
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年2月19日 10:05 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月28日 13:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月31日 15:28 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月11日 03:59 |
![]() |
0 | 8 | 2004年6月11日 17:10 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月21日 17:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX1/212CMEW PACX1212CMEW


2004/12/28 12:34(1年以上前)
買いましたよ。火事騒ぎになる前のドンキで。税込99,800円。CX1/212CMHWはオフィス無しモデルですが,ソフトは持っているし,DVDも見るだけならこれで十分。DVDの書き込みなら外付けを用意した方が安いし。PenMだの,セントリノだのを買ったところで,それらの性能を必要とするような使い方もしないし。いい買い物をしました。大満足です。
書込番号:3697136
0点


2004/12/28 13:31(1年以上前)
追伸です。ふとヤフオクを覗いたところ,この量販モデル,もうちょっと安くでていましたよ。
書込番号:3697320
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX1/212CMEW PACX1212CMEW


留学に持っていくのに東芝のCX1を購入しようかと考えておりましたが、投票を見てみると 良くも悪くもない感じで・・・。私はメールとインターネットとデジカメ編集ができればいいのですが、この機種は問題ないでしょうか?? 長所と短所を教えてください!
0点


2004/08/31 15:28(1年以上前)
ここの投票はあてにならない。
書込番号:3207051
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX1/212CMEW PACX1212CMEW


以前別スレで満点の星さんにお世話になりました。(その節はありがとうございました。)
「軽さを求めるなら・・・と考えた場合、B5サイズあたりを検討と本題からそれてきますし、A4サイズ購入といたします。」
と書きましたが、先週末いろいろ歩き回って実機を見てきました。
A4ダイナ(TX2513 2.7Kg)が第一候補だったのですが、「2.0Kgだから(持ち運びを含めて)こっちの方がいざというときを含めて便利ですよ。」と言われ悩んでいます。
他候補にはレッツノートR2(在庫処分のW2K)となっていますが、IBMと同じく周辺機器を揃えていると高額になるため躊躇しています。(見積もった場合IBMの方がレッツノートより高くなりましたので下記2機種に絞りました。)
W2K化が前提なので、R2の場合は2K化の手間は省けますが、
増設メモリーも高くキーボードの色が個人的には違和感があるような(慣れれば別ですが)気もします。
R3は展示品もない状態でした。(マイレッツでは購入できるようですね。但し高いですが。。。)
サブ機として持ち運びも視野に入れて考えるとすれば
1、CX1/212CMEW
2、レッツノートR2(W2K)
重量約1キロの違いですが、トータル金額(レッツノート購入の場合は接続周辺機器代が必要となります。)
どちらがお勧めでしょうか。
(本体自体の見積もり金額差は3万円強程CX1/212CMEWの方が安いので考えてしまいます。レッツノートはPen Mですけど。)
ノート購入は2台目となりますがどちらを購入しようかとても悩んでいます。
ダイナの海外モデム・値段は魅力ですが、アドバイスをいただけると非常に助かります。
0点

先だってはどうも・・・
二機種になったんですね。うーーんっ、ちょっとコンセプトの方向が
別な位置にある両機種ですよね。
光学ドライブ付きで別なメーカーのものでも探せば\150,000前後の
が買えますよ。どう再検討は??
モデムはPCカードのもので海外向けのがオークションなら\2,000以下で
変えます。このほうがコストパフォーマンスはいい。
僕はTDKモデムの世界対応のものを売った際に\1,500でした(笑
買ったのが\20,000のものなんで厳しいでしたよ・・・
書込番号:3112068
0点



