
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年5月23日 20:50 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月16日 13:36 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月15日 02:19 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月7日 09:11 |
![]() |
0 | 11 | 2004年5月2日 15:13 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月30日 10:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME


この機種、とってもお気に入りで使っています。実は、7月に初めての海外出張があるのですが、外国でも普通に使用できるのでしょうか。インターネットも使用できるのでしょうか。ちなみにベルギーに行きます。
0点

モデムはそのまま対応しているみたい。仕様表の61ヶ国を参照に!!
ACアダプターだけは調べて下さい。
検索すれば世界対応のコネクターなども売っています。
書込番号:2839504
0点



2004/05/23 20:50(1年以上前)
お二人ともすばやいお返事ありがとうございます。おかげさまでなんとかなりそうです。
書込番号:2841761
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME


ちょっとおたずねしたいのですが、このパソコンに付属しているofficeにはパワーポイントがないと思うんですが(もしあるならごめんなさい)
office2000のパワーポイントだけをインストールすることはできるんでしょうか?仮にできたとしても正常に動作するんでしょうか?
もちろんoffice2003のパワーポイントのソフトを購入した方がよいのはわかるんですが、高価でちょっと・・・・
基本的な質問かもしれませんが、誰か御教授ください。
よろしくお願いします。
0点


2004/05/16 00:54(1年以上前)
Office Personal Edition 2003にはパワーポイントは入ってないと思います。
office2000のパワーポイントがインスト出来るか解りませんが、インストの仕方はカスタムインストールを選択し、パワーポイントのみチェックを入れ、その他はチェックを外してインストして見て下さい。
うまく動作すれば良いですね。
書込番号:2812276
0点


2004/05/16 03:08(1年以上前)
再生だけならViewerを使うと言う手もありますが、やっぱり作成用途ですよね。(^^;>
書込番号:2812671
0点



2004/05/16 09:48(1年以上前)
書き込みありがとうございます。
パワーポイントは作成用に使用します(^^;
やはり一度試してみるしかないみたいですね・・・
ちょっと怖いんですが・・・
もし不具合がでればパワーポイントだけをアンインストールしたら
いけますよね??
やってみます。
書込番号:2813178
0点


2004/05/16 11:19(1年以上前)
AX1ではなくてV9での話ですが、同様にoffice2003にPowerPoint2000のみインストールして使ってます。
私もあまりPCに詳しくないので、厳密に正常かどうかは?ですが、特に問題なく使えてますよ。
カスタムインストールでPowerPointのみインストールしました。
書込番号:2813497
0点

問題なく使用できるでしょう
以前officeXPpersonalに2000のプレミアからPersonalにないソフトをインストールしても問題なく使用できたから
万が一だめならアンインストールすればいいのでは。
reo-310
書込番号:2813672
0点



2004/05/16 13:36(1年以上前)
みなさん本当に親切なアドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
今後もわからないことがあればよろしくお願い致します。
書込番号:2814046
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME

2004/05/02 08:46(1年以上前)
回りっ放しでわありません。
CPUに負荷がかかったときのみです。
音もさほど気にならないです。
寒いときには、手を温めることもできます。
書込番号:2758723
0点


2004/05/03 15:10(1年以上前)
特に気になる音ではありません。
自分も、手を温めたことはあります。
書込番号:2763508
0点



2004/05/15 02:19(1年以上前)
情報ありがとうございました。
書込番号:2808808
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME


dynabook AX1でバンダイチャンネルのWindows Media 9のストリーミング(500k/1M)が再生できません(激しいコマ落ち状態)。
やはりCPUの性能的に厳しいのでしょうか?どなたかAX1でも再生できているという方はいませんでしょうか?
0点

このPCよりはるかにロースペックのC7でも3M程度のストーリーミング再生には問題ありません。
ただCPUの温度が上がりBIOSでクロックを落とされると途端にコマ落ちが始まります。(1Mでは全く問題なし)
A.E-023さんの通信環境は問題ないのでしょうか?
書込番号:2660652
0点


2004/04/03 12:01(1年以上前)
CPUの性能は足りてるような気がしますが、タスクマネージャでアプリケーション、プロセス、パフォーマンス、ネットワークそれぞれどんな感じか確認してみてはいかがでしょう。
書込番号:2660855
0点

インターネットの帯域の不足でしょう。
バンダイチャンネルとかよりも自分のプロバイダーで同じものとか提供してるならそこからストリーミング再生してる方がいいけどね・・・ もし、フレッツならフレッツスクウェア内から再生・・・
インターネット経由のものよりもフレッツスクウェア内の方が比較的速度もでて安定してるからね・・・
書込番号:2660959
0点



2004/04/04 10:18(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。やはり皆さんのご指摘の通り、回線の方が問題だったようです。といっても、帯域の問題ではありませんでした(802.11b環境で、3.0〜3.5M出てます)。
無線LANルーター(WBR-B11)の設定を、いろいろいじっていたら、何故か再生できるようになっていました。謎です。
書込番号:2664186
0点


2004/05/07 09:11(1年以上前)
メモリを増設しましょう。最低512M必要です。
書込番号:2779450
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME


PCでやいたCD-Rとコンポの互換性(読み込むかどうか)は何で決まるのでしょうか?
私のPC(NEC製のLL900/6)だと私のコンポ(SONY製のDHC-MD373)では使えないので、買い替えを考えているもので…。
購入候補として、A8/420CMEとAX1/424CMEを考えています。
0点



2004/04/24 03:48(1年以上前)
書き損じたのですが、友人のG6C/X18CMEで焼いたものなら使用できます。
それと、いろんなメーカーのCD-Rで試してみましたが、駄目でした。
書込番号:2730448
0点


2004/04/24 04:53(1年以上前)
焼き方は、大丈夫でしょうか?
ファイナライズは、ちゃんと、してます?
書込番号:2730485
0点

音楽CD-Rでコンボドライブの互換が合わなかったことってないね。
数十台のノートでやったけどどれも問題はなかったです。
ファナライズ>>セッションの終了という設定にしないとデータ用
の音楽として焼かれる。
書込番号:2730496
0点

ファイナライズしても駄目なら、CD−R/RWライティングソフトを変えるべきかな。
reo-310
書込番号:2730868
0点



2004/04/24 20:00(1年以上前)
返信ありがとうございます。
入っているソフト(主に使用したのはDrag'n Drop CD)を調べたところ、ファイナライズはちゃんとしているみたいです。
そもそもファイナライズという言葉を知らなかったのですが、『正常に再生が行われるための終了処理』でよろしいのでしょうか?
書込番号:2732282
0点



2004/04/24 23:25(1年以上前)
そうですか、なんとも悔しいものです。
再度試しましたが駄目でした。
わざわざありがとうございました。
書込番号:2733094
0点

書き込み速度を落としてみる。
CDプレイヤーによっては、速い倍速で書いたメディアは読まなかったりする事もある。
書込番号:2738671
0点



2004/04/28 21:49(1年以上前)
お城の上さんがおっしゃっていたとおりに、『書き込み速度を落としてみる』を実践してみたところ、コンポでの全曲聴けるようになりました。
そんな簡単なことに気づかなかったとは、お恥ずかしい限りです。
ご返信いただいた方、ご協力ありがとうございました。
書込番号:2746755
0点


2004/05/02 15:13(1年以上前)
初心者でしたらわからなくて当然だと思いますよ。
普通は徐々に判らないことが減っていきある程度の事はわかるようになっていくのだと思います。最初からなんでも判ってるほうが恐ろしいです。
気にしなくて良いのでは。
書込番号:2759746
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME


AX1/424CMEEX1/524CWEを買うとしたらどっちの方がいいですかね?当然機能、性能を考えると後者だとは思いますが、デザインとか価格とか液晶とかも考慮して比較してください!
0点

Celeronのクロック高いものはこの機種の冷却ファンでは対応
不十分なため煩いですよ。
DynabookならPentiumMにしたほうが無難です。
書込番号:2710876
0点



2004/04/18 13:27(1年以上前)
海外に持っていきたいんですけど、海外と言ったら東芝かなって勝手に思い込んでいるのですが他に何か海外使用でお勧めなパソコンありますか?価格は15万前後を希望しています。
書込番号:2711989
0点

用途の部分で遊びの要素がないならThinkPadがいいよ。
遊びと言ってもTV再生とかそんな意味だけど。
書込番号:2712538
0点


2004/04/18 20:41(1年以上前)
panasonicのToughBookがお勧めです。
この機種は、めったなことでは(トンカチで叩いたり、車で踏み潰したりしない限り)、壊れません。
しかしこの機種では予算オーバですか。
書込番号:2713180
0点

海外だと、東芝でもIBMでもサポートとは現地の言葉で対応する必要がありますから、その辺はご自身の語学力を考慮に入れられると良いと思います。
シャープは、日本のサポートに連絡して航空便で対応なので、語学力が問題の人は逆にこちらの方がお勧めかもしれません。コンピューターの不具合、特に感覚的な問題の場合は、外国語で説明は結構難しいですから。
書込番号:2718191
0点


2004/04/30 10:39(1年以上前)
IBMの海外サポートが現地語対応というのはあやまりです。
サポートが必要な場合は,日本のサポートセンターに国際電話して
日本への引き取り修理を依頼することになります。
送り賃,通関代,修理代(1回につき10万円まで)すべて無料です。
基本的に1年間のサポートは本体価格に含まれていますが,
追加料金を払えば最長3年まで延長できます。
書込番号:2751891
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


