
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年4月21日 21:13 |
![]() |
0 | 10 | 2004年4月14日 21:23 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月13日 23:30 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月5日 12:57 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月2日 19:09 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月2日 13:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET


TVチューナーは他のPCでデバイスとして認識できました。
「2567615」のスレの通りに!そして、DVR3(製品版)を入れ
ても動きませんでした。これも「2567615」のスレの通り、
改めて、他のPCでTVを見れた方、使用ソフトなどをお教え
下さい。ちなみに私のPCは
CPU pen4 2.4 memo 512 ビデオ sis650(オンボード)
OS WinXp pro
です。よろしくお願いします。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET


MACから乗り換えるに当たりこの機種を選びました。
キーボードがゆれて少し安っぽい感じがありますが
DVDを見るときには買ってよかったなあと思ってます。
コンボドライブ標準装備も魅力的でした。
さて、この機種の問題なのかわかりませんが、
Video.TSなどのデータをDVDファイルを焼こうとしても
2回に1回の割合で
「ドライブユニットにエラーが発生しました
コード011−01−1021
0D 2A 04 03 04」
となり、ほぼ2枚に1枚の割合でメディアをだめにしています。
ほかにも同様の方はいますでしょうか?
焼きミスをなくす方法などあればご教示ください。
0点



2004/03/27 09:33(1年以上前)
メディアは日本製です。3社で試して、ソニー0/2、マクセル1/1もう1社は5/11の確率で駄目にしています。
1−4倍対応で、1倍焼き指定にしても駄目なことがあります。
書込番号:2633671
0点



2004/03/27 10:42(1年以上前)
ちなみにもう1社の名前はunifinoでした。10枚2200円くらい。
DVD焼きがうまくいっている方、この機種と相性のいいDVDmedia名でもいいので是非教えてください。
書込番号:2633833
0点


2004/03/27 11:19(1年以上前)
太陽誘電か、TDKかな。 Sonyは怪しいかも。
書込番号:2633946
0点

一度コピーガードのかかっていないDVDを焼いてみれば
やり方の問題ならDVD−RWで練習したほうが無難
reo-310
書込番号:2633950
0点


2004/03/27 11:39(1年以上前)
ソフトDVDはCCS(暗号化)が掛かっているので、エラーが出て当然なので、自分の作品で試す。
だいたい、これをすれば、失敗しないのではないでしょうか。
TDK、太陽誘電、富士フィルム、三菱を使う。
書き込み速度を1倍速で書き込む。
テスト書き込みを絶対にする。
デフラグでハードディスクのファイルの整理をしてから行う。
ライティングソフトのキャッシュ容量を増やす。
書込番号:2634003
0点

バックグランドで動いてる物が邪魔してませんかねー。
ちと違いますが、WinCdr8.0でドライブのバックUPDVD-ROM作ろうとしたときにCドライブのスキャンができず、調べると、Win自動アップデートが邪魔してますた。外したらDVD-ROMにバックできました。
環境が違うと思いますが。
書込番号:2634079
0点


2004/03/27 15:05(1年以上前)
私もこの機種を最近購入致しました。
DVD-Rについては試し焼きする必要があったので何枚かバックアップして
みました。
データのバックアップしかしてませんが、
・ TDK
・ Maxwell
は当然問題無いないとして
・ Super X(SONY DRU500Aでも高確率で焼きミスしたメディア)
・ Spark(4倍速メディアの2倍速焼き)
・ RiDATA(4倍速メディアの2倍速焼き)
これらの台湾勢も今のところ問題ありません。国産と併せて各2枚ずつ焼
き全部(10/10)コンペアまで問題ありませんでした。
五月蠅いですが悪くはないDVD-Rだと思います。
ソフトは、B's Recorder GOLD7、DiscJuggler4です。
書込番号:2634549
0点


2004/04/14 18:40(1年以上前)
その後の経過です。システム復元でどうなるか試したら復元DVDを読み込まず、メーカー保証で修理に出し、結果はドライブの初期不良だったようです。ドライブを交換して、今のところ焼けない問題は全て解決しました。しかし、焼き速度MAXだとエラーが出ることがあり厳しいようです。やはりふつうのドライブと比べると性能自体落ちるということでしょうか・・
書込番号:2699547
0点


2004/04/14 21:23(1年以上前)
はじめての東芝その後さん、初期不良だったんですね。
>焼き速度MAXだとエラーが出ることがあり厳しいようです。
メディアはどの種類でしょうか?DVD-Rであれば上述のようにいくつかの
メーカーを使用し焼き速度MAX(2倍速)で焼けてます。
CD-RはTDK(made in Japan)でのみ16倍速を1枚だけ確認してます。
他のメディアは音楽CDのバックアップ(カーオーディオ用)に三井化学
(made in Japan)のCD-Rを持ってますが大部前のものなため速度がもっと
遅いのにしか対応していない頃のメディアなので確認できません。
インターネットしながらでも問題なく焼けているので、何か特殊なものでも
常駐しているかどうかですがどうでしょうか?
もっとも私はWindows2000にして余計なものはインストールして無くソフト
も付属のものではないので環境が違うのかもしれませんが・・・。
あまりお役に立てずに済みません。
書込番号:2700043
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET
別に気にしない、ただまともに焼けないメディアはほかのドライブでも焼けないね
安くて問題ないのはOEM商品かな、ネットオークションサイトなら1枚100円以下でも問題なく使えるメディアが多いよ。
reo-310
書込番号:2695532
0点

要するに、メーカーがそれで検証したということ。
安全パイではある。
といって、値段と財布の絡みもあるだろうから、絶対お勧めとは言いませんが。
書込番号:2696839
0点


2004/04/13 23:30(1年以上前)
確実を帰すなら推奨メディアが一番ですが、そうでなくても使えるもの
ももちろんあります。
が、DVD書き込みメディアはまだまだ発展途上で、CD-R(W)に比べ相性が
激しいのが現状で、書き込みが正常に終了しない、書き込んだデータが
きちんと読み出せないなどのトラブルがまだまだ多いです。
推奨外のものを試す場合は、最初はまとめ買いせずに少量ずつ試してみる
のが良いでしょう。
また、格安メディアは正常に書き込みできても耐久性に問題があるとの
報告も多いので、大切なデータはやはり推奨メディア等にした方が良い
でしょう。
書込番号:2697468
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET


VX1/W15LDETを購入し同梱の【TV Tuner Driverの更新
(インストール)手順】通りすすめたのですが、
1.チューナにACアダプターを接続し、電源を入れます。
2.チューナとパソコンを付属のUSBケーブルで接続します。
チューナが認識されると「新しいハードウェアの検出ウィザード」が表示されます。
↑この表示が出てこないため、インストールが進まないんです。
どうしたらインストールができますか?(T_T)誰かやさしく教えて!
0点


2004/04/05 00:59(1年以上前)
VX1/W15LDET所有しておりますが、最初からドライバーが入っていたような
気がしております。
デバイスマネージャーを開き「サウンド、ビデオ、およびゲームコントロー
ラー」の中に「TOSHIBA USB2 TV Tuner type J」があれば既にドライバが
入ってます。
後は、WinDVR3をインストールするだけですね。
書込番号:2667646
0点


2004/04/05 12:57(1年以上前)
私も同じ事で悩みましたよ・・・・
DVR3を入れるだけじゃ判らなかったので、東芝サポ−トへMail問合せをしました。半日後位に、親切丁寧に返信がありましたので、Cookie1さんもそれで聞いては如何でしょうか?
http://dynabook.com/assistpc/online.htm
書込番号:2668787
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET


2004/04/02 15:34(1年以上前)
なるほどー。本当に出るんですか。
今のペンティアムMと大きな違いはありますか?
質問ばかりで申し訳ありません
書込番号:2657896
0点

つうか、その友人とやらに詳細を聞きなさいよ。
その友人とやらが詳細を説明できないのなら、
その友人とやらの情報は噂話以下。
書込番号:2658099
0点


2004/04/02 17:18(1年以上前)
64ビットらしい
書込番号:2658160
0点


2004/04/02 17:25(1年以上前)
どうやらPentium Mの次世代モデルDothanが5月10日の週に出るようです。VX2もこの辺りに発売の可能性大でしょう。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/18/news016.html
書込番号:2658171
0点



2004/04/02 19:09(1年以上前)
MIFさん
すみませんでした。友人が遠方にいますので、こちらの掲示板のほうが
早く、そして情報が的確であると思ったからです。
今友人に問い合わせましたところ、皆さんの情報と一致いたしました。
MIFさんのお気を悪くしてしまい、申し訳ありませんでした。
ファファファさん、我楽太さん、摩天楼です。さん
詳細まで教えてくださり、誠にありがとうございました。
MIFさんの言うとおり、友人に聞けば良かったのですね。
皆さん、ご無礼をお許しください。すみませんでした。
書込番号:2658409
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET


職場でこの機種を購入し、メモリ増設とソフトのインストールのために自宅へ持ち帰りました。
ついでに(実は本命)リネージュIIをインストールしてみたんですが、予想に反して快適に楽しめました。
自宅のメインマシンはペン4−3.06Ghzに5950Ultraを使っているんですが、遜色ありません(キーボードのみ使用感悪いです)。
ノートパソコンの時流から3年離れており、Pentium MとFX5200ってどんなの?という状態でしたが、最近のノートはすごいんですね。
無線で同様に楽しめるなら、自宅でどこでもリネが可能なんですけど、どなたか使用しておられる方はいませんか?
快適なら、自分用に買いたいです。
0点


2004/04/01 16:43(1年以上前)
無線にすれば、セキューリティーの問題が発生しますが、そのほかは
有線と遜色ありません。導入しましょう。
書込番号:2654624
0点


2004/04/01 17:15(1年以上前)
VX1ユーザーですが、パソコンではゲームをせず有線LANですので役に立た
ないのですが・・・。
ADSLの24Mで接続しておりまして実測で10Mbps(MAX)程度です。
この機種の無線LANは[g]を搭載しているので全く問題ないと推測できます。
光だと無線LANが律速段階になるかもしれません。
>リネージュII
VX1でも快適ですか!VGAが遅いとは思ったのですがそれほどでもないの
ですね。
PentiumM1.5GHzはPentium4 2.2GHz並と言われているようです。
>メモリ増設とソフトのインストール
システムの人に怒られませんか?
私の場合、ATOKを入れることすらシステムにお願いしないといけません
でした。
書込番号:2654698
0点



2004/04/02 12:59(1年以上前)
早速の返信有難う御座います。
aishinkakura-bugi-ugiさん
セキュリティーの問題があったことを忘れていました。何かトラブルが有るかも知れませんが、現在購入を嫁さんと交渉中です。
にゃじら@FZ10さん
>ADSLの24Mで接続しておりまして実測で10Mbps(MAX)程度です。
当方は8M契約で実測6.5Mbps(MAX)です。(局舎から300m)
この程度なら、無線でも速度的にはそんなに変わらないとふんでいます。
>システムの人に怒られませんか?
うちは、そんなにしっかりした所ではなく、プレゼン用のパワーポイント位自分で入れてって感じです。
書込番号:2657549
0点


2004/04/02 13:17(1年以上前)
>局舎から300m
本当に速いですね。羨ましぃ〜。
私の場合値段が大差ないので24Mで契約してますがランゲンベックさんの
環境だと凄くメリットありそうですね。今とは環境が違いますが8M契約
していた時には3.7Mbps(MAX)しか出ませんでした。
>システム
私の所は本当に五月蝿くって・・・。
適当にいじって困ったら文句を言わずに直してくれるシステムがいいです
ね^^; < これでは都合良すぎますね(笑)・・・システムの人から文句の
レスが来そうな予感♪
でも社内でウイルスの感染がありその騒ぎから凄く五月蝿くなったような
気がします。
書込番号:2657603
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