2004/08/06 03:29(1年以上前)
満点の星さん、深夜に早々のレスありがとうございます。
おっしゃるとおりコンセプトが全く違う両機種です。
そこにたどりつくには、展示機ではなく在庫処分品(格安品狙い)などいろいろありました。どうやら秋にアメリカに行かなければいけないことも理由でA4サイズから急に変更しました。
他メーカーの商品は店頭在庫切れなどもあり、全く全くコンセプトの違う2機種となりました。
>モデムはPCカードのもので海外向けのがオークションなら\2,000以下で
>変えます。このほうがコストパフォーマンスはいい。
>僕はTDKモデムの世界対応のものを売った際に\1,500でした(笑
>買ったのが\20,000のものなんで厳しいでしたよ・・・
オークションですか。チェックしてみます。
TDKのモデムも勧められましたが(レッツノートに)満点の星さんから購入すればよかったです。。。1,500円はちょっと寂しいですね。(同情)
実機を見て歩く前にいろいろこちらの掲示板を参考にさせていただきました。
(満点の星さんの書き込みがとても参考になりました。)
ダイナ購入の場合はその他出費はメモリー代だけで済みますが、レッツノートの場合はメモリー・光学ドライブ(ブート可能なもの)といろいろ購入していると格安ノートが2台買えるような金額になりそうで・・・。レッツはPenM・ダイナはセレロンM・バッテリー駆動はほぼ同じ時間ですね。
1キロの差はどの程度なのか実際持ち運びをしてみないと店頭で持っただけでは実際にはわからないと思います。
オフィスもついていてダイナはお手ごろかな?と思いました。
(オフィスは持っていますけど。)
レッツの場合は3年間の保証がつくようです。しかし破損はもちろん対象外です。(メーカー保証)無線は確かbのみです。(ダイナb/g)
前回初期不良のことに触れましたが、こちらは当たりはずれはどのメーカーでもあるようですので全く気にしていません。
万が一ドット抜けがあっても目をつぶって使用できるぐらい、購入したら気に入って使用したいと思っています。
満点の星さんでしたら、2機種のどちらかを購入となるとどちらを購入されますか?
再検討ももちろん視野にいれます。他メーカーの商品でお勧めの商品がありましたら教えていただけると助かります。
今週末土日までまた再度悩むことにします。引き続きアドバイスいただけると嬉しいです。
書込番号:3112123
0点

Windows2000にすればメモリーは256MBのままか、せいぜい128MBだけ
足せばイケます。XPよりかなり消費量が低くなります。
僕のWin2000機種での平均消費率は起動時で145-150MBくらいです。
オンボードのVGAものですとここから-64MB取られます。
僕はVGAも良く、表示解像度もバランスのいい安価ノートでしたら下記の
をお奨めして置きます。これは-64MBもないですから増設無しでもOK。
↓
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200111857
CeleronM-1.2GHzはPentiumMなら1.15GHz程度のほぼ僅差の性能を
持っている優秀なCPUです。
書込番号:3112140
0点



2004/08/11 03:59(1年以上前)
ついに買ってしまいました!
まずアドバイスを拝見させていただき何となくレッツは候補から外しました。
☆満天の星★さんがお勧めのノートを探してみましたが、店頭で在庫が見当たりませんでした。
もう少し考えようかなと思い、ヨドバシに立ち寄ったところ、少し前にメーカーからこの商品の入荷があったようで(すぐに完売したようですが)たまたまキャンセル品?があってお値段は139,800おまけにポイントが13パーセント(ポイントは記憶ですが)残り1台 えいっ!と思って購入しました。笑(開封品ではありませんでした。)
立ち上げたところやはりXPは遅いなぁと思って同時購入したメモリー増設(512)したところ何だか別物のようにさくさく動きはじめました。ドット抜けもありませんでした。
W2Kにしようと思っていたのですが、起動のストレスがなくなったので、このまま使おうかとも思っています。
というのがW2K化を久しくしていないので、あまり時間を取らずにできる方法があればしたいのですが、(他お恥ずかしい話、ブランクが空いたので少し知識が抜けてしまったような気もします。)このまま少しXPで安定性を見て、それからW2Kに変更しようかとも思っています。
W2K化する場合一番早い(作業時間)方法はありますか?
それから今でもFDDは使用することはあるのですが、純正品を買った方が良いのでしょうか?
満点の星さんのお勧めノートにも非常に興味がありますので、もし巡り合えたらその時にまた考えたいと思っています。
偶然立ち寄ってラッキーでした。とても良い買い物をしたと思っています。
ところで延長保証を勧められましたが(ポイント5%)自然故障時1度しか使用できないようなのでやめました。(もちろんW2K前提で考えていたので)
パソコンを買いたい友人がいるのですが(彼女はXP商品希望)ヨドバシで買ったと仮定して延長保証の加入を勧めた方がいいのでしょうか。
いろいろと書きましたが、満点の星さん、今後ともアドバイスお願いいたします。
1620さん 東芝に1票の書き込みありがとうございました。
書込番号:3130274
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX1/212CMEW PACX1212CMEW


この機種を買おうか悩んでいます。学校への持ち運びが便利そうだし、大学でも推奨していたので。でも、書き込みを見ていて気になったのですが、音がうるさいんですか?
設定とかで静かにしたりできるんでしょうか?
0点

冷却ファンそのものを交換できればいいんだけど、無理でしょ??
探すだけでも大変です。
サイズはチップセット用ヒートシンクとほぼ同一でも厚さの問題
やら、取り付けの形状やら大変でしょう。
静かなノートと言われるものを買いましょう。これはPentiumMなら
すべて静かとも言えなくなりました。
価格帯として多少でも高価で、厚みのあるほうが冷却システムもいい。
NEC>>東芝>>富士通あたりは厳選しないとね。
書込番号:2905942
0点



2004/06/10 21:50(1年以上前)
返信ありがとうございます。素人なものでまったく詳しいこととかわからないんですが、学生なため、値段もそこそこで、せっかく買うから性能も良くて持ち運べて、デザインもかわいいものを。なんていう風にしか探せなくて。。
こんなことお尋ねするのもおかしいというか、困るとは思うのですが、何かお勧めってありますか?
書込番号:2906174
0点


2004/06/10 23:10(1年以上前)
NECのLavie Nシリーズはどう?
書込番号:2906599
0点

↑
これも過去ログ見てると冷却ファンは同等レベルかな??
気になると書いてあった。
書込番号:2906804
0点


2004/06/11 00:01(1年以上前)
私はインストラクターをしています。某短期大学でこの機種を学生に配布していました。取り扱い説明などを講習した時は、私もすごくこの機種がほしくなりましたが、実際2キロというのは、頻繁に持ち運ぶにはどうかな・・・という感じです。結局Let'sNoteのW2を買いました。ファンレスなので、静かだし、マルチドライブ付で1.2キロ、大変満足しています。
書込番号:2906929
0点



2004/06/11 14:47(1年以上前)
たくさんの返信ありがとうございます☆
LavieのNシリーズやLet'snoteのW2も見ました。大変参考になりました!
よく検討して買おうとおもいます♪
書込番号:2908723
0点

持ち歩きがあるので、軽い方がいいですよ。
富士通のLIFEBOOKのFMV-820MTが軽くてお勧めです。
書込番号:2909047
0点



2004/06/11 17:10(1年以上前)
満面の笑みさん、返信ありがとうございます。
軽さもそうなんですが、価格もあまり高いものは
買えないんです。いろいろみたのですが、
これが一番手ごろなのかなぁ。と。
でも製品評価の投票数が「良」にも「悪」にも同じくらいの
投票だったので、どうなのかなぁ。。。とほんとはまだきめられずにいます。
書込番号:2909090
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX1/212CMEW PACX1212CMEW


素人の質問でごめんなさい。安くて小さくてバッテリーの持ちの良いノートを探してるのですが、このノートのCPU セレロンM1.2の性能(速度)ってどれくらいでしょか。具体的な数値を上げられてもわかないので感覚的で結構です。
デスクトップは、ペン4 1.6 同1.8 同2.4 同2.8の4台を持っています。これらより極端に遅くなければと思ってるのですが、もちろんメモリは512に増設します。
主な仕様目的は、フォトショップでの簡単な画像処理と画像データの取り込みです。
0点


2004/05/20 18:13(1年以上前)
能力は1.8レベル、体感はそれ以上、エンコはそれ以下
書込番号:2829763
0点

問題ないでしょう。
メモリーだけは768MBくらいにしてもいいかも??
CeleronMは過去のCeleronとは別なものと見たほうがいいです。
書込番号:2831553
0点



2004/05/21 17:34(1年以上前)
とおりすがられさん ☆満天の星★さん 有難うございます。
今までのセレロンとは違うとのことですね。これで踏ん切りがつきました。 感謝致します。
書込番号:2833073
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


