
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年3月16日 11:29 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月10日 21:57 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月9日 15:13 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月5日 18:17 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月4日 17:54 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月2日 10:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET


いろいろ見ていてこのPCに興味を持ちました。524CDETと迷っています。。
1.持ち運びを考えたらどちらがいいのでしょうか?
524CDETの値段には惹かれるのですが ちょっと重いと思うんです。ノートを持つのは初めてで、周りに使っている人もあまりおらず、体感できないのでよくわかりません。ノートを使用されている方で使用感を教えてください!
2.TV機能についてですが、
ノートのPCでテレビが見られる型を探しています。掲示板でエンコーダーはソフトよりハードのほうが良いと見たのですが、このPCはどちらなんでしょうか?あと、今度CATVでインターネットができるマンションに引っ越すのですが、このPCを使うにあたって、何か特別な申し込みなどは必要なんでしょうか?
何か質問内容が良く分からなくなってしまいましたが、よろしくお願いします!!
0点


2004/03/16 02:47(1年以上前)
1:人に聞いても解りません。自分でお店に行って実際に使ってみてください。
2:VX1は外付けTVボックスによるハードウェアエンコードです。
3:マンションの人に聞いてください。
大学に持っていくならDynabookSSとかSXの方が軽くていいんじゃないですか?
それとワイド液晶はあんまりお勧めしません。
ワイドテレビを使ったことがある人なら解ると思いますが、殆どの画像映像は
4:3の普通の画面向けなので左右に何も移っていない部分が出来てしまうんです。
現状ではDVDの再生の時くらいしかワイド画面の生きるシーンはありません。
その他ではすべて裏目に出ます。
書込番号:2590529
0点

SXGA+では文字が細かく見にくいと言う人にWXGAはちょうどいい。
13.3インチほどのノートの文字サイズで横が広く使えるから
エクセルなどにも合う。
逆にモバイルには幅がありすぎて不便でしょう。
自分もしばらくNECのWXGA使ったけどかなり良かった。
便利、不便こそ個人差ではないですか??
書込番号:2590629
0点



2004/03/16 10:05(1年以上前)
皆様、レスありがとうございます!とってもうれしいです。
issa4793874さん
そうですか〜ワイド液晶はあまりお勧めできないんですね。やっぱり持ち運びを考えたらSXとかですか。今は何かと物入りで、お金がどんどん出ていってしまうので、すべてにおいてなるべく安く押さえたいんですが、PCは少々値が張っても使い勝手のいいものを買うべきなんでしょうか…う〜ん
☆満天の星★さん
そうですね、個人差ですよね。初心者なもので、スペックもよくわからず四苦八苦です。苦笑)
hotmanさん
やっぱりテレビはテレビで見たほうが良いですか。。テレビ内蔵PCを買うのとテレビとPC別々に買うんだったらどっちが安くつくんだろう…と安く上げることに重点をおいて考えています。
初心者ゆえに皆様とこだわるところが違い、申し訳ないのですが、知恵がある方いろいろと教えてください!お願いします。
書込番号:2591011
0点

TVをみて画質に満足できるならいいじゃないの
CRTタイプのTVに比べて画質は半分がいいところかな?
reo-310
書込番号:2591198
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET


初めて書き込みます。 今回この機種を購入しようと思ってるのですが この機種にPS2を繋いでゲームとかされてる方いらっしゃいますか? よくタイムラグが出るという話を聞くのですがどうでしょうか? 宜しくお願いします。
0点

テレビでやったほうがいいのでは??
液晶ディスプレーはことノート用のものは応答速度が遅く、また画質面
でも良くないと言われます。
どんなものか、お試しになってみてはどうですか??
書込番号:2568116
0点

タイムラグについてはメーカーサイトに「本製品を利用して映像・音声を視聴される場合、MPEG変換のために実時間より数秒程度再生が遅れます。厳密に実時間で見る必要がある場合は、本製品を使わず直接TVでご視聴ください。」とありますからchararaさんがやりたいゲームで支障が出ないかどうかはご自分で判断して下してください。
またPS2用ゲームでもゲームによっては正規のTV信号ではない「疑似NTSC信号」というもので出力するゲームがありますので、そういったゲームだと表示できない可能性があります。
書込番号:2568187
0点



2004/03/10 12:55(1年以上前)
早速のレスありがとうございました。 やっぱり遅れちゃうんですね^^; 現在テレビが壊れて買い換えを考えてるときに このPCでテレビも視れる事を知りこれがゲームのモニタとして使えれば テレビ買わなくていいや と思ってたのですがやっぱり駄目っぽいですね・・・・ 素直にテレビを買う事にします><
書込番号:2568353
0点


2004/03/10 21:57(1年以上前)
テレビチューナーを使用する時に(普通の)テレビをつけてでチャンネル設定
をしていたのですが、ノートパソコンとテレビの音声がちょうどやまびこを
聞いているような感じでした。ビデオ入力も同じと思われる?ので速度を要
求されるゲームは全く出来ないと思います。
書込番号:2569869
0点





ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET


今回、VX1/W15LDETを購入しました。今までに撮影した、デジタルムービーを編集したくて、購入しましたが、動作が遅かったため、メモリーを512増やして、768にして、デジタルムービーを編集しました。その後から、急に動作がさらに遅くなってしまいました。(涙)。学生時代に先輩が、マイドキュメントに画像などを保存すると、動作が遅くなると言ってたのを思いだいましたが、マイドキュメント以外に、写真やムービーを保存するには、どこがいいのでしょうか?また、メモリーを増やしたにもかかわらず、動作が遅くなってしまった、原因でなにか考えられることはないでしょうか?メモリーはIODATAのものだったと思います。よろしくお願いします。
0点

>マイドキュメント以外に、写真やムービーを保存するには、どこがいいのでしょうか?
Cドライブ以外にマイドキュメントを移動する。
ないなら、ドライブを切る。
書込番号:2538104
0点

Cドライブになんでもファイルを保存してると遅くなっていきますね・・・
出来れば、Cドライブ以外に保存すつようにしてください。My Documentsは通常Cドライブにあります。変更すればいいだけですので。
あと、使ってるうちにかなりファイルのファイルの断片化がされていくので、かなりファイルの断片かをしていると、そのように遅くなります。その場合はデフラグをするしかないですが。
書込番号:2538245
0点



2004/03/02 20:17(1年以上前)
すみません。すごく初歩的な質問なのですが、W15LDETにはCドライブしかないようなのですが、どうすればよいのでしょうか?
書込番号:2538443
0点


2004/03/02 21:31(1年以上前)
パーティションを区切りましょう。専用ソフトを使用すれば0Sの再インストールを行わなくて済みます。パーティションマジック8等。
書込番号:2538757
0点


2004/03/02 22:55(1年以上前)
東芝のサイトみましたけど、Cドライブだけですね。
紙のマニュアルにはパーテーションの切り方ありませんでしたか?
書込番号:2539106
0点


2004/03/05 18:17(1年以上前)
違ってたらすみません。私のG7も初期はCドライブのみでした。リカバリーすると、途中の選択でパーテーションを区切る事ができます。これってダメ?
書込番号:2549088
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET
最近よくフリーズします。 スタンバイ状態や再起動したときによく固まります。 購入してからしたことは、IOデーターの512Mbのメモリを付けたことくらいなのですが・・・ メモリが合わないんでしょうか?
0点

>メモリが合わないんでしょうか?
相性がわるいのかも・・・。
書込番号:2542597
0点

書込番号:2545364
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET
Intel 855PMはPC2100しか使えるメモリはありませんでした。
が、途中からPC2700も使えるようになりました。
つまりPC2700が使える855PMはPC2100も使えます。
もしかしたら、使えるものの元から付いているPC2700もPC2100として動作するかもしれません。
しかし確証は持っていません。
書込番号:2535691
0点

855MPじゃないけどPC2100>>PC2700で10〜13%ほど向上します。
これはスコアに現れる数値で体感できる差じゃない。
書込番号:2535804
0点

