
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年4月21日 10:09 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月30日 10:39 |
![]() |
0 | 13 | 2004年5月28日 22:28 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月27日 13:47 |
![]() |
0 | 18 | 2004年5月27日 14:50 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月14日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME


このマシンを既に購入された方にお尋ねします。
東芝のホームページを見てもはっきりしなかったのですが、
ソフトウェアに関する所を見ると、Microsoft Office Personal
はプレインストされてかつCD/DVD添付とありますが、仕様
を見ると、主な付属品にはリカバリDVDがあるのみとなって
います。
Microsoft Office PersonalだけのCDかDVDは入っていない
のでしょうか。それともリカバリDVDにOfficeも入っている
のでしょうか。
4年前に東芝のノートを買った時は別に用意されていたのですが、
最近はどうなのかよくわかっていないもので…
よろしくお願いします
0点

どこのメーカーもOFFICEソフトは別にCDは付属されているよ
reo-310
書込番号:2721255
0点



2004/04/21 10:09(1年以上前)
reo-310 さん
今でもそうでしたか、ご回答ありがとうございました
書込番号:2721411
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME


AX1/424CMEEX1/524CWEを買うとしたらどっちの方がいいですかね?当然機能、性能を考えると後者だとは思いますが、デザインとか価格とか液晶とかも考慮して比較してください!
0点

Celeronのクロック高いものはこの機種の冷却ファンでは対応
不十分なため煩いですよ。
DynabookならPentiumMにしたほうが無難です。
書込番号:2710876
0点



2004/04/18 13:27(1年以上前)
海外に持っていきたいんですけど、海外と言ったら東芝かなって勝手に思い込んでいるのですが他に何か海外使用でお勧めなパソコンありますか?価格は15万前後を希望しています。
書込番号:2711989
0点

用途の部分で遊びの要素がないならThinkPadがいいよ。
遊びと言ってもTV再生とかそんな意味だけど。
書込番号:2712538
0点


2004/04/18 20:41(1年以上前)
panasonicのToughBookがお勧めです。
この機種は、めったなことでは(トンカチで叩いたり、車で踏み潰したりしない限り)、壊れません。
しかしこの機種では予算オーバですか。
書込番号:2713180
0点

海外だと、東芝でもIBMでもサポートとは現地の言葉で対応する必要がありますから、その辺はご自身の語学力を考慮に入れられると良いと思います。
シャープは、日本のサポートに連絡して航空便で対応なので、語学力が問題の人は逆にこちらの方がお勧めかもしれません。コンピューターの不具合、特に感覚的な問題の場合は、外国語で説明は結構難しいですから。
書込番号:2718191
0点


2004/04/30 10:39(1年以上前)
IBMの海外サポートが現地語対応というのはあやまりです。
サポートが必要な場合は,日本のサポートセンターに国際電話して
日本への引き取り修理を依頼することになります。
送り賃,通関代,修理代(1回につき10万円まで)すべて無料です。
基本的に1年間のサポートは本体価格に含まれていますが,
追加料金を払えば最長3年まで延長できます。
書込番号:2751891
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME


はじめまして。ノートパソコンを買おうと思っているのですが、パソコン知識が全く無くどれを買ったらいいか非常に困っております。価格は15万円以下でネットサーフィンが快適に出来ること、あと、メール・ワード・エクセルが出来るのがいいと思っております。どなたか、これは?とお勧めがあれば教えてください。宜しくお願いします。
0点



2004/04/17 13:12(1年以上前)
オールインワン希望です。
書込番号:2708282
0点

持ち運びをするかしないかによってぜんぜんちがって来ますよ。
書込番号:2708328
0点



2004/04/17 13:38(1年以上前)
そーなんですか???外への持ち運びはしないです。家の中は持ち運びしたいと思っているのですが・・・
書込番号:2708354
0点

私のお勧めは
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200111858
ですが、予算オーバーかな?
書込番号:2708399
0点

個人的には3KgオーバーのA4ノートを持ち運んで使ってたあの辛さと、
6.4インチのXGAをつかって目が痛くなった辛さを考えると。
やはりノートはいざというときは持ち運びも考え
12.1〜10.1インチの軽量タイプがバランス取れてると思ってますので。
2スピンドルが安心だとおもいますので予算も考えてこれとか
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=dynabook+CX1%2F212CMEW+PACX1212CMEW
書込番号:2708433
0点



2004/04/17 14:13(1年以上前)
みちっこさんありがとうございます☆ですが、やはり15万円以内で探したいのです・・・ なにかお勧めありますか?
書込番号:2708435
0点

>やはり15万円以内で探したいのです・・・
そうですか。
なかなか難しいですね・・。
書込番号:2708528
0点



2004/04/17 15:07(1年以上前)
みちっこさんせっかくアドバイスしていただいたのにごめんなさい・・・。
たかろうさんありがとうございます。実体験に基づいたアドバイスとても参考になりました。候補の一つとして考えてみたいと思います☆
書込番号:2708562
0点

こんなのは?
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00201611881
Celeron-Mで、DVDマルチ付き、Officeも付いてるし・・・
んーむむ
書込番号:2708708
0点

http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2004jan/airnote/spec.html
んーむむ さん 安いっすね ここまでノート安くなってるとは・・・
しかも15インチ・・・個人的には要らないけど、いいかもしれない
書込番号:2709036
0点


2004/05/27 13:24(1年以上前)
上の日立のはDVD-RW/RAMがついてるけどダイナAX1より約2万円高いです。
DVD-RW/RAMは、書き込み中にPCにちょっとでも手が触ると振動で書き込みエラーになるので、
DVD-RW/RAMは、内蔵型よりも外付型の方が良いですよ。
書込番号:2854967
0点

>上の日立のはDVD-RW/RAMがついてるけどダイナAX1より約2万円高いです。
それって、4/17日の(値段の)話ですか?
1ヶ月過ぎて値段の話されても・・・
書込番号:2859619
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME




2004/04/15 00:15(1年以上前)
>このPCのCPUってM-Cel 2400じゃないですか?
そうですね。
>他のCPUだとどれくらいに相当するのでしょうか?
PEN4なら、同クロックのセレロンはPEN4の75%程度、PEN-Mなら、50%。と聞いています。ですから、PEN4なら1.8G、PEN-Mなら1.2Gくらいでは?でも、ネットや、メール、ワード、エクセルの使用などではあまり差はありませんよ。
書込番号:2700910
0点

すくなくとも同クロック
デスクトップセレロンよりはまし
書込番号:2701040
0点



2004/04/15 01:25(1年以上前)
お二人ありがとうございました!
書込番号:2701115
0点


2004/05/05 08:50(1年以上前)
DirectX 9.0b End-User Runtimeをインストールすると少しマシになるのでは。
http://www.microsoft.com/downloads/search.aspx?displaylang=ja&categoryid=2
書込番号:2771102
0点


2004/05/27 13:47(1年以上前)
DirectX 9.0b いろいろ問題ありそう。
WindowsMeにインストールしたらOS壊れて再インストールすることになったよ。
書込番号:2855002
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME


はじめまして。このたび15万以下でノートパソコンが欲しいという父の依頼で、現在パソコンを探しております。
厳密な希望は価格のみなのですが、「フライトシミュレーションゲームをやりたい」と申しておりまして、この手のゲームはビデオメモリがすくなすぎると快適にできないというようなことを聞きかじりました。
そこで、価格的に見合うこのパソコンで、フライトシミュレーションゲームが快適にプレイできるかどうかご存知の方がいらっしゃいましたら、お返事ください。
また、このパソコンよりこっちの方がいいよ〜というのもありましたら、教えていただけると幸いです。
0点

その価格では「快適」というにはつらいと思います。
30万近く出すか
デスクトップに変更するか・・・
という方法しかないと思います
書込番号:2699653
0点

デスクトップになりますが、ドスパラに「ガレリア ライト MS」と言うのがあって、フライトシミュレーター2004がバンドルされています。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=160&v18=2&v19=0
書込番号:2699682
0点



2004/04/14 19:34(1年以上前)
某PC店員さん。お返事ありがとうございました。
やはり価格的に厳しそうですね(;;)。デスクトップパソコンでしたら、なんとか15万くらいで購入できると思われますか?
書込番号:2699683
0点



2004/04/14 19:42(1年以上前)
ザースさん、返事ありがとうございました。早速URL先に見に行ってみました。詳しいスペックは何だか理解できない(素人なもので^^;)のですが、これはもしかして、自分で組み立てるのでしょうか?
書込番号:2699708
0点

先日入手したVGA-RADEON-9800proもすでに\25,000で買えます
からディスプレー込みでも\150,000で何とかなるよ。
上記のVGAですとゲームには向いてる。
FF11ver2のスコアでもHightで7300まで伸びます。
書込番号:2699734
0点



2004/04/14 20:13(1年以上前)
ザースさん、ありがとうございます。本体は完成してても、ディスプレイが別売りなんですね。安いと思いました(^^;
☆満天の星★さんも、ありがとうございます。FFができるのだったら、大丈夫そうですので、これで検討しようと思います。
結果的にここのノートパソコンの話からずれてしまいましたが、大変助かりました。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:2699793
0点

自分の意見だけど
これほどゲームに不向きなPCはないと思うけど・・・
Celeron2.4だし
VGAもFX5200
FFもベンチもかなり低いですよ
書込番号:2699974
0点

軽薄短小なやつはゲーム性能を求めると高くなりがちですからね
ちなみにビデオメモリの量よりもビデオチップブランドとメモリバス幅の方が重要です。
書込番号:2699979
0点

CPUが XP2500+ お金が無ければDuron1.6
VGAなら Radeon9100,9200辺り・・・
そこらへんなら購入金額が変わらなくて
3Dゲームに関して性能もすっと良いものが買えますよ
FFベンチで倍くらい いくんじゃないかな
書込番号:2700104
0点

フライトシミュレータにもいろいろあって,廉価版となっっているやや古めのものならグラフィックがチップセット内蔵型のものでも動作するものもありますが,マイクロソフトフライトシミュレータ2004など新しいものは結構推奨環境が高いので,少なくともAX1ではつらいものがあると考えます。
ドスパラのガレリアライトならバンドルされているだけに一応きちんと動作するのでしょうね。ただ,某PC店員さんのおっしゃるほど不向きとまでは思いませんが,Celeron,GeForceFX5200の組み合わせだと様々なゲーム,新しいゲームを快適にというのはやはり厳しいものがあると思います。
ドスパラでカスタマイズ可能ですから,このモデルにするなら,ご予算を考慮しつつ,CPUをPentium4に,ビデオカードをFX5700かRADEON9600XTあたりに変更する方が無難でしょう。
書込番号:2700184
0点

某PC店員さん 、☆満天の星★さん 、NなAおO さん
勉強になりました。
ひるぷらさん 、ごめん。
書込番号:2700202
0点


2004/04/15 22:35(1年以上前)
確かに、3D系のゲームをやるにはこの機種はちょっときついですね。
私も3D用にもう一台買う計画ですが、ありとあらゆる3Dゲームをやる場合、RADEONはあまりお勧めできませんね。RADEONはゲームによって相性が悪かったりすることが多いですから。(一般にRADEONの癖といわれているらしいですね)
書込番号:2703564
0点


2004/04/15 23:58(1年以上前)


2004/05/05 08:55(1年以上前)
DirectX 9.0b End-User Runtimeをインストールスレーば?
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=141d5f9e-07c1-462a-baef-5eab5c851cf5&displaylang=ja
書込番号:2771118
0点


2004/05/27 13:49(1年以上前)
このPCは、グラフィックがチップセット内臓でハードウェアT&L機能が
ないからDirectX9.0bにしても、HDDを消費するだけで、ほとんどメリットないです。
書込番号:2855009
0点

何を言いたいのかわからんやつがいるな
書込番号:2855124
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME


神奈川県のパソデポジットってところで買いました。
すみませんが、質問です。
パソコンからパソコンにデータを移したいんですが・・・
USBケーブルを買ってつなげればできるんですか?
素人ですみませんが、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

ソースネクストから、引越しおまかせパック というのが出ています。
たしか1980円かな、LAN接続ですけども。とっても簡単らしいです。友人の証言です。ケーブルつきです。
書込番号:2695289
0点


http://www.system-talks.co.jp/product/usb2/sgcbl/sgc-20ulkpro/20ulkpro_r13_release.htm
http://www.rodry.net/peer.htm
書込番号:2695509
0点


2004/04/14 21:53(1年以上前)
東芝ダイナブックを買いたいと思っております。
神奈川在住です。”パソデポジット”、の場所、TELなど教えてくださいませんでしょうか?価格・COの最安値が132000+送料ですのでららばいさんが購入した所へ行ってみようと思います。宜しくお願いいたします。
書込番号:2700173
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


