dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEW のクチコミ掲示板

2004年 1月23日 発売

dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M/1.5GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5200 OS:Windows XP Home 重量:2.8kg dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEWの価格比較
  • dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEWのスペック・仕様
  • dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEWのレビュー
  • dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEWのクチコミ
  • dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEWの画像・動画
  • dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEWのピックアップリスト
  • dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEWのオークション

dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月23日

  • dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEWの価格比較
  • dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEWのスペック・仕様
  • dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEWのレビュー
  • dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEWのクチコミ
  • dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEWの画像・動画
  • dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEWのピックアップリスト
  • dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEW

dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEW のクチコミ掲示板

(388件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEWを新規書き込みdynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ノートPC と色々なお店

2004/06/10 16:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEW

スレ主 超弱者さん

ノートPCを初めて買う予定です。使う用途として海外に持込で3D-CAD等に使う予定です。
@ヤマダ電機に使う用途を言って聞いたところ、海外保障とモデム等で東芝を、そして3D対応VXを薦めれました。本当に条件を満たして完璧なのはVXでしょうか?DELLやIBM等聞きましたが店頭に少ないのであまりピンとこないです。
Aヤマダ電機がVXの店頭価格235000でした。HP等みると激安になっていて驚いています。ただ聞いた事の無い店なので保障面等が不安になりますが、皆さんはこういう個人店でご購入されていますか?

書込番号:2905091

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/10 16:16(1年以上前)

量販店は何故安いのか?
量販店は何故高いのか?

考えたことないですか?
通販が高ければ誰も買わないでしょう。

reo-310

書込番号:2905123

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/10 16:25(1年以上前)

>量販店は何故安いのか?
量販店は何故高いのか?

通販は何故安いのか?
量販店は何故高いのか?  です失礼しました

書込番号:2905138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/10 16:26(1年以上前)

経費がかからない・・・そのぶん安くd(^(ェ)^)ネ!

書込番号:2905142

ナイスクチコミ!0


nhppさん

2004/06/10 16:46(1年以上前)

この機種で3D−CADはチト辛いかも・・・。
もう少し色んなメーカーの検討の余地あるかもです。
各ショップの価格は量販と流通コストの違いから、通販は比較的安価ですが、保障についてはほとんどメーカー保障ですからここは怪しいなんて思えるようなところ(そんな店あるのかな?)でない限り問題ないと思います。

書込番号:2905203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/10 16:51(1年以上前)

3D-CADとは言ってもピンきりみたいですから、Direct3D向けのもの
よりOpenGL向けのものを選択したほうがいい場合もあるね。
ここらはやられる作業内容によります。

書込番号:2905216

ナイスクチコミ!0


スレ主 超弱者さん

2004/06/10 16:51(1年以上前)

早急な返事有難うございます。
3D−CADは辛いですか?何を気をつけて選べば宜しいですか?何かオススメありますか?

書込番号:2905221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/10 17:06(1年以上前)

グラフィックアクセレーターのタイプで選択するか??
これですと通常ワークステーション・モデルというカテゴリーの
ものでこの種のノートとは別物になります。
チップの名前で言いますと、ATI-FireGL / T1 or T2とかと
nVidia QuadroFX-GO700 or GO1000とかありますよ。

しかし価格帯がほぼ1.5-2倍くらいに跳ね上がります。

http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpt41p3b/tpt41p3bs.shtml
http://jpstore.dell.com/store/newstore/soho/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=8&c_SegmName=SOHO&c_ConfigType=Normal&BrandId=7182&FamilyId=7

書込番号:2905262

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/06/10 18:03(1年以上前)

やはり、まずどんなCADなのか把握するのが先決ですが!判らなければ無駄になってもハイスペックな方にする必要がありますでしょう。
困りましたね、天と地ほどの差がありますからね。

書込番号:2905417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/10 18:14(1年以上前)

Mobility-Radeon9700ならopenGL性能もGeForceFX-GO5200なんか
よりは数段いいらしいよ。
ともかくDitect3D>>9.0対応、OpenGL>>2.0対応と書いてあれば
エンジンは9600系と一緒なので動くはずだけど。

書込番号:2905443

ナイスクチコミ!0


nhppさん

2004/06/10 20:13(1年以上前)

確かに使用ソフト次第ですね。ある程度であれば下記も中々いいかもです。http://www.epsondirect.co.jp/nt7100pro/index.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=
参考まで。

書込番号:2905780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/10 21:03(1年以上前)


これがいいかもしれない。

書込番号:2905961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/10 23:08(1年以上前)

http://www.frontier-k.co.jp/product/list/x_series.asp
http://www.frontier_K.co.jp/product/deltanaut/r_series/spec.csp?p=edl-rwp32a
前者のワークステーションならば確実。
ノートPCではデルタノートeDL-RWP32Aくらいのスペックが必要ですね。
faithやツートップのハイエンドノートを選択するしかないと思います。

書込番号:2906592

ナイスクチコミ!0


スレ主 超弱者さん

2004/06/14 14:22(1年以上前)

皆さん色々ご意見有難うございます。凡用2D-CADを使い違うソフトで3Dに立ち上げる予定なので本格的な感じでは無いです。ソフトはB−mosというCADです。

書込番号:2920195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

値段

2004/06/06 18:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEW

みなさんは、このパソコンがさらに安くなると思いますか?安くなるという方に質問なんですが、いくら位まで価格が下がると思いますか?

書込番号:2891478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/06/06 19:53(1年以上前)

年末には\145,000くらい。

書込番号:2891655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

おしえてください!!

2004/05/30 00:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEW

スレ主 mizukiですさん

パソコンにあまり詳しくないので教えてください。

今度VX2が出ますが、VX1との違いはTVの高画質化がメインだと思います。
で、普通にTVを見る時は前のよりきれいなんでしょうけど、TVを録画する時もきれいに録れるんでしょうか?
あと、HDに録画するときとDVDに録画はするときとでは画質に違いがあるのでしょうか?
私の使い方はDVDに録画してふつうのDVDプレイヤーで見ようと思っています。

分かる方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:2863736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/05/30 00:34(1年以上前)

HDDやDVDに落とす際の画質の差を気にするほどテレビのオリジナル
画質が良くないです。
デジタル放送とかと違いピクセル数が低いのでどんなにやっても
キャプチャ画像は程度が知れていますよ。

液晶ディスプレーに改善が見られることは黒の締まりとかが良く
なっていると予想されますが、再生色純度が低いとこれも限度があり
ますね。

書込番号:2863797

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/30 08:35(1年以上前)

5〜6万クラスの普及機のDVDレコーダーと同程度じゃないかな
標準画質でもそれなりに見られると思うよ。

reo-310

書込番号:2864612

ナイスクチコミ!0


takoyaki007さん

2004/05/30 23:32(1年以上前)

ブラック/ホワイトエンハンサ
デジタルシャープネス
色補正
標準的な“スタンダード”、暗い場所で見るために色をおとなしくした“シアター”、より色鮮やかに調整する“ダイナミック”の3レベル
デジタルオーバードライブ
応答速度が遅くなる中間調領域に高めの電圧をかけることで、パネルの応答速度が改善し、残像感が減る効果が得られる
エッジエンハンサ
デジタルノイズリダクション
3次元Y/C分離
10bitADコンバート
という8つの高画質化機能を実現する。これらのうち、上から4つはTV/DVD/ビデオ入力映像表示の全画面表示で、下の4つはビデオ入力映像でのみ機能する


こいつは液晶のFACEに使ってるチップの応用だそうです・

書込番号:2867654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-RAM再生時の不具合

2004/05/20 02:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEW

先日、Dynabook VX1を購入し、付属のWinDVD4を
使用してDVD-RAMに録画した映像を見ようとしたところ
再生後20秒程度経過後に、映像音声ともに
停止し、カウンタのみが倍速でカウントされるという状況になりました。

再生を試みたDVD-RAMはパナソニック製のDIGA DMR-D80Hで
録画したもので、VR_MOVIE.VROというファイルです。
WinDVDはパナソニック製のPCにも搭載されているので
DIGAとの互換性もあると考えているのですが。

同様な現象が起こった経験があるかたいらっしゃいますでしょうか。
恐縮ですが、どなたかお答えいただければ幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:2828184

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/05/20 04:42(1年以上前)

メディアの単なるエラーということもありますので、他のものでもお試し下さい!必ずしもどれで再生してもなるとは限らず、あるものではOKでも他のものではダメという場合があります、微妙ですね。

書込番号:2828295

ナイスクチコミ!0


スレ主 johnnさん

2004/05/22 01:37(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

色々試した結果、コピー回数制限がある番組を録画したもので
起こることがわかりました。それ以外は正常に再生できました。

対応しているソフトウェアを導入すれば
再生することが可能でしょうか?

書込番号:2834824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

グラフィックカードの性能

2004/05/14 11:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEW

スレ主 nariパパさん

はじめまして、この機種かNEC Lavie RX LR500-9Dに決めるか散々迷っている者です。
どなたか詳しい方にお尋ねいたしますが、この機種に搭載されているグラフィックカードnvidia G-Forse FX 5200 Go(64M)はメインメモリが初期状態のDDR256Mの状態でFF-XIベンチ2を走らせるとLOWモードでスコアは3100ぐらいなのですが、ドライバの更新などでアップする可能性はあるのでしょうか?また実際に試された方、もしくはメインメモリの増設で4500位になった方はいらっしゃいませんか?(もう一つの上記候補機種ではATI mobility redeon 9600(64M)はLOWモード4500出していました。)デザイン音はVX-1が気に入っているのですが・・・迷っております、後はこの描画性能なのだが・・・3DCGソフトを使い仕事もしますので、レンダリング性能も気になるし・・・ご教授ください。

書込番号:2806367

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/14 12:24(1年以上前)

専用グラフィックチップタイプはメインメモリは関係ないよ
初めからVRAMは64MB搭載してます。

reo-310

書込番号:2806449

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/05/14 12:32(1年以上前)

http://www.kowroo.net/gomputer/

書込番号:2806462

ナイスクチコミ!0


スレ主 nariパパさん

2004/05/14 12:35(1年以上前)

reo-310さん早速のご指摘ありがとうございます。
やはり、ATI mobility redeon 9600の方が、この条件においては優勢?ですかね?んん〜・・・Lavie RX LR5003Dに傾いた・・・

書込番号:2806472

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/14 12:43(1年以上前)

24日頃にVシリーズが発表になるはずだけどね

書込番号:2806508

ナイスクチコミ!0


スレ主 nariパパさん

2004/05/14 12:45(1年以上前)

hotmanさん大変興味深いサイト紹介誠にありがとうございます。
さらに勉強します。

書込番号:2806513

ナイスクチコミ!0


Peroronさん

2004/05/17 22:39(1年以上前)

お!ほんとっすか!?先日発表された夏モデルのカタログを見ててっきりVシリーズは打ち止めかと・・・^^;
楽しみですなぁ。

書込番号:2820142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Dothan搭載モデル

2004/05/13 23:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEW

スレ主 摩天楼です。さん

Dothan搭載の後継機出ないんですかね?? 誰か知っている人いますか....?

書込番号:2805231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/05/14 08:04(1年以上前)

まずDothanコアは採用しませんね。

書込番号:2805989

ナイスクチコミ!0


スレ主 摩天楼です。さん

2004/05/14 11:56(1年以上前)

何故ですか?

書込番号:2806384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/14 20:17(1年以上前)

ハイスペックモデルの在庫がかなりたぶついているDynabookが
\350,000を越える新機種を出すとは考えられない。
トップも承認しないでしょう>>赤字の温床になる。

書込番号:2807497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEWを新規書き込みdynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEW
東芝

dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月23日

dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEWをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング