
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年4月12日 01:01 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月11日 17:28 |
![]() |
0 | 7 | 2004年4月10日 08:55 |
![]() |
0 | 7 | 2004年4月8日 23:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月8日 01:01 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月7日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW

2004/04/12 01:01(1年以上前)
快適に、とまではいきませんが。
遊ぶことはできるでしょう。
ただ、シムシティ4はかなりマシンスペックに左右される
ゲームなので、ゲーム中心にPC購入を考えているのであれば
ビデオカードを搭載しているPCを購入したほうがいいでしょう。
書込番号:2691603
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW


TV番組をHDDに録画して,DVDに書き込む前に確認したら,画面の状況と,
音が合わず完全に遅れます。ドアをノックするシーンや,チャンバラの刀がぶつかるシーンでは「間抜け」なほど音が遅れます。どのようにしたら直せるのでしょうか?画面と音を合わせる調整法を教えてください。
0点

最初はDVD-RWで試し焼きしてみれば
ソフトウェアエンコードを使用したことないからわからんけど
メディアに焼いても同じなら問題だね。
reo-310
書込番号:2689765
0点



2004/04/11 17:28(1年以上前)
すみません。初心者なもので,画面上の操作ダイヤルの再生で(一番最後に録画した番組が再生できる)見ていました。東芝ナビダイヤルで問い合わせたところ,ウインドウズメディアプレーヤーで再生してみてくださいといわれ???。超初心者で,HDDは画面ダイヤルで見ることしかできないと思っていました。メディアプレーヤーで再生したら大丈夫そうです。
DVDに書き込む前に確認なんてしたため,混乱を招く結果になってしまいました。最初から素直にDVDに書き込めばよかったです。reo-310さん,お騒がせしました。返信ありがとうございました。
書込番号:2689827
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW


このPCを購入しようと検討している者です。
下にあるFUNAちゃんさんの書き込みを拝見させて頂き、ビックリしました。
私も今までに撮った何本かのビデオテープをDVDに焼きたいと
思っており、ほぼそれが購入理由ナンバーワンでした。
本当に出来ないのでしょうか?それともFUNAちゃんさんがおっしゃって
いる事はまた別の事ですか?Winを購入するのも初めてで(今までは
Macでした)何もわからない初心者でおかしな質問だったら
申し訳ありません。ご教授いただければ嬉しいです。
0点


2004/04/09 01:25(1年以上前)
[2656902]のことですかネ?<FUNAちゃんさんの書き込み
でしたら、あなたの望みと全く関係のない話ですYO(^^)v
書込番号:2681578
0点

[2623771]ビデオテープは直接DVDに書き込めない。
のことについてでしょうか。
そうだとすれば、書き込みを読み直していただければおわかりと思いますが、バンドルソフトでビデオテープをPCを介して"直接"DVDに書き込むこと(いわゆるダイレクトレコーディング)ができないということで、HDに録画して、それをオーサリングしてDVD化することができない、という書き込みではないようですね。
ダイレクトレコーディングがしたいならさけた方が無難でしょうし、そのためだけでしたらHDD/DVDレコーダーの方が使いやすいとは思いますが。
書込番号:2681757
0点


2004/04/09 05:57(1年以上前)
旧FUNAです。直接書き込みできないという意味です。ビデオを一度ハードに落としてからDVDに書き込むことしかできません。再エンコードされるためか,標準で録画したビデオでも3倍速録画以下の画像です。特に赤系のにじみがひどく,人間はみな「酔っ払い」のようです。わたしは内蔵
http://dvd-yaki2.hp.infoseek.co.jp/index.html
でDVDShrinkのnero6を無料でダウンロードしました。かなり画像がよくなりました。
書込番号:2681844
0点


2004/04/09 06:07(1年以上前)
失礼しました。上記書き込みの「内蔵」を無視して読んでください。内蔵DVDでHDDに録画した画像をDVDに書き込む際,上記URLからダウンロードしてDVDに録画したら,画質が大幅に向上したということ。しかし,BIBLOの使用感想を読んでみると,HDDを通さずTVを直接録画した場合,かなりひどいと書いてありましたので,直接ビデオからDVDへ落としたいなら,どのメーカーも大差ないと思いますよ。
書込番号:2681849
0点


2004/04/09 20:36(1年以上前)
書き方が悪かったですね。ごめんなさい。Winはウインドウズのことではありません。ハンドルの「インタービデオ」の「WinDVR」のことです。
書込番号:2683486
0点



2004/04/10 04:29(1年以上前)
梅ミンツです。みなさんレスありがとうございました。
もう一度FUNAちゃんさんのレスを読み返してみました。
「直接」書き込めない、という事だったのですね、失礼しました...
でも実際に画質が非常に落ちるという所がひっかかりますが(すごく
昔に撮ったビデオを保存用にDVDに焼きたいのです)、やはりこれは
PCでやるには限界の画質なのでしょうかね?購入した際には
マミパパさんがリンクして下さったサイトも参考に頑張ってみます。
書込番号:2684832
0点


2004/04/10 08:55(1年以上前)
旧マミパパです。色々問題が出て、すでにリカバリーディスクで3回「購入時の設定に戻す」を実行し、ハンドルネームが使えなくなりました。トラブルなんて書くと梅ミンツさんがこの機種を買ってくれないかも。私はこの機種を購入する際、ハンドルソフトが全て表示した項目ができるもの(買うまではどんな機能が使え、また使えないのかなんてフタを開けるまで分かりませんよね)再三取説読んで、ソフト会社から「TV/ビデオ/DivXをDVDにする本」に図解で詳しく説明しているというので購入しました。その内容でも、できること、できないこと」が分かリませんでした。インタービデオは、電話によるサポートが十分対応できておらず、
平日の9:30〜17:00まで。昼休みは12:00〜13:30分。
FAXも上記時間以外は受け付けません。頼みはメールですが、決して返信が早いとは言えません。この掲示板をフルに活用し、どしどし質問してスキルアップしてください。皆さんとても親切に教えてくれます。色々な機種の書き込みを読んでみてください。返信の中には専門用語がたくさん出てきますが、その意味も分からなかったら説明を求めてよいとおもいます。東芝サポートとインタービデオは「人間の互換性」が無いようで、
説明に対し、お役所のように互いに押し付け合っています。東芝の「サポート順位3位」ってほんとかな?他のサポート受けたことないから分からないですけど。東芝サポートは休日も対応してくれますが、10分以上待たされるのもザラ。ナビダイヤルで「30秒〜45秒ごとに10円」かかります。
書込番号:2685111
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW


今日この機種を御徒町のショップで買ってきました。いままで数台のノートを使用してきましたが何のトラブルも無かった。本体を起動させて付属品のチェックをしていると入っているはずのマウスがない!!気を取り直して増設用メモリを取り付け、電源ボタンを押しても電源ボタンがブルーに変わるものの画面は真っ黒のまま変わらず!!このメモリを外せば問題なく起動する。
欠品の場合、メーカー対応になるのでしょうか?ショップでは買って3日までは初期不良対応すると言っていたけど本体は問題ないし。
メモリは店員が相性バッチリと言ったプリンストンのPC2100対応の256M一枚だけど本体にはじめから挿さっていたのはPC2700対応のメモリでしたが混ぜて使っても問題ないですか?メモリは子冠してもらうけど同じのでは不安だし。買って初日にこれではショックです。
0点

>入っているはずのマウスがない!!
入っているはずの付属品が無いのでしたら、これだけでクレーム出来ますよ。
>メモリは店員が相性バッチリと言ったプリンストンのPC2100
本体にPC2700を使用しているのにPC2100を勧める店員の知識を疑います。
PC2700とPC2100を混在しても使えたとしても、PC2100としか動きません。
私なら、そんな店では買いたくありませんね。
書込番号:2635910
0点


2004/03/27 22:18(1年以上前)
たまたまPC2100のメモリよりもPC2700の方が入手しやすかったからPC2700が使われていただけの話でしょう。
この機種はIntel 852GMなのでPC2100までの対応です。
書込番号:2635995
0点

メモリは下方互換がありますね。 遅い速度として動作するから問題ないでしょう。
欠品があれば即購入店もしくは、メーカに言った方がいいと思いますが。
書込番号:2636447
0点



2004/03/28 01:05(1年以上前)
いろいろありがとうございます。
開店と同時に電話して店の対応を聞きます。店のほうでマウスを抜いたわけではないんですけどね。メーカーで梱包中にマウスを入れ忘れたのでしょうか?
交換すると言われても一日つぶれてしまう。宅配で引き取りでも数日はPCなしになってしまう。マウスだけでも送ってもらいたいです。
メモリは本体のPC2700対応メモリを抜いて増設に買ったPC2100対応メモリだけにしても起動しません。メモリそのものがいってしまっているようでした。これも交換ならショップまで行くしかないか。運が悪い!!
でも画面はとてもきれいで感心しました。
書込番号:2636948
0点


2004/04/03 21:58(1年以上前)
本日私も同じ店で、中古(新同、HDDイニシャル済み)で買ってきました。
やはりマウスが入っていませんでした。まあ、中古だからと半諦めていましたが、LXSO100さんの記事を読み、明日電話してみようかと思います。
LXSO100さんその後の対応はどうでした?
ちなみにメモリは以前購入してあったグリーンハウスのPC2100のものですが、きちんと動いてくれているみたいです。
書込番号:2662604
0点


2004/04/04 11:49(1年以上前)
先ほど入れ忘れのお詫びの電話が来て、直ぐに郵送してくれるそうです。良かったー!。
書込番号:2664476
0点


2004/04/08 23:51(1年以上前)
しばらくこのスレッドを見ていませんでした。
パスワードを忘れてしまいすみません。
私は翌日返品し、全額返金後に同じ店であらかじめ取り置きしてもらっていたVXのチューナー付き(チューナー無しはなかった)を買って来ました。
どちらにしようか迷っていたのですがどちらがよかったのだろう?
この機種はPentium4-Mだから選んだのですが、結局私と相性が悪かったのだろうと思っています。
今はメモリ256M(バッファロー製)を増設し、VXでDVD作成など楽しく遊んでいます。Pentium Mはとても静かです。東芝製品は初めて使いましたが、独自の省電力制御ができて便利です。
店の人は品物が入ってきたときに中身をチェックするそうですが見落としたとのことでした。
書込番号:2681178
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW


reo-310に教えていただいたHPで,DVDShrinkのnero6をダウンロードしました。ビックリ!1時間番組が約10分で書き込みができ,じつに綺麗!HDDの画像と区別がつきません。デモですが,無料でダウンロードできるなんて本当に驚きです。インタービデオは何なんだと馬鹿馬鹿しくなりました。どなたかこのソフトを購入された方いらっしゃいますか?
オンラインショッピングだと,ソフト価格は99ドル,輸送料9ドル。購入方法はオンラインしかないのでしょうか?デモには録画機能はありませんでしたが,ソフトを購入すると機能が付いているのでしょうか?
しかし,こんなデモソフト,無料で手に入れられ大喜びです。
0点

片面4.7GBなら
http://haring.bizz.st/dvd-kowaza/index.html
片面2層式ならDVD Shrink3.0
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/shrink.htm
このソフトを使うと無料でこの機能はだからね
金を払うのが馬鹿らしい
書込番号:2677127
0点


2004/04/08 01:01(1年以上前)



ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/522PDETW PAEX1522PDETW


皆さんにお聞きしたいのですが、内蔵のインタービデオ以外で何かいいソフトはありますか?DVDを編集する際、宝島社から出ているWinのマニュアル本で操作してもできないことがあり、再三試みた後インタービデオに方法をTELで聞いたら「その方法は、東芝には対応してません。」との返事。何ができて、何ができないのか東芝に聞いても「ソフト会社さんに聞いてもらわないと・・・・。」とあっさり言われてしまいました。DVDでの編集を主に目的としていますが、さらにハードからDVDに書き込むときの画質が向上すれば言うことなしなのですが、どなたかいいソフトをご存知でしょうか?
0点




2004/04/07 19:09(1年以上前)
reo-310さん,ありがとうございました。nero6をダウンロードしました。もしこのソフトをご使用でしたら,簡単な操作法(マイビデオに入っているTV番組録画をDVDに書き込む方法)を教えてください。恥ずかしながら初心者でして,ダウンロードしたものの,うまく使えません。ご存知なかったら結構です。とてもよいHPを教えてくださり,ありがとうございました。
書込番号:2676803
0点



2004/04/07 20:25(1年以上前)
reo-310さん,方法が分かりました。実に綺麗です。「内蔵DVDソフトが馬鹿馬鹿しいくらい」に感想を書着込みました。ありがとうございました。
書込番号:2677031
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

