさん

2004/04/11 12:28(1年以上前)

今家電店に行ったついでに「nero6エボリューション」なるものを確認してみました。パッケージの文中に「TVチューナー録画」と書いてありましたよ。確認してないのですか?店員に聞いてみたら「録画機能は確かに付いているし,ハンドルでもどちらでも録画できる。」と言っていました。
ただ「画質はどこのソフトを使おうと変わらない。」とも言っていました。自分で買うわけでもないので,そこまでの情報で勘弁を。実際にインストールしてみればいいのでは。自分目で確認するのが一番でしょ。

書込番号:2689022

ナイスクチコミ!0


まみパパさん

2004/04/11 12:37(1年以上前)

mamippです。すみません,色々いじっているうちにわけが分からなくなり,リカバリーをしてしまったら「mamippはすでに使われている」と表示され,ハンドルネームが使えなくなってしまいました。わざわざ確認してくださりありがとうございました。実は,ネットの通販で購入したので,
現物は手元にないのです。近くの電気屋は在庫なしということで通販に頼らざるを得ませんでした。現物が届いてからしっかり確認しないといけなかったですね。反省してます。わざわざ店員に聞いてもらったりして,本当にありがとうございました。

書込番号:2689043

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/04/11 15:59(1年以上前)

まず、通常パッケージ版のNero6は録画機能をサポートしていません。

Evolutionの方も、ホームページの記載を見る限り、いくつかの
エンコードフォーマットのプラグインが追加されているだけで、
TV録画機能の新規サポートされたといったものではないようです:
http://www.pro-g.co.jp/nero/nero6evo.html#link3

従って、本PCに標準添付のWinDVR、およびWinDVD Creator2は
アンインストールしない方が良いでしょう。

Drag'n Drop CD+DVDは機能的にNero6と完全に重複しますし、
特別な機能もないのでアンインストールしてもよいでしょう。

なお、いずれの場合もDVD-RAMドライバは独立してインストール・
アンインストール可能なはずです。
DVD・CDライティングソフトは複数のものを重複してインストール
するのは避けた方が無難ですが、以前ほど

書込番号:2689604

ナイスクチコミ!0


昼間のダンディーさん

2004/04/11 18:01(1年以上前)

やはり複数のDVDライティングソフトがあるというのは,動作に支障をきたす可能性が大きいのでしょうか?デメリットの方が大きいのですか?

書込番号:2689937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/04/11 18:10(1年以上前)

用途に合わせて使い分ける、何てこともできますが、
そうでないならひとつに絞ったほうが楽かと思います。

書込番号:2689973

ナイスクチコミ!0


昼間のダンディーさん

2004/04/11 18:55(1年以上前)

友人がnero6のデモ版を無料でダウンロードして,画像が大幅にきれいになったと言っていました。私のPCとは違う会社のPCですが,特に支障はないみたいです。東芝ではないので当てはまらないかもしれませんが,支障がないなら私も本体が欲しいです。動作に支障が出るのが心配で,いまだ無料ダウンロードもしていません。どなたかnero6をインストールしている方はいらっしゃいますか?動作に支障はないですか?

書込番号:2690102

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/04/11 19:38(1年以上前)

先ほどの繰り返しになりますが、ライティングソフトの重複導入は、
以前ほどには問題発生はしにくくなっています。

また問題が発生した場合でもどちらかをアンインストールすれば
すみますので、それほど心配される必要はないかと思います。

書込番号:2690215

ナイスクチコミ!0


昼間のダンディーさん

2004/04/13 18:51(1年以上前)

Kharu1さん,ありがとうございました。

書込番号:2696349

ナイスクチコミ!0


昼間のダンディーさん

2004/04/16 16:10(1年以上前)

nero6Evolutionを購入し,インストールしてみました。DVDにやいた画像がとてもきれいで,ネオデジタルで複数のDVDを圧縮して1枚のDVDに焼くことができ,とても重宝しています。ハンドルのインタービデオは17:00までしかサポートしてくれませんが,neroは18:00まで。この1時間が貴重です。インタービデオクリエーター2は,このPCに非対応のメニューを
平気で載せています。何回も操作を試みて途方に暮れ,サポートに聞くと「その機能は東芝には対応してません。」というつれない返事。使えない操作メニューを堂々と画面に出すインタービデオに憤りを感じていました。サポートもインタービデオは「やる気がない」ことミエミエの嫌々対応で,強い不快感を感じていました。ネロはとてもよいサポート体制です。東芝も,いい加減「インタービデオ」を捨てたらどうですか?コスト面でそうはいかないのですかねぇ。

書込番号:2705484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオからDVDへ

2004/04/09 01:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW

スレ主 梅ミンツさん

このPCを購入しようと検討している者です。
下にあるFUNAちゃんさんの書き込みを拝見させて頂き、ビックリしました。
私も今までに撮った何本かのビデオテープをDVDに焼きたいと
思っており、ほぼそれが購入理由ナンバーワンでした。
本当に出来ないのでしょうか?それともFUNAちゃんさんがおっしゃって
いる事はまた別の事ですか?Winを購入するのも初めてで(今までは
Macでした)何もわからない初心者でおかしな質問だったら
申し訳ありません。ご教授いただければ嬉しいです。

書込番号:2681548

ナイスクチコミ!0


返信する
○デ×ヲさん

2004/04/09 01:25(1年以上前)

[2656902]のことですかネ?<FUNAちゃんさんの書き込み

でしたら、あなたの望みと全く関係のない話ですYO(^^)v

書込番号:2681578

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/04/09 03:30(1年以上前)

[2623771]ビデオテープは直接DVDに書き込めない。

のことについてでしょうか。
そうだとすれば、書き込みを読み直していただければおわかりと思いますが、バンドルソフトでビデオテープをPCを介して"直接"DVDに書き込むこと(いわゆるダイレクトレコーディング)ができないということで、HDに録画して、それをオーサリングしてDVD化することができない、という書き込みではないようですね。
ダイレクトレコーディングがしたいならさけた方が無難でしょうし、そのためだけでしたらHDD/DVDレコーダーの方が使いやすいとは思いますが。

書込番号:2681757

ナイスクチコミ!0


マミパパさん

2004/04/09 05:57(1年以上前)

旧FUNAです。直接書き込みできないという意味です。ビデオを一度ハードに落としてからDVDに書き込むことしかできません。再エンコードされるためか,標準で録画したビデオでも3倍速録画以下の画像です。特に赤系のにじみがひどく,人間はみな「酔っ払い」のようです。わたしは内蔵
http://dvd-yaki2.hp.infoseek.co.jp/index.html
でDVDShrinkのnero6を無料でダウンロードしました。かなり画像がよくなりました。

書込番号:2681844

ナイスクチコミ!0


マミパパさん

2004/04/09 06:07(1年以上前)

失礼しました。上記書き込みの「内蔵」を無視して読んでください。内蔵DVDでHDDに録画した画像をDVDに書き込む際,上記URLからダウンロードしてDVDに録画したら,画質が大幅に向上したということ。しかし,BIBLOの使用感想を読んでみると,HDDを通さずTVを直接録画した場合,かなりひどいと書いてありましたので,直接ビデオからDVDへ落としたいなら,どのメーカーも大差ないと思いますよ。

書込番号:2681849

ナイスクチコミ!0


マミパパさん

2004/04/09 20:36(1年以上前)

書き方が悪かったですね。ごめんなさい。Winはウインドウズのことではありません。ハンドルの「インタービデオ」の「WinDVR」のことです。

書込番号:2683486

ナイスクチコミ!0


スレ主 梅ミンツさん

2004/04/10 04:29(1年以上前)

梅ミンツです。みなさんレスありがとうございました。
もう一度FUNAちゃんさんのレスを読み返してみました。
「直接」書き込めない、という事だったのですね、失礼しました...
でも実際に画質が非常に落ちるという所がひっかかりますが(すごく
昔に撮ったビデオを保存用にDVDに焼きたいのです)、やはりこれは
PCでやるには限界の画質なのでしょうかね?購入した際には
マミパパさんがリンクして下さったサイトも参考に頑張ってみます。

書込番号:2684832

ナイスクチコミ!0


mamiPPさん

2004/04/10 08:55(1年以上前)

旧マミパパです。色々問題が出て、すでにリカバリーディスクで3回「購入時の設定に戻す」を実行し、ハンドルネームが使えなくなりました。トラブルなんて書くと梅ミンツさんがこの機種を買ってくれないかも。私はこの機種を購入する際、ハンドルソフトが全て表示した項目ができるもの(買うまではどんな機能が使え、また使えないのかなんてフタを開けるまで分かりませんよね)再三取説読んで、ソフト会社から「TV/ビデオ/DivXをDVDにする本」に図解で詳しく説明しているというので購入しました。その内容でも、できること、できないこと」が分かリませんでした。インタービデオは、電話によるサポートが十分対応できておらず、
平日の9:30〜17:00まで。昼休みは12:00〜13:30分。
FAXも上記時間以外は受け付けません。頼みはメールですが、決して返信が早いとは言えません。この掲示板をフルに活用し、どしどし質問してスキルアップしてください。皆さんとても親切に教えてくれます。色々な機種の書き込みを読んでみてください。返信の中には専門用語がたくさん出てきますが、その意味も分からなかったら説明を求めてよいとおもいます。東芝サポートとインタービデオは「人間の互換性」が無いようで、
説明に対し、お役所のように互いに押し付け合っています。東芝の「サポート順位3位」ってほんとかな?他のサポート受けたことないから分からないですけど。東芝サポートは休日も対応してくれますが、10分以上待たされるのもザラ。ナビダイヤルで「30秒〜45秒ごとに10円」かかります。

書込番号:2685111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

内蔵DVDソフトが馬鹿馬鹿しいくらい

2004/04/07 20:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW

reo-310に教えていただいたHPで,DVDShrinkのnero6をダウンロードしました。ビックリ!1時間番組が約10分で書き込みができ,じつに綺麗!HDDの画像と区別がつきません。デモですが,無料でダウンロードできるなんて本当に驚きです。インタービデオは何なんだと馬鹿馬鹿しくなりました。どなたかこのソフトを購入された方いらっしゃいますか?
オンラインショッピングだと,ソフト価格は99ドル,輸送料9ドル。購入方法はオンラインしかないのでしょうか?デモには録画機能はありませんでしたが,ソフトを購入すると機能が付いているのでしょうか?
 しかし,こんなデモソフト,無料で手に入れられ大喜びです。

書込番号:2677021

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/04/07 20:49(1年以上前)

片面4.7GBなら
http://haring.bizz.st/dvd-kowaza/index.html
片面2層式ならDVD Shrink3.0
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/shrink.htm

このソフトを使うと無料でこの機能はだからね
金を払うのが馬鹿らしい

書込番号:2677127

ナイスクチコミ!0


pppppppppppppさん

2004/04/08 01:01(1年以上前)

neroはAheadという会社の製品だと思いますが、、、
日本ではプロジーから発売されてます。

http://www.pro-g.com/nero/index.html

書込番号:2678238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

他社のDVDソフトは?

2004/04/07 04:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW

皆さんにお聞きしたいのですが、内蔵のインタービデオ以外で何かいいソフトはありますか?DVDを編集する際、宝島社から出ているWinのマニュアル本で操作してもできないことがあり、再三試みた後インタービデオに方法をTELで聞いたら「その方法は、東芝には対応してません。」との返事。何ができて、何ができないのか東芝に聞いても「ソフト会社さんに聞いてもらわないと・・・・。」とあっさり言われてしまいました。DVDでの編集を主に目的としていますが、さらにハードからDVDに書き込むときの画質が向上すれば言うことなしなのですが、どなたかいいソフトをご存知でしょうか?

書込番号:2675194

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/04/07 05:27(1年以上前)

http://dvd-yaki2.hp.infoseek.co.jp/index.html

書込番号:2675213

ナイスクチコミ!0


スレ主 PEARLYさん

2004/04/07 19:09(1年以上前)

reo-310さん,ありがとうございました。nero6をダウンロードしました。もしこのソフトをご使用でしたら,簡単な操作法(マイビデオに入っているTV番組録画をDVDに書き込む方法)を教えてください。恥ずかしながら初心者でして,ダウンロードしたものの,うまく使えません。ご存知なかったら結構です。とてもよいHPを教えてくださり,ありがとうございました。

書込番号:2676803

ナイスクチコミ!0


スレ主 PEARLYさん

2004/04/07 20:25(1年以上前)

reo-310さん,方法が分かりました。実に綺麗です。「内蔵DVDソフトが馬鹿馬鹿しいくらい」に感想を書着込みました。ありがとうございました。

書込番号:2677031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

お聞きしたいです?買いor・・

2004/04/05 17:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW

スレ主 ローテクマンさん

おはつになりまっす^^;パソコン超初心者です。で!皆様にお聞きしたいです、このパソコンのココが良いから『買い』ココが駄目だから『見送り』といった感じで、ご意見をお聞かせ願いたいのですが宜しいでしょうか?個々に使用目的が違うのは承知しております^^;単純な回答で結構なので、どうか宜しくお願いします。たくさんの回答に期待しています^^

書込番号:2669405

ナイスクチコミ!0


返信する
3200+さん

2004/04/05 17:37(1年以上前)

まずあなたの使用目的を聞きたいです。
ただひとついえるのは、メーカー製のCeleron搭載機はやめた方がいい。

書込番号:2669416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/04/05 18:13(1年以上前)

CeleronはCeleronでも、Celeron-Mはまだましな方だと

書込番号:2669507

ナイスクチコミ!0


スレ主 ローテクマンさん

2004/04/05 18:18(1年以上前)

ローテクマンです^^;デジタル映像をDVDに編集して記録したい!あとは・・・PCのモニターでオンラインゲームが出来ればな〜などなど考えています。    自分は東芝製品が好きです^^どうか皆様宜しくです。

書込番号:2669532

ナイスクチコミ!0


3200+さん

2004/04/05 18:19(1年以上前)

でもSpeedStepがないのはちょっと・・・

書込番号:2669534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/04/05 18:20(1年以上前)

Celeronはやめてる方がいいね。CeleronMは別だけども。 これはみんな言ってることだけども・・・
オンラインゲームといってもね・・・ 3Dゲームもオンラインゲームになったりするし・・・

書込番号:2669538

ナイスクチコミ!0


3200+さん

2004/04/05 18:23(1年以上前)

dynabookのところに書き込んでいるってことはノートがいいんですよね?
でもゲームはノートでは厳しいですよ。

書込番号:2669546

ナイスクチコミ!0


バッキオさん

2004/04/05 18:35(1年以上前)

超初心者でそのくらいの作業をしようと思っているのでしたら迷わず最上位機種を選んでおいたほうが良いですね(メーカー製の・・・・)
やろうとしていることが映像編集と最速3Dゲームといっているような気がしますのでどちらもこなせるのは相当のものではないかと思われます。

書込番号:2669580

ナイスクチコミ!0


バッキオさん

2004/04/05 18:55(1年以上前)

S●N● V●I● は無し(直ぐ故障するから/おかしなPCを直ぐ作るから)
※↑社の株を保有してますが、苦言を呈します。

書込番号:2669634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/05 18:55(1年以上前)

やっぱノートなら持ち運びでしょ・・・と最近つくづく思う
3.0Kgが肩に食い込む   目標2.0Kg以内

書込番号:2669635

ナイスクチコミ!0


バッキオさん

2004/04/05 18:59(1年以上前)

持ち運びならB5超スリムPCで決め!
カード1枚差しなら無線カードでWarDrivingすればどこでもインターネットできるから・・・(とよく聞く)
みんなやったらダメですよ これ犯罪です。
聞いた話です・・・・・

書込番号:2669649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2004/04/05 19:24(1年以上前)

「東芝」の「ノート」なら、GシリーズかVシリーズで検討された方が、よろしいかと。
それでも、ゲームはいろいろと制約がつくと思います。

書込番号:2669731

ナイスクチコミ!0


スレ主 ローテクマンさん

2004/04/05 19:39(1年以上前)

皆さん、ありです^^いろいろな意見が聞けて嬉しいです。機種は決まっていませんが・・・東芝のノートと決めました、もうちっと板、眺めさせてもらいま〜っす。

書込番号:2669779

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW」のクチコミ掲示板に
dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWを新規書き込みdynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW
東芝

dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月23日

dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング