dynabook AX1/424CME PAAX1424CME のクチコミ掲示板

2004年 1月23日 発売

dynabook AX1/424CME PAAX1424CME

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/2.4GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 852GM OS:Windows XP Home 重量:2.9kg dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEの価格比較
  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEのスペック・仕様
  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEのレビュー
  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEのクチコミ
  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEの画像・動画
  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEのピックアップリスト
  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEのオークション

dynabook AX1/424CME PAAX1424CME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月23日

  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEの価格比較
  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEのスペック・仕様
  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEのレビュー
  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEのクチコミ
  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEの画像・動画
  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEのピックアップリスト
  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME

dynabook AX1/424CME PAAX1424CME のクチコミ掲示板

(320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook AX1/424CME PAAX1424CME」のクチコミ掲示板に
dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEを新規書き込みdynabook AX1/424CME PAAX1424CMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリー増設について

2005/02/21 23:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME

スレ主 たらまんさん

この機種にメモリー増設を考えているのですが、価格.COMにて販売されているどのメモリーを購入したらベストでしょうか?
 どなたか教えてください。お願いします。

書込番号:3969010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/02/21 23:50(1年以上前)

ここで聞くようでしたらアイオーやBuffalo等の
動作確認済みのものを買った方が良いかと。

書込番号:3969355

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/02/22 00:12(1年以上前)

PC2100 DDR SDRAM S.O.DIMM 200Pin メモリモジュール
PC2700 DDR SDRAM S.O.DIMM 200Pin メモリモジュール

上記のメモリが適合します。
PC2700でも動きますが、下位互換のPC2100で動作します。

ちなみに安いノーブランド品は、大手家電メーカーがまず納品させることがないB級メーカーのコストダウン品が大半です。

コストダウン品はどうしても相性不良、動作不良などのアタリハズレがありますので、もし安いノーブランドにチャンレジする場合は相性保証を付けてくれるようなパソコン専門店で購入しましょう。

そういったお店が身近にない場合は、諦めてアイオーデータやバッファローなどのA級メーカー品で保証付のサードパーティ品を購入した方が安全です。

書込番号:3969522

ナイスクチコミ!0


スレ主 たらまんさん

2005/02/23 10:51(1年以上前)

さくらももお(仮)さん、あぼぼさん、ご回答有難うございました。
何とかノーブランドで挑戦してみます!

書込番号:3975529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

冷却ファンに雑音が

2004/07/19 22:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME

スレ主 ヒロ3265さん

3ヶ月ほど前に購入したのですが、最近冷却ファンに変な音がするようになりました。ファンが止まるときに高い音でキューンという音(うまく表現できない)がしてとても耳障りです。原因や対処法を教えていただけませんか。

書込番号:3049402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2004/07/19 22:53(1年以上前)

音質の問題以前に、あまり静かではないPCを購入してしまったことを問題にしたほうが良いかもしれません!乱暴な意見のようにお感じになるかもしれませんが買い替えをお勧めします。

書込番号:3049522

ナイスクチコミ!0


★★満天の星☆☆さん

2004/07/27 20:08(1年以上前)

少し冷静になってみませんか?それぐらいは許容範囲内
だと思いますよ。クレイマーにはならないで!!

書込番号:3077806

ナイスクチコミ!0


ぁあxさん

2004/11/02 00:33(1年以上前)

ファンを止めてるビスが緩んでいたので締めたら静かになりました。
ヒートシンクの埃がすごかった。

書込番号:3449981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

海外での使用について

2004/05/24 21:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME

スレ主 ちゃいにーさん

今年の9月から中国のほうに留学するに当たって、ノートパソコンが必要になったりました。海外での使用を考えると東芝の製品がいいということを聞くのですが、他社の製品は海外では使えないのでしょうか?一応、候補としてPANASONICのLet's noteも考えているのですが・・・どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2845480

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2004/05/24 21:45(1年以上前)

現地で調達するという方法がありますね。

さらに、Windows 以外の OS でも構わないのなら、KNOPPIX CD 1枚を持っていくという方法もあります。このCDを使えば、その場にあるパソコンで日本語環境を構築できる可能が高いので、簡単な文書作成には重宝します。

書込番号:2845565

ナイスクチコミ!0


めぐ2さん

2004/05/25 13:31(1年以上前)

TOSHIBAの製品以外ではモデムが海外で使用できないものが多いです。

書込番号:2847853

ナイスクチコミ!0


vuisbvusnciさん

2004/05/25 20:01(1年以上前)

現在中国にて東芝ノートA9を使っています。今はどこのブランドでもほぼ関係ありません。友人でPANASONICのLet's noteを使ってる人もいますし、NECのノートも2台持ってきました。っが保障を考えると東芝が無難かもしれません。以前現地でNECのノートを修理しましたが、日本で再度修理をしたら、とんでもない請求が来ました。長期留学されるようなら、現地でデスクトップの購入を強くお勧めします。外付けのHDDさえあれば日本へデータの持ち運びも楽です。

書込番号:2848751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:4件

2004/05/25 20:25(1年以上前)

>TOSHIBAの製品以外ではモデムが海外で使用できないものが多いです。
↑これは嘘で、
>今はどこのブランドでもほぼ関係ありません。
が正しいです。

保証も、どこも頑張ってます。航空便サービスのSharpが個人的にお勧めですが、vuisbvusnciさんの言うように、現地でデスクが一番いいかもしれません。

中国なら、ノートでも怪しげなものが格安で手に入りそうな気もします。Toshitaとか、Zaioとか、MECとか、Parasonicとか(笑)。

書込番号:2848823

ナイスクチコミ!0


vuisbvusnciさん

2004/05/26 03:43(1年以上前)

SHARPの航空便サービスはかなりいいですね。現地修理の場合、不手際がかなり不安です。MURAMASAはデザインもいいし ちなみに中国でデスクを作る場合は、ショップも多く気に入ったものが出来ると思いますよ。

書込番号:2850544

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃいにーさん

2004/05/26 21:23(1年以上前)

向こうでパソコンを購入するという手もあったんですね!なるべく出費は最小限で抑えたいので、現地でPCを調達しようと思います。みなさん!ご丁寧なアドバイスありがとうございました(^^)

書込番号:2852874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:4件

2004/05/27 01:10(1年以上前)

>MURAMASAはデザインもいいし

そうですよねー。TOSHIBA SSと比べて強度的な安心感もあるし(MMの場合)、Panaに比べて薄さとデザインで圧勝だし、バッテリ駆動時間だけもうひと踏ん張りですかね。それ以外は完璧マシーン。

書込番号:2853910

ナイスクチコミ!0


東芝はいいよさん

2004/06/25 14:25(1年以上前)

私はアメリカで実際に使ってます。 問題はありませんが毎日、持ち運びをしてますので大変ですが次はB5サイズを購入を考えてます。持ち運びを考えないならこのサイズで良いですが画面も大きく見やすいです。持ち運びを考えるならB5サイズをお勧めします。ちなみにIBMか東芝が海外でトラブルが発生してもサポートしてくれますよ

書込番号:2960421

ナイスクチコミ!0


えむ3(東芝販売員)さん

2004/08/09 19:19(1年以上前)

批判するわけでは決してありませんが、
MURAMASAは空冷ファンを搭載していないこともあり、
負荷がかかる作業をするとフリーズしやすいのですが・・・。
実際使ってみての愚痴でした。。。

書込番号:3124585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

こんなパソコン販売していいの?

2004/05/30 14:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME

[2795210]液晶パネル下枠がペコペコしてませんか?のねり梅さんの
投稿を見て半信半疑だったんですが、
今日コジマで展示品を確認してきました。

ねり梅さんの書かれている通りで
ヒンジのちょうど上の部分の液晶のパネル枠がペコペコしてきて
明らかにパネル枠に隙間ができており中心から全体に範囲が
広まってきていました。

客も店員が近くにいますからそうむちゃくちゃな事は
出来ないと思いますから完全な設計ミスですね。

私は、Officeが主の使用方法ですので、この機種も候補に入れていたのですが
いくら安くても全く買う気が無くなりました。

実用に徹した基本性能うんぬんにもう少しで騙されるとこでした。

やはり、世の中「安かろう悪かろう」で
安い物には何らかの理由があるという事が新ためてわかりました。

書込番号:2865646

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/05/30 15:45(1年以上前)

いくら普及品でも持つ喜びを感じさせるものが良いですね。
子供のおもちゃじゃああるまいし!ひょっとして、おもちゃの範疇に入ってきたのでしょうか?!

書込番号:2865774

ナイスクチコミ!0


スレ主 倒芝さん

2004/05/30 16:32(1年以上前)

子供のおもちゃ…。そうです、まさにそんな感じを受けました。

この機種販売数は多いそうですが、クレーム修理で
売った利益が吹っ飛んでしまうんじゃないでしょうか?

一昔前の東芝のノートってデザインを除いて
造りも良く、性能も良く、故障も少なく、ノートでは世界一だと
思っていましたが、今は、NEC、富士通、ソニーに完全に
抜かれましたね…。

書込番号:2865918

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/05/30 17:41(1年以上前)

そうなんですか。あこがれていたんだけど。今度店頭で触ってみます。キー配置になじめず今はVAIOユーザーですが。

書込番号:2866134

ナイスクチコミ!0


db AX1 userさん

2004/05/30 20:35(1年以上前)

東芝時代最後の象徴はGseriesでしたからね・・・
どうやら、春モデルから新体制になったようで、また、TXなどの完成度の高い製品を発表したようですから、これからも東芝を応援していきたいと思います。
ただ、私はSatellite2520ユーザーだったのですが、やはり、壊れ安そうな感じがするので、慎重に使っています。

書込番号:2866783

ナイスクチコミ!0


takoyaki007さん

2004/05/30 23:29(1年以上前)

僕はその辺はまったく気になりませんでした、というか、気が付かなかっただけかもしれませんが。
夏モデルは筐体がかわり、またコンセプトも一新されてるので、こんかいは期待できると個人的に思います。

書込番号:2867642

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/06/01 09:12(1年以上前)

VAIO Z1/Pユーザーですが、Zシリーズが打ち切られたのでいろいろと次の機種を探しています。ダイナブックも検討してみます。

書込番号:2872199

ナイスクチコミ!0


R1→T1→TRさん

2004/07/02 03:01(1年以上前)

東芝はサポートが悪い
まずフリーダイヤルじゃなく電話代がかかる
この時点でありえない
NECやSONYならまずこっちの電話番号も聞いて何かのアクシデントで電話が切れればあっちからかけてきてくれるが東芝はそんなことはしない
最低な会社だよ

書込番号:2984622

ナイスクチコミ!0


えむ3(東芝販売員)さん

2004/08/09 19:14(1年以上前)

なんかこのAXの板はクレーマーが多いなぁ。。。
NEC,FUJITSU,SONYに抜かれたと書かれていましたが、
販売台数は富士通、NEC、の次が東芝ですし、
販売実績は評価の現われだと思うのですが・・・。
> この機種販売数は多いそうですが、クレーム修理で
> 売った利益が吹っ飛んでしまうんじゃないでしょうか?
残念ながら、それはありえません。。。
故障率は東芝は以前から低いですし、
実際FUJITSU,NEC,SONYの方が、初期不良などで返品を食らう率が
断然多いですよ。
>NECやSONYならまずこっちの電話番号も聞いて何かのアクシデントで電話が切れればあっちからかけてきてくれるが東芝はそんなことはしない

いや、かけてきてくれましたが・・・・。
フリーダイアルにすると電話代分も会社が持つことにもなりますので、
本体価格があがりますよ?

書込番号:3124566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

もう〜わからない!

2004/08/01 16:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME

スレ主 Yぴょんさん

とにかく安くて(10万前後)、Officeが入ってて、ストレスがたまらない程度の機能があるノートPCを探してます!オススメを教えてください〜!!
ちなみに持ち運ばないので重くても全然平気ですっ

書込番号:3095882

ナイスクチコミ!0


返信する
a/oさん

2004/08/01 16:41(1年以上前)

> とにかく安くて(10万前後)
> Officeが入ってて、ストレスがたまらない程度の機能がある → 高価

上段の条件と下段の条件が相反しているので、どちらかに絞って下さい。

(a/o)

書込番号:3095982

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/08/01 16:41(1年以上前)


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/08/01 16:58(1年以上前)

Versaproは元々業務用PCでマニュアル類が全部CD-ROMで提供され、しかも分かっている人向きに記述されているので、ビギナーには少し扱いにくいかも・・・。普通に使う分には良いのですが、OS変えたり、リカバリーする時、ビギナーだと戸惑う事があるかもしれません。

書込番号:3096037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/01 20:44(1年以上前)

10万であなたの知っている範囲で候補を複数あげられますか?
型落ちなどでの、処分品を探すしかないでしょう。
aishinkakura-bugi-ugiさんのリンク先でも12万弱になります。
この辺は予算範囲内ですか?

書込番号:3096766

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/08/01 22:02(1年以上前)

Officeが入って、10万以内ですね、カートに入れるとお値段が下がる仕組みになっているみたいです。

書込番号:3097061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CP夏の温度対策

2004/06/01 20:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME

スレ主 PC-USERさん

いよいよ6月になり、これから夏がやってきますが
皆さんは、このPCに夏対策などはしていますか?

私はこのPCにメモリー756MBを付けて使用していますが、
メモリー使用量が400MBを超えるくらいの作業をしています。っが
ファンの回る音と、CPUの温度がかなり気になります。
ノートには切り離せないかとも思えますが、
このPCファンにホコリがたまりやすくないですか?

相当な環境で使用していますが、ホコリがたまってくると
すぐに温度が上がりやすくなり、シャットダウンすることもあるので
ファンのホコリを掃除することがあります。

みなさんは温度対策などしていますか?

書込番号:2873778

ナイスクチコミ!0


返信する
Susinekoさん

2004/06/01 20:33(1年以上前)

PC底面と設置面との間に空間を作るだけでかなり冷えます。
その空間に空調があれば更に冷えます。
埃はしょうがないですね。ヘタにフィルター付けるのは危険ですから・・・。

書込番号:2873828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/01 20:52(1年以上前)

>PC底面と設置面との間に空間を作るだけでかなり冷えます。
おおお そうなのかって思ったらノートだった(笑)

夏場はエアコン効いてるからね、さほど心配はしなくてもいいと思うけど
極力硬い平面の上で使うとか、下に布とか事務机の上にあるようなラバーとかしかないとかぐらいしかしてないな。

気になるならこういうのとかかな?
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/08/21/645561-000.html

書込番号:2873902

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-USERさん

2004/06/02 09:15(1年以上前)

回答有難うございます
やはりPC周辺の環境を整えるしかないのですね

私のPCのCPUは60度から高いときで70度後半まで行くことがありますが
ノートだからといっても、少し高い気がします。
皆さんはどうですか?

ちなみに私は↓のソフトを使い温度を測りました
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/

書込番号:2875680

ナイスクチコミ!0


K●Kさん

2004/06/02 20:40(1年以上前)

こんなのはどうですか?けっこう良いみたいですよ。
http://www.loas.co.jp/loas/search/search_syohin.php4

書込番号:2877203

ナイスクチコミ!0


K●Kさん

2004/06/02 20:52(1年以上前)

↑うえのメーカーHPなんだけどコピペ出来ませんでした。なぜか。
なので調べてみた限り最安だった販売店です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001905FK/qid=1086177025/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-0246125-7931439

書込番号:2877235

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-USERさん

2004/06/02 22:24(1年以上前)

やはり最後にはPC底に置く送風機が解決策みたいですね
今までCPU温度でPCが落ちるようなことはなかったので
これは欠陥だと思い込んでいましたw
吸気口が下にあるのでホコリを吸い込みやすくなっていると思っていましたが、勘違いでしたかね

書込番号:2877631

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook AX1/424CME PAAX1424CME」のクチコミ掲示板に
dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEを新規書き込みdynabook AX1/424CME PAAX1424CMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook AX1/424CME PAAX1424CME
東芝

dynabook AX1/424CME PAAX1424CME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月23日

dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング