
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年6月23日 18:58 |
![]() |
0 | 10 | 2006年1月24日 14:57 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月31日 08:49 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月20日 02:16 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月30日 14:00 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月14日 08:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/524CDE PAEX1524CDE
現在これのヤマダモデルを使って丸3年経ちましたが、
心なしかHDDの回転音が大きくなってきたような気がして
そろそろ寿命なのでは…と不安になっています。
そこで先日ヤマダのPCコーナーに行って、交換用の
HDDはどんなものか聞いてみたのですが、店員さん曰く
「ご使用になっているPCのマザーによって対応する
HDDは違ってくると思います」
ということでさらに、PCの型番などで対応するHDDを
調べられるのかと聞いたところ、
「残念ながらそういったデータは取り扱っておりません
のでお受けできかねます」
と言われてしまいました。
それから家に戻って東芝の公式サイトなどを見て調べて
みたのですが、いまいちよく分からず困っています。
一体どういったものが対応しているのか教えて頂ければ
幸いです。
0点

ac-mosaさん こんばんは。 2.5"なら大体OK?
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html
型番から検索、、なんですが出てるかな?
書込番号:6459343
0点

ノートパソコン用[2.5インチ]Ultra ATA 対応って奴。
Serial ATA はダメ。
↓の真ん中辺り。
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/index_internal.htm
書込番号:6459365
0点

仕様ではU-ATA100 80GBなので容量の壁がどこにあるのか分からないけど、
ノート用U-ATA133 2.5インチ(厚さ9.5mm)
容量は現在のもので問題ないなら80GB、増やしたいなら100GB。
書込番号:6459370
0点

IO-DATA対応表
http://www.iodata.co.jp/pio/list/hd2_toshiba_n.htm
取り付け(EX1は乗ってないようですが参考になれば)
http://www.iodata.co.jp/support/service/hd/toshiba/index.htm
書込番号:6459712
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/524CDE PAEX1524CDE


CD-Rに書き込みをしていると、エラーが発生します。ここ一週間前ほどからです。それまでは異常なかったのだすが。クリエーター6を使っています。外付けドライブではエラーが発生しません。内蔵ドライブUJ-811が壊れたのでしょうか?。音楽を焼いていると、1曲目とか3目とかでエラー。ディスクのフォーマットが壊れている、とのエラー内容。どなたか、教えて下さい。
0点


2004/12/20 00:39(1年以上前)
確か過去の書き込みにUJ-811の不具合を東芝に問い詰めたところ松下(UJ-811の製造メーカー)より部品の欠陥が見つかったとの連絡があったという内容のものがあったと記憶しています。当該機種は、2004年1月発売なので保証期間内と思われますので、東芝サポート→無料修理をお勧めします。
書込番号:3658608
0点

UJ811ですか、ここでも不具合がたくさん報告されているので不良の可能性大ですね、無償交換してくれるはずです。
書込番号:3659395
0点

まず問題を切り分けましょう。
その先です。ドライブやらソフトがどうのこうの言うのは。
1.まず、その音楽ファイルはきちんと再生できますか?
2.EasyCDCreatorではなく、付属のライティングソフト、Drag’n Drop CD + DVDでは正常に書けますか?
3.ライティングソフトのアップデートはしましたか?
4.EasyCDCreatorはほかのライティングソフトに対し、相性が比較的よく起こるプログラムですが、ほかのライティングソフトを消して単独にしてみても問題は起こりますか?
マイコンピュータの中のドライブのプロパティからこのドライブでの書き込みを有効にするのチェックはどうなっていますか?
ざっとですが、試してみてください。
書込番号:3660339
0点

UJ-811の新しいファームウェアがでています。「一部のメディアが読み取れなくなる現象を改善しました」とあるので、書き込みエラーが改善されるかわかりませんが、アップデートは実行することをお勧めします。
書込番号:3661933
0点



2004/12/20 22:12(1年以上前)
皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。まず、UJ-811のドライブのファームアップは実行していました。コピー元の音楽CDも問題なく再生していました。他のCDでも試してみましたが、結果は同じです。ドラゴンドロップは使ったことがなく、購入から現在までクリエーターで問題なく使用できました。クリエーターのアップデートもこまめに実行しました。修理に出すべきでしょうか。
書込番号:3662445
0点

のぞみ1524さん、私は修理に出したほうがいいと思います。価格コムの書き込みを読むと修理に出すのを躊躇する発言が多いように思います。有償修理は別として、保証期間内なら不具合を我慢して使うより修理に出したほうが懸命です。無償修理の件数が多くなればメーカーも検査を強化する等の方策を考えると思いますので、結果ユーザーにも利益になると思います。
書込番号:3662612
0点



2004/12/20 23:29(1年以上前)
Dynabook一筋さんへ
アドバイスありがとうございます。先ほども外付けドライブでCDを焼いてみましたが、エラーは出ませんでした。修理に出してみます。ただ、年末なので、今、出したほうがいいのか、年が明けてからのほうがいいのか?いかがでしょう。
書込番号:3663001
0点

サブPCを持っているかどうか、EX1でないとできない作業があるか等で解答は変わってきますが、私の経験では宅配便の人がPCを引き取りに来てから4〜5日で戻ってきます。ただ年末ですので営業日を確認する必要があるでしょう。サポセンに連絡だけしておいて来年引き取り修理でもいいですし、年内に修理可能そうならば(面倒なことは年内に)すぐに修理に出したほうが良いのではないでしょうか。
追伸 年内修理ですと電話ですぐに依頼する必要があると思います。来年で良いとすれば電話よりe_mailでの依頼のほうが良いのでは(文章で詳しく説明する)、返答もe_mailできますので証拠が残ります。
書込番号:3663187
0点



2004/12/21 21:19(1年以上前)
Dinabook一筋さんへ
親切なアドバイスをありがとうございます。サブPCは持っておりません。バックアップをしなければなりませんので、年明けに修理に出すようにします。保障は来年3月まであります。色々ありがとうございました。感謝
書込番号:3666917
0点

自分の発言に責任をさん ""
いきなりのスレですみません。
私のG8も不具合なんで早速「東芝PCサポート」へTEL入れましたが「その様な報告は受けて無いしHPのサポート情報にも無い。DVDドライブの無償交換は行っていない。有償になります。」と言われました。
どちらに問い合わせをしたら良いでしょう。
書込番号:4762171
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/524CDE PAEX1524CDE


この機種の壁紙をDYNABOOKの畑の標準にしていたら、インターネットの使用時に、上部のアイコンの裏の灰色の部分が一部ムラになります。画面全部が青色の古いバージョンの壁紙にしたら、ムラになりません。液晶の不具合でしょうか?それともこんなものなんでしょうか?
0点

不具合じゃないよ、XP固有の色の階層が上部あたりにあるだけ。
クラッシック表示にすれば消えます。
書込番号:2867220
0点

そんなものでしょう、気になるなら壁紙を替えた方がいいです。
reo-310
書込番号:2868516
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/524CDE PAEX1524CDE


PCで、DVDをオーサリングして焼きました。ULEADを使いました。
このDVDはPCでのDVD再生SW(PowerDVD WINDVDなど)で、もちろん再生できました。
また、Panasonic製のDVD再生専用Playerでも再生できました。
が、DIGAでは”サポートしていないメディア”らしいメッセージがでて、再生できません。 HPで調べたら、サポート企画範囲のDVD-R(TDK)でした。
どなたか情報お持ちではないですか?
0点


2004/05/20 02:16(1年以上前)
そういう事はよくあります、あまり悩まないで再生できるものを使いましょう。
書込番号:2828161
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/524CDE PAEX1524CDE


突然画面が青くなり白い英字がでました。内容は、
『このメッセージがはじめて表示された場合は再起動してください。
2度目以降の場合は、ハードウェアとソフトウェアをインストール
してください。・・・』というようなものでした。
同じ画面見た人いませんか?
0点


2004/05/16 13:56(1年以上前)
ディスプレ、ドライバーの更新でミスがあるとこうなります。入れなおす時にマウスなどUSBを使用しないようにね。
書込番号:2814112
0点


2004/05/30 14:00(1年以上前)
私のもなりました。ただ、私の場合は増設したメモリがだめになっていたのが原因でした。ヤマダの店員さんがそれを見抜き、新しいメモリと交換してくれたら、元通りになりました。参考になりますかどうか。
書込番号:2865524
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/524CDE PAEX1524CDE


DVDを焼くのって、ドライブを買わないと焼けないの?
ちなみに私の使ってるPCは2年くらい前に買ったVIOでDVDは見ることは出来ます。そしてDVD DcrypterでDVDを圧縮して読み込むことは出来るんだけど、ライティングが出来ません!何か買わないとだめなんですか??
誰か教えてください☆
0点


2004/05/13 01:14(1年以上前)
そのVIOなるマシン(ひょっとしてVAIO?)はDVD-ROM(読み込みのみ)なんじゃないの?
DVD-Rか、DVD+Rのドライブとライティングソフトが必要だよ。
ちなみに、dynabook EX1/524CDE PAEX1524CDEの所に書き込んでるけど、
その話とこの機種はなんか関係あるの?
書込番号:2802281
0点

モノラルの機種で音楽聴いていて、何でステレオにならない??
と言ってるのと一緒のこと。
書込番号:2802521
0点


2004/05/13 08:42(1年以上前)
DVDプレーヤー買って、「あれ、これ録画できないの?」
と言っているのと一緒のこと。
書込番号:2802770
0点

再生専用MDウォークマン買って、「あれ、これ録音できないの?」
と言っているのと一緒のこと。(しつこいですね、冗談です。)
書込番号:2806038
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
