
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年9月22日 01:53 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月28日 05:54 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月24日 23:34 |
![]() |
0 | 13 | 2004年6月14日 14:22 |
![]() |
0 | 8 | 2004年6月10日 18:05 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月6日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEW


ヤマダで、店頭表示価格が198000円(更に値引)+10%ポイント還元でした。
聞いた所、193000円+10% で実質=173700円 コムと同じくらいですかね。
決算セールなので交渉すればもう少し行くかと。
余談ですが、冬モデルの17インチ 展示してありました。 さすがにデカイ!
が第一印象ですが なかなかグーでした。HDが60GBが気になりますが。。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEW




2004/08/28 03:34(1年以上前)
メーカーのサイトを見る限り、この機種はFDDが無いようなので使えません。必要なら外付けを買えばいいです。
書込番号:3192930
0点


2004/08/28 05:54(1年以上前)
FDD搭載の機種は減少傾向にありますね。
書込番号:3193060
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEW


現在、VX1とVX2のどちらを買おうか悩んでます。VX2の方が画質が良くなっていると聞きますが、値段がそこまで変わりません。何故でしょうか?同じ値段ならどちらがお勧めでしょうか?教えてください。
0点


2004/08/24 17:37(1年以上前)
同じ価格なら新しい方を買うでしょう。
価格と性能は一般的には相関関係にありますが、すべてがそうなるわけではありません。
書込番号:3179698
0点

>値段がそこまで変わりません。
意味がよく分かりません。「値段がそれ程変わりません」と言いたいのかな?
同じ値段なら、考えるまでもなく新型の方がいいでしょう。
書込番号:3180517
0点



2004/08/24 23:34(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。パソコンについてあんまり知識がなかった為、ちょっと不安になってしまいました。VX2の方を購入しようと思います。本当に感謝します!
書込番号:3181244
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEW


ノートPCを初めて買う予定です。使う用途として海外に持込で3D-CAD等に使う予定です。
@ヤマダ電機に使う用途を言って聞いたところ、海外保障とモデム等で東芝を、そして3D対応VXを薦めれました。本当に条件を満たして完璧なのはVXでしょうか?DELLやIBM等聞きましたが店頭に少ないのであまりピンとこないです。
Aヤマダ電機がVXの店頭価格235000でした。HP等みると激安になっていて驚いています。ただ聞いた事の無い店なので保障面等が不安になりますが、皆さんはこういう個人店でご購入されていますか?
0点

量販店は何故安いのか?
量販店は何故高いのか?
考えたことないですか?
通販が高ければ誰も買わないでしょう。
reo-310
書込番号:2905123
0点

>量販店は何故安いのか?
量販店は何故高いのか?
通販は何故安いのか?
量販店は何故高いのか? です失礼しました
書込番号:2905138
0点

経費がかからない・・・そのぶん安くd(^(ェ)^)ネ!
書込番号:2905142
0点


2004/06/10 16:46(1年以上前)
この機種で3D−CADはチト辛いかも・・・。
もう少し色んなメーカーの検討の余地あるかもです。
各ショップの価格は量販と流通コストの違いから、通販は比較的安価ですが、保障についてはほとんどメーカー保障ですからここは怪しいなんて思えるようなところ(そんな店あるのかな?)でない限り問題ないと思います。
書込番号:2905203
0点

3D-CADとは言ってもピンきりみたいですから、Direct3D向けのもの
よりOpenGL向けのものを選択したほうがいい場合もあるね。
ここらはやられる作業内容によります。
書込番号:2905216
0点



2004/06/10 16:51(1年以上前)
早急な返事有難うございます。
3D−CADは辛いですか?何を気をつけて選べば宜しいですか?何かオススメありますか?
書込番号:2905221
0点

グラフィックアクセレーターのタイプで選択するか??
これですと通常ワークステーション・モデルというカテゴリーの
ものでこの種のノートとは別物になります。
チップの名前で言いますと、ATI-FireGL / T1 or T2とかと
nVidia QuadroFX-GO700 or GO1000とかありますよ。
しかし価格帯がほぼ1.5-2倍くらいに跳ね上がります。
↓
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpt41p3b/tpt41p3bs.shtml
http://jpstore.dell.com/store/newstore/soho/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=8&c_SegmName=SOHO&c_ConfigType=Normal&BrandId=7182&FamilyId=7
書込番号:2905262
0点


2004/06/10 18:03(1年以上前)
やはり、まずどんなCADなのか把握するのが先決ですが!判らなければ無駄になってもハイスペックな方にする必要がありますでしょう。
困りましたね、天と地ほどの差がありますからね。
書込番号:2905417
0点

Mobility-Radeon9700ならopenGL性能もGeForceFX-GO5200なんか
よりは数段いいらしいよ。
ともかくDitect3D>>9.0対応、OpenGL>>2.0対応と書いてあれば
エンジンは9600系と一緒なので動くはずだけど。
書込番号:2905443
0点


2004/06/10 20:13(1年以上前)
確かに使用ソフト次第ですね。ある程度であれば下記も中々いいかもです。http://www.epsondirect.co.jp/nt7100pro/index.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=
参考まで。
書込番号:2905780
0点

http://www.frontier-k.co.jp/product/list/x_series.asp
http://www.frontier_K.co.jp/product/deltanaut/r_series/spec.csp?p=edl-rwp32a
前者のワークステーションならば確実。
ノートPCではデルタノートeDL-RWP32Aくらいのスペックが必要ですね。
faithやツートップのハイエンドノートを選択するしかないと思います。
書込番号:2906592
0点



2004/06/14 14:22(1年以上前)
皆さん色々ご意見有難うございます。凡用2D-CADを使い違うソフトで3Dに立ち上げる予定なので本格的な感じでは無いです。ソフトはB−mosというCADです。
書込番号:2920195
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDEW PAVX1W15LDEW


購入後、すぐに起動ディスクよりパーテーションを切り直し、オフィスやIOデータ製TVチューナーのドライバー等をインストールいたしました。
1 週間が経過したころから、突然画面が真っ青になり白文字で英文が表示されている画面に切り替わりフリーズ・・・といった現象が、頻繁に起こるようになりました。
システムの復元等を行っても改善されず、OSの再インストールをCドライブのみに試みましたがそれも失敗。結局、ハードを全消去した後、初回と同じ方法でパーテーションを切って再びインストールいたしました。
インストールの後、パーテーションで作成したEドライブをフォーマットし再起動を試みたところで、例の真っ青画面に・・・。強制終了し再び起動したところ普通に作動していますが、頻繁に同じ現象が起こるさすがに困りますので、どうしたものかと・・・再インストール後は、一切ソフトをインストールしてません。パーテーションを切った以外はいたってノーマルです。
この真っ青な画面はいったい何なんでしょう? パーテションを切ったのがマズイのでしょうか? はじめは、ソフトとの相性を疑っていたのですが、何もインストールしていない状態でもこの現象が認められたので、少々困惑しています。
どなたか、助けてください・・・
0点


2004/04/23 13:31(1年以上前)
1、メモリ。
2、リカバリー時にディスプレドライバーとマウスがバグる。マウスを使用しないでリカバリーならびに初期セッティング。
以上代表的なトラブル。
書込番号:2728201
0点


2004/04/23 14:00(1年以上前)
初期セッティング→ドライバー等のupdateのこと。
書込番号:2728251
0点


2004/04/23 14:58(1年以上前)
私はバッファロの外付けTVチューナや、HDDのパーティーションを分けて
使用してますが、問題ありません。メモリも増設してます。
全てを完璧に出荷状態(ハードも含めて)にして試してみたら?
だめならサービスセンタに修理依頼するべき。
依頼は買った店に頼まなくても、東芝サービスセンタに電話したら
宅急便業者が取りに来てくれますよ。梱包も全てしてくれるので
楽にできます。
もちろんサービスセンタの言う対処法を試してもだめな場合やけどね。
書込番号:2728375
0点

不良の可能性のほうが高いかもしれないですね。
そんな外付け機器によってブルー画面の連発になることはない
ですから。
書込番号:2728951
0点

ノーマルにリカバリーからパーティションを切って使えるかを試した見たほうが無難だね
それでも不具合が出るなら修理に出しましょう。
reo-310
書込番号:2730897
0点


2004/05/29 09:50(1年以上前)
VX1最近購入者さんと全く同じで悩んでます。 自分の場合はメモリも増設無しの新規のソフトも入れてない状態です。
初期不良で修理に出してもいいのですが、その間、使えないのが痛いです。
・・・たく〜 今までで10台近くパソコン買ってきたけど一番のハズレかな。
書込番号:2861031
0点


2004/06/10 18:05(1年以上前)
修理にだして直って帰ってきました。メモリの不良だったようです。
一週間たらずで帰ってきました。東芝のサービスはなかなか良いですね。
書込番号:2905421
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


