dynabook AX1/424CME PAAX1424CME のクチコミ掲示板

2004年 1月23日 発売

dynabook AX1/424CME PAAX1424CME

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/2.4GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 852GM OS:Windows XP Home 重量:2.9kg dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEの価格比較
  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEのスペック・仕様
  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEのレビュー
  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEのクチコミ
  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEの画像・動画
  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEのピックアップリスト
  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEのオークション

dynabook AX1/424CME PAAX1424CME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月23日

  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEの価格比較
  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEのスペック・仕様
  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEのレビュー
  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEのクチコミ
  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEの画像・動画
  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEのピックアップリスト
  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME

dynabook AX1/424CME PAAX1424CME のクチコミ掲示板

(320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook AX1/424CME PAAX1424CME」のクチコミ掲示板に
dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEを新規書き込みdynabook AX1/424CME PAAX1424CMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME

スレ主 ひるぷらさん

はじめまして。このたび15万以下でノートパソコンが欲しいという父の依頼で、現在パソコンを探しております。
厳密な希望は価格のみなのですが、「フライトシミュレーションゲームをやりたい」と申しておりまして、この手のゲームはビデオメモリがすくなすぎると快適にできないというようなことを聞きかじりました。
そこで、価格的に見合うこのパソコンで、フライトシミュレーションゲームが快適にプレイできるかどうかご存知の方がいらっしゃいましたら、お返事ください。
また、このパソコンよりこっちの方がいいよ〜というのもありましたら、教えていただけると幸いです。

書込番号:2699622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1708件

2004/04/14 19:22(1年以上前)

その価格では「快適」というにはつらいと思います。
30万近く出すか
デスクトップに変更するか・・・
 という方法しかないと思います

書込番号:2699653

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/04/14 19:34(1年以上前)

デスクトップになりますが、ドスパラに「ガレリア ライト MS」と言うのがあって、フライトシミュレーター2004がバンドルされています。

http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=160&v18=2&v19=0

書込番号:2699682

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひるぷらさん

2004/04/14 19:34(1年以上前)

某PC店員さん。お返事ありがとうございました。
やはり価格的に厳しそうですね(;;)。デスクトップパソコンでしたら、なんとか15万くらいで購入できると思われますか?

書込番号:2699683

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひるぷらさん

2004/04/14 19:42(1年以上前)

ザースさん、返事ありがとうございました。早速URL先に見に行ってみました。詳しいスペックは何だか理解できない(素人なもので^^;)のですが、これはもしかして、自分で組み立てるのでしょうか?

書込番号:2699708

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/04/14 19:47(1年以上前)

完成品です。ディスプレイは別売ですが・・・

書込番号:2699717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/04/14 19:54(1年以上前)

先日入手したVGA-RADEON-9800proもすでに\25,000で買えます
からディスプレー込みでも\150,000で何とかなるよ。
上記のVGAですとゲームには向いてる。
FF11ver2のスコアでもHightで7300まで伸びます。

書込番号:2699734

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひるぷらさん

2004/04/14 20:13(1年以上前)

ザースさん、ありがとうございます。本体は完成してても、ディスプレイが別売りなんですね。安いと思いました(^^;
☆満天の星★さんも、ありがとうございます。FFができるのだったら、大丈夫そうですので、これで検討しようと思います。
結果的にここのノートパソコンの話からずれてしまいましたが、大変助かりました。
みなさま、ありがとうございました。

書込番号:2699793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/04/14 21:05(1年以上前)

自分の意見だけど
 これほどゲームに不向きなPCはないと思うけど・・・
Celeron2.4だし
VGAもFX5200
 FFもベンチもかなり低いですよ

書込番号:2699974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/04/14 21:06(1年以上前)

軽薄短小なやつはゲーム性能を求めると高くなりがちですからね

ちなみにビデオメモリの量よりもビデオチップブランドとメモリバス幅の方が重要です。

書込番号:2699979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/04/14 21:37(1年以上前)

CPUが XP2500+ お金が無ければDuron1.6
VGAなら Radeon9100,9200辺り・・・
 そこらへんなら購入金額が変わらなくて
3Dゲームに関して性能もすっと良いものが買えますよ
FFベンチで倍くらい いくんじゃないかな

書込番号:2700104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2004/04/14 21:53(1年以上前)

フライトシミュレータにもいろいろあって,廉価版となっっているやや古めのものならグラフィックがチップセット内蔵型のものでも動作するものもありますが,マイクロソフトフライトシミュレータ2004など新しいものは結構推奨環境が高いので,少なくともAX1ではつらいものがあると考えます。
ドスパラのガレリアライトならバンドルされているだけに一応きちんと動作するのでしょうね。ただ,某PC店員さんのおっしゃるほど不向きとまでは思いませんが,Celeron,GeForceFX5200の組み合わせだと様々なゲーム,新しいゲームを快適にというのはやはり厳しいものがあると思います。
ドスパラでカスタマイズ可能ですから,このモデルにするなら,ご予算を考慮しつつ,CPUをPentium4に,ビデオカードをFX5700かRADEON9600XTあたりに変更する方が無難でしょう。

書込番号:2700184

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/04/14 21:58(1年以上前)

某PC店員さん 、☆満天の星★さん 、NなAおO さん
勉強になりました。
ひるぷらさん 、ごめん。

書込番号:2700202

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/04/14 22:08(1年以上前)

時をかける少年さん 、どうもありがとう。

書込番号:2700250

ナイスクチコミ!0


db AX1 userさん

2004/04/15 22:35(1年以上前)

確かに、3D系のゲームをやるにはこの機種はちょっときついですね。
私も3D用にもう一台買う計画ですが、ありとあらゆる3Dゲームをやる場合、RADEONはあまりお勧めできませんね。RADEONはゲームによって相性が悪かったりすることが多いですから。(一般にRADEONの癖といわれているらしいですね)

書込番号:2703564

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/04/15 23:58(1年以上前)

http://www.e-sadonet.tv/~shiba80/rc2.html
フライトシュミレータにフリーソフトがあるようです。
ご参考までに

書込番号:2703984

ナイスクチコミ!0


太っはらさん

2004/05/05 08:55(1年以上前)

DirectX 9.0b End-User Runtimeをインストールスレーば?
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=141d5f9e-07c1-462a-baef-5eab5c851cf5&displaylang=ja

書込番号:2771118

ナイスクチコミ!0


FPCUさん

2004/05/27 13:49(1年以上前)

このPCは、グラフィックがチップセット内臓でハードウェアT&L機能が
ないからDirectX9.0bにしても、HDDを消費するだけで、ほとんどメリットないです。

書込番号:2855009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/05/27 14:50(1年以上前)

何を言いたいのかわからんやつがいるな

書込番号:2855124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

税込み13万で買いました。

2004/04/13 08:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME

スレ主 ららばいばいさん

神奈川県のパソデポジットってところで買いました。
すみませんが、質問です。
パソコンからパソコンにデータを移したいんですが・・・
USBケーブルを買ってつなげればできるんですか?
素人ですみませんが、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2695125

ナイスクチコミ!0


返信する
C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2004/04/13 10:36(1年以上前)

ソースネクストから、引越しおまかせパック というのが出ています。
たしか1980円かな、LAN接続ですけども。とっても簡単らしいです。友人の証言です。ケーブルつきです。

書込番号:2695289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/04/13 10:43(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_347/13944747.html
こういうのもあります。

書込番号:2695304

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/04/13 12:27(1年以上前)


なごちゃんさん

2004/04/14 21:53(1年以上前)

東芝ダイナブックを買いたいと思っております。
神奈川在住です。”パソデポジット”、の場所、TELなど教えてくださいませんでしょうか?価格・COの最安値が132000+送料ですのでららばいさんが購入した所へ行ってみようと思います。宜しくお願いいたします。

書込番号:2700173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インターネットやメール

2004/04/12 01:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME

スレ主 しつもん555555555さん

外出先からインターネットやメールの確認をしたいのですが
このパソコンは良いですか???
外からインターネットに接続するには、どうすれば良いのですか??
初歩的なこと聞いてますが、インターネットをするのに、何が必要ですか>>

書込番号:2691656

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/04/12 01:36(1年以上前)

まず、『インターネットをする』というのはどういうものを考えているのでしょう。
ウェブページを閲覧するということでしょうか。

外出先というのは具体的には何処でしょう。
誰かの家などでしょうか。
無線LANで接続する場合やPHSや携帯電話で接続する場合などが最近では一般的です。
有線接続設備があるのならそれに接続を行うのが簡便でしょう。

書込番号:2691667

ナイスクチコミ!0


ラ・ベリテ・ア・モアさん

2004/04/12 03:52(1年以上前)

普通、公衆電話(オレンジ色や灰色)の、からノートパソコンの
内蔵モデムや、赤外線を介して、プロバイダにアクセスし
メールなどの、確認できると思います。

指定の、機種ではモデム端子を公衆電話のモジュラジャクに、
接続すれば、可能です。

最近は、公衆電話の設置を見合わせる事が多いので、都市部では、
インターネットにアクセスし易い、オレンジ色の電話機などは、
良く見かけますが、そうでない地域では、やはり、PHSや、
携帯電話からの、アクセスの方が、よいと思います。

書込番号:2691830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

アメリカに持っていくノートパソコン

2004/04/06 12:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME

スレ主 ビーグル大好き♪さん

皆様教えてください。
今度アメリカに長期の研修に行くので、ノートパソコンを持っていこうと思っています。パソコンは仕事で使っていますが詳しくないので人気ランキングを見て参考にしようと思ったらこの商品が上位でしかも値段も13万くらいでよさそうだなと思ったのですがいかがでしょうか。もしアメリカで使いやすいノートパソコンで、〜10-13万くらいの商品をご存知でしたら教えてください。お願いします。

書込番号:2672331

ナイスクチコミ!0


返信する
3200+さん

2004/04/06 12:56(1年以上前)

主な用途は何ですか?

書込番号:2672346

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビーグル大好き♪さん

2004/04/06 12:58(1年以上前)

仕事でCADを使っているのですが、ノートでは無理だと思うので、とり合えずメールとインターネットくらいだと思います。

書込番号:2672351

ナイスクチコミ!0


3200+さん

2004/04/06 13:01(1年以上前)

ならこれでもいいと思いますが、アメリカで使いやすい、という意味がわかりません。

書込番号:2672363

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビーグル大好き♪さん

2004/04/06 13:03(1年以上前)

アメリカで使用するには変圧器だけ購入すればいいのでしょうか

書込番号:2672376

ナイスクチコミ!0


3200+さん

2004/04/06 13:08(1年以上前)

変圧器を購入しなくてもACあたふたとケーブルが120Vに対応していればいいです。最近のは大丈夫だと思います。
ただアメリカは120Vなのでいいですが、オーストラリアやヨーロッパは200V以上なので変圧器もしくは220V対応のACアダプタとケーブルが必要です。

書込番号:2672385

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビーグル大好き♪さん

2004/04/06 13:16(1年以上前)

3200+さん、どうもありがとうございました。
「ACあたふたとケーブルが120Vに対応」の意味がよくわからないので、この情報を持ってお店で聞いて購入しようと思います。
ありがとうございました。謝謝!

書込番号:2672405

ナイスクチコミ!0


3200+さん

2004/04/06 13:17(1年以上前)

あたふた→アダプタ・・・

書込番号:2672408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/04/06 18:15(1年以上前)

あたふたしちゃいかんでしょ(笑)

それはさておき、ノートPC・・・Americaで購入できませんか?OS英語ですけれども、長期ならなれると思うし・・・(苦笑)

書込番号:2673092

ナイスクチコミ!0


ないですよさん

2004/04/09 19:47(1年以上前)

ACアダプター→あたふた と言い間違えているのに気が付かない位だから
ケーブルが120Vに対応  は何を言っているのか全く解って無いと思います
自分が何も解って無いのに  店で聞いて購入しようと思います。 とは店員さんも大変だな と


書込番号:2683353

ナイスクチコミ!0


つーか、このスレさん

2004/04/11 07:37(1年以上前)

一人芝居だったんじゃないの?

書込番号:2688364

ナイスクチコミ!0


FPCUさん

2004/05/27 13:44(1年以上前)

仕事でCADやるのでしたら、プロ用のグラフィックチップ(NVIDIAのQuadro FX Go )を搭載したDELLのM60かな。

http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx?c=jp&id=precn_m60&l=jp&s=dhs

書込番号:2854995

ナイスクチコミ!0


FPCUさん

2004/05/27 13:53(1年以上前)

M60はWUXGAの15.4インチなので解像度が細かすぎて視力が良くないと辛いかも。

東芝ノートのACアダプタは100〜240Vで動作しませんか?

書込番号:2855021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バンダイチャンネルが見られない

2004/04/03 08:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME

スレ主 A.E-023さん

dynabook AX1でバンダイチャンネルのWindows Media 9のストリーミング(500k/1M)が再生できません(激しいコマ落ち状態)。

やはりCPUの性能的に厳しいのでしょうか?どなたかAX1でも再生できているという方はいませんでしょうか?

書込番号:2660338

ナイスクチコミ!0


返信する
コザさん
クチコミ投稿数:35件

2004/04/03 10:46(1年以上前)

このPCよりはるかにロースペックのC7でも3M程度のストーリーミング再生には問題ありません。

ただCPUの温度が上がりBIOSでクロックを落とされると途端にコマ落ちが始まります。(1Mでは全く問題なし)

A.E-023さんの通信環境は問題ないのでしょうか?

書込番号:2660652

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/04/03 12:01(1年以上前)

CPUの性能は足りてるような気がしますが、タスクマネージャでアプリケーション、プロセス、パフォーマンス、ネットワークそれぞれどんな感じか確認してみてはいかがでしょう。

書込番号:2660855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/04/03 12:34(1年以上前)

インターネットの帯域の不足でしょう。
バンダイチャンネルとかよりも自分のプロバイダーで同じものとか提供してるならそこからストリーミング再生してる方がいいけどね・・・ もし、フレッツならフレッツスクウェア内から再生・・・
インターネット経由のものよりもフレッツスクウェア内の方が比較的速度もでて安定してるからね・・・

書込番号:2660959

ナイスクチコミ!0


スレ主 A.E-023さん

2004/04/04 10:18(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。やはり皆さんのご指摘の通り、回線の方が問題だったようです。といっても、帯域の問題ではありませんでした(802.11b環境で、3.0〜3.5M出てます)。

無線LANルーター(WBR-B11)の設定を、いろいろいじっていたら、何故か再生できるようになっていました。謎です。

書込番号:2664186

ナイスクチコミ!0


太っはらさん

2004/05/07 09:11(1年以上前)

メモリを増設しましょう。最低512M必要です。

書込番号:2779450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

遅くないですか?

2004/03/30 13:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME

スレ主 mina_roppoさん

2台買いましたが、どちらも非常にレスポンスが悪く、前に使っていたDuron800Mhzのノートよりも遅いです。メモリも倍の512MB載せているのに。。。
プレインストールされているソフトが原因なのでしょうか?
どなたかご存じありませんか。

書込番号:2646689

ナイスクチコミ!0


返信する
アベマさん

2004/03/30 14:24(1年以上前)

>プレインストールされているソフトが原因なのでしょうか?

そうでしょうね、あとセレロンだから・・・(笑)DURONって意外と性能高いですからね・・・。視覚効果をパフォーマンス優先にして見ましたか?

書込番号:2646782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2004/03/30 14:28(1年以上前)

前に使っていたノートのメーカーや型番なんかも明記したら、CPUだけでなくHW構成やらOS、プレインストールソフト等等多角的な観点からのレスが多くなるかも。

書込番号:2646793

ナイスクチコミ!0


スレ主 mina_roppoさん

2004/03/30 16:07(1年以上前)

もちろんパフォーマンス優先にしていますし、仮想メモリもMAX1500MBほど使っています。
ちょっと前に買ったdynabook ES/425CME(セレロン2.5)より明らかに遅いです。
ちなみに買い替え前の機種はSharpMebius PC-CB1-R5S(Duron800Mhz,256MB,WinXPHome)です。
アベマさんの言うとおり、セレロンだから・・・なのかもしれません。

書込番号:2647061

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/03/30 16:56(1年以上前)

仮想メモリーって、確かハードディスク上に作成されて、ディスクのほうにもアクセスを繰り返すから多いと逆に遅くなりませんでしたっけ?間違えていたらごめんなさい。

書込番号:2647201

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/03/30 18:20(1年以上前)

仮想メモリの大小は、レスポンスには無関係でしょう、
関係するのはページプールをメモリに置いてしまうチューニングでしょうけど、これも作業内容が書かれていませんし、必ずしも効果的とは限りませんね。

1、セレロン機は落ち着きのあるのが正常だとして、やさしく見守る。
2、高速HDDに変更する。
3、不要ファイルの削除、デフラグをまめにする。
  不要レジキーの削除をする。

ありきたりではありますが、上記が最も効果的です、一度不信を抱いたら終始付きまといます、売り払ってレスポンスの良いのを購入するのも一法です。

書込番号:2647475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/31 01:04(1年以上前)

セレロンであるが故鈍い<レスポンスきになる人は禁断のCPU

HDDをFAT32にしてからインストールし直すと快適になる

書込番号:2649357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:4件

2004/03/31 01:37(1年以上前)

>セレロン機は落ち着きのあるのが正常だとして、やさしく見守る。

所有するちょトロのセレロン機に、最近憎しみすら抱きだした友人にこの名言を伝えたら、少し慰められてました。aishinkakura-bugi-ugiさん、友人に代わってお礼。

書込番号:2649446

ナイスクチコミ!0


スレ主 mina_roppoさん

2004/03/31 12:52(1年以上前)

やっぱりセレロンだから。。。こんなもんなんでしょうか。
CPUのスペックは2倍以上上がっているのに。。。2.4GHzという数字にだまされちゃあかんですね。

書込番号:2650484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:4件

2004/03/31 17:38(1年以上前)

まったく、いくら安いからってこれじゃあ・・・。インテルも、よくもこんなもの出す気になったものです。低価格帯のマーケットも他のメーカーに食われたくないんでしょうが、欲張りだすときりないんでしょうね。マイクロソフトみたい。

書込番号:2651239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/31 17:43(1年以上前)

実クロックの半分です<体感速度

書込番号:2651252

ナイスクチコミ!0


aiponさん

2004/03/31 22:45(1年以上前)

とりあえず「SuperXP Utilities 5」いれるとキビキビ感がでます。それが限界か・・・

書込番号:2652345

ナイスクチコミ!0


いいちゃん34さん

2004/04/02 13:09(1年以上前)

ノートンインストールしたままなら
消したほうがいいよ。
今のノートンは激重いから。
OSの足を引っ張ってます。

書込番号:2657589

ナイスクチコミ!0


にゃじら@FZ10さん

2004/04/02 13:28(1年以上前)

ノートンインターネットセキュリティー(以下NISと略)を入れてますが
環境によって偉く違うような気がしてます。
OSは全てWindows2000
・PentiumM1.6GHz + Mem256MB + NIS2004
・PentiumIII 1GHzDual +Mem896MB + NIS2003
これらはNISいれたら仕方ないかなぁ〜ってな感じ程度ですが、
・PentiumIII 600MHz + Mem128MB + NIS2000? だと凄く重くなりました。
特に「圧縮ファイルもチェックする」にしているとハングしたかと^^;

書込番号:2657622

ナイスクチコミ!0


ふとっぱらさん

2004/05/05 11:24(1年以上前)

OSをLinuxにスレーば?

書込番号:2771621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/05/05 13:56(1年以上前)

win2000で128MBは酷かと

書込番号:2772149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook AX1/424CME PAAX1424CME」のクチコミ掲示板に
dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEを新規書き込みdynabook AX1/424CME PAAX1424CMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook AX1/424CME PAAX1424CME
東芝

dynabook AX1/424CME PAAX1424CME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月23日

dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング