dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW のクチコミ掲示板

2004年 1月23日 発売

dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/2.2GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 852GM OS:Windows XP Home 重量:3.1kg dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWの価格比較
  • dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWのスペック・仕様
  • dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWのレビュー
  • dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWのクチコミ
  • dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWの画像・動画
  • dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWのピックアップリスト
  • dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWのオークション

dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月23日

  • dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWの価格比較
  • dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWのスペック・仕様
  • dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWのレビュー
  • dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWのクチコミ
  • dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWの画像・動画
  • dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWのピックアップリスト
  • dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW

dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW のクチコミ掲示板

(281件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW」のクチコミ掲示板に
dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWを新規書き込みdynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

MPEG3に入れ替えた方いますか?

2004/04/03 13:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW

スレ主 田舎者!?さん

インタービデオからMPEG3のソフトが出ていますが、入れ替えた方がいましたら教えてください。MPEG2と3では画質がかなり良くなっているのでしょうか?特にDVDに書き込んだ場合の画質を教えてください。その他の会社から出しているソフトと入れ替えた方、どんなソフトと入れ替えましたか?動作性など支障は出ないのですか?教えてください。あくまでもソフトで録画、再生、DVD書き込みが、内蔵のWinより高画質でできるものを探しています。外付けなら、しばらく待ってHDD付DVDプレーヤーの値段が安くなってから買ったほうがいいですから。あくまでPCでの画質向上を求めての質問です。

書込番号:2661061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/03 13:35(1年以上前)

MPEG3のソフトってなんだろう??・・・

書込番号:2661115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/03 13:52(1年以上前)

追加しときますと、現在MPEG3という規格は消滅してますので
ソフトメーカーがMPEG3とうたって販売することは考えられないです。

何かの見間違いかMP3をMPEG3とカン違いしておられるのではないでしょうか?
MPEG1/Audio LAYER 3=MP3

書込番号:2661161

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/04/03 14:45(1年以上前)

↑ああ、そういうことでしたか。
何だっけ、って考えてました。

書込番号:2661295

ナイスクチコミ!0


スレ主 田舎者!?さん

2004/04/03 15:14(1年以上前)

某大型電気店のソフトコーナーに大きく「MPEG3」と紙で表示してあり、
現物もありました。昔の売れ残りなのでしょうか?手にとって見ましが、
確かにMPEG3と書いてあり、他のWinが入っている場合、動作に支障をきたすことがありますと書いてありました。12,800円,2,800円と2つ価格がならんでいましたが,現物は2,800円のものしかありませんでした。どういうことでしょうか。

書込番号:2661377

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/04/03 15:28(1年以上前)

人柱に!

書込番号:2661418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/04/03 15:33(1年以上前)

その製品名を正確に書いてくれない事にはなんとも・・・(^^;

書込番号:2661426

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/04/03 17:50(1年以上前)

おいらも初めて聞く仕様だね
人柱で頼みますよ。

reo-310

書込番号:2661754

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/04/03 18:28(1年以上前)

こちらの「MP3 + DVD XPack」のことでは?:

http://www.intervideo.co.jp/product/Xpack/index.html

Windows標準のMedia PlayerでMP3作成、DVD再生を行うための
ソフトです。

価格、Windows XP必須という点から田舎者!?さんの書かれた
内容に一致するように思われます。

正直、お書きになった情報だけで、ここの掲示板でお望みの
情報を得るのは難しいように思います。

そのソフトをご覧になった店でパッケージに書かれた説明を
読むなり、発売元のHPで情報を集めるなりされた方が効率的に
情報が得られるのではないでしょうか?

書込番号:2661854

ナイスクチコミ!0


]b]bさん

2004/04/03 21:56(1年以上前)

店員のポップ広告の書き間違いでしょう。
私がよく行く「アプラ○ド」というPCショップでも、専門店にもかかわらず、「マザードーボ」「CPI」などの不思議なポップが堂々と掲示してあることがあります・・。

書込番号:2662597

ナイスクチコミ!0


スレ主 田舎者!?さん

2004/04/04 13:08(1年以上前)

皆さん申し訳ありません。今、店に行って確認してきました。Kharu1さんのおっしゃるとおり、MP3と書いてありました。完全な私の見間違いです。この場を借りてお詫び申し上げます。まだ初心者で、知識がありませんでした。

書込番号:2664791

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/04/04 13:17(1年以上前)

誰でもはじめは初心者ですし、規格もいろいろあって紛らわしいですから、こういう見間違いも良くあることです。
あまり気になさらず、ここはさらっと笑って済ませておきましょう。

書込番号:2664828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CD=RW(写真)DVDが自動起動しない。

2004/04/02 07:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW

スレ主 FUNAちゃんさん

ディスクドライブにCD−RWの写真集やDVDを挿入したとき,ドライブがいったん回り始めるのですが,すぐに止まってしまい,自動起動しないことが頻繁にあります。DVDは自然起動しなくても,マイコンピューターで確認すると,ディスクは認識していますが,CD-RWは認識していません。電源を切ってディスクを入れたままPCを再起動させると,マイコンピューターには認識されています。サポートでは起動ソフトに何か後から入れなかったかと聞かれたので,デジカメのドライバーを入れていたので,それもアンインストールしました。しかし結果は同じ。ただ,ドライブが自然起動しなくてドライバーが止まってしまった後,ディスクを取り出し,改めて入れなおすと,必ず自然起動します。2回目では必ず起動するのです。
皆さんはこういうことありますか?なにか対処法はありますか?ちなみに
DVDもCD-RWもメーカーが推奨するものを使っています。

書込番号:2656902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/04/02 08:55(1年以上前)

パスドライブ右クリック>プロパティー再生 で選択できませんか?。

書込番号:2656997

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/04/02 19:03(1年以上前)

DVDは認識できて、CD-RWは認識出来ない
→ CD-RWの相性かも
電源を切って...マイコンピューターには認識されています。
→ 認識されているメディは何ですか?
2回目では必ず起動するのです。
→ ドライブの読み取りが悪いのでは? レンズのクリーニングを一度されてはどうですか。

書込番号:2658391

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUNAちゃんさん

2004/04/02 19:21(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。ご意見を参考に実行してみます。

書込番号:2658446

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUNAちゃんさん

2004/04/02 20:15(1年以上前)

とんぼ5さん。ありがとうございました。プロパティーで一つ一つ動作を
確認してOKにしたら「あらビックリ!まさしく目からウロコ」こんな方法があったなんて,いくら初心者とはいえお恥ずかしい。でもおかげでたまっていたストレスがスッキリしました。こういう質問したり,返信がもらえたりする場ってオジザンにとってはとてもありがたい。大事にしていきたいと思います。ありがとうございました。FUNAちゃん

書込番号:2658600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/04/03 05:34(1年以上前)

よござんした。

書込番号:2660133

ナイスクチコミ!0


FUNACHANさん

2004/04/03 15:29(1年以上前)

旧FUNAちゃんです。とんぼ5さん,ごめんなさい。今朝再起動したら,またダメになりました。仕方なく,リカバリーディスクを使って,購入時の状態にしました。
そしてプリンター,マウス等一つ一つ動作を確認しながらUSBポートに接続し,繰り返し自動再生動作を確認しました。外付けのFDDを入れたとたん,1回で起動ができなくなりました。これが原因です。差し込んで自動再生できないため,抜きましたが(PCが表示されない部分で認識してしまったのだと思います)もうダメでした。その後は以前と同じ。でも原因が分かったので一発で起動させなくてもいいやという気持ちになれました。
いろいろありがとうございました。

書込番号:2661420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

欠品とメモリのトラブル

2004/03/27 21:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW

スレ主 LXSO100さん

今日この機種を御徒町のショップで買ってきました。いままで数台のノートを使用してきましたが何のトラブルも無かった。本体を起動させて付属品のチェックをしていると入っているはずのマウスがない!!気を取り直して増設用メモリを取り付け、電源ボタンを押しても電源ボタンがブルーに変わるものの画面は真っ黒のまま変わらず!!このメモリを外せば問題なく起動する。
欠品の場合、メーカー対応になるのでしょうか?ショップでは買って3日までは初期不良対応すると言っていたけど本体は問題ないし。
メモリは店員が相性バッチリと言ったプリンストンのPC2100対応の256M一枚だけど本体にはじめから挿さっていたのはPC2700対応のメモリでしたが混ぜて使っても問題ないですか?メモリは子冠してもらうけど同じのでは不安だし。買って初日にこれではショックです。

書込番号:2635767

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/03/27 22:06(1年以上前)

>入っているはずのマウスがない!!
入っているはずの付属品が無いのでしたら、これだけでクレーム出来ますよ。

>メモリは店員が相性バッチリと言ったプリンストンのPC2100
本体にPC2700を使用しているのにPC2100を勧める店員の知識を疑います。
PC2700とPC2100を混在しても使えたとしても、PC2100としか動きません。
私なら、そんな店では買いたくありませんね。

書込番号:2635910

ナイスクチコミ!0


issa237849237さん

2004/03/27 22:18(1年以上前)

たまたまPC2100のメモリよりもPC2700の方が入手しやすかったからPC2700が使われていただけの話でしょう。
この機種はIntel 852GMなのでPC2100までの対応です。

書込番号:2635995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/27 23:40(1年以上前)

メモリは下方互換がありますね。 遅い速度として動作するから問題ないでしょう。
欠品があれば即購入店もしくは、メーカに言った方がいいと思いますが。

書込番号:2636447

ナイスクチコミ!0


スレ主 LXSO100さん

2004/03/28 01:05(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
開店と同時に電話して店の対応を聞きます。店のほうでマウスを抜いたわけではないんですけどね。メーカーで梱包中にマウスを入れ忘れたのでしょうか?
交換すると言われても一日つぶれてしまう。宅配で引き取りでも数日はPCなしになってしまう。マウスだけでも送ってもらいたいです。
メモリは本体のPC2700対応メモリを抜いて増設に買ったPC2100対応メモリだけにしても起動しません。メモリそのものがいってしまっているようでした。これも交換ならショップまで行くしかないか。運が悪い!!
でも画面はとてもきれいで感心しました。

書込番号:2636948

ナイスクチコミ!0


CAT10さん

2004/04/03 21:58(1年以上前)

本日私も同じ店で、中古(新同、HDDイニシャル済み)で買ってきました。
やはりマウスが入っていませんでした。まあ、中古だからと半諦めていましたが、LXSO100さんの記事を読み、明日電話してみようかと思います。
LXSO100さんその後の対応はどうでした?
ちなみにメモリは以前購入してあったグリーンハウスのPC2100のものですが、きちんと動いてくれているみたいです。

書込番号:2662604

ナイスクチコミ!0


CAT10さん

2004/04/04 11:49(1年以上前)

先ほど入れ忘れのお詫びの電話が来て、直ぐに郵送してくれるそうです。良かったー!。

書込番号:2664476

ナイスクチコミ!0


LXSO1000さん

2004/04/08 23:51(1年以上前)

しばらくこのスレッドを見ていませんでした。
パスワードを忘れてしまいすみません。
私は翌日返品し、全額返金後に同じ店であらかじめ取り置きしてもらっていたVXのチューナー付き(チューナー無しはなかった)を買って来ました。
どちらにしようか迷っていたのですがどちらがよかったのだろう?
この機種はPentium4-Mだから選んだのですが、結局私と相性が悪かったのだろうと思っています。
今はメモリ256M(バッファロー製)を増設し、VXでDVD作成など楽しく遊んでいます。Pentium Mはとても静かです。東芝製品は初めて使いましたが、独自の省電力制御ができて便利です。
店の人は品物が入ってきたときに中身をチェックするそうですが見落としたとのことでした。

書込番号:2681178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW

スレ主 FUNAちゃんさん

東芝サポートに何か方法はないかと聞きました。東芝省電力による切り替えで,蓋をしてもスタンバイ状態でも予約録画できるという方法を教わり実行。見事に何も録画されていませんでした。東芝省電力設定をもう一度確認したら,いきなり画面に「WIN−DVRとの互換性はありません。」と表示されました。インタービデオのマニュアルを確認したら,やはり省電力は無理のようです。朝録画予約して,電源入れたまま(青ランプ)状態で,蓋も開けっ放しで予約録画に対応しています。またミスるのが怖いから。皆さんは予約録画どうされていますか?何かいい方法があったら教えてください。本当に東芝とインタービデオは仲が悪いようですね。意思の疎通もまったく取れていないし,互いのサポートも「先方に聞いてください」という返事が実に多い。

書込番号:2626197

ナイスクチコミ!0


返信する
winte_rさん

2004/03/25 11:50(1年以上前)

私はあきらめて電源入れっぱなしで予約録画しています。
蓋を閉じたときに何もしない(スタンバイにならない)ように設定して、
外出時は蓋を閉じています。こうすれば液晶画面も表示されず、経年劣化も
緩和されるのかな・・・と。
気分的な問題かも知れませんが、使っていないのに画面が表示されっぱなし
というのもなんとなく勿体無いように感じますし。

書込番号:2626380

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUNAちゃんさん

2004/03/25 13:43(1年以上前)

winte_rさんありがとうございます。蓋を閉じたときに何もしない設定というのは,どうすればできるのですか?教えてください。

書込番号:2626692

ナイスクチコミ!0


winte_rさん

2004/03/25 18:58(1年以上前)

返事が遅くなりました。申し訳ありません。
以下、その手順です。
1.コントロールパネルから「東芝省電力」を開きます。
2.電源設定のタグの「電源に接続」という項目の「詳細」を開きます。
3.動作のタグの「コンピュータを閉じたとき」という項目を「何もしない」にします。
この設定で、閉じても立ち上がりっぱなしになります。

書込番号:2627533

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUNAちゃんさん

2004/03/25 19:30(1年以上前)

winte_r返信さんありがとうございました。これで液晶の寿命が長くなれば本当にいいですね。

書込番号:2627608

ナイスクチコミ!0


くにたさん

2004/03/31 20:49(1年以上前)

winte_rさんが教えてくれたのは
>この設定で、閉じても立ち上がりっぱなしになります。
つまり、「ふたを閉じても液晶画面は点きっぱなし」ということ。
>これで液晶の寿命が長くなれば本当にいいですね。
そうはなりませんよ。

書込番号:2651831

ナイスクチコミ!0


にゃじら@FZ10さん

2004/04/01 10:55(1年以上前)

dynabook VX1ユーザーです。

>つまり、「ふたを閉じても液晶画面は点きっぱなし」ということ。
蓋を閉じると明らかに暗くなりますが・・・。
他のスレのスクリーンセーバーのように黒(の発色)で逆に液晶の寿命を縮
めているのと同じなのでしょうか?
とてもそうとは思えないのですが・・・。

書込番号:2653908

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUNAちゃんさん

2004/04/01 20:22(1年以上前)

では「くにた」さん。ほかに何か方法をご存知ですか。どのように対処しておられるのですか?

書込番号:2655188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオテープは直接DVDに書き込めない。

2004/03/24 19:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW

スレ主 FUNAちゃんさん

付属のソフトを開くと,VHSや8ミリテープを直接DVDに書き込めるという項目が出てきますが,どうやっても書き込みできないためインタービデオに問い合わせました。ソフト会社の答えは「機種は何ですか?あ,東芝には対応してません。ビデオライブラリーからしかDVDに書き込めませんから。一度ハードディスクに録画してください。」との話。仕方なくWIN−VIDEO3を立ち上げ,セットアップからデバイスを切り替えてビデオデッキとPC本体をコードでつなぎ,録画しました。いろいろ手段を尽くし,
「東芝には対応してません。」ではドッと疲れが。。。使えないなら,初めから説明書にでも書いておいてほしいものです。ダイナブックをビデオ編集等に使う目的で購入を考えていらっしゃる方,ご一考を。カタログなどには何も載っていないし,購入した後「これができないの〜」ということにもなりかねません。購入した「TV/ビデオ/DIVXをDVDにする本」もあてにならないし,1,300円も出して本買って損した。詳しいことをお知りになりたい方は下記へメールして確認してください。
 techsupp@intervideo.co.jp

書込番号:2623771

ナイスクチコミ!0


返信する
マカリコさん

2004/03/24 22:17(1年以上前)

インタービデオのソフトがこの機種とトラぶっているのは過去にカキコされている。
早いところ東芝には何らかの手を打ってもらいたいところだが・・。

書込番号:2624460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビチューナーについて

2004/03/21 00:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW

スレ主 メーデーこちらさん

すごく初心者的な質問ですいませんが、テレビチューナー内臓っていうのは買ってすぐにアンテナ線を接続しなくても、どこでもテレビが見れるものなんですかね?教えて下さい!あと実際に見てみて感じたのですが、富士通のNBシリーズとかと比べてみて若干、画像の映りが暗く色に濃厚さが薄い気がするのですが、皆さんはこのパソコンの画質をどうお考えですか?

書込番号:2608978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/03/21 07:37(1年以上前)

http:
//dynabook.com/pc/catalog/dynabook/manupdf/mp1303a.pdfから
マニュアルを落とせば分かりますが、アンテナは別に必要です。

書込番号:2609716

ナイスクチコミ!0


FUNAちゃんさん

2004/03/21 11:39(1年以上前)

私の場合,部屋にアンテナケーブル(同軸)差込があるので,家電店にゆき,PS付属のナット止め端子につなげられる(片方は大丈夫)延長コードで見ています。差込は部屋のTVと共用なので,2分割のものを別途購入しました。説明書には,この場合ブースターをつけるよう薦めていますが,実験結果,分割しても,一本でつなげても映りは同じでした。テレビ画像に関しては,真正面で見る限り,このモデルが一番きれいでした。角度を変えると極端に見にくくなりますが,そんな変な角度から見ることもないので,正面画像の一番きれいなこのモデルにしました。購入当初,明るすぎて一番暗くして見てました(笑)

書込番号:2610264

ナイスクチコミ!0


FUNAちゃんさん

2004/03/21 11:44(1年以上前)

失礼!PSと書いてしまいました。PCと書いたつもりでした。パソコンの付属部品のことです。

書込番号:2610273

ナイスクチコミ!0


スレ主 メーデーこちらさん

2004/03/22 13:49(1年以上前)

XJRR2 さん 、FUNAちゃん さん 返信どうもありがとうございました!
なるほどやはり、アンテナ線は必要になってくるんですね!しかしこのパソコンが映りがいいと教えてもらえて良かったです!

書込番号:2614647

ナイスクチコミ!0


春日和さん

2004/03/24 09:39(1年以上前)

私が店頭で見た目は、富士通のNBシリーズより画像がよく見えました

書込番号:2622161

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW」のクチコミ掲示板に
dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWを新規書き込みdynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW
東芝

dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月23日

dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETWをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング