
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX1/212CDEW PACX1212CDEW


ノートパソコンを購入しようと思っています。
フランスに持っていきたいので、海外で安心して使えるもの、
持ち歩きしやすいもの。(軽めで丈夫)
できればSDメモリーカードがはいること、などが条件です。
予算はあまり無いので15万前後?位で探しています。
出来れば来月あたりに購入したいと考えています。
どなたかこんな私にピッタリのノートパソコンを教えてください♪
0点

モバイル機はこの金額ですと限定されまますが、下記のものは範囲
のようです。
http://www.epsondirect.co.jp/nt330/index.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=
書込番号:2532721
0点



2004/03/01 10:46(1年以上前)
満天の星★さん、どうもありがとうございます!
ほんと、よさそうですね!検討してみます。
説明不足ですみません、モバイルというか、留学するのに持って行きた
いので、すごく大きくなければ大丈夫なんです。
あと全然関係ないのですが、MDでとった音声をCDに焼き付ける方法が
知りたいのですが、これはソフトや何かが必要なのでしょうか??
書込番号:2532871
0点

http://www.epsondirect.co.jp/support/hoshu/hoshoukitei_w.htm
エプダイは海外での使用は保証対象外なのだがいいのかね?
書込番号:2532948
0点


2004/03/01 16:31(1年以上前)
それなら、Z1買ってる方が後々いいよ
書込番号:2533759
0点


2004/03/01 19:52(1年以上前)
エプダイのはACアダプターが国内のみの対応ですからやめましょう。わざわざ別に変圧器が必要になります。
シャープのMV1なんか良いと思いますよ。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200510855
書込番号:2534462
0点

エプソン・ダイレクトは、こういうのがあったらいいな、と思うものを作ってくれるのですが、いつもACアダプターがネックでした。海外保障なんて、シャープみたいに航空便にすれば、そんな難しくないと思うんですけどね。
書込番号:2535221
0点



2004/03/01 22:58(1年以上前)
わーーみなさまどうもありがとうございます。
海外で使えないのはダメでした、教えてくださって
ありがとうございます。
シャープのMV1ははじめてみました。お買い得ですね。
Z1はソニーですよね?ソニーも気になります。
ダイナブックは海外で使うのに良いとききました。
軽そうでいいなーと思ってます。
でもこのDVDマルチのタイプはまだ高いですね・・
書込番号:2535373
0点



2004/03/02 11:00(1年以上前)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=dynabook+C9%2F212PDEW+PAC9212PDEW
このC9とかは安いし軽いしよいかな、と思いました。
しかもワイヤレスLANだし!
書込番号:2537005
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX1/212CDEW PACX1212CDEW


ノートパソコンの購入を考えています。
今年の10月からアメリカに仕事関係で留学する予定で、その時に使うものを探しています。職場と自宅両方で使う為、携帯時の利便性も必要ですし、静止画をいじったりもしなければならないので性能も携帯性以上に重視しています。性能的にはdynabook CX1とFMV MG75あたりを考えていますが携帯性やカッコよさではLOOX T70Gも考えています。Pentium mの1Gと1.5Gって体感的に違うものですか?ついでに言えば、cerelon mの1.2Gとの差はさらに大きいんですか?
0点


2004/02/19 21:26(1年以上前)
個人的見解ですけど・・・(~_~;)
CPUは、Pentium-M 1.5GHz >Pentium-M 1GHz >Celelon-M 1.2GHzの性能順でしょうか。
但し、静止画やビジネスソフトなら、どれも体感的に変わらないと思います。バッテリは Pentium-M が有利ですね。
かっこ良さでLOOX を挙げられていらっしゃいますが、10インチは文字が小さく見難くありませんかぁ?(~_~;)
書込番号:2489767
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX1/212CDEW PACX1212CDEW


DVDが焼けるモバイルPCであるdynabookを買おうと思っています。
質問1:C9からCXになって大きく変わった点は何ですか?
質問2:CPUの性能ですが
PentiumM>CeleronM>PentiumV
の順で合っていますか?
質問3:DVDが焼けるモバイルPCでオススメがありましたら教えてください。
一方的な質問ばかりで申し訳ありません。よろしくお願いします。
0点

これから買うのならPentiumMがいいよ。
出来れば1.5GHz以上ならもっといいけど。
書込番号:2403021
0点



2004/01/29 20:50(1年以上前)
返信ありがとうございます。
確かにPentiumMはクロックあたりの性能が良いらしいですね。
書込番号:2403086
0点



2004/01/29 22:16(1年以上前)
質問2に追加なんですけど、一応AthlonXP-Mの位置づけも教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:2403498
0点

AthlonXP-Mはいいプロセッサなんだけど搭載しているノート
が造りのしょぼいものばかりで逆効果になっている。
冷却ファンが煩いものが多数あり使用上快適なものではない。
書込番号:2404200
0点



2004/01/30 00:17(1年以上前)
☆満天の星★さん2度にわたってお早い返信ありがとうございます。
デスクトップでもAthlon系は発熱がすごいって言いますから、仕方ないですね。
ところで、C9/214とCX/214てサイズ、重量以外に目に見えて変わったところってありますか?
書込番号:2404239
0点

仕様表をよく確認すれば差はわかると思うけど。
ほとんどなかったりする場合もありますがまったく差がない
ことはない。微妙に違うはず。
書込番号:2404823
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
