
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月2日 07:48 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月27日 14:16 |
![]() |
0 | 9 | 2004年7月27日 02:50 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月13日 10:13 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月6日 03:40 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月29日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDET



東芝はBIOS設定が普通では出ませんので、ポンズケができません。止めましょう。
書込番号:3339214
0点


2004/10/02 07:48(1年以上前)
CPUにも、グラフィック性能にも不満がありそうですね。
このパソコンは、今年1月の物だから、まだ下取り価格も
高いと思いますので、思い切って他のパソコンに乗り換える
と言うのも悪くはないですね。
ヤフオクに出すと言う手もありますが。
書込番号:3339279
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDET


ノートパソコンの購入を考えています。
以下が欲しい機能なのですが、どういう組み合わせがいいか迷っています。
1.ビデオ代わりにTV録画→DVDへ焼きつけ
2.無線LAN(始めてなので、出来るだけ簡単接続)
3.ネットがスムーズ
外見はCX1の方が好きなので、CX1/212CDEW PACX121に外付けでTVチューナーを接続して、アクセスポイントを購入するか、このEX1/524CDET PAEX1524CDETでPCカード仕様で無線LAN接続にするか…
無線LANが、11b/g使えるトコロにこだわらなければC9シリーズ+TVチューナーでもいいんですが、先の事を考えて両方使える方がいいのかな…とか。
もしC9シリーズにした場合、11b/gのPCカードで無線LAN使用は可能ですか?
…って感じで考えているのですが、出来るだけ安価で、使用時・接続時にストレスのかからないものってどれなんでしょう?
また、TOSHIBA以外でこっちの方がいいというのがあれば教えていただけませんか?よろしくお願いします。
0点


2004/03/18 22:18(1年以上前)
東芝のノートをお求めになるなら、TVボード内臓で無線LAN b/g内臓。しかも、DVDマルチドライブも内臓のDynabookEX1の最上位機種がいいでしょう。値段は確かにヘビーですが、内臓のほうが配線もいらないし、なんといっても、持ち運びがスゴーク楽で、別々に買うより結果的に安くなると思います。
書込番号:2600619
0点


2004/03/18 22:56(1年以上前)
EX1はTV録画がステレオではできなくモノラルだけという情報があります。
[2600106]店員も知らず。買って大失敗。
これを参照して下さい。
書込番号:2600785
0点


2004/03/22 21:17(1年以上前)
にゃじら@FZ10さんへ。
なるほど!本当にステレオに対応していないようです。
勉強になりました。
そこで、はもはもんさんが、テレビ録画で音を重視するなら
もう一度、考えた直したほうがいいでしょう。
書込番号:2616196
0点


2004/08/27 14:16(1年以上前)
だいぶ日付が経過してますが、気になったので書き込みます。
[2600106]店員も知らず。買って大失敗。
の最後に書いてありますが、ちゃんとステレオ録画できるようです。
つまり、早とちりではないでしょうか。
もっとも今現在のモデルだとTVチューナー付では
東芝 E10/1KCDE 、富士通 FMVNB55HT 、SONY VGN-E70B/S
あたりが同価格帯になるのかな…。
東芝 E10 はクイックプレイ(インスタントプレイ)があるので
TVチューナー付を探している方は候補にいれていいかも。
まあ、CPU とかが嫌だとか言うなら話は別ですが。
書込番号:3190405
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDET


わたしは最近EX/524CDETを買ったんですが、基本的なことが全くわかっていません。中国留学するのでパソコンを買ったんですが、分からない事だらけなんですよ〜。1つ、このまま持っていって海外では使えるんでしょうか。なにかしておかなければいけないことはありますか?買ってすぐHomestyle+というのをインストールしたのですが、もう1枚ついてるPresonal Editionもインストールしないといけないんですか?
誰か教えてください。
0点

国によってのモデムの形状の問題がありますから、海外モデム
あたりで検索すれば世界中でも使用可能なパーツが日本でも
買えます。
事前に用意したほうが行った先で探すよりは楽かと思う。
書込番号:3073578
0点


2004/07/26 16:34(1年以上前)

↑
思ったよりショボイ店だった>>ちちぶ。
それよりもショボイのが高速電脳、ボロの民家の二階にあった。
以外に立派なのがPCサクセス(笑
書込番号:3073969
0点

↑
実際行って見ると、確かに思ったより...。
店頭にも東芝のパーツが並んでいる訳じゃ無し、
よっぽどの要件が無いとおじさんにも話し掛けにくいし...。
結局黙って帰りました。
書込番号:3074015
0点


2004/07/26 18:52(1年以上前)
↑
↑
基本的に、おでん缶の店だし。
書込番号:3074043
0点

↑
アキバも通りによって高級なブランドのものと裏通りになると
ジャンクショップと変わらないなんてあるものね。
書込番号:3074155
0点

ちちぶというと、どうしても昔近くにあったオウムショップを思い出してしまう。
狭い店という以外あまり印象の薄い店。
書込番号:3074765
0点

http://www.devicenet.co.jp/store/shop/mobile/state/chn.html
↑中国でインターネットおよびe-mailを使用するために必要なグッズがおいてあります。
書込番号:3074796
0点



2004/07/27 02:50(1年以上前)
みなさんありがとうございます!!!!
書込番号:3075860
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDET


InterVideo WinDVR 3でテレビや録画したファイルを見ようとすると非常に起動に時間がかかるのですが、これはメモリーを増設すれば解決するのでしょうか?その他は今の256MBで不満はありませんが?書き込み時間とかも短くなるのでしょうか?
どなたか教えてください。
0点

WINDVRは立ち上がりに結構時間かかりますね
さっき測ったらダブルクリックしてから画面と音が出るまで
8秒ほどかかりました
PEN43.06G HDD はマクスターの7200回転 メモリPC2700 512MBで常駐ほとんどなしの状態です。
書込番号:2914470
0点

ついでにおとといXPのクリーンインストールしたばっかりでした
書込番号:2914475
0点


2004/06/13 01:30(1年以上前)
HT Pen4 3.2G サムソン7200Rpm メモリPC3200 1024MBデュアル
これで3秒、確かに他のアプリより立ち上がりが遅いです。
書込番号:2914815
0点

aishinkakura-bugi-ugi さん はやいっすね倍以上も・・・
キャプチャーデバイスは内蔵ですか?
ところで サムソンの7200には最近ちょっと興味があります
速度的にも、音的にも他メーカーと比べていかがです
かなりまだ悪評がたってますけど、最近の情報ではかなりいいと聞きましたので。
ソフトの立ち上がりにはHDDの速度も影響しますのであながちまったくスレ違いともいえませんので、よろしければお聞かせください。
若葉マークのおじさん さんノートはHDDの回転数やプラッタによって
デスク用のHDDには及びませんのメモリ以外のところで関係してるかもしれません。
ただ今後いろいろな作業する上においてメモリは512MBにしておくのはいいと思いますよ。
こんなこといってて、5秒とかで立ち上がってたら私がおかしいのか(笑
書込番号:2914859
0点


2004/06/13 02:43(1年以上前)
先日、メーカー製DT機を購入しました、之にはサムソンのSP1203N (120GB U133 7200) が搭載されていました、之はキャッシュが2MB
です。これがとても静かで、ベンチもreadが55MB/secと行けるじゃあないのと思いました、予定ではSeagate Barracuda 7200.7 Plus ST3200822Aを乗せるつもりでしたが、少し音がすると言う忠告もあり
変更して、サムソンのキャッシュ8MBのSP1614N (160GB U133 7200) にしましたreadで61MB/secです、それでも深夜は音がしますので(仕事場のDT機よりはかなり静か) 日立FeatureToolで静穏化しました、耳を近付たらほんの少しコロコロ言ってる程度になりました。満足をしていますが、耐久性がいかがなものか不安です、何しろ新興メーカーですので、検証実績は他のメーカー程豊富ではないでしょうから!
書込番号:2914975
0点



2004/06/13 08:42(1年以上前)
みなさん早速のご返事ありがとうございます。なにぶん不慣れなもので・・・。やはり512MB、1GMBに増設されているみなさんの報告を聞かせていただいているとずいぶん早くなるのですね。おそらく標準では10秒以上かかっているのではないかと思います。
書込番号:2915382
0点

若葉マークのおじさん さん 私もaishinkakura-bugi-ugi さんも
あくまでデスクトップという環境でのはなしです、しかもaishinkakura-bugi-ugi さんは現状としてはトップクラスの条件がそろってますので、
メモリだけが要因とはいえませんが、前にも書いたように今後のためにも
512MBにしておくのは有効な投資だとおもいますよ。
aishinkakura-bugi-ugi さんレポートありがとうございます
最近の噂どおり、サムソンいいみたいですね、特にベンチスピードは今使ってるMAXTORの2MBをはるかに上回ってるのにはおどろきました・・・
いまどきのちゃんとしたHDDなんですね。
後は耐久性ですか、こればっかりはすぐには結論はでないでしょうが
次回HDD購入時には有力な候補としたいと思います。
今は4強?ですが割って入る可能性もありますね(笑)
書込番号:2915654
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDET


すでに旧モデルとなりましたが、EX1524CDETを本日購入した者です
メモリーの増設を予定しています、購入品としてI/Oデータ社・メルコム社他などのメーカーより購入を検討中ですが
既にメモリー増設されている方で、その評価と安値情報などありましたら教えてください。
0点

EX1初心者 さんこんばんわ
サードパーティメーカーでしたら、殆ど問題は無いと思いますけど、私の独断と偏見ではI/0データ製が安定しているように思います。
こちらのサイトで価格がわかると思います。
http://www.coneco.net/idx/01503040.html
書込番号:2888115
0点



2004/06/05 22:34(1年以上前)
早速のご連絡ありがとうございます
教えていただいたサイトですが、絞込み検索での全メーカー価格検索が出来ません?
製品名:DynaBook PAEX1524CDET
検索メーカー:すべて
容量:256〜512
規格:すべて/PC2100(DDR〜)
上記の条件で検索したのですが・・・・・・・?
書込番号:2888257
0点


2004/06/06 01:02(1年以上前)
IOデータなら、↓のページで、メモリをみつけ、
その型番で、こねこのページを検索しないと、
出てこないと思いますよ。
http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_toshiba_n.htm
書込番号:2888871
0点

上にあるメーカーで絞り込むでメーカーを指定しますと、そのメーカーのメモリが出てきますので、後は対応メモリをクリックしてください。
書込番号:2888927
0点


2004/06/06 03:40(1年以上前)
再度フォローのご連絡、助かります。
型番:SDD266-256MかSDD266-512Mで他社と比較検討してみます
まずはお礼まで、ありがとうございました。
書込番号:2889202
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDET


メモリ増設しようか悩んでます、アドバイスお願いします。
メモリを増設するとソフトやネットゲームなのど処理速度・応答速度は上がるのでしょうか?
このPCに搭載されているCPU・Celeron2.4GHz自体が処理速度が遅いと下に書いてあったのでメモリを増やしただけでは処理速度・応答速度は上がらないでしょうか?
0点


2004/05/11 23:23(1年以上前)
今現在どれだけ搭載しているのか分かりませんので、答えにくいです。
多い場合が良い方もありますし、関係ない場合も有ります。こうしか言えません。
書込番号:2798258
0点

厳密に言えば、メモリを増設しても処理速度は向上しません。
スワップが減る分、時間のロスが減るので、速くなったように感じることはあります。
でもCeleron自体の性能が向上する訳ではないので、場合によっては
メモリを増設しても無意味です。
書込番号:2798284
0点



2004/05/12 00:10(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。 もう少し検討してみます。
書込番号:2798511
0点

どっちにしても、256はきついですね。+128MBの384MBにするとはっきりと体感速度の向上あると思いますよ。そこから先は用途次第ですが、Officeとかメール程度なら384でも512でも変わりません。
書込番号:2800930
0点


2004/05/29 23:27(1年以上前)
純正なら安心ですよね メモリメーカーの対応表を信じて認識してもこれが原因で調子悪くなることが何度かありました。保障の意味は難しい。
書込番号:2863500
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


