dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEW のクチコミ掲示板

2004年 2月下旬 発売

dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.4GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:2kg dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWの価格比較
  • dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWのスペック・仕様
  • dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWのレビュー
  • dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWのクチコミ
  • dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWの画像・動画
  • dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWのピックアップリスト
  • dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWのオークション

dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWの価格比較
  • dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWのスペック・仕様
  • dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWのレビュー
  • dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWのクチコミ
  • dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWの画像・動画
  • dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWのピックアップリスト
  • dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEW

dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEW のクチコミ掲示板

(270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWを新規書き込みdynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDD換装

2013/04/06 23:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEW

クチコミ投稿数:1077件

HDDから異音がして、完全にダメになる前にと思い、同じタイプのHDDを買ったつもりなのですが、ピン側の形が合わないのですが、どうしたら良いのでしょうか?
また、東芝のHDDは特殊なんでしょうか?
右がもともとのHDD
左か今回かったHDD

書込番号:15986807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/06 23:53(1年以上前)

どちらかというと右の方が一般的ですが、そのまま使用できるかもしれないのではめ込んでみて下さい。

書込番号:15986831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10580件Goodアンサー獲得:691件

2013/04/07 00:02(1年以上前)

左はピンが二段になっているのでしょうか。写真からは判りかねます。使えないようなら、買ったところへ連絡をして交換ができるようなら交換してもらえばよいと思います。SSDにしたいところですが端子の形状が合わないでしょうね。

書込番号:15986882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件

2013/04/07 00:05(1年以上前)

甜さん
ふるい機種ですが、早速のご回答ありがとうございます。

はい。
はめ込んで見たのですが、どうもひっかるようで、奥まで入りません。
ちょうど、ピンのところ(カバー)の文だけ入りきらないような感じです。

購入したのが特殊なのか?
東芝が特殊なんでしょうか?
それともこの機種だけ?

書込番号:15986894

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/07 00:12(1年以上前)

特殊かどうか議論したら何か解決しますか?
使用できなかったのなら諦めて同等形状の物を購入して下さい。

http://kakaku.com/item/05360410350/

http://kakaku.com/item/05360410277/

それとも特殊かどうか議論するだけの趣旨のスレッドですか?

書込番号:15986922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件

2013/04/07 00:27(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

今、再度確認しましたが、ピンの形状、本数共に全く同じでした。
写真がわかりづらいということでしたので、再度、別の角度でアップいたします。

新しく購入したほうは、PCに刺さるピン側が、ピンの上にカバーがあって、ここが当たっているのではないかと思いますが、どうでしょうか?

書込番号:15986988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2013/04/07 00:31(1年以上前)

甜さん

議論をしたいつもりは全くありません。
再購入の際に、また同じ間違いをしたくないので、特殊ならこういう特殊っていう風にわかっておきたいだけです。

で、ご紹介いただいたものは大丈夫でしょうか?

書込番号:15987001

ナイスクチコミ!0


train77さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:48件

2013/04/07 05:48(1年以上前)

懐かしいHDDですね。

たぶん、本体側の形状が特殊なんでしょうね?
元のHDDを検索してもないですよ。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1030410034

それでは、海外まで検索すると
http://www.getpartsonline.com/ic25n080atmr04-0.html

あとは、http://www.ebay.com/ctg/Hitachi-IC25N020ATMR04-80-GB-Internal-4200-RPM-2-5-IC25N080ATMR040-Hard-Drive-/69787948

Ultra ATA100 (ATA-6)で検索すると、
http://kakaku.com/item/05360410350/

ここあたりですが、アダプターが必要か、ちょっと改造しないと接続できるかわかりません。

書込番号:15987455

Goodアンサーナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5347件Goodアンサー獲得:63件

2013/04/07 11:20(1年以上前)

こんいちは

東芝のHDDと決め込んだのは
なぜでしょう?

左は富士通
右は日立

ですね

コネクタは懐かしいIDEの40ピンコネクタですね
そう見えるようにあるが

そこで 右端の 4ピンのようなコネクタは
マスター、スレーブ設定コネクタだったと思います
(ラベルに説明してる内容がはっきり見えます)

差し込みにくいということは ずれてる可能性があるので
40ピンコネクタをきちんと合わせておけば
入るはずと思います

規格的には同じのはずだが特殊ってありました?

書込番号:15988309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/04/07 12:36(1年以上前)

普通に使えるはずですが、何が違うんだろ?

書込番号:15988560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/04/07 16:20(1年以上前)

知人のdynabook CX1のHDDを交換した事があるんですが、普通に交換できたんですよね。

順序としては、キーボード上の電源パネルを外す。
キーボード上部にあるネジを外す「2本か3本か忘れた」
マザーとキーボードを繋いでいるフレキシブルケーブルを外す。
バームレストを固定しているネジを外す。

ここまで外すたらパームレストが外れたはず「左右どちらかにスライド」
そうしたらHDDを固定しているネジ「フレームにあった筈」を外すと引き抜けたと思う。

で、引き抜いたHDDにはマウンターが付いていた筈です。
そのマウンターを裏表逆に付けてませんか?

書込番号:15989252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件

2013/04/07 22:18(1年以上前)

train77さん

いろいろお調べいただきありがとうございます。
ご紹介いただいたこれらのHDDの形状は大丈夫でしょうか?
田舎に住んでおり、近くにパーツショップがなく現物確認しないで購入し今回のような結果になりました。
これなら形状もOKというのがありましたら、ピンポイントで教えていただけませんでしょうか。

書込番号:15990799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2013/04/07 22:23(1年以上前)

asikaさん

「東芝」と書いたのは、本体、つまりダイナブックのHDD差込口の形状が他社と違っていて同じ2.5インチでも、「特殊」なのかと思いまして。

で、中のHDDは「日立」製でした。

日立製を購入できればいいんでしょうか?

書込番号:15990815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2013/04/07 22:26(1年以上前)

マジ困ってます。さん

はい。
間違っていないと思います。
ピンの並びを合わせておりますので、そこのところに問題はないと思います。

書込番号:15990835

ナイスクチコミ!0


train77さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:48件

2013/04/07 22:31(1年以上前)

Ultra ATA100 (ATA-6)で検索すると、
http://kakaku.com/item/05360410350/

これで合うはずです。
換装のときマウンタの状態、HDDの向などに注意してください。

書込番号:15990866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件

2013/04/07 22:52(1年以上前)

train77さん

古い機種でもう暫くで、サポートもなくなるXPですが、愛着もあってHDDを換装して使っていこうと考えております。

今回はカタログ表記の
80GB (Ultra ATA100対応)
だけを頼りにHDDを購入しましたが、同じノート用の2.5インチの筐体が会社によって形状が違うことが発覚し、このようなことになったようです。

製品情報ありがとうございます。
日立製ですね。これなら大丈夫かな?
どこかで再検索して、前向きに検討します。

書込番号:15990973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2013/04/08 21:10(1年以上前)

元々付けられていたHDDはこれ

皆さま、古い機種でご面倒をおかけしております。
本日、時間が出来ましたのでHDDの挿入口から、中を覗いてみました。

今から思えば、もっと早くに覗いていれば・・・ということで
ピンの上に、プラスチック版があり、それが邪魔して購入タイプのHDDが入らないようです。

今から、HGSTのサポートに連絡してみて、元HDDと同様のタイプ(筐体)であれば購入したいと
思います。

いろいろありがとうございました。

書込番号:15994019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なかなか使いやすいです。

2004/11/26 00:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEW

スレ主 スコティッシュさん

なかなか携帯性に優れていてパワーの有るB5ノートパソコンって無かったのですが、このパソコンは小さくてしかもCDR、DVDコンポドライブだというのには凄く引かれました。値段も秋葉原で14万円だったし、悪くない買い物をしたと思っています。
ただ欲を言うとマウスのボタンが細くて押しづらいってことだけかな。
今windows2000のインストールが終わって今度はXPProを入れるところなのですが、ここの掲示板によると何やら厄介そうなのでチョット不安です。

書込番号:3547660

ナイスクチコミ!0


返信する
いぬのたかしさん

2004/12/28 19:48(1年以上前)

教えてください。
この機種にWindows2000をインストールして仕事で使用したいのですが、
ドライバーはどうやって入手できるのでしょうか。
社内でコンピューターに詳しいものがいないものでたまたま私がインストール作業を行っています。

書込番号:3698475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANのminiPCIカードの取り付け方法

2004/10/10 01:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEW

スレ主 噂の・・・さん

はじめまして。この間CX1/214LEを買ったのですが、同じ店でIntelのMiniPCIタイプの無線LANカード(b・g対応)を買いました。で、今のパソコンには11bタイプが入っているので交換が可能だと思うのですが、取り付けのための分解方法がよくわかりません。ご存知の方、いらっしゃいましたらぜひ教えてください!よろしくお願いします。

書込番号:3367967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/10/10 10:04(1年以上前)

CX1/214LEには、既に802.11b/gワイヤレスLANが内蔵されているようですよ。
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/dynabookcx1/spec.htm

書込番号:3368760

ナイスクチコミ!0


スレ主 噂の・・・さん

2004/10/11 02:32(1年以上前)

都会のオアシスさん、どうも返信有り難うございます。
ただ当方が購入した214LEはソフマップで売っていた「CX1/214LMHW」というモデルらしくい11bのみしか対応していないみたいです。
http://ucom.sofmap.com/used/product/tanpin.asp?PRDT_ID=2131035755578

書込番号:3371969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/10/11 17:35(1年以上前)

確かに、↑を見ると802.11bにしか対応していない用ですね。
仕様からすると、Centrinoモデルらしいので、付け替えはできそうですね。

私はこの機種(CX1)を持っていませんので分解方法は良く分かりませんが、一般論で言えば、底面のカバー内かキーボードを外す必要があるかも知れません。

書込番号:3374192

ナイスクチコミ!0


おひとりさん

2004/10/29 12:24(1年以上前)

昨日友人のCX1をさわる機会があり分解してみました。まずキーボードをはずして、そこからみえるパームレスト部分の3本のネジと裏側のバッテリーパック部分にある2本のネジを外します。キーボードとタッチパッドのフレキシブルケーブルを外して、パームレスト部分を全体的に内側に押し込むようにしていくと外すことができます。(左にオーディオジャックがあるので右から持ち上げるような形で行います)MiniPCIスロットは左手前にあります。遊びがてら手持ちの2200BGを差してみたところ問題なく動作しました。がんばってみてください。

書込番号:3435342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CX1/214LEって知ってますか?

2004/09/25 23:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEW

スレ主 板違いかもしれませんが…さん

板違いかもしれませんが、ここぐらいしか質問できそうにないので、どなたかご存知の方教えてください。先日、ソフマップでモバイルのPCを物色していたところ、中古でCX1/214LEという機種が139,800で売り出されていて、スペックも適当だったので購入したのですが、ここはもちろんどこの検索をしても見つからないのです。もしかしたら、ビジネスも出るかな?とも思うのですが、素性が分からないパソコンを使うというのも気持ち悪いので、どなたか知っている方いらっしゃいましたら、情報をいただけたらと思います。メモリーを増設しようと思っているのですが、対応メモリーが分からないので、そのあたりをよろしくです。

書込番号:3313767

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 板違いかもしれませんが…さん

2004/09/25 23:56(1年以上前)

自己レスすみません…ビジネスモデルの間違いでした。現在、VAIOのFR55Eと併用しているのですが、ポスターやフライヤーをフォトショップやイラストレーターを使って製作しています。相当酷使している所為か、調子が悪く、持ち運びも激しいため、購入に踏み切りました。もし、そういったDTP用途でこのパソコンを使われている方がいらっしゃいましたら、感想を聞きたい所存です。よろしくお願いいたします。

書込番号:3313859

ナイスクチコミ!0


ネタか?さん

2004/09/26 04:11(1年以上前)

>素性が分からないパソコンを使うというのも気持ち悪いので
気になるならお店かメーカーに聞いてみれば?

フォトショ云々は使ってみればわかるでしょ。

書込番号:3314673

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/09/26 05:51(1年以上前)

http://dynabook.com/assistpc/download/modify/nis2004/index_j.htm
ちゃんと有るみたいです。
量販店モデルかしら?
東芝さんにお聞きになった方が確かでしょう。http://dynabook.com/assistpc/dial.htm

書込番号:3314782

ナイスクチコミ!0


スレ主 板違いかもしれませんが…さん

2004/09/26 21:30(1年以上前)

東芝のカスタマーサービスに確認したところ、どうやら文教モデルらしいです。対応表のほうも、型番の末尾で調べた結果分かりました。どうも、お騒がせいたしました。

書込番号:3317798

ナイスクチコミ!0


国境の東さん

2004/10/12 18:31(1年以上前)

CX1/214LEは新品が\115,080で売ってますよ。大学生協で。

書込番号:3378041

ナイスクチコミ!0


dsふthslさん

2004/10/17 11:53(1年以上前)

大学生協って一般人でも買えるの?

書込番号:3394201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD交換について

2004/09/10 10:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEW

スレ主 東芝はーさん

CX1のハードディスクを交換しようとしています。キーボードをはずしたまでは良かったのですが、手前のカバーはどうやってはずして、HDDを取り出せばよいのでしょうか?知っていたら教えてください。

書込番号:3246230

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/10 11:01(1年以上前)

東芝はーさん こんにちは。  下記を、、
 http://www.logitec.co.jp/connect/note_hd.html
 http://buffalo.melcoinc.co.jp/stepup/setup/dvn/menu.html

書込番号:3246343

ナイスクチコミ!0


スレ主 東芝はーさん

2004/09/10 18:11(1年以上前)

有難うございました。できました。

書込番号:3247407

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/10 19:24(1年以上前)

祝 即日解決!  何かあったら また どうぞ。

書込番号:3247648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ご注意!!

2004/09/01 19:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEW

スレ主 ちぇじうさん

このPCはXP_Home用です!
間違ってもProなんて入れないようにね。
メーカーに問い合わせましたが”HomeEdition用です!”って言い切られましたよ。
ちなみに私はこのお陰で4回も再セットアップしました・・・

書込番号:3211382

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/09/01 20:30(1年以上前)

まぁ、普通はそやって答えるわな

書込番号:3211529

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/01 20:32(1年以上前)

ご愁傷様です。国内メーカーでアップグレードをサポートしてくれるメーカーは無いでしょうね。IBMにしましょう。(Homeをサポートしてないかも)
私も検討時に東芝に問い合わせしましたが、サポートの方が皆言うことがバラバラで信用でき無そうなのでIBMにしました。
しかし、文教モデルといって大学や官庁向けにProがプリインストールされたモデルも存在するようです。サポートに聞いたのですが知らないとシラをきられたのでこのモデルはあきらめました。
昨晩のプリジェクトXでは好感が持てたのですが、現在の東芝は何か全社的に見直すべき点がありそうです。

書込番号:3211542

ナイスクチコミ!0


うさぎプロさん

2004/09/01 21:57(1年以上前)

残念でしたね(^^;

俺が貴方の立場なら 勉強と思って買い換えるかな? 気分転換にもなるし・・・

書込番号:3211935

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2004/09/01 22:29(1年以上前)

??? 注の1と2に書いてあるが?
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040119cx/spec.htm

書いてあるから、当然いいきると思うけど? 自分でドライバー
さがせば良いと思うけど?

書込番号:3212100

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/01 23:18(1年以上前)

訂正
プリジェクトX → プロジェクトX

書込番号:3212371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2004/09/02 05:33(1年以上前)

プリインストールされたOS以外保証しないのは当ったり前じゃない。
 勝手にOSを換えてうまくいかなかったからと文句を言われてもね。こんなところで自分の無知と失敗の赤っ恥を自分でさらすことないのにね。

書込番号:3213315

ナイスクチコミ!0


pooh324299875さん

2004/09/02 11:47(1年以上前)

プリインストールOS以外のサポートは期待できないでしょうね。
ところでProを入れると何が問題になるのでしょうか?
メーカーはサポートしないでしょうがつかえると思いますけど。

書込番号:3213897

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/03 00:44(1年以上前)

最初のサポートの人は何の躊躇もなく「できますよ。HomeもProも基本的にかわりませんから、市販のXPProをインストールすれば問題ないですよ。」と言い切っていました。
どうも不安なので、もう一度電話すると次の方は「できますよ。」といったのですが、東芝オリジナルのソフトウェアなどの動作を確認したところ「東芝ではアップグレードの検証はしていないのでわからない。」と言い出しました。(検証してないわけないよなー。)

んーー。東芝には日本のPCメーカーとして期待感が会っただけに残念な対応でした。技術はあるのにサポートやイメージの点で個性がないのがもったいない気がしますね。

書込番号:3216737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2004/09/03 21:43(1年以上前)

文教モデルについては、家庭向けと法人向けではサポートが同じとは思えないので、シラを切ったわけではなく本当に知らないのでは。

もっとも「調べてみます」くらいは答えてほしいかも、ですが。
このへんはサポートの人が機転が利くか利かないかでしょうね。

書込番号:3219623

ナイスクチコミ!0


witikoさん

2004/10/04 20:44(1年以上前)

Proも入れましたし、Toshibaのユーティリティも入れました。問題なく作動してます。

書込番号:3348712

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWを新規書き込みdynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEW
東芝

dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

dynabook CX1/214LDEW PACX1214LDEWをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング