dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEW のクチコミ掲示板

2004年 2月下旬 発売

dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.4GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:2kg dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWの価格比較
  • dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWのスペック・仕様
  • dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWのレビュー
  • dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWのクチコミ
  • dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWの画像・動画
  • dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWのピックアップリスト
  • dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWのオークション

dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWの価格比較
  • dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWのスペック・仕様
  • dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWのレビュー
  • dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWのクチコミ
  • dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWの画像・動画
  • dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWのピックアップリスト
  • dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEW

dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEW のクチコミ掲示板

(270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWを新規書き込みdynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ドライバ

2004/03/07 15:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEW

スレ主 UMESANさん
クチコミ投稿数:73件

CX1に付属のリカバリDVDには、ドライバのみを入れたフォルダはありますか?
XP-Proを入れてドライバをセットアップしたいときに必要ですので。
大抵は存在しますが、一部そういったフォルダが存在しないモデルがあるみたいなので、
CX1を購入された方、よかったらご回答お願い致します。

書込番号:2556505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/03/07 18:15(1年以上前)

普通、リカバリーメディアの中にドライバのフォルダはあります。
しかし一部の機種では付属のソフト類とそれ用のドライバが圧縮
された大きなデータに組み込まれている仕様のものもある。
一番いいのは初期化したシステムドライブからドライバ類を拾い出し
これをバックアップしておくのがいいです。

書込番号:2557178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ガッカリした

2004/03/06 22:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEW

ついに購入したけど、液晶にドットがあった、電話してみたらTFT液晶がドットが入っても正常品って言われました。でも・・・T_Tどうしても気になるな・・・現在この機種を使ってる方、この目に合ったでしょうか?そして、同じ事を言われましたか?
まだ、本体に小さい傷があり、それでも正常品かな?T_T
初めてノートを買ったのに・・・ガッカリしました。
同じ目に合った方、是非アドバイスお願いいたします。

書込番号:2553755

ナイスクチコミ!0


返信する
kanon2さん

2004/03/06 23:23(1年以上前)

こんにちは。ドットというのは、ドット欠けのことですよね?
液晶の技術はとても難しいものらしく、どのメーカーもわずかな
ドット欠けは不良品ではないと但し書きしてますよね。かなりの
確率であるということだと思います。1000台に1台とかの
レベルじゃなくて、100台に2,3台あるのかも知れません。
それから、ひょんなことからドット欠けの箇所が自然に直ることも
あるという情報も見たことがあります。
 しかし、実際に自分のマシンでドット欠けがあるとショックで
すよね。ドット欠けの箇所が、スクリーンの中央付近だと、
きちんと交換してくれると思います。
 電話をされたようですけど、メーカーでしょうか、それとも
購入したショップでしょうか?
 もしもメーカーなら、東芝って結構冷たいんですねぇ・・・。

 あまり落ち込まないでくださいね。20万円分のもと出は、
2年くらい活用すれば十分に取り返せる機種だと思います。

書込番号:2553947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2004/03/06 23:26(1年以上前)

液晶パネルのドット不良基準で常時点灯(青、赤、緑)はメーカーに強く言いましょう。(NECは対応します)
ドット抜けはパネルセンター付近の場合(常時点灯も)も強く言って交渉しましょう。(富士通は対応します)
東芝は10個以内が判定基準みたいですが人によって気になるかならないか
の差があります。(今時10個なんてふざけてます)
メーカーはあまりにもうるさい人は対応していますね。(本当です)
がんばって交渉してみて下さい。私も許せないので返品かパネル交換して
もらうタイプです。

書込番号:2553969

ナイスクチコミ!0


スレ主 wchdlさん

2004/03/06 23:55(1年以上前)

皆さんのご意見、有難うございます。ドット欠け、中央付近で常に青です、これから、頑張って交渉してみます。やはり気になるけど・・・

書込番号:2554119

ナイスクチコミ!0


wchさん

2004/03/07 00:17(1年以上前)

webmartで購入した、ドットは初期不良ではないって・・・電話したのがメーカーのサポートセンターだけど相手の態度そんな悪くなかったが、交換できないって納得させようとしてた・・・T_T

書込番号:2554238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/07 05:08(1年以上前)

この手の話は、もう… うんざり…

書込番号:2554960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2004/03/07 12:49(1年以上前)

↑確かにうんざりする書き込みでしょうが今後もこの書き込みは減ることはありませんよね。
ただ間違いがあってドット不良は初期不良ではありませんが各個人が
使用するに耐え難い場合、メーカーは液晶パネルの交換修理に対応しなくてはなりません。
それは「技術的に高精細のため不良が発生する」と説明されていますが
発生を減らす努力をしていないと言われると返す文句がでてきません。
やはり交渉されると1回に限りとかになりますよ。
ヨーロッパやアメリカでもよくあるのですが訴訟起こされると怖いので
対応してるようです。
それだけ日本人は弱腰?なのか?

書込番号:2555987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iLINK端子がついていますが

2004/03/06 12:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEW

こんにちは。現在東芝リブレットのL3を使っていますが、
2年半くらいたちますし、そろそろ新しいノートがほしくて
たまらない状況です。リブレットは十分働いてくれていますが、
やっぱりクルーソーの600Mhzではパワー不足なんですよねぇ。
 どの機種にしようかいろいろ悩んでいますが、東芝の真面目な
つくりとスタイリッシュさからこのCXにほぼ決めています。
 そこでiLINK端子が気になるので、ユーザの型に質問したいです。
iLINK端子と家庭用のデジタルビデオカメラをつなぐと、手軽に
ストレスなく動画を取り込めるのでしょうか?教えてください。
今現在は、デジタルビデオカメラにもかかわらず、アナログAV端子
から取り込んでいます。よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:2551870

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kanon2さん

2004/03/06 13:58(1年以上前)

失礼しました(^^ゞ
iLINK端子がついていても、キャプチャーボード搭載でないと
動画は取り込めないようです。とんちんかんな書き込みで
失礼しました。

書込番号:2552038

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanon2さん

2004/03/06 23:39(1年以上前)

勘違いの勘違いです。
i.LINK端子(IEEE1394端子)付きのキャプチャボードを
調べていたら、UleadのVideoStudioというソフトウエアが、
DVカメラから直接MPEG-2に変換して取り込むことができると
書いてありました。どなたか、CXでDVカメラの動画を取り込
んでみえる方はいないでしょうか?
 もしもみえましたら、使用感などを教えてください。m(__)m

書込番号:2554036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HomeEdition!?

2004/03/02 23:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEW

スレ主 ましゃ♪さん

WinXPのHomeEditionて、Professionalと使用上どのような違いがあるのですか?Professionalにする方法はあるのでしょうか?

書込番号:2539182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/02 23:55(1年以上前)

>HomeEditionて、Professionalと使用上どのような違いがあるのですか?

通常使う使うことには違いはありません。ただProにしかない機能を使うなら違いますけども。

>Professionalにする方法はあるのでしょうか?

期間限定のバージョンアップのものなら対応していますけどね・・・ 今はないですけども。

書込番号:2539426

ナイスクチコミ!0


初心者マニアさん

2004/03/02 23:56(1年以上前)

細かな違いまで含めると膨大な数になるので、比較的目立つところをのべます。Professional にあって Home Edition にない機能は、(1)リモートデスクトップ(2)ファイルの暗号化(3)Windows ドメインネットワーク対応などです。
セキュルティ重視の OSです。普通に、ホームページ、メールなどのインターネット要素。各種アプリケーション、ゲーム、画像や動画の編集、CD/DVDの作成などは、Home Edition でも全く問題ないですよ。

書込番号:2539435

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/03 00:23(1年以上前)

素人ほどprofessionalの名前に弱いね
professionalなほしいなら初めからprofessional搭載を買うほうがいいよ

reo-310

書込番号:2539628

ナイスクチコミ!0


スレ主 ましゃ♪さん

2004/03/03 13:49(1年以上前)

て2くんさん、初心者マニアさん、reo-310さん、どうもありがとうございました。HomeEditionでもいいのかも知れない…?充分参考にして購入を検討したいと思います!!感謝で〜す!(CX1の機動音についても、どなたか教えてください〜)

書込番号:2541155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷っています

2004/01/28 11:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEW

スレ主 NCキャップさん

いままでずっとPenVA4ノートを使っていましたが、持ち運びが楽そうなメインノートとして、CX1、FMVMG75G、Lavie RX、で迷っています。用途は、写真の編集、インターネット(無線LANがしたい)、できればゲームです。
初心者で申し訳ありませんが、良いアドバイスが頂けたらと思います。

書込番号:2397813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/01/28 19:06(1年以上前)

3DゲームありならRXのみお奨め。
しないならどれでも充分かと思いますが。

書込番号:2398991

ナイスクチコミ!0


せんにんしさん

2004/01/31 22:20(1年以上前)

春のB5モデルでは、デザイン(質感も含めて)がダントツの好み。
RXが実物見て購入意欲が減衰したのに対して、
CXは実物見て欲しくなりました。
ゲームさえしなければ、充分すぎる性能だと思います。
ただ、おしゃれすぎて使い手を選ぶかな、とも思いますが。
人気でそうですね。

書込番号:2411419

ナイスクチコミ!0


宇宙娘ピピさん

2004/02/08 20:40(1年以上前)

私もゲームするなら独立したグラフィックチップ持つRXがダントツだと思いますが、普段の使用なら、このCX1はデザイン、使い勝手、性能ともに魅力あると思います。
白のCX1か、黒のMGか・・・。
この2機種はいいライバルでしょうね。(^^♪
CX1は確かに実機見たら欲しくなりますねぇ。先日MG買っちゃって、その後すぐにCX1出たんですけど、同時だったら多分迷って今も買ってなかったかも(^_^;)

書込番号:2443899

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/02/08 22:55(1年以上前)

ゲームをするならNECのRX、VaioのZ1、ThinkPadT41p、LavieJ以外はあまりお勧めできません。
ゲームをしないならば、ご指摘の機種どれでも良いと思います。
ゲームはPS2、PSX、X-BOX、及びセガサターン等のゲーム専用機を購入した方が安上がりです。

書込番号:2444635

ナイスクチコミ!0


スレ主 NCキャップさん

2004/02/23 13:24(1年以上前)

店頭で実際に見てCX1に決めました。1週間ぐらいかかるそうです。みなさん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:2505455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音は?

2004/02/12 01:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEW

スレ主 ましゃ♪さん

はじめまして。LavieのLR700/8Eか、このCX1か(いままでVaioのTR3も検討していました)で購入を検討しているのですが…。今使っているVaio機の機動音と言うんでしょうか、スイッチを入れると立ち上がる、あの「キーン」という音…。もしかして、ファンの音もかな?とにかく、仕事してると気になるんです、PCの音。そういう点では、この仕事がはかどりそうな(?)ふたつのPC、ただただ、静かなのかが気になります。お店ではうるさくて確かめられないし…。ご使用の方、音についてお聞かせください!!!

書込番号:2458160

ナイスクチコミ!0


返信する
つっきいさん

2004/02/12 10:22(1年以上前)

LavieのM1.5モデル使ってますが
電源入れたときとかは、HDDの起動音は
なりますが、すぐに静かになりますよ
使っているバイオのCPUはなんですか?
うるさいということはアスロンXPあたりですかね?

書込番号:2458876

ナイスクチコミ!0


スレ主 ましゃ♪さん

2004/02/12 14:45(1年以上前)

(すみません、つっきぃさんへの返信のつもりが新テーマ作ってしまいました(上)。初心者なもので…。以後気をつけます)

書込番号:2459586

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWを新規書き込みdynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEW
東芝

dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング