
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年10月8日 09:22 |
![]() |
0 | 6 | 2005年4月17日 04:56 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月6日 00:14 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月9日 14:50 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月11日 15:44 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月22日 01:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEW
投稿が途絶えて久しい該当機種ですが修理を頼まれ直してみました。
まずDVDドライブを交換(ピンアサイン半田加工)
これで読み込み不良は解決。
次はHDD交換
純正MK8025GASから
HGST HTS541612J9AT00
120Gb 5400rpmに交換しました。リカバリーに成功です。
光ドライブはノート用スリムタイプ、汎用バルク品でGSA-T40Nを使用、加工写真等後でアップ予定。
個人修理の参考になれば幸いです。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEW
去年のGWにこの機種を購入した者ですが、最近音声関係のトラブルに悩まされており、皆様のお知恵を拝借したいと思い書き込みさせていただきました。
トラブルと言いますのは、主に音声の出るHPを閲覧中に起こるのですが、
1.音声が乱れる(伸びたカセットテープを聞くような感じ)
2.音声が出なくなる(リンクをクリックした際の「カチ」という音声も)
3.音声が出なくなった状態で音声の出るHP閲覧や、TOSHIBA-PC診断ツールのMIDIサウンドやWAVEサウンドのチェックを行うとPCがフリーズする(もしかしたら動いているかもしれないけどメチャクチャ遅くて固まっているように思える)
4.デバイスマネージャで見ると、「サウンド、ビデオ、〜」の「SigmaTel C-Major Audio」に!印がついていて、削除してからハードウェアの追加をやっても、数日後に再発する
一度添付されているリカバリーディスクから初期設定に戻す再インストールをしたのですが、上記の問題は解決できませんでした。
(この方法では完璧にHDDはフォーマットされないのでしょうか?)
どなたか、この問題の解決方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
0点

おそらくハード不良じゃないかと思います。
C-Majorのサウンドチップの本体かコードか解りませんが、
メーカーに言って修理をするか?
同じかそれ以上の費用がかかるならUSB-Audioインターフェイスを
買うか??のいずれかしかないでしょう。こちらのほうが安価・・・
ちなみに私なら、音質の悪いノート内蔵チップより外付けのインター
フェイスを買って使用します。据置きノートなら別段問題はないと
思うからです。
書込番号:4168481
0点

保証期間内だからメーカーに言いましょう。
間に合うね、、、失敬。
書込番号:4168484
0点

この状態でハード的な物と断定するのは無理だと思います・・・
まず、ちゃんとクリーンインストールできてるかどうか調べましょう。
上書きインストールだと回復できない時でも、クリーンインストールすると直ることがありますよ。
それでも直らない(それができない)なら、メーカーに修理出しましょう。
書込番号:4170654
0点

>リカバリーディスクから初期設定に戻す再インストールをしたのです
メーカーPCのユーザーとして、十分に義務を果たしています、これ以上のことをする必要はありません。
書込番号:4170678
0点

製品版のOS使用している訳でもない人に、上書きインストール
なんて作業はまず理解できないでしょう?(笑
書込番号:4170786
0点

>ぎよたん さん
認識不足があるようです!リカバリディスクによるOSのインストールは事前に自動的にHDDをフォーマットします、すなわちクリーンインストールになっています。上書きでは有りません。
書込番号:4170815
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEW




2005/01/03 04:27(1年以上前)
インターフェイスのS-Video出力とAudio-outからテレビの
Inにつなけば見れます。
通常では、DVDはD2端子でつないで見るほうがポピュラーになって
ますから、S-Video画質はそこそこと見ておいたほうが宜しいで
しょう。
書込番号:3721563
0点



2005/01/03 11:34(1年以上前)
ご教授ありがとうございました。初心者にとってはこんなことでもどう調べたらよいか、どう対応したらよいかわからず、パソコン機能がどんなに進化しようと利便性を充分実感できません。IT化社会を支えているのは政府の政策よりもむしろこのような場所と真摯にお答え下さる方だと私は痛感しました。これからもよろしくお願い致します。
書込番号:3722269
0点




2005/01/06 00:14(1年以上前)
皆様、本当にありがとうございます。
書込番号:3735616
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEW


今回、インターネットをつなぎ無線LANという便利なものを使うことに
しました。が、そしたら部屋の色んな所でおPCを使いたいという欲求がでてきてしまいました。。ネット関係の線は、無線LANによって解決したのですが、充電などに使う線ありますよね?これをはずすと少し画面が暗くなるのですが、これは設定かなんかで解決できないものでしょうか??この線は基本的にズットつけていなきゃいけないのでしょうか?少し暗すぎます・・。分かる人よろしくお願いします!!
0点

スタート ⇒ コントロールパネル ⇒ 電源オプション に設定ないかな?
↑
自分はw2kでみているから多少違うかも
書込番号:3606347
0点

ファンクションキーのなかに、三角形付きの太陽のマークの書かれたキーはないですか?
FNキーと一緒に押して、明るさを調整してください。
設定から変えるには、コントロールパネルの「東芝省電力」から、
各モード(フルパワーとかロングライフとか)の個々の画面輝度を変えることができます。
書込番号:3606359
0点


2004/12/09 14:50(1年以上前)
Fn+EscってパターンもあるわねDyna
書込番号:3607453
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEW


はじめまして。VX1を買ったのですが、2時間ほどのaviファイルをMediaplayerで再生すると、マシン全体が熱くなって、5分おきくらいに冷却ファンがうなります。ibm R32ではこんなことなかったのに。
0点


2004/10/04 17:29(1年以上前)
東芝、富士通、NECは概してうるさく、IBM,VAIOは静かです。
機械物としての良し悪しではなく、どうも設計思想から来るようです。
すなわち何を重要視するか!
ユーザーとしましては、静かであってほしいですね。
書込番号:3348051
0点


2004/10/04 19:05(1年以上前)
モバイル用なので非力ですが、静かなPC中にFANレスである松下のレッツノートも入れてください。
書込番号:3348364
0点


2004/10/04 19:38(1年以上前)
Fanレスは、CPUの緊急停止に頼る、危険な設計思想です。
FanのうるさいNECさんはFanレスは危険だと公言してはばからず、
Fanレスは作らないと宣言しているのには好感が持てます。
書込番号:3348468
0点



2004/10/04 22:35(1年以上前)
たくさんの返信ありがとうございます。大変参考になりました。
東芝を買ってよかったと再確認できました。
となると、唯一の欠点は、capslock のled が、capslock のキー上にあることか。
わかりにくい。2〜3日気づきませんでした。笑
書込番号:3349209
0点


2004/10/07 14:42(1年以上前)
画面右下のタスクトレイに常駐してる、東芝省電力を編集してみては?
自分のPCの場合は、特に重い処理を行わない作業のときは、CPUの処理速度の部分を、常にレベル4か、5ぐらいにしています。
この設定だと、めったな事ではファンは回らなくなります。
(ただし、処理速度を犠牲にするのですが・・・・)
動画の再生も、これでいけるのでは。
書込番号:3358553
0点



2004/10/11 15:44(1年以上前)
ありがとうございます。
最近涼しくなってきたせいか、あまり唸らなくなりました。
また暑くなってきたら「東芝省電力」の設定をいじってみます。
このパソコン、まじで気に入ってます!
書込番号:3373833
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEW


ヤマダで、店頭表示価格が198000円(更に値引)+10%ポイント還元でした。
聞いた所、193000円+10% で実質=173700円 コムと同じくらいですかね。
決算セールなので交渉すればもう少し行くかと。
余談ですが、冬モデルの17インチ 展示してありました。 さすがにデカイ!
が第一印象ですが なかなかグーでした。HDが60GBが気になりますが。。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

