
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年7月30日 02:44 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月30日 02:36 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月27日 22:49 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月14日 22:44 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月14日 21:34 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月10日 12:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTW


EX/5213と比べてCPUが違うぐらいだと思うのですが、値段には結構な差があります
そんなに差があるのでしょうか?
具体的にはどんな差がありますか?
私はインターネットやDVDをみたりするぐらいなだけなのですが…
0点


2004/07/10 22:22(1年以上前)
ここ見ました?
//dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040506ex/index_j.htm
書込番号:3016227
0点



2004/07/11 01:02(1年以上前)
このCPUの差は何でしょうか?
そんなに差があるのでしょうか?
具体的にどう違うんですか?
書込番号:3016813
0点


2004/07/11 01:50(1年以上前)
CPUの差は性能の違い。
高い方が性能がよろしいと思っておけばまず間違いないかと。
また「インターネットを見る」ことであれば両機種とも十分以上。
DVD-Videoの再生についても特に問題になるとは思えません。
ただ気をつけた方がいいのは、無線LANの有無。
必要ならあった方がいいですよ。<無線LAN
書込番号:3016957
0点


2004/07/30 02:44(1年以上前)
従来のCeleronはPentium4のコアのため発熱が高く、ノートPCには適さなくなってきたため、今回のモデルからPentiumMのコアを使用したCeleronMが多く使われだしました。(HITACHIなどは先行して搭載しておりました)
性能差は大きくはありません。消費電力の部分(今回のモデルよりほぼCPUの部分のみの違いで15W最大消費電力が下がりました)と、発熱の部分の差ですので、発熱の部分で安定性が増しているということでしょう。
書込番号:3086773
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTW


すいません、質問があるのですが。
ただいまdynabook「EX/2515LDSTW」「VX/2W15LDSTW」とで購入をなやんでいるのですが、教えていただきたい点がいくつかあります。
@EX:ゴーストリデューサ+4つの高画質化処理
VX:9つの高画質化処理
で、どちらの方が優れているか(動画、静止画)。
A液晶はどちらの方が綺麗か
BVXの「モニタ入力端子」で入力したVHS映像はワイドに合わせるために無理やり横に引き伸ばされて表示されないか。
の点は、店頭、パンフレットを見ても良く分かりませんでした。
その他それぞれの長所、短所なども書いていただけるとうれしいです。
どうぞ、よろしくお願いします。
0点


2004/07/30 02:36(1年以上前)
少々遅いですが、返信します。
@どちらが優れているか。これは正直なんとも・・・。
ゴーストリデューサ(GR)以外は全てVXがEXの高画質化を網羅しております。ただ、ハード・ソフトエンコード、外付けチューナーと根本的に
違いますので、GRがなくても外付けチューナーの方がきれいということも十分にありえます。(外付けのほうがノイズの影響が出にくいので)
A液晶は見た目です。見てください。カンデラはEXの方がVXの220cdに対して380cdと明るさは明るく、ベンダはSHARPだそうです。
Bソフトの問題なので、ご自分の設定で。
書込番号:3086759
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTW


今まで某製V○IOを3台使用したものの、あまりのトラブル(液晶不良やヒンジ割れ、起動不可等々)に辟易し、PCは信頼度NO.1とばかりにEX2515に乗り換えました。が、どうやら新機種がもう出たようですね。
(Qosmio?)これを購入したのは7月18日、札幌ヨドバシでは「dynabookセール」が開かれており、通常より\20,000も安く、\208,000で売られていました。しかも特に値引き交渉もしていないのに、MS製マウス(\6,500)もおまけにつけてくれ、メモリ増設も512Mが¥6,000。「安くていい買い物したな〜」と思っていたら、4日後に新機種発表とは。確かに新機種は実売で\260,000近いようですのでかなりお得かもしれませんが、いや〜うかつでした!今回はいつもより調べる時間を割かなかったので、多少後悔しています。PCでTVを見る・録ることにはそれほどこだわらないのでいいとしても、液晶の光量UPとGeForce FX Go5200は気になるな〜!
0点





ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTW
個人的にはバッファローのが良いんだけど、後は使い方と予算によって
機種を絞るしかないかと。http:
//www.airstation.com/menu/products/buy_guide/01.htmlで探してみては?
書込番号:3030413
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTW

2004/07/10 12:35(1年以上前)
TOSHIBAのHPに行って見てください。
すぐにわかりますよ。
「B〜はOOックのB〜」
書込番号:3014573
0点


2004/07/10 12:45(1年以上前)
>dynabook EX/2515LDSTWB
製品名
>PAEX2515LDSTWB
正式型番
です。
書込番号:3014604
0点


2004/07/10 12:50(1年以上前)
すいません。
>dynabook EX/2515LDSTWB PAEX2515LDSTWB
と
>dynabook EX/2515LDSTW PAEX2515LDSTW
の違いですね。
ウンタマギルーさんがすでに回答されていますね。
このモデルは色が選べます。
書込番号:3014617
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
