


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET


VX1を使用しています。
CFのPCカードアダプターって普通は自動的にインストールされ
ますよね?
自分のVX1に、CFやSDのPCカードアダプターを挿しても、うま
く認識されず、ハードウェアの追加からPCカードを選択してインスト
ールしようとすると、「このハードウェアのインストール中にエラー
が出ました。Memory_card_adapter」「ドライバはこのプラットフォー
ムではありません。」と表示されます。
同様の症状が出て解決した方、また解決方法がわかる方、いらっしゃい
ましたら、アドバイスお願いします。
書込番号:2902839
0点

中には専用ドライバを要求するものはスマートメディアでも
USBストレージでも多々ありますが。
ドライバ不要と謳っているものはいらない。
仕様を確認したほうがいいですよ。
書込番号:2902867
0点



2004/06/09 23:49(1年以上前)
レスありがとうございます。
アダプターは2種類持ってますが、どちらも、VX1を買う前に
使ってたDynabook2550Sの他、会社のPCなど、Win98から2000
まで、自動でドライバーがインストールされてますし、ドライ
バーが付属していないものです。
メモリーカードアダプター以外は試していない、というか無線
LANカードくらいしか持ってないので試してませんが。。。
書込番号:2903144
0点

任意で規定のドライバを・・・
を選択して同じようなタイプのカードのドライバを適当に
充てるのも有りですが。
これでうまく言ったケースもあります。
書込番号:2903193
0点

再起動してから、
1)まずCFを挿していない状態で、PCカードアダプタを挿す。
2)そのあとで、CFカードを挿す。
で、どうでしょうか?
書込番号:2904017
0点



2004/06/15 07:41(1年以上前)
ありがとうございました。
hotmanさんの方法でも結果は同じでした。
☆満天の星★さんの、他のカードのドライバをあてるのは、まだやってませんが。。。
どうも東芝機にはPCカードで悩まされっぱなしです。気に入ってま
すけど。
書込番号:2923176
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2009/11/18 18:53:45 |
![]() ![]() |
11 | 2009/11/14 19:33:27 |
![]() ![]() |
5 | 2004/11/09 13:58:41 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/02 18:48:03 |
![]() ![]() |
8 | 2004/07/22 17:47:38 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/29 22:48:00 |
![]() ![]() |
3 | 2004/07/14 12:06:15 |
![]() ![]() |
8 | 2004/06/24 21:11:08 |
![]() ![]() |
4 | 2004/06/21 11:38:41 |
![]() ![]() |
5 | 2004/06/15 7:41:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
