dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTW のクチコミ掲示板

2004年 5月14日 発売

dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Pentium M/1.5GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:3.1kg dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWの価格比較
  • dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWのスペック・仕様
  • dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWのレビュー
  • dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWのクチコミ
  • dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWの画像・動画
  • dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWのピックアップリスト
  • dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWのオークション

dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月14日

  • dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWの価格比較
  • dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWのスペック・仕様
  • dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWのレビュー
  • dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWのクチコミ
  • dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWの画像・動画
  • dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWのピックアップリスト
  • dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTW

dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTW のクチコミ掲示板

(162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTW」のクチコミ掲示板に
dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWを新規書き込みdynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スタンバイからワイヤレスが。。。

2007/07/27 12:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTW

クチコミ投稿数:567件 dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWのオーナーdynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWの満足度2

スタンバイや休止状態から戻ったときに
内蔵のワイヤレスLANが認識しないのは私だけでしょうか?
この件は、ずっと妥協していて 度々再起動していましたが、
改めてこのたび皆さんに質問してみる事にしました。
よろしくお願いします。

書込番号:6581559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:567件 dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWのオーナーdynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWの満足度2

2007/07/27 18:56(1年以上前)

わざわざご丁寧にありがとうございます!
やっぱり駄目なんですね。最悪。。。
またこのPCの後悔ネタが一つ増えました。
ありがとうございました。

書込番号:6582318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件 dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWのオーナーdynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWの満足度2

2008/07/08 22:03(1年以上前)

タスクバー右下にあるワイヤレスネットワーク接続のアイコンを右クリックして「修復」
すれば修復します。
失礼いたしました。

書込番号:8049386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

東芝省電力 について教えてください。

2007/07/16 22:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTW

クチコミ投稿数:567件 dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWのオーナーdynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWの満足度2

「東芝省電力のプロパティ」がタスクバーから無くなるのはなぜでしょうか?
ほかの所から起動出来ればよいのですが。

初期化して、windowsの更新をしていると2日くらいでアイコンがなくなります。

書込番号:6543389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/07/16 22:33(1年以上前)

スタートボタンを右クリック→プロパティ→タスクバー→アクティブでないインジケーターを隠す
これのチェックを外したら出てこないですか?

書込番号:6543445

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/16 22:43(1年以上前)

>windowsの更新をしていると2日くらいでアイコンがなくなります。

宮尾すすむの手みたいなアイコンのことですか?


>ほかの所から起動出来ればよいのですが。

コントロールパネル>パフォーマンスとメンテナンス>東芝省電力
で起動できますよ。 ハイ!、ハイ!

書込番号:6543518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/07/16 22:43(1年以上前)

スタート→コントロールパネル(クラシック表示)→東芝省電力があるはずです。

通知領域から東芝省電力が消えた時、東芝省電力のオプション設定の「通知領域に[東芝省電力]アイコンを表示する」にチェックが入っているでしょうか。

チェックが入っているのに表示されない場合は、同じくコントロールパネル→電源オプションの電源設定が東芝省電力以外になっていないでしょうか。

書込番号:6543522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件 dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWのオーナーdynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWの満足度2

2007/07/24 12:17(1年以上前)

どうしても起動できないので入れなおしました。
東芝の回答も「入れなおしてください。」でした。
なぜ消えるのかがいまだに未解決です。
みなさん ありがとうね^^

書込番号:6571215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

熱問題に続いてキーボード悪

2007/07/03 00:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTW

クチコミ投稿数:567件 dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWのオーナーdynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWの満足度2

最近キーボードの限られたキーが打てません。
357890^ry など。
これだけ多いキーが打てないとなると基盤の問題でしょうか?
メーカーに問い合わせたところ、WINが立ち上がる前にコマンドプロンプトが立ち上げられるということで、試したんですが、だめでした。問題なく打てるときもあるから不思議なのですが。

ただ「熱問題」で東芝さんは「許容です。我慢して使ってください。」
と言った以上、熱によって基盤がだめになったとしたら、それこそリコールものですよね。

明日、修理に出します。追って書き込みします。

書込番号:6495573

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/03 02:26(1年以上前)

2004年の物でしょ?
買ってすぐに出れば問題かもしれないけど3年も間が空くと今度は経年劣化とか考えないんですか?
それにメーカーに出しても高い費用請求されるだけですよ?
そもそもメーカーには直す義務は無いのですから。。(保障期間は切れてるから)

3年も使って悪とは。。
東芝かわいそう

>熱によって基盤がだめになったとしたら、それこそリコールものですよね。

発生する熱なんて個々の環境において違う
許容範囲でも壊れる可能性は0じゃないことくらい分かるでしょう?

俺としては多分接触不良だと思いますけどね
パンタグラフ式のキーボードの仕組みを考えれば分かること

書込番号:6495804

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/03 02:28(1年以上前)

追加。
>これだけ多いキーが打てないとなると基盤の問題でしょうか?

基盤というよりスイッチの接触の問題
詳しくはさっきも言ったとおりパンタグラフ式の仕組みを調べれば分かる
まぁやるならキーボ丸々交換で済む
でも高く付くからこの先使い続ける気があるならUSBのキーボを買ってきた方が早いし安いし簡単
俺なら買ってくるけどw

書込番号:6495807

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2007/07/03 18:47(1年以上前)

>問題なく打てるときもあるから不思議なのですが。

なら、断線か、接触不良でしょうね。何かが入ってショートという可能性もありますけど。

使い方にもよりますが、特にキーボードが頑丈に作ってあるPC以外は数年でダメになりますね。ノートは華奢に作ってあるし、デスクトップは30万のPCでも1000円位のやつがついてますから。

メインのマシンとして良く打つなら、丈夫な5000円以上のキーを使っておいて、モバイルのときのみ本体のキーを使うのも手です。

出来たら、静電容量キーを買うと、トラブル知らずですけどね。

書込番号:6497246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件 dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWのオーナーdynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWの満足度2

2007/07/04 22:37(1年以上前)

Birdeagleさんに質問します。
メーカーには出す義務はない。」と書いてありますが、
ほかに直してくれる所があるのですか?地方の電気屋さんとか??
その辺是非教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:6501086

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/04 22:44(1年以上前)

>メーカーには出す義務はない。」と書いてありますが、ほかに直してくれる所があるのですか?地方の電気屋さんとか??

この場合の「直す」って無償でって意味ね
金出せば向こうに部品がある限り直してくれる
業者も探せばある
まぁ業者は東芝から補修部品としてキーボ入手して付け替えると思う
まぁジャンクでも探してきてキーボだけひっぺがして付け直すという荒技もあるけどw

ま、安い順に並べると
ジャンクを購入してキーボだけ付け替え(自分でやる)>専門業者≧メーカー(東芝)
地方の電気屋も結局東芝に出すだけ
自分のところで専門業者があれば別ですが・・(多分PC修理専門店のような物が探せばあるはず)

書込番号:6501121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/07/04 22:46(1年以上前)

>メーカーには出す義務はない。」と書いてありますが、

どこに書いてあります?

>そもそもメーカーには直す義務は無いのですから。。(保障期間は切れてるから)

要は、保障期間を過ぎているから無料で直す義務は無いって事でしょ。
修理しないとはいってないような・・・?

書込番号:6501133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件 dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWのオーナーdynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWの満足度2

2007/07/05 08:42(1年以上前)

そのとおりです。よく読め。私。
 まあ帰ってきたら、いくら料金がかかったか書き込みます。
私は皆さんのようなPC熟練者ではないのでキーボードを付け替えるなんて無理そうですな。
東芝の見解が楽しみです。

それにしても「熱」といい今回の件といいこのPC、はずれでした。
今度からは通販であっても、ちゃんと品物を触ってから買おうと思いました。 あちっ!熱いぜdynabook。

書込番号:6502054

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2007/07/05 12:46(1年以上前)

キーボード(他のパーツもそうですが)はユニットになってますので、機械勘のある人なら交換は出来ると思いますよ。ただし、その機械の構造を知ってないとどこか壊したりするものなので、一回目は壊す可能性がありますね。

アマチュアの場合、大概が一回目ですから大概壊すってなことになりかねませんけど。

問題は、部品が手に入らないことですね。

手に入ってもMBだと高すぎて買い変えたほうがマシって話になりますが。

一度プロのお手並みを拝見した事がありますが、アマチュアとの違いは「とても慎重に作業する」でしたね。

書込番号:6502493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件 dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWのオーナーdynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWの満足度2

2007/07/06 16:53(1年以上前)

それにしても皆さんは3年くらいでPCを買い換えるのでしょうか?
特にXPになってからはスペックに問題がなければフリーズもないし
ネットサーフィンと年賀状作るくらいでは、買い換える必要ないんですよね。
3年くらいでキーボードが打てなくなったら皆 怒ると思いましたが
怒るのは私だけでしょうか?
ルースアップの古いノートPCも使っていますが(富士通)問題ありませんし、入力系は機構的に強いと思っていたのですが。。
私事ですが、最近アタリが悪いんですよね。2年くらいで壊れると本当に頭にきます。ワザとかよ!って思っちゃいます。
まもなく東芝から見積もりの電話が来そうです。いくら掛かるかな?ブルブル--;

書込番号:6506124

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/06 17:04(1年以上前)

>入力系は機構的に強いと思っていたのですが。。

パンタグラフって簡単に言うと金属シートをくっつける(ものによってはゴムとかで作られたスイッチを直接押す)→電気が流れ→認識っていう手順ですよ
使ってるうちにシートが脆くなってくるのは構造上仕方ない
特に強くたたく人なんかはすぐに壊れる

書込番号:6506149

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2007/07/06 18:45(1年以上前)

こんばんは、

私のところで使っているThinkPadX40ですが、3年を過ぎたところで、キーボードのスペースキーが反応しなくなりました。

延長の保守契約に入っていたので、メーカーにサポートを依頼しました。本体をメーカーまで送るか、キーボードだけを私の所に送り、私が作業をするか、どちらかを選んでくれと言うので、キーボードを送ってもらう方を選択しました。マニュアルが一枚入っていて、交換は簡単でした。そういう設計になっているようです。

日本の一般的なメーカーは、こういった契約は嫌うと思います。一応参考までに。

書込番号:6506387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件 dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWのオーナーdynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWの満足度2

2007/07/06 19:28(1年以上前)

やはりノートPCのキーは脆いらしいですね。
デスクPCのキーは丈夫そうですね。
持ち運びをしないのであれば、やはりデスクを買うのが妥当だと思いました。
明日、見積もりの電話が来ると東芝からの留守電がありました。
怖いよーー ガクガク--;;

書込番号:6506488

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/06 19:37(1年以上前)

でもデスクだって安物のキーボなら一緒だけどねw
まらデスクなら場所とか気にせず新しいキーボ置けるからいいね
ノートだとあるのにもう一個置くと邪魔ですからw

もし、デスクを買うことにしたらメカニカルスイッチか静電容量タイプをおすすします
まあ高いですけどw(1万じゃ足りない)
でもかなり長持ちするしキータッチもいいからおすすめですね(キーの劣化は構造上ほとんどない)

書込番号:6506507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件 dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWのオーナーdynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWの満足度2

2007/07/07 09:16(1年以上前)

静電容量無接点方式て・・・
16000円くらいするじゃん。そこまでしてノートPCに増設しても??
やはりノートのキーは優しく触らなきゃ駄目ですね。^^
パンタグラフ、メカニカル、メンブレンなど いろいろあるんですね。勉強になりました。皆さんありがとう。

書込番号:6508392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件 dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWのオーナーdynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWの満足度2

2007/07/07 16:48(1年以上前)

修理見積もりきました。
9400円くらい。。。
それも通常修理費を負けてもらって。残念ーー!
 原因はやはり回路の問題であってウィルスでは無いそうです。
「熱問題」は関係無いようです。

東芝はヤバいなー もう買えないですね、たぶん。
まあ修理費 負けてもらったことを良しとして、当分使おうと思います。(泣)

書込番号:6509550

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2007/07/07 23:25(1年以上前)

あら・・・東芝結構お安いかも

ThinkPadは1万5千円でした・・・修理に出せば
工賃も更にかかるはず

書込番号:6510764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件 dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWのオーナーdynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWの満足度2

2007/07/08 13:12(1年以上前)

本当は15600円くらいだったのですが、(部品3000円+修理費12600円)修理費を半額に負けてもらったので、まぁ良かったのかな?
もう少し強く言えば安くなった??

書込番号:6512545

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2007/07/09 13:36(1年以上前)

ThinkPadは使ってるキーが違うじゃないですか。

>それにしても皆さんは3年くらいでPCを買い換えるのでしょうか?

PCは買い換えませんけど、キーボードは買い換えますよ。それとマウスも。我慢して腱鞘炎になってもボーナスでないですから。

3kg級だと確かにもうちょっともってもらいたいですね。スリムノートはそんなもんだと諦めて、メインでは使わないようにしています。

>やはりノートPCのキーは脆いらしいですね。
>デスクPCのキーは丈夫そうですね。

メーカーのポリシーによるとは思いますけど、脆いですよ。数年前に低価格路線が固定してから、特に脆くなったんですよ。30万円のPCでもキーボードは1,000円売ってるような代物です。

>持ち運びをしないのであれば、やはりデスクを買うのが妥当だと思いました。

キーボード以外もあるので、それはそうでしょうね。液晶だとか、外付けドライブだとか二重に揃えれば高く付くだけだし。

>静電容量無接点方式て・・・
>16000円くらいするじゃん。そこまでしてノートPCに増設しても??

ノートPCのためではなく、あなたの指ための投資です。(笑

と、どうせ使い込みで壊れたら同じ位取られるんだし。

Realforceいいですよ。作動不良ゼロです。打ってて指が気持ちいいです。腱鞘炎になりかけてから会社でも自宅でも使ってますがキーボード変えただけで治りました。店頭でもいいから打鍵してみると、いかに普段指に力を入れて打っているのかわかります。特にノート等でストロークが短い場合。

書込番号:6516015

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/09 14:00(1年以上前)

>30万円のPCでもキーボードは1,000円売ってるような代物です。

そんな高価な物だったんですか???(笑)
俺は今まで500円程度の物だとばっかり。。。ww
まぁ冗談はさておきパンタグラフのキーボは疲れますね
反発が感じられないのと、ストロークが浅いので打つとすぐに下について止まります
これはかなり指に負担かかってますよ
F1なんかのカーレース系でもそうでしょう
壁にぶつかって一気に止まるようなクラッシュあるけどクルーは死亡することが多いですよね?
たとえが大げさかもしれませんが実際それと同じことが起きてるわけだし。。
俺はどうしても持ち運べないとき以外はメカニカルキーボを使ってますね
スイッチ次第で徐々に重くなって止まるという物もありますから。。。(これは車で言うとブレーキと同じ)

まぁF1でまた例えちゃうけど壁にぶつかって死亡してもいいならパンタグラフとかの安いキーボを使い続ければいいでしょう
でもそれがいやなら初期投資は大きくても後々のことを考えてちゃんとした物を買えばいいでしょう
どっちを取るかは本人次第

別にパンタグラフが悪い訳じゃない
ただ指のことを考えたら使うのは躊躇うね

Appleの純正キーボとSteelKey6G使ってますがどっちも結構使い勝手もいいしキータッチも良いですw
Appleキーボは安いしオススメ(Winで使うのはキー配列が若干違うから面倒ですけどね)

書込番号:6516053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件 dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWのオーナーdynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWの満足度2

2007/07/09 18:30(1年以上前)

ムアディブさん
3年くらいでノートPCのキーボードを交換するとは驚きです。
私は腱鞘炎になるほどキーを打たないので使用頻度の問題かとも思いますが。。。^^
 普通に使っていて(一日2時間くらい)2年半でキーボードが壊れたのは、やはりアタリが悪かったのではないのでしょうか??
今度買うときは多少厚めになるかもしれないけどメカニカルキーボードに使用と思います。
今使っているFMV6120NU2はリースアップで買いましたが気持ちよく使えています。この機種はメカニカルなのか?知っている方教えてください。

書込番号:6516641

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリースティックproDuoは使えません。

2007/03/12 16:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTW

クチコミ投稿数:567件 dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWのオーナーdynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWの満足度2

何気なしにPSP用で買ったメモステproDuoをアダプターに挿して
PC本体に挿したところ、応答なし。。
メーカーに問い合わせたら、メモステはDUOとproDUOは使えないんだって。
これはむしろSONYの問題だね。
だってSDカードはminiSD使えてるし、メモリーカードの互換性の問題だと思いました。
皆さんもメモステ買うときは気をつけてください。

書込番号:6106289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

ヒンジ部分の損傷

2006/09/08 09:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTW

スレ主 michael_hさん
クチコミ投稿数:3件

EX/2515LDSTWを購入して2年、先日PCで作業を終了してPCを閉じようとしたところヒンジの部分からバキバキと音がしました。ヒンジを確認したところヒンジのカバーが外れ何だか浮き上がってます。最初は右側だけだったのが左側まで浮き上がってしまいました。これで画面側は開いても途中で止まらず開ききってしまいます。超ショック。たった2年で一番稼動する部分が壊れてしまうのは設計不良では。ヒンジを支えている後ろ面などペラペラで頼りない。ビックカメラで購入し保障に入っていたので今から持って行きますが・・・
以前は2台IBMを使ってましたが大変頑丈でした。

書込番号:5417704

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:143件

2006/09/08 09:38(1年以上前)

>たった2年で一番稼動する部分が壊れてしまうのは設計不良では。

・それはあなたの勝手な思い込みです。メーカー保証は何年でしたか?1年保証ならば、1年持てばメーカー側に責任はありません。製品寿命と捉えるべきです。(もちろん個体差はあるのは言うまでもありませんが・・・)



>以前は2台IBMを使ってましたが大変頑丈でした。

・他メーカー・他製品と比べる必要はありません。
他が丈夫だから、これも丈夫だろうというのは、先ほども申しましたが、「あなたの勝手な思い込み」なんです。
製品(メーカー)批判なんて筋違いもいいところ。


次からは、保証の意味をきちんと理解した上で購入されることをお勧めいたします。

書込番号:5417764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2006/09/08 09:55(1年以上前)

>次からは、保証の意味をきちんと理解した上で購入されることをお勧めいたします。

ちゃんと理解しているから、ビックカメラで長期保証に入っているんじゃないのでしょうか。

このサイト・口コミ掲示板は、みんなが経験したことや、感じたことを提供しあって成り立っています。
スレ主さんの「ヒンジがたった2年で壊れるなんて・・・」という気持ちは充分理解できます。
このスレを参考にして、購入時のチェック項目にされる人もでてくるでしょうし、いい投稿だと思います。

書込番号:5417795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3235件

2006/09/08 10:14(1年以上前)

ほのぼのしーちゃんさんは悪評価に過剰反応している書き込みが多いな。
使い方の頻度は人それぞれだから、長期保証に加入はメリットありということだな。

書込番号:5417834

ナイスクチコミ!2


SSFREEさん
クチコミ投稿数:75件

2006/09/08 12:20(1年以上前)

ノートの様な高額製品は販売店保証に入ることが重要ですね。
その点では今回の修理で損失がない分良かったと思います。

ノートのヒンジに関しては、やはり人為的な動作が加わる分なんともいえない部分があります。
1年で壊れるとそれは製品(部品)の保障期間内不良として扱われますが、
2年くらい持つとメーカーとしての部品保障は一応保っていたと思われます。

ノートのヒンジは特に開閉動作が加わりますから非常に重要です。
おっしゃるとおり旧IBM製のノートはこの部分のつくりが他とは違います。
本体側とLCDユニットの取り付け方やヒンジ受けの位置も違います。
(LCDカバーのたわみ剛性にも工夫がされていますね)
この部分に関しては国内メーカーであまりいいと思うものはありません。

今回のヒンジ破損は多分ヒンジのネジの受け側の破損だと思います。
つまりヒンジではなく受け側のカバー材質、品質が若干弱かったのかもしれませんね。

ヒンジ部分はある程度作りは決まってきますから設計不良というのはないと思いますが、
例えばヒンジ受け側のストレス、負荷分散の設計がまずかった可能性もあります。
*もちろん使い方によっての個体差も出ると思いますよ。

特にノートではこの部分の剛性、つくりが大事です。
一般にLCD開閉がしっかりしていない機種はそれ相応にトラブルが出るものがあります。

筐体がたわむ様なものは、経年負荷で基盤取り付け部分の接触が駄目になるものもありますから。
(今のものはマザーのみだからあまり影響はないかもしれません)


ただ、同一機種でこのようなトラブルが多発していないなら、
製品の使い方や使用頻度での差が出た可能性もあります。
(他の人に異常がないなら欠陥品とはいえないということですね)

書込番号:5418048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2006/09/11 03:00(1年以上前)

私はパソコンサポート修理をしておりますが
ノートパソコンのヒンジ部の破損について、通常使用での破損だと
無料で対応してもらえる場合がありますので一度メーカーへ連絡
してみてはとおもいます。
 私はパソコン修理・サポート・メーカー修理取次ぎをしており
過去に東芝パソコンも対応してもらった事がございます。

メーカーへ直接お電話されるのであれば
「ヒンジ部の破損は無料で修理してもらえる場合があると聞いたのですが」
と担当者に相談してみてください。

「ほのぼのしーちゃん」へ
いいかげん ワンパターンな保証書云々の公爵は卒業されては?
貴方の名前をキーワード検索すると理解できるとおもいます。
相手の意見に批判するよりも、元スレさんの有益になる情報とか
書き込みできないですか?
保証書最低限保証する規定であり、メーカーが最終判断をして保証
外の対応をする場合がある事をご理解すべてですよ。

書込番号:5427964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件

2006/09/11 10:13(1年以上前)

>いいかげん ワンパターンな保証書云々の公爵は卒業されては?

大きなお世話でしょう。


>貴方の名前をキーワード検索すると理解できるとおもいます。

そこまでする理由がわかりません。
そういうのを世間一般的に「ストーカー」と呼ぶようです。
私も、つきまとわれるのは本当に「気持ち悪い」です。


>相手の意見に批判するよりも、元スレさんの有益になる情報とか
書き込みできないですか?

まだまだ、保証というものを理解してない方には有益な情報です。


>保証書最低限保証する規定であり、メーカーが最終判断をして保証外の対応をする場合がある事をご理解すべてですよ。

それは「例外」というものであり、「例外」を当たり前にするのであれば、保証規定に「その他故障の度ご相談ください」盛り込むべきです。
もしも、そういう文言が入っているようであれば、あなたの申されることは正論です。
しかし、そういう文言は見たこともありません。

例外は例外として扱うべきです。
そもそも、こういう例外を保証規定同様に扱うのであれば、メーカー保証はどういうときに機能するのでしょうか?
こういう例外は、立場があるのでメーカー側が消費者のわがままにつき合わされているということです。
メーカー側にはそのような義務はないんです。
あくまでもメーカー側の好意なんです。
それを当たり前のように吹聴してまわるのはまともな行為には到底思えません。

どちらが正論であるかは言うまでもありません。

書込番号:5428305

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2006/09/12 19:13(1年以上前)

他機種ですが コスミオ2004年モデルでヒンジ部のピン(PC側へ差し込まれるピン)が取れたというか破損して東芝へ相談したら
「落下とかでけなれば無料で修理させていただきます」
という事で対応をしてもらいました。あくまで一例なので同様に対応してくれるという事ではないけどヒンジ部は意外と対応してくれる場合があるので参考になればと思います。

書込番号:5433130

ナイスクチコミ!0


スレ主 michael_hさん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/20 22:43(1年以上前)

ヒンジ部分の損傷についての書き込み多数ありがとうございます。結果報告が遅くなりましたことをお詫びいたします。
ヒンジ部分の修理をビックカメラに頼んだところメーカー保障で修理できました。

修理後今度は数日で今度はキーボードがいかれてしまいました。現象は左半分が反応しないというものです。
すぐにビックカメラに持っていったところ、こちらはビック保障で修理できました。
ちょっとトラブル続きでしたが今では快調です。

ところで最近液晶画面の内側にカビのようなものがあるようです。液晶画面のカバーははずせるのでしょうか?

書込番号:6027508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/12/01 11:23(1年以上前)

■そうかー、やはりEXはヒンジが壊れやすいんだ。
たしかに他で使用してるノートパソコンでヒンジが「バキッ」と折れたなんていうのは皆無だもんなー。
販売店に行って、しっかり修理してもらいます。
ちなみに今使用してる東芝EX製品は購入2年目ですが、ブログ関連で調べたら皆さん一応に2年目くらいで折れてる様子ですね。

それにしても「ほのぼの」なんたら言う御仁は、何が言いたいのか分かりませんね、コメント読んでるとどこが「ほのぼの」なんだか・・・。
でも何ゆえに誹謗中傷の類を認めているのかなぁ「価格.com」さんは?
まぁ、1年前の事だからいっか。

書込番号:7053459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信41

お気に入りに追加

標準

熱問題

2005/09/25 07:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTW

クチコミ投稿数:567件 dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWのオーナーdynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWの満足度2

最近 タッチパッドとその左のアームレストが異常に熱いんです。
保障期間なので修理に出すことにしました。
皆さんのは、熱いですか?
ほかのメーカーのノートPCと比べてもかなり熱いと思います。

まだ修理から帰ってきていないのですが、東芝修理人からの電話がかかって来て、言われたのですが、「熱はこんなもんです。」ということです。

タッチパッドの下はHDD,左のアームレストの下は基盤が入っているそうです。(東芝修理人談)
買ったときはこんなに熱くなかったような気がするのですが、、、

文字を打っていると、左手だけ熱くて 打つのが嫌になるほどです。
   20万円も出して こんなPCじゃ納得できませんよね?!

書込番号:4454509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/09/25 09:13(1年以上前)

実際の温度をかかれないと何ともいえませんね。

40度台なら最近のノートパソコンなら良くあることなので異常ではありません。

排気ファンにホコリがたまって熱がこもっているようなことがあれば、掃除でいくらか間然される場合があります。

書込番号:4454652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/25 10:35(1年以上前)

現在、東芝、富士通、松下のノートPC(購入価格は20〜25万円)を使用していますが、どの機種もタッチパッドの左側は、ある程度は熱くなります。
40℃くらい(ぬるめのお風呂の温度くらい)でしたら、正常でしょう。
最近のノートPCは、高性能なCPU、チップセットを搭載しているため、ある程度は熱くなります。

もし温度が50℃以上で「異常に熱い」(長時間触れないくらい)のでしたら、故障でしょう。

書込番号:4454837

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2005/09/25 12:18(1年以上前)

MobileMeterで温度を確かめては如何でしょうか。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/

書込番号:4455061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/09/25 14:36(1年以上前)

>20万円も出して こんなPCじゃ納得できませんよね?!
 高くなれば高くなるほど、高性能CPUや高性能ビデオチップ、高回転ハードディスクを搭載しているので、当然発熱が多くなり熱くなるのは納得できる。

書込番号:4455378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件 dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWのオーナーdynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWの満足度2

2005/09/25 19:22(1年以上前)

みなさん、Quadropheniaさん、ありがとうございます。
表面温度は測りませんでしたが、職場の皆さんに触ってもらったら、「ちょっと異常だね」と、言ってくれました。
50℃ありますか?と言われると、分からないですね。
30分くらい触ってると低温火傷しそうなくらい熱かったです。

ともかく修理から戻ってくるのを待ちます。9/27ころ帰ってくると思います。
ちなみに東芝さんはHDDと熱かった所の基盤を変えるといっていましたね。

書込番号:4455980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/09/27 00:23(1年以上前)

>30分くらい触ってると低温火傷しそうなくらい熱かったです。

これが事実なら正常の範囲内ですね。
パームレスト下にHDDやチップセット、CPUがあるモデルは似たようなものです。

書込番号:4459549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件 dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWのオーナーdynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWの満足度2

2005/09/29 19:05(1年以上前)

やっと戻ってきました。
メイン基盤、WL-LAN、を交換したそうです。

納品書には、

お客様へ
大変ご迷惑おかけいたしました。
熱くなる現象ですが他の同一機種と比べてほぼ同じ温度でした。念の為メイン基盤、WL-LAN交換致しました。


ちょっとは熱が下がったような気がします。(∂∂)♪
これなら我慢できる範囲ですね。
東芝さんは熱かったのを認めたくないんでしょうね。
そんな感じの電話の応対でした。
これからも大事に使います。

下に敷く冷却シートを買ってみようと思います。

書込番号:4465916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件 dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWのオーナーdynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWの満足度2

2005/09/30 22:43(1年以上前)

Josefさんの言っていたモバイルメーターを入れて計測しました。

Temperature=42℃
HDD#0 =54℃
でした。
皆さんは何度くらいですか?
こんなもんですか?
タッチパッドは やはり熱いです。。

書込番号:4468748

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2005/09/30 23:36(1年以上前)

この機種ではないのであくまで参考ですが、夕方から使い続けている一昔前の機種VAIO Z1/Pで、今計測したら、CPU 46度、HDD 47度でした。

書込番号:4468931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/10/01 10:24(1年以上前)

実マ・ボンバイエ さんへ

「高くなれば高くなるほど、高性能CPU・・・」
もうここ数年、ノートPCはいくらも進化していないと思います。
とくにHDD、WL-LAN。。
だからして、20万円という高額な物に対してですから、
ただの設計ミスじゃあ 済まされませんよ。東芝さん!!!

書込番号:4469858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/10/01 12:05(1年以上前)

HDDに連続してアクセスするような操作をしていない状態でのHDDの温度が54℃なら少し高いような気がします。

冷却シートなり冷却台なりを使用したほうがいいかもしれません。G6というdynabookを使っていますが、これは底面が熱くなります。冷却台を使うとHDDの温度が5〜10℃くらい下がります。

書込番号:4470035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件 dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWのオーナーdynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWの満足度2

2005/10/02 09:45(1年以上前)

会社にあるノートPC(NEC2003年製)はパームレストとタッチパッドはぜんぜん熱くないですね。キーボード奥側の左(ESCの上あたり)は熱いが、常に触るところではないので問題ないです。
やはりCPUやHDDの位置が悪いのでしょうか?
皆さん、東芝のPCを買うときは必ず、お店で触ってから買いましょうね。
私は二度と東芝製品を買いません。!

書込番号:4472554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/10/02 20:30(1年以上前)

東芝さん!!

また東芝嫌いのかたが増えてしまいましたよ。どうせならHDDも交換すれば良かったのでは?

書込番号:4473912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件 dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWのオーナーdynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWの満足度2

2005/10/03 06:26(1年以上前)

最初の修理のときに、変えましたHDD。
HDD壊れてたそうです。

やはり設計ミスですね。完全に。
今までのノウハウは無いのかな?東芝さんは。
ノートしか作っていないのに。。。(*´□`)

書込番号:4475200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/10/03 09:38(1年以上前)

>ノートしか作っていないのに。。。(*´□`)

あまり知られていないのかもしれませんが、デスクトップもあります。

EQUIUM。


書込番号:4475355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件 dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWのオーナーdynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWの満足度2

2005/10/03 09:49(1年以上前)

本とですね。デスクトップあるんですね。びっくりした。
でもお店で買えなきゃ無いも同然ですね。
ノートは世界的に売れてるらしいけど。
あんなに設計が悪いノートPCが売れてるなんてびっくりですよね。

書込番号:4475367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/10/03 11:22(1年以上前)

>でもお店で買えなきゃ無いも同然ですね

東芝さんは個人向けに力を入れているようですが、市場シェアは法人のほうが大きいです。具体的に名前はあげられないですが、EQUIUMがずらりと並んでいる企業もあります。

>あんなに設計が悪いノートPCが売れてるなんてびっくりですよね

全てのdynabookが悪なら東芝さんは今の位置にいないと思います。

http://www.gartner.co.jp/press/pr20050223-01.pdf

書込番号:4475502

ナイスクチコミ!0


PC.Gさん
クチコミ投稿数:102件

2005/10/03 15:34(1年以上前)

初期不良の3連発じゃ、次の東芝製品の購入は躊躇するよなー

単に運が悪いだけかなー?全て30万前後のPCですからね。

言われる前に言っとこ。

>ご愁傷様でした。
>はずれにあたりましたね。残念〜〜〜(笑

書込番号:4475900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/10/03 15:40(1年以上前)

>初期不良の3連発じゃ、次の東芝製品の購入は躊躇するよなー

そうですね。私ももうdynabookはやめようと真剣に思ったこともあります。

書込番号:4475909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件 dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWのオーナーdynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWの満足度2

2005/10/04 16:41(1年以上前)

私の会社のノートPCは全部NECですが、(企業向けversa pro VA10Aなど)
CPUとHDDはキーボード奥の液晶側に設置されていると思われます。
なので、パームレストやタッチパッドはぜんぜん熱くないです。
会社のPCを触っていると、自分のdynabookのダメさに嫌気が差してきます。
ちなみに会社のPCの(VY22X)HDDの温度をモバイルメーターで測ったら、32〜35℃でした。
いーなー NEC信者になろうかしら??

書込番号:4478561

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTW」のクチコミ掲示板に
dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWを新規書き込みdynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTW
東芝

dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月14日

dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTWをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング