


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDET


EX1/524CDETとEX1/524CDEとVX1/W15LDETで購入を迷ってます。
店員さんにきくとTVはソフトウェアエンコード?だと録画などはきつい(コマオチ等)といってました。VX1はハードウェアなのでしょうか?
また実際、ソフトウェアエンコードはコマオチするのでしょうか?
まともにTVが録画できて20万以下のノートでお勧めの機種があったらぜひ教えてください。他メーカーでも何でもいいです。
宜しくおねがいします。
書込番号:2743911
0点

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040119vx/option.htm
ここ見るとVX1の方はハードエンコのようです。
EX1の方でもCPU的には十分と思いますしコマ落ちしてたら売ってること自体問題ではないかと思います。
とは言え録画中は他の事ができないといった制限が付きますが。
VX1は標準ではTVユニット無しのようなので、TV機能の無い気に入ったノートを選んで外付けチューナーユニットを購入するのもいいと思います。
個人的にはTVはデスクトップか本当のTVで見ることをお勧めします。
書込番号:2744586
0点



2004/04/28 21:32(1年以上前)
皆さんお答えいただきありがとうございます。
デスクトップだといいのはどうしてなのでしょうか?
書込番号:2746704
0点

↑
機種にもよりますがノートの狭い筐体の中に置かれている
TVチューナー付キャプチャーエンジンよりもデスクのPCIスロット
に付けるキャプチャーのほうがノイズの干渉を受け難いのと、
性能そのものも上です>>最低でも\25,000以上で。
書込番号:2747198
0点

下のスレが放置なのはとりあえず置いといて、☆満天の星★さんの言うように主に性能の面を考慮してです。
他にもいいモニターに交換できるとかPCI接続のためUSB接続よりも負荷が少ないとかダイレクトオーバーレイ対応製品が充実している(実質内蔵だけ)からです。
ノイズに関しては内蔵だと電源ラインのノイズとかもろに受ける場合があるのでノイズに関してはどちらがいいかは論じがたいと思います。
あとはデスクだと廃熱やHDDの増設手段とかがいろいろある等などです。(ノートで長時間エンコードさせてるとHDDが…)
書込番号:2747345
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDET」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2019/05/17 8:17:15 |
![]() ![]() |
5 | 2014/01/04 18:21:22 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/21 18:53:17 |
![]() ![]() |
4 | 2006/10/31 21:59:27 |
![]() ![]() |
16 | 2006/05/10 2:42:34 |
![]() ![]() |
6 | 2005/08/19 0:00:24 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/13 1:38:02 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/02 22:27:49 |
![]() ![]() |
3 | 2004/12/29 20:37:49 |
![]() ![]() |
18 | 2004/12/05 22:18:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


