
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年4月30日 10:39 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月26日 00:40 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月21日 10:09 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月20日 09:25 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月14日 21:53 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月12日 03:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME


AX1/424CMEEX1/524CWEを買うとしたらどっちの方がいいですかね?当然機能、性能を考えると後者だとは思いますが、デザインとか価格とか液晶とかも考慮して比較してください!
0点

Celeronのクロック高いものはこの機種の冷却ファンでは対応
不十分なため煩いですよ。
DynabookならPentiumMにしたほうが無難です。
書込番号:2710876
0点



2004/04/18 13:27(1年以上前)
海外に持っていきたいんですけど、海外と言ったら東芝かなって勝手に思い込んでいるのですが他に何か海外使用でお勧めなパソコンありますか?価格は15万前後を希望しています。
書込番号:2711989
0点

用途の部分で遊びの要素がないならThinkPadがいいよ。
遊びと言ってもTV再生とかそんな意味だけど。
書込番号:2712538
0点


2004/04/18 20:41(1年以上前)
panasonicのToughBookがお勧めです。
この機種は、めったなことでは(トンカチで叩いたり、車で踏み潰したりしない限り)、壊れません。
しかしこの機種では予算オーバですか。
書込番号:2713180
0点

海外だと、東芝でもIBMでもサポートとは現地の言葉で対応する必要がありますから、その辺はご自身の語学力を考慮に入れられると良いと思います。
シャープは、日本のサポートに連絡して航空便で対応なので、語学力が問題の人は逆にこちらの方がお勧めかもしれません。コンピューターの不具合、特に感覚的な問題の場合は、外国語で説明は結構難しいですから。
書込番号:2718191
0点


2004/04/30 10:39(1年以上前)
IBMの海外サポートが現地語対応というのはあやまりです。
サポートが必要な場合は,日本のサポートセンターに国際電話して
日本への引き取り修理を依頼することになります。
送り賃,通関代,修理代(1回につき10万円まで)すべて無料です。
基本的に1年間のサポートは本体価格に含まれていますが,
追加料金を払えば最長3年まで延長できます。
書込番号:2751891
0点





ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME


このマシンを既に購入された方にお尋ねします。
東芝のホームページを見てもはっきりしなかったのですが、
ソフトウェアに関する所を見ると、Microsoft Office Personal
はプレインストされてかつCD/DVD添付とありますが、仕様
を見ると、主な付属品にはリカバリDVDがあるのみとなって
います。
Microsoft Office PersonalだけのCDかDVDは入っていない
のでしょうか。それともリカバリDVDにOfficeも入っている
のでしょうか。
4年前に東芝のノートを買った時は別に用意されていたのですが、
最近はどうなのかよくわかっていないもので…
よろしくお願いします
0点

どこのメーカーもOFFICEソフトは別にCDは付属されているよ
reo-310
書込番号:2721255
0点



2004/04/21 10:09(1年以上前)
reo-310 さん
今でもそうでしたか、ご回答ありがとうございました
書込番号:2721411
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME


昨日ヤ○ダさんのチラシでこちらの商品が\139000でした。
こちらの最安値が今のところ\131770。
それらを加味して、数件の大型電気店をまわり、
最終的にセ○ドさんにて\125000にしてもらいました。
無線LANの機械とデジカメ400万画素のものとの三点で
税込みTOTAL16万JASTにて購入できました。
担当してくれた方が40〜50代の方だったのも勝因のようです。
あと、どうやらそろそろモデルチェンジなのかな?
私は素人なので本当は普通なのかもしれないですけれど
とりあえず、本人はまんぞくしてるので参考までに・・・。
0点

2月頃に殆ど仕様の違わない、 A9/422CMEが9万代で販売されていたことを考えると、割高になりましたね。
reo-310
書込番号:2714652
0点


2004/04/20 09:25(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
上の方のカキコは気にせず、新しいパソコン楽しんでくださいね。
書込番号:2718211
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME


神奈川県のパソデポジットってところで買いました。
すみませんが、質問です。
パソコンからパソコンにデータを移したいんですが・・・
USBケーブルを買ってつなげればできるんですか?
素人ですみませんが、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

ソースネクストから、引越しおまかせパック というのが出ています。
たしか1980円かな、LAN接続ですけども。とっても簡単らしいです。友人の証言です。ケーブルつきです。
書込番号:2695289
0点


http://www.system-talks.co.jp/product/usb2/sgcbl/sgc-20ulkpro/20ulkpro_r13_release.htm
http://www.rodry.net/peer.htm
書込番号:2695509
0点


2004/04/14 21:53(1年以上前)
東芝ダイナブックを買いたいと思っております。
神奈川在住です。”パソデポジット”、の場所、TELなど教えてくださいませんでしょうか?価格・COの最安値が132000+送料ですのでららばいさんが購入した所へ行ってみようと思います。宜しくお願いいたします。
書込番号:2700173
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME


外出先からインターネットやメールの確認をしたいのですが
このパソコンは良いですか???
外からインターネットに接続するには、どうすれば良いのですか??
初歩的なこと聞いてますが、インターネットをするのに、何が必要ですか>>
0点

まず、『インターネットをする』というのはどういうものを考えているのでしょう。
ウェブページを閲覧するということでしょうか。
外出先というのは具体的には何処でしょう。
誰かの家などでしょうか。
無線LANで接続する場合やPHSや携帯電話で接続する場合などが最近では一般的です。
有線接続設備があるのならそれに接続を行うのが簡便でしょう。
書込番号:2691667
0点


2004/04/12 03:52(1年以上前)
普通、公衆電話(オレンジ色や灰色)の、からノートパソコンの
内蔵モデムや、赤外線を介して、プロバイダにアクセスし
メールなどの、確認できると思います。
指定の、機種ではモデム端子を公衆電話のモジュラジャクに、
接続すれば、可能です。
最近は、公衆電話の設置を見合わせる事が多いので、都市部では、
インターネットにアクセスし易い、オレンジ色の電話機などは、
良く見かけますが、そうでない地域では、やはり、PHSや、
携帯電話からの、アクセスの方が、よいと思います。
書込番号:2691830
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


