


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET


はじめまして。
先日VX1を購入したのですが、Cドライブしかなかったのでパティーションの設定変更を行いました。パティーションの設定変更は無事にできたのですが、未割り当て領域の種類を「プライマリーパティーション」にすればいいのか「拡張パティーション」にすればいいのかわかりません。誰かおしえてください。また、ドライブの文字についてですが、未割り当て領域をDドライブにしたいのですが購入時はDVD-RAMドライブがDドライブに設定されています。DVD-RAMドライブをDドライブからEドライブに変更しても支障はないのでしょうか?
書込番号:2832354
0点



2004/05/24 20:28(1年以上前)
もう見ていないかも知れませんが...
・パーテーションについて
プライマリパーテーション - 1つのドライブとして認識されます。
拡張パーテーション - 複数の論理ドライブが作成でき、その1つ1つがドライブとして認識されます。
・ドライブの文字について
ドライブ名の変更は問題有りません。
書込番号:2845229
0点


「東芝 > dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2009/11/18 18:53:45 |
![]() ![]() |
11 | 2009/11/14 19:33:27 |
![]() ![]() |
5 | 2004/11/09 13:58:41 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/02 18:48:03 |
![]() ![]() |
8 | 2004/07/22 17:47:38 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/29 22:48:00 |
![]() ![]() |
3 | 2004/07/14 12:06:15 |
![]() ![]() |
8 | 2004/06/24 21:11:08 |
![]() ![]() |
4 | 2004/06/21 11:38:41 |
![]() ![]() |
5 | 2004/06/15 7:41:57 |