dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDET のクチコミ掲示板

2004年 1月23日 発売

dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDET

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルCeleron/2.4GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 852GM OS:Windows XP Home 重量:3.1kg dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDETのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDETの価格比較
  • dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDETのスペック・仕様
  • dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDETのレビュー
  • dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDETのクチコミ
  • dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDETの画像・動画
  • dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDETのピックアップリスト
  • dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDETのオークション

dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDET東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月23日

  • dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDETの価格比較
  • dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDETのスペック・仕様
  • dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDETのレビュー
  • dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDETのクチコミ
  • dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDETの画像・動画
  • dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDETのピックアップリスト
  • dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDETのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDET

dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDET のクチコミ掲示板

(298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDET」のクチコミ掲示板に
dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDETを新規書き込みdynabook EX1/524CDET PAEX1524CDETをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AUSでのインターネット接続

2005/01/26 22:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDET

スレ主 ユズカさん

はじめまして。3月に一年間オーストラリアのコフスハーバーに留学するのですが、そのときにこの機種のパソコンを持っていこうと思ってます。そこで質問なのですが、向こうでのインターネット接続で必要なものが良く分かりません。分かる人教えてください。無線LANとかも使えるのでしょうか?

書込番号:3839446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/26 22:49(1年以上前)

東芝さんでは以下のリンクのページのようなこともやっていますので、メールで相談されてはいかがですか。

http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/ryugaku/

書込番号:3839753

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユズカさん

2005/02/02 22:27(1年以上前)

どうもありがとうございました♪相談してみます。

書込番号:3873798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LANのノイズについて

2004/05/04 10:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDET

スレ主 大志を抱けさん

EX1/524CDEの方に目をつけていろいろ調べていたのですが、近くの電気屋で、524CDEは在庫切れ、他方524CDETが手ごろな値段で売られていました。買っちゃおうかなと思ったのですが、CDEの方の書きこみにあった、無線LANをつかってインターネットにつなぐとブチブチとノイズがでるというのが大変気になっています。CDEはともかく、同様のノイズが、CDETでも出るのでしょうか。どなたかご存知でしたら教えていただければ幸いです。

書込番号:2766903

ナイスクチコミ!0


返信する
EX1さん

2004/05/04 14:35(1年以上前)

現在、EX1/524CDETをつかってます。
インターネットへは、ドコモの「@フリード」を使用しているのですが接続時にスピーカーに干渉するようで、接続中はずっとプーーっていう音がなってます。(静かだと結構気になります)
無線LANには関係ない話で申し訳ないですが・・・ご参考までに。

書込番号:2767760

ナイスクチコミ!0


スレ主 大志を抱けさん

2004/05/04 22:39(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございました。
今日、お店の人に聞いたら、無線LANにつなぐと、どんな機種でも多かれ少なかれノイズが出ると思ったほうがいいと言われました。
何が本当かますますわからなくなってしまいましたが、とりあえずあんまり気にしない方がいいのかなあというような気もしてきました。
いずれにしても、返信ありがとうございました。

書込番号:2769621

ナイスクチコミ!0


CDETさん

2004/05/05 08:01(1年以上前)

メルコのWLI-PCM-L11GPを使っています。カードスロットの上段と下段でノイズの出具合が違います。下段は小さな音です。静かな場所だと気になります。上段は下段に比べると大きな音でブッブッとスピーカーから音が出ます。音楽を聴いていたりテレビを見ていれば私は気にならないです。気になる程度は個人差があると思うので、実際に電気屋さんで体験してみてはいかがでしょうか。
PS 店内放送などあると全く分からないです。

書込番号:2771000

ナイスクチコミ!0


dannziさん

2004/05/13 03:44(1年以上前)

無線ランカードをつかって使用すればおとはしませんよね??

書込番号:2802508

ナイスクチコミ!0


Toshi1さん

2004/06/07 05:22(1年以上前)

初めて書き込むのですが、年齢分類が「50歳以上」までしかないのですね。急に歳をとったような気分になって落ち込みました。いまどき、「100歳以上」ぐらいまでの分類を用意してくれてもいいのに!(それで、トホホ顔にしました。下記のコメントとは関係ありません)。
さて、本題。5月にCDETを購入しました。音の大小は時によって異なりますが、無線のノイズ、結構気になります。FMVーBIBLOからの更新でしたが、FMVの時には、一度も気になりませんでした。ちなみにNECの無線LANです(PCが輪はLANカード)。

書込番号:2893200

ナイスクチコミ!0


やっちゃんだよさん

2005/01/28 18:04(1年以上前)

無線LAN時(11b)のノイズ音は、この商品が明らかに不良だと考えています。
以前はNEC製のノートパソコン(Windows ME)を使っていましたが、全くノイズ音は発生しておりませんでした。
なお増設メモリの購入先はグッドウィル。
最初は、メルコ製のメモリを購入し、かなりのノイズ音が発生。グッドウィルにメモリの不良と訴えて(結果的にはPC側の不良でしたが)、メルコより品質が高く(石の品質?)、お値段も高いと言われている、IOデータのSD333(PC2700対応 CL=2.5)に交換して頂きましたが(店側の好意)、ノイズ音は若干減少しただけ。
正直言うと、この商品を購入して後悔しています。
今の時代、誰がパソコンメーカ純正のメモリを購入するのか?
或いは、意地でも純正メモリを購入して、TOSHIBA側に非を認めさせるか検討中.....

書込番号:3847655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

「dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDET」について

2004/12/29 18:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDET

私は自宅用パソコンとしてこの製品を使っていますが、普段はワード等での原稿(書類)作成、インターネット、メール、DVD鑑賞、音楽鑑賞、デジカメ画像の編集・保存などに使っています。しかし、コンピュータに不慣れなためパソコンを使いこなせていないような気がします。この製品では上記の他に機能面でどのようなことができるのでしょうか。この製品の良い点、悪い点をできるだけ詳しく教えていただけないでしょうか。丁寧に教えてくださると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:3703167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/12/29 18:52(1年以上前)

手持ちのPCの持っている機能を100%使いこなしている人は、まずいないでしょう。
どんなことができるのかじゃなくて、必要になった利用方法がそのPCでできるかどうか(機能面)で使いこなしていけばいいんじゃないでしょうか。

書込番号:3703219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2004/12/29 19:51(1年以上前)

うちの親父なんて、証券会社のサイト見るだけ。
先日、「今までは株価や目論見書見るだけだったが、
パソコンから売買注文出せるようになった」と喜んでました。

それに比べたら、充分使いこなしています。
 んーむむ

書込番号:3703469

ナイスクチコミ!0


kakycoさん

2004/12/29 20:37(1年以上前)

↓こんなソフト入ってるようですので、おもしろそうなの使ってみてはどうでしょうか。

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040119ex/soft.htm

書込番号:3703678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Macからのデータの引越

2004/05/02 16:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDET

スレ主 ダーピンさん

現在、Mac(G3,OS-X10.1.5)を使用中ですが、そろそろWindowsに乗り換えようかと思って、dynabook EX1を検討しています。
この場合、データの引越が大変なのではと 心配しています。

初めて質問しますが、何方か簡単な引越方法を教えて下さい。

なお、データはtextもの、エクセルもの、住所録ソフトのデータ、写真、音楽、Home Page用のhtml、NetscapeのAddressなどをMOやCDでBackUp保存しています。

イーサーネットでデータ転送が出来るでしょうか?

書込番号:2759892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1313件

2004/05/02 19:40(1年以上前)

Yahoo!BBお使いのようですから、ブロードバンドルータ導入を
お勧めします。\4〜5,000くらいで、もちろんイーサネットでデータ
転送可です。  んーむむ

書込番号:2760500

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/05/02 21:12(1年以上前)

MO,CDでBackUpしてあれば、そのままEX1に取り込めます。
何もする必要はありません。

書込番号:2760760

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダーピンさん

2004/05/02 22:16(1年以上前)

んーむむ さん & aishinkakura-bugi-ugi さん
早速、有り難うございました!

ブロードバンドルータはどんなものでしょうか?
全く知りませんので、教えて下さい。

また、MO,CDのデータ形式はどのようにしておけば良いのでしょうか?
WindowsとMacでは違いませんか?
Macでは拡張子を気にすることなく使っていますが、どうなんでしょうか?

書込番号:2761038

ナイスクチコミ!0


KHaru1さん

2004/05/02 22:31(1年以上前)

PCとMACでは標準のフォーマットが異なります。従ってどちらかに
合わせる必要があります。通常はMACをPCの側に合わせる方が楽な
ようです。

以下のHPを参照してください:
http://www.microsoft.com/japan/mac/collaboration/mmw02/001.asp?navindex=s19

書込番号:2761101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2004/05/02 23:21(1年以上前)

>ブロードバンドルータはどんなものでしょうか?
簡単に言うと、複数のパソコンを使って、家庭内LANを組む(パソコン間で
ファイルとプリンタの共有)と同時にネットに同時接続するための機器です。
例えば・・・こんなの↓
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00750810244

引っ越しが済んだらパソコン1台という場合でも、セキュリティ上
ルータの使用をお勧めします。
実は私自身、最近パソコンを代えてデータの引っ越しをしました。
こまごまとしたファイルはつい漏れてしまうんですが、気が付いた都度
すぐにLAN経由で取り込めるので、媒体を使うより重宝します。

書込番号:2761307

ナイスクチコミ!0


pppppppppppppさん

2004/05/02 23:51(1年以上前)

LANを使う場合は、そのままではファイル転送できないので、
Windowsの方でFTPサービスを立ち上げ、
Macの方から転送するのが良さそうな気もするのですが、
ファイルに拡張子がついていない場合は、
かなり面倒なことになるので、DAVEなどのデータやりとり用の、
専用ソフトを購入されるのが、良いような気もします。
ただ、二万円ほどするソフトなので、マックとWinを、
両方、使い続けないなら、今ひとつのような気もします。

CDの場合は、ISO形式にしておけば大丈夫ですが、
MOは、DOSフォーマットじゃないといけないので、
多分、そのままでは使えないでしょうね。
データ量が少なければ、USBメモリで、
やりとりするのが早そうですけど、拡張子は、
自分で付けなきゃいけないんですよね、確か、、、う〜ん。

書込番号:2761447

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダーピンさん

2004/05/03 10:47(1年以上前)

皆さん いろいろと ご教授いただき有難うございました。m(_ _)m
大変に参考になりました。
そろそろ 肝心のパソコンの実物を見に行かねば...

1)パソコンは EX1/524CDETに +256MBして
  合計 512MBのメモリーで購入したいと思っていますが、
  どうでしょうか?

2)このタイプはCPUの冷却ファン音が大きいと聞きますが
  どうなんでしょうか?
  今使っているiMacも結構音がしてますけど...
  Pentium4の方は良さそうですが、高いのでチョット..。

3)購入価格として どれ位なら適当でしょうか?
  近くの「ソフ・・プ」では 確か 200,900 と云っていましたが。

また 教えて下さい!
.

書込番号:2762720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2004/05/03 11:38(1年以上前)

ルーターをつけてもWINとMACのLAN接続はそんな単純なものじゃないわよ。
 MAC OS 10.3でWINDOWS serverにぶら下がれるようになったみたいだけど、私は使っていないから詳しく知らないわ。
 普通はDAVEとか使ったり、NT/2000 serverなどでAPPLE TALKを組み込まないとLAN上に見えないわよ。

 他の方が言われているようにMO等で移すのがいいんじゃないかしら。拡張子はクリエーターから推測するしかないわね。

書込番号:2762903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2004/05/03 17:53(1年以上前)

首を突っ込んだ手前、ちょっとLANの説明追加(というか、ご紹介)。

googleで「Windows(XP)とMac(OS10.1.5)でファイル共有する」を検索
してみてください。

書込番号:2763982

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダーピンさん

2004/05/03 22:25(1年以上前)

実はマックユーザー さん
   & んーむむ さん  有難う ございます!

先ずはパソコンを買ってから いろいろやってみます。
(EX1/524CDET + 256MBのPCの価格情報を知りたい!)

BBR-4MGもトラブルが多いみたいですから、余計な出費にならないように
金の掛からない方からトライします。

misalingさんのページ「Windows(XP)とMac(OS10.1.5)でファイル共有する」も参考にさせて頂きます。

困ったら また お尋ねしますので ヨソシク!
.

書込番号:2765073

ナイスクチコミ!0


paggie!!さん

2004/12/08 02:50(1年以上前)

参考になるかと思いますので、今の私の状況をお伝えしますね。
有線ブロードバンドルータにデスクトップのwindowsと旧imac-dvseをつないでいます。その状態で、os10.2標準機能の「windowsファイル共有」の設定を指示されるように進めて(ヘルプにも載っています)、windows側の設定も指示されるようにします。するとwindows側の「マイネットワーク」ウィンドウにmacOSのユーザフォルダ以下のファイルが丸見えになります。その状態では、windows側からのファイルの出し入れが自由にできます。
10年以上macユーザーでしたが、去年自作pcを組んで今は仲良く並んでいますよ。とりあえずファイルの認識に関しては、何かしらのアプリケーション(mac版とwin版両方があるもの)のドキュメントであったり、一般的な画像、映像、音楽ファイルだったら、os10であればまじで問題ない感じだと思います。

書込番号:3601424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

通信速度について疑問です (?_?)

2004/12/03 20:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDET

スレ主 なおみ0302さん

ダイナブックのEX1を半年前くらいに購入しましたが サイトを開く時の ダウンロード時間をもっと短くしたいのですが 初心者でもできる簡単な方法がしりたいのですが (^_^.)

豪速ADSLやニンジャとかのソフトを使いましたが たいして効果がありませんでした
窓の手とか高速XP+等でいろいろいじってみましたが これも効果がたいしてありませんでした

スペックは HDD80G メモリ256M セレ2.4Gで通信速度は4Mから5Mくらいです
もちろんパフォーマンス優先にしています
メモリは 512Mを購入予定です
ハードディスクは まだほとんど使っていませんし クリーンとデフラグ等はしています

会社のパソコンは P4の1.8Gで通信速度が2Mくらいなのですが そちらのほうが早いです
どうしてですか???
素人ですので どこをいじったらいいかわかりません
解かりやすい様に説明してもらえると 助かります m(__)m
よろしくお願いします

書込番号:3580267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/12/03 20:50(1年以上前)

40Mbpsとかのサービスに乗り換えるか、光ファイバーにするか、
それしかないです。

会社のが2Mbpsで自宅が4-5Mbpsで、何で会社のほうが速いのか
ここらをご説明下さい。ここは理解が出来ないです。

それとお使いのソフトはあまりお奨めしません。

書込番号:3580328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2004/12/03 21:01(1年以上前)

MTU,MSS,RWIN等の詳しい数字がわからないので私の回答が役に立つかどうかわかりませんが、色々なソフトを使われているようなので前記の設定は最適化されているものとしてお話します。
IEのインターネット一時ファイルの容量はどれくらいになっているでしょうか?80GのHDD搭載ですとデフォルトではかなりの容量になっているのではないでしょうか。この数値を80M〜20M位に設定してみてください。
上級編としては、RAMDISKを使う方法がありますが、これは初心者の方には少し危険のような気がします。

書込番号:3580383

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおみ0302さん

2004/12/03 22:05(1年以上前)

満天の星さんDynabook一筋さん
有難うございます m(__)m
満天の星さんの過去ログは いつも拝見しています

Dynabook一筋さんのおっしゃるとおり 一時ファイルを20Mにしてみました(^.^)
この数字は 何を意味するのでしょうか???
最初は 7621Mありましたが こんなに少なくしても問題ないのでしょうか?
それと MTU 1454 RWIN 256960 TTL 64でした
mssは どこをみたらいいかわかりませんでした

☆満天の星★さん 家がNTTの基地局から 三キロ弱あり 40メガにしても あまり効果ないと 言われました 
田舎ですので 光が自宅まで来ていません (~_~;)
会社の方がなぜ 早いかはわかりません
すいませんm(__)m
ソフトは あまりよくないのでしょうか???
このパソコンのスペックがあまりよくないのでしょうか?
やはりCPU問題ですか???
メモリを増設したら早くなりますか???
質問攻めですいません
初心者ですので よろしくお願いします


書込番号:3580659

ナイスクチコミ!0


同舟共濟さん

2004/12/03 22:19(1年以上前)

スペック、一時ファイル削減、Ramdiskどれも通信速度とは関係ないとはず...
サービス変更しても効果ないのなら諦めるしかないですね。

書込番号:3580757

ナイスクチコミ!0


RUGERさん

2004/12/03 22:42(1年以上前)

いや、問題は、ダウンロード時間を短くしたいというのが…
実際のファイル転送時間のことを指しているのか?
それともHTMLレンダリング時間と混同しているのか?
そこがはっきりしないって所にあると思う。

会社の通信速度が2Mというのは、2Mbps契約というのは無いから
実測2Mbpsだと考えるけど、そうすると問題は、通信速度自体よりも
レンダリング時間の問題だと考えて良いと思う。

レンダリング速度は、当然CPUスペックやメモリー不足の影響を受け
大量の画像やフレーム構造を持つウェブページのレンダリングは
一時ファイルの過剰蓄積の影響を受ける。


ただし、一つ確認したいのは、会社の回線がどういったものであるか?
2Mbpsの速度とは言っても、それが専用線で実測2Mbpsなのであれば
安定して2Mbpsの通信速度が出ているはずです。

それに対してADSLの4Mbpsは、必ずしも一定しません。
速度測定時だけ、成績が良く出ている可能性もあります。
MTU値が大きくなればなるほど、専用線のほうが有利になります。


あと、ネットワーク機能が、EX1では100Mbpsの規格に対応していますが
LANケーブルやADSLモデムやルーターの仕様のために
あるいは、何かのトラブルで10Mbpsで動いている可能性もあります。


あと、速度の違いが、通信速度においてのものか
それともウェブブラウザにおいてのものかを見極めるには
atlanさんとことか(意味不明)のダウンロードサイト等に行って

httpでのダウンロードとftpでのダウンロードを試し
同じものを会社のPCでも試してみて、速度比較してみれば

通信速度自体の問題か、セキュリティ等の問題で
httpだけが速度低下しているのか、それともウェブブラウザの
HTMLレンダリング処理が遅くなっているだけなのかなどがわかります。


あと、速度比較しているのが、自社のウェブサイトってことは
無いよね。その場合は、外部との接続が2Mbps程度であっても
自社のウェブサイトは、激速で表示される可能性がある。

書込番号:3580882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2004/12/03 23:09(1年以上前)

>サイトを開く時のダウンロード時間をもっと短くしたい
との文面からページを開く時間を体感的に早くしたいのだろうと受け取り回答しました。ファイル、フリーソフト等をダウンロードする時間を短くしたいということだと私の回答は当たりません。

>インターネット一時ファイルとは
通常キャッシュと呼ばれる機能です。キャッシュとは一度呼び出したデータをメモリーやHDDに一定期間記憶しておくことです。つまりインターネット一時ファイルは、一度閲覧したホームページをHDDに記憶しておきオフラインでそのページを見たり、次にそのページを見るときにすばやく表示させるためにあります。少し前のダイヤルアップ接続などの通信状況の時には、とても役に立つ機能でしたが、ADSLなど高速回線の現在では、この一時ファイルを利用しなくてもすばやくホームページを開けます。逆に一時ファイルの容量が大きいと記憶しているデータを探すほうが時間がかかる場合があります。HDDへのアクセスは
一般的に時間のかかるものです。RAMDISKを使うというのは、メモリー
に仮想HDD(そう言っていいのかわかりませんが)を作りそこへ一時ファイルのフォルダを移動します。メモリーへのアクセスはHDDと比べ物にならないくらい早いですから効果があります。
>MSSとは
MTUから40を引いた数です。RWINはMSSの偶数倍(一般的には44倍)に設定し、通信速度に応じてさらに数字の偶数倍にします。なおみ0302さんの場合、MSS1414X44=62216 62216X2=124432 124432X2=248864
となりますが、124432あたりがよいのではないせしょうか。現在の254960という数値はMTU1500のときの値ですので、おそらく窓の手等に書かれているWindows xpのRWINの最適値をそのまま設定したのではないでしょうか。

書込番号:3581011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/12/03 23:18(1年以上前)

あれこれやるよりメモリーを512MB足して768MBにされたら
どうでしょう??

もしかするとメモリー不足なのかもしれません。
自分の事務所用にEPSONノートを買いましたが、XP環境で
256MBのままVRAM共有ですと嫌になるほど遅いです。

書込番号:3581060

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおみ0302さん

2004/12/03 23:22(1年以上前)

貴重な御意見ありがとうございます m(__)m

インターネットしている時に クリックしたらなるべく早く表示されたらいいなーっって
難しい事 わかりませんが簡単に設定でなんとかならないかなーっておもっちゃいました (^^♪

ネットワークの100Mbpsで動いているってどこで確認できますか???
MTUとかRWIMやTTLの設定は どれくらいにすればよいのでしょうか???
インタネット 一時ファイルは 20Mにかえましたが どういう意味なんでしょうか? こんなに少なくて大丈夫でしょうか???

セキュリティな ノートンインターネットセキュリティとノートンアンチウイルスが入っています

ネットやログでいろいろ調べて 設定値をかえましたが本当にこの値でいいのでしょうか?

クリックと同時に パッとサイトが開いたら良いなっておもいます

あまり詳しくありませんので 簡単に説明してもらえれば助かります
何度も質問攻めですいません
パソコンは初めて 所有したので嬉しくっていろいろいじってみたいみたいです
(^^♪

書込番号:3581096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/12/03 23:35(1年以上前)

メモリー増設が最短の手段ですよ。

書込番号:3581200

ナイスクチコミ!0


(!_+)さん

2004/12/03 23:38(1年以上前)

豪速ADSL って、もしかして 驚速ADSL のことですか?
だとしたら即アンインストをオススメします。

書込番号:3581213

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおみ0302さん

2004/12/03 23:52(1年以上前)

☆満天の星★さん 今度メモリ買ってまた書き込みます(^^♪
他の質問にも答えてもらえると助かります!
素人ですのでわからないことだらけです(?_?)
よろしくお願いしますm(__)m

豪速ADSLってそんなによくないんでしょうか???
せっかく買ったのに---(__)

書込番号:3581298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2004/12/04 00:40(1年以上前)

やっぱり「豪速」?

書込番号:3581566

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/12/04 03:41(1年以上前)

「誤速」かも!

書込番号:3582075

ナイスクチコミ!0


ノアのオジサンさん

2004/12/04 10:04(1年以上前)

なおみ0302さん こんにちは
Norton Internet Securityがインストールされているようですが、それがネックになっていると思われます。一度アンインストールし、速度の比較をされる事をお勧めします。

書込番号:3582640

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2004/12/04 19:10(1年以上前)

こんばんは

>Norton Internet Securityがインストールされているようですが、それがネックになっていると思われます。一度アンインストールし、速度の比較をされる事をお勧めします。

アンインストールしなくても、速度テストのときだけ、無効にするだけでいいです。
なんてことすすめるんですか!>ノアのオジサン

ノートンのファイアウォールが有効になっているなら、Sp2のセキュリティセンターの、ウインドウズファイアウォール切ってやればいいのです。ノートンが作動していれば問題ありません。

>会社のが2Mbpsで自宅が4-5Mbpsで、何で会社のほうが速いのか
ここらをご説明下さい。ここは理解が出来ないです。

会社が仮に2Mの専用線かNTTフレッツで家がYahooBBなら
誰が考えても理解できるはずですが・・・
リモホ見るとYahooのようなので・・・
通信品質が違う上に、田舎にお住まいなら簡単に説明がつきます。
使う時間によっては、Yahooはバックボーンのキャパシティの問題でつながりにくくなります。
会社の営業時間ならば、公衆回線利用でも比較的トラフィックが低いので回線のスループットは高いと思います。
車で言うと加速です・・・
また、ご近所で同一支線内にISDNがあれば、速度は格段に落ちます。
まず、回線を疑うなら、Yahooをやめてフレッツに乗り換えてください。IP電話の通信品質も良くなります。
NTTの収容局から3km弱でいくら減衰があるか知りませんが、NTTならば40Mの契約で正味4〜5位は出ると思いましたが。
http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/
上記のサイトで、計測してみてください。
収容換えとか言う言葉はYahooが言いませんでしたか?

速度が出ていないような気がするんですが・・・?

何でもかんでもメモリを増設していいものではありませんが、少なくとも使って快適にはなります。
ただ、直接ネットの速度には関係しませんので、期待されると失望する事があります。
そこらの事はご理解のうえご購入ください。

それと、ネットのHPが開く速度というのは、相手方のサーバーの能力と、通信のトラフィックによっても変わってきます。
何を見てそういっているのかわかりませんが、ここに張り付いている人ならわかると思います。
ここの書き込みが増えると開きにくくなるでしょう。
張り付いて無駄レスを大量に書き込むと開かなくなるでしょう(爆)

お持ちのPCの能力に依存する場合もありますが、おおむねこういった要素の方が大きいのではと思いますが?

この場合は回線から見直していく方が良いと思います。

書込番号:3584691

ナイスクチコミ!0


ノアのオジサンさん

2004/12/04 21:13(1年以上前)

Northan Zacharyさん こんばんは
短い文章で、を心がけているんですが、極端な表現になってしまいました。
簡単に説明すると、私の場合、Norton Internet SecurityのLiveUpdateが原因で遅くなりました。
原因追求時には、無効にしても何も変わらず、アンインストールしてやっと「これだ」とわかりました。(YahooBBとかNTTとか色々聞いて調べても分からず、リカバリ、設定、無駄な時間でした)
なおみ0302さんの場合これで良くなるかは分かりませんが、駄目な場合は又、インストールすれば元に戻ります。

書込番号:3585203

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおみ0302さん

2004/12/04 23:06(1年以上前)

みなさんありがとうございました
大変参考になりました
また分からない事がありまえしたら 書き込みますのでよろしくお願いします
みなさんすっごくものしりですね(^.^)
どこで勉強するのですか???

本当に有難うございますm(__)m

書込番号:3585874

ナイスクチコミ!0


unexgogoさん

2004/12/05 22:18(1年以上前)

僕もノートン入れたとたんにパソコン自体の動きが遅くなりました。
が、IOデータの256MBのメモリを追加したら直りました。

書込番号:3590912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU載せ替え

2004/10/02 05:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDET

この機種はCPUの載せ替える事ってできるんでしょうか?
もちろんメーカ保証は無くなるってことはわかりますが、
できるならしてみたいと思ったんですが。。。

書込番号:3339144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/10/02 07:05(1年以上前)

東芝はBIOS設定が普通では出ませんので、ポンズケができません。止めましょう。

書込番号:3339214

ナイスクチコミ!0


ノアのオジサンさん

2004/10/02 07:48(1年以上前)

CPUにも、グラフィック性能にも不満がありそうですね。
このパソコンは、今年1月の物だから、まだ下取り価格も
高いと思いますので、思い切って他のパソコンに乗り換える
と言うのも悪くはないですね。
ヤフオクに出すと言う手もありますが。

書込番号:3339279

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDET」のクチコミ掲示板に
dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDETを新規書き込みdynabook EX1/524CDET PAEX1524CDETをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDET
東芝

dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDET

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月23日

dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDETをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング