


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEW


はじめまして。VX1を買ったのですが、2時間ほどのaviファイルをMediaplayerで再生すると、マシン全体が熱くなって、5分おきくらいに冷却ファンがうなります。ibm R32ではこんなことなかったのに。
書込番号:3347954
0点


2004/10/04 17:29(1年以上前)
東芝、富士通、NECは概してうるさく、IBM,VAIOは静かです。
機械物としての良し悪しではなく、どうも設計思想から来るようです。
すなわち何を重要視するか!
ユーザーとしましては、静かであってほしいですね。
書込番号:3348051
0点


2004/10/04 19:05(1年以上前)
モバイル用なので非力ですが、静かなPC中にFANレスである松下のレッツノートも入れてください。
書込番号:3348364
0点


2004/10/04 19:38(1年以上前)
Fanレスは、CPUの緊急停止に頼る、危険な設計思想です。
FanのうるさいNECさんはFanレスは危険だと公言してはばからず、
Fanレスは作らないと宣言しているのには好感が持てます。
書込番号:3348468
0点



2004/10/04 22:35(1年以上前)
たくさんの返信ありがとうございます。大変参考になりました。
東芝を買ってよかったと再確認できました。
となると、唯一の欠点は、capslock のled が、capslock のキー上にあることか。
わかりにくい。2〜3日気づきませんでした。笑
書込番号:3349209
0点


2004/10/07 14:42(1年以上前)
画面右下のタスクトレイに常駐してる、東芝省電力を編集してみては?
自分のPCの場合は、特に重い処理を行わない作業のときは、CPUの処理速度の部分を、常にレベル4か、5ぐらいにしています。
この設定だと、めったな事ではファンは回らなくなります。
(ただし、処理速度を犠牲にするのですが・・・・)
動画の再生も、これでいけるのでは。
書込番号:3358553
0点



2004/10/11 15:44(1年以上前)
ありがとうございます。
最近涼しくなってきたせいか、あまり唸らなくなりました。
また暑くなってきたら「東芝省電力」の設定をいじってみます。
このパソコン、まじで気に入ってます!
書込番号:3373833
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2008/10/08 9:22:24 |
![]() ![]() |
6 | 2005/04/17 4:56:27 |
![]() ![]() |
4 | 2005/01/06 0:14:50 |
![]() ![]() |
3 | 2004/12/09 14:50:12 |
![]() ![]() |
6 | 2004/10/11 15:44:55 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/22 1:53:58 |
![]() ![]() |
3 | 2004/08/28 5:54:46 |
![]() ![]() |
3 | 2004/08/24 23:34:58 |
![]() ![]() |
13 | 2004/06/14 14:22:11 |
![]() ![]() |
1 | 2004/06/06 19:53:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

