
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年4月11日 08:56 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月7日 23:00 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月31日 21:49 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月29日 12:27 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月28日 15:27 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月26日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME




2004/03/20 09:43(1年以上前)
私は昨日、オークションで108000で買いました。
書込番号:2605741
0点


2004/03/20 13:37(1年以上前)
オークションはうまく使えば売るにも買うにも便利かも知れませんね。
時々詐欺とかトラブルもあったりして注意も必要ですが。
書込番号:2606466
0点


2004/03/22 06:39(1年以上前)
私も某オークションで10万7000円で買えました。送料等を入れると
11万近くなりましたが、それでも安い買い物でした。
取引なども含めて上手くいけば安く買えますね。
秋葉でPCを買うときは大通りより裏道などにある店を探してみると
良いと思いますよ
書込番号:2613694
0点


2004/03/23 01:12(1年以上前)
AX1を検討していますが、イマイチ決心がつきません。
このクラス10〜14万くらいのパソコンで、他にお勧めはありますでしょうか。
使用目的は、インターネット類、CD・DVD再生がメインで、ゲームはやりません。気になるポイントは画面の質、ファンの音。
そんなに詳しくないのでアドバイスいただければ幸いですが・・・・・
書込番号:2617542
0点


2004/03/23 20:04(1年以上前)
ゲームをしないなら、AX1で充分だと思いますよ。
書込番号:2619864
0点


2004/03/24 00:34(1年以上前)
エンデバー、DELLも良いと思いますが
機能をプラスすると結構な価格になります。
市販品でしばらくこの価格帯でシリーズが
継続されているのはPC-CL1-5CEとAX1でしょう。
画面は好み、CL1はファンの音は定評!があります。
実際に操作してみてください。
書込番号:2621253
0点


2004/04/11 08:56(1年以上前)
だいたい、目的に合致しているようにも思うのですが、引っかかるのはDVD再生です。ご存じのように、LCDが、ぴかっと光るタイプのものではないので、
officeを動かす仕事用マシンとして買ったのならいいですが、どうしても一昔前のLCDという感じを持つのは致し方ありません。DVDを見ることが多いのなら、他のメーカもたくさんありますし、東芝というブランドを買うならEX1でもいいかもしれません。
書込番号:2688501
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME

2004/03/26 14:00(1年以上前)
ちょっと違うかもしれませんが、上新電機のネットショッピングにAX1の15インチモデルが載ってました。(上新オリジナルか?)
書込番号:2630705
0点


2004/04/07 23:00(1年以上前)
15インチモデルは上新各店でyourvoiceモデルとして販売されてます。私は、近くの量販店の目玉広告の(14.1インチ)値段を見せ、146000(税込み)で購入しました。Y無線より、5000円ほど高かったけれど、15インチ代と思って手を打ちました。(ポイントで256MBメモリと5年間保証も付いたし)
書込番号:2677684
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME


この機種ではないのですが、他に書ける所がなかったのでここに失礼します。この機種にそっくりのAW1という機種を購入しました。しかし、CD-ROMドライブしかついていません。そこで、外付けのDVD-ROMドライブをばらして接続までは何とかできましたが、PCを立ち上げるとWinXPが立ち上がる前にIDE#1Errorと出てしまい、ドライブを認識すらしません。OSが立ち上がった後のマイコンピューターを開いても当然のようにドライブは認識されておらずアイコンもありません。外付けで使用する分にはまったく問題ないですし、裸にしての接続もうまくいったのになぜなのでしょう。BIOSの問題でしょうか。東芝の社員さんなら「ふざけるな」というところでしょうが、どなたかアドバイスをお願いします。
0点




2004/03/28 22:21(1年以上前)
「満天の星」さん。さっそくのアドバイスありがとうございます。勉強して挑戦してみようと思います。
書込番号:2640538
0点



2004/03/31 21:49(1年以上前)
さっそく挑戦してみました。47ピンを45ピンにショートさせることでマスター接続となり無事にBIOSで認識してくれました。これで、外付けのわずらわしさがなくなりました。動作確認も無事に終了しました。ありがとうございました。
書込番号:2652052
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME


3月27日にジョー○ンで、ポイント(値引きとプロバイーダー契約)を
差し引くと約108,000円で購入。プロバイダーから後日5,000円の商品券を
貰えるとのことなので良かったです。交渉にこのサイトを参考にできて、
助かりました。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME


ダイナブックのノート購入を考えています。
こちらのHPで、皆さんのコメントを拝見しているのですが、いいと思っていた機種で気になるコメントがありました。
閉じた時にキーと液晶画面がくっついていて液晶に変な黒いしみができたとか。
画面の故障につながるのではないかときになっています。
この機種はいかがでしょうか?
また、長所短所を教えていただけるとされに参考になり嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME


予算上、256Mだけメモリー増設を考えています。
過去チャットからIOデータの物が東芝ノートPCと愛称が良いと判断して、IOデータのサイトで対応情報を見ました。
すると、PC2700対応のメモリーもAX1(EX1も)の対応モデルとして掲載されていました。
これはPC2100対応のメモリーと同額で売られており、性能的にはPC2700対応の方が良いように思うのですが、元々使われている物(標準メモリー)がPC2100対応タイプだと判断して、ここにPC2700対応の256Mを増設して効果はあるでしょうか。(または逆効果で、標準と同じPC2100対応の物を増設した方が良いとか)
やりたいことで重たい事は、ちょっとした動画の編集程度ですが。
0点

性能は全て下位互換に合わされるからPC2100動作になります。
値段が同じならPC2700を買うほうがいいでしょうけどね
reo-310
書込番号:2630822
0点


2004/03/26 14:52(1年以上前)
仮にPC2700差しても、遅いPC2100に転送速度があわせられるので、PC2100として動作します。PC2700、PC2100どちらを買っても問題ないと思いますが、PC2700のほうがマージンがあるからPC2700で良いのでは?
書込番号:2630835
0点


2004/03/26 14:53(1年以上前)
ああ、かぶった・・・
書込番号:2630840
0点



2004/03/26 14:54(1年以上前)
ありがとうございます。
PC2700の方を買っておけば、後で転用も出来ますしね。
細かいようですが、過去チャットからの情報として、増設時は二つ目のスロットに、標準メモリー(一つ目のスロット)と同じタイプの物を載せたほうがバランスが良いと判断しているのですが、考えすぎですか。
書込番号:2630846
0点



2004/03/26 15:03(1年以上前)
reo-310さん、アベマさん、ありがとうございます。
PC2700の方を購入で納得しました。
書込番号:2630865
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

