dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET のクチコミ掲示板

2004年 1月23日 発売

dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M/1.5GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5200 OS:Windows XP Home 重量:2.8kg dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETの価格比較
  • dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETのスペック・仕様
  • dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETのレビュー
  • dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETのクチコミ
  • dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETの画像・動画
  • dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETのピックアップリスト
  • dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETのオークション

dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月23日

  • dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETの価格比較
  • dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETのスペック・仕様
  • dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETのレビュー
  • dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETのクチコミ
  • dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETの画像・動画
  • dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETのピックアップリスト
  • dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET

dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET のクチコミ掲示板

(298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET」のクチコミ掲示板に
dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETを新規書き込みdynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

もっと・・・・・。

2004/05/22 18:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET

このノートよりもっと性能が良くて軽量で画面の大きいみなさんおすすめのノートってありますか?あれば教えていただきたいのですが・・・・・。よろしくお願いします。

書込番号:2837077

ナイスクチコミ!0


返信する
ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/05/22 18:32(1年以上前)

このノートのスペック、知らんから答えようが無いな。

書込番号:2837104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/22 18:56(1年以上前)

重さがどーしても引っかかるね
とりあえず無いな

書込番号:2837191

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/05/22 20:20(1年以上前)

このカテゴリーのノートは重さは無視しないとね、スペックはすぐ新型出るから比べる意味ないし

書込番号:2837453

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/05/23 10:59(1年以上前)

画面が大きいノートPCは、それだけで持ち歩かないので重くても良いでしょうに。NECのラビィSや富士通のビブロNH辺りが性能に拘ったディスクトップPCの代わりになる製品だと思います。

書込番号:2839819

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/05/23 12:58(1年以上前)

そもそも、「軽く」て「でかい」ってのは背反してると思う。
「性能が良くて」←何の性能?

書込番号:2840203

ナイスクチコミ!0


ちちんぷいさん

2004/05/24 12:29(1年以上前)

こんなん どや
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/A17/index.html#point
17インチワイド液晶、MOBILITY RADEON 9700[VRAM64MB]
Pentium M 735(動作周波数1.70A GHz)
ただし、軽くはない。安くはない。

書込番号:2843945

ナイスクチコミ!0


nhppさん

2004/05/25 14:17(1年以上前)

これはどないだ?
http://www.epsondirect.co.jp/nt7100pro/index.asp
本日からのNEWモデル、但し3Kg

書込番号:2847941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パティーションの種類について

2004/05/21 12:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET

スレ主 孫兵衛さん

はじめまして。
先日VX1を購入したのですが、Cドライブしかなかったのでパティーションの設定変更を行いました。パティーションの設定変更は無事にできたのですが、未割り当て領域の種類を「プライマリーパティーション」にすればいいのか「拡張パティーション」にすればいいのかわかりません。誰かおしえてください。また、ドライブの文字についてですが、未割り当て領域をDドライブにしたいのですが購入時はDVD-RAMドライブがDドライブに設定されています。DVD-RAMドライブをDドライブからEドライブに変更しても支障はないのでしょうか?

書込番号:2832354

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/21 12:21(1年以上前)

参考に
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/windowsxp-sp/03/005.html

reo-310

書込番号:2832364

ナイスクチコミ!0


猫はコタツで...さん

2004/05/24 20:28(1年以上前)

もう見ていないかも知れませんが...

・パーテーションについて
プライマリパーテーション - 1つのドライブとして認識されます。
拡張パーテーション - 複数の論理ドライブが作成でき、その1つ1つがドライブとして認識されます。

・ドライブの文字について
ドライブ名の変更は問題有りません。

書込番号:2845229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TVチューナーについて

2004/05/15 23:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET

スレ主 島人ですが・・・さん

どうすれば、テレビが映るのですか?
チャンネル設定までいきましたが、その後は、真っ黒です。
何も、映りません。
助けてください・・・・・お願いします。

書込番号:2811865

ナイスクチコミ!0


返信する
○デ×ヲさん

2004/05/15 23:45(1年以上前)

アンテナは繋いでますか?

書込番号:2811921

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/16 12:13(1年以上前)

マニュアルを見たら。

reo-310

書込番号:2813715

ナイスクチコミ!0


スレ主 島人ですが・・・さん

2004/05/21 07:47(1年以上前)

アンテナをつながないといけないのですか?
マニュアル見てしたのですが、簡単に出来ないので、質問してます。
すみません。簡単な質問で・・・・・

書込番号:2831848

ナイスクチコミ!0


○デ×ヲさん

2004/05/21 11:01(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオ録画について

2004/05/15 02:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET

スレ主 まさころさん

深夜番組などを予約するときなど、必要なときにだけPCが立ち上がり、予約録画が終わったら、またPCの電源を落とす(スタンバイに戻る)といった従来のビデオデッキのような設定はできないのでしょうか。朝起きるまでPCの電源が入りっぱなしになりますが。。。

書込番号:2808784

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/15 02:13(1年以上前)

録画ソフトで管理ができないなら、電源の設定で〜分後にスタンバイ移行とかの設定をするか、タスクにスタンバイに移行するようなソフトを登録するのはどうでしょうか。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/restart/index.html

書込番号:2808798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

液晶って・・

2004/05/11 21:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET

スレ主 てりてりさん

液晶画面ってもの凄くまぶしくないですか?
今日デスクトップからノートに買い換えて色々作業をしてるうちに、
昼には気づかなかった光度の強さに目をやられています^-^;
皆さん慣れているのでしょうか?

あと、フィルターが売っているようですが、これは目に優しいものもあるのでしょうか?説明を見たら「画面をぴかぴかに!」とか書いてあるもので・・。

書込番号:2797764

ナイスクチコミ!0


返信する
Think Black2さん

2004/05/11 22:21(1年以上前)

慣れません。
慣れることができません。
気持ち悪くて、耐えられません。
よって、ツルピカは避けます。
と思うのは、てりてりさんと私だけなのでしょうね。
だからツルピカは売れる…。
正直、信じられないです。

書込番号:2797892

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/11 22:21(1年以上前)

眩しければ輝度を落とせばいいのでは
夜間は輝度を落として使用しているけど
ツルピカ液晶にはフィルターはつけたいとは思わないな。

reo-310

書込番号:2797898

ナイスクチコミ!0


Think Black2さん

2004/05/11 22:36(1年以上前)

加齢による視力の低下のせいでしょうか。
ツルピカは「DVDを見る(観る)には適している」とのコメントをよく見ます。
私はそれを業(なりわい)としていますが、とても同意できません。

新しい技術を何らかの形(言葉)として、市場に認知させようという強引な「力」を感じます。
業界に勤めるものとして言わせて頂くと、…(長くなるのでやめます)

ツルピカ至上主義(んなものありませんが、)反対とだけ言わせてください。
貴重な場所を、すんません。

書込番号:2797993

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/05/11 22:58(1年以上前)

てりてりさん、今晩は。 OAグラスという手もありますが、やはり手っ取り早いのは
reo-310さんのアドバイスにあるように、輝度調節だと思います。
更に言うと、人間の瞼は、上から閉じるようになっているので、上目遣いで
パソコンを使用すると、ドライアイの心配も出てきます。タイピングに支障が
無い程度に椅子を上げてみるのもひとつの方法かもしれません。

書込番号:2798111

ナイスクチコミ!0


スレ主 てりてりさん

2004/05/11 23:07(1年以上前)

皆さん早速のお返事ありがとうございます!
Think Black2さんも慣れないんですね。
私は目が疲れやすいほうなのでCRTで我慢してきたのですが、
店舗で眺めていると、最近の液晶は凄く綺麗に見えたので、
この商品を思い切って購入したんですがやっぱりちょっと疲れます^-^;

>reo-310さん
輝度・コントラストについてですが、最初の書き込みの前から、コンパネやヘルプを見て色々試しているのですが、「落とす」ことができません。
どうやって調整していらっしゃるのですか?
宜しければご助言お願いします。

書込番号:2798159

ナイスクチコミ!0


スレ主 てりてりさん

2004/05/11 23:13(1年以上前)

>ザースさん

あ、皆さんにレスをしているときに返信が!
ありがとうございます!
OAグラスというのはTVにかぶせるガラス製のもののことでしょうか?
もしそうでしたら、私、子供の頃にTVにかぶせていたことがあります。ああいうものも売っているようなので欲しいのですが、さすがにノート用は売ってないですよね^-^;

・・それと、ひょっとして輝度を落とすというのは、画面の傾きを変えるということなんですか?

書込番号:2798187

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/11 23:15(1年以上前)

Fキーのところに太陽マークないのかな?
Fnキーを押しながら太陽マークを押せば輝度変更ができるよ。

書込番号:2798200

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/05/11 23:20(1年以上前)

たとえば、こんなのです。数千円からあるようですが・・・

http://www2.nkansai.ne.jp/shop/yamaguchi/shoppingSUNglass/shoppingOA.htm

書込番号:2798241

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2004/05/11 23:25(1年以上前)

こんばんは マニアルの応用編のP64の東芝省電力の設定でできません?
機種は違うのでが好みに合わせて設定できますよ。

書込番号:2798269

ナイスクチコミ!0


スレ主 てりてりさん

2004/05/11 23:33(1年以上前)

>reo-310さん

輝度変更できました!傾きだと思った私が恥ずかしいです・・。
とにかくこれでこの機種ともなんとかお付き合いしていけそうです。
助かりました。ありがとうございました!

>ザースさん
メガネだったんですね・・。これまたお恥ずかしい・・・・・。
欲しいと思いましたが、結構値が張るんですね^-^;
貴重な情報ありがとうございました。
まず、reo-310さんに教えていただいた輝度調節で自分の目と相談していきたいと思います。そしてこれから使用していって、必要に駆られたら購入に踏み切らせてもらいます!

Think Black2さんも液晶をなんとか克服できるように頑張っていきましょう!

なんだかよくわからなくなってきましたが、皆さんの返信、ほんとにためになりました。これからPCのことについて精進していきます!
繰り返してばかりですが、最後に、ありがとうございました!

書込番号:2798300

ナイスクチコミ!0


スレ主 てりてりさん

2004/05/11 23:46(1年以上前)

>くにさん

これでも見事変更ができました。ありがとうございました!
私のボロがだんだん出てきてしまいました・・^-^;色んな文字で検索していたのですが、コンパネの最初の「東芝省電力」には行き当たりませんでした。それにしても凄いですね、「東芝省電力」って。今まで他社のPCにお世話になっていましたので、単純な見落としでもありました。とにかくこれからいろいろ調べてみます。ありがとうございました!

書込番号:2798392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VHSビデオ接続

2004/05/05 17:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET

スレ主 dynabookerさん

CX1/214LDEWと迷っているんですが、VX1はVHSビデオと接続することは可能ですか?

書込番号:2772816

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/05 18:07(1年以上前)

本体そのものには接続できません。
お金払ってオプションのビデオキャプチャカード(PCカード)を購入するか他社の外付けキャプチャユニットを買えば接続できます。

書込番号:2773004

ナイスクチコミ!0


スレ主 dynabookerさん

2004/05/06 20:38(1年以上前)

甜さん、返事ありがとうございます。
もう一つ、初歩的な質問なんですが、付属のテレビチューナーにVHSビデオ接続は出来ますか?

書込番号:2777266

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/06 22:19(1年以上前)

よく見たらTVチューナユニット同梱なんですね・・・。(勘違いしてました)
背面写真もなく実物も見たことないので自信はありませんが、外部ビデオ入力でビデオケーブル使用(おそらくコンポジットケーブルのこと)と書いてあるのでたぶん大丈夫でしょう。
心配でしたら実物見せてもらって接続部を確認するか、そのまま店員さんに聞くとかすればいいと思います。

書込番号:2777781

ナイスクチコミ!0


sympapaさん

2004/05/11 00:45(1年以上前)

これって、VHSで再生した映像を、VX1に取り込めるか?って
理解でいいんでしょうか?
ならばできますよ。付属のTVチューナーに、付属のケーブル
を使って入力できます。
実際に試してはいないですが。。。

書込番号:2795104

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET」のクチコミ掲示板に
dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETを新規書き込みdynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET
東芝

dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月23日

dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング