dynabook EX/2515LDSTWB PAEX2515LDSTWB のクチコミ掲示板

2004年 5月14日 発売

dynabook EX/2515LDSTWB PAEX2515LDSTWB

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Pentium M/1.5GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:3.1kg dynabook EX/2515LDSTWB PAEX2515LDSTWBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook EX/2515LDSTWB PAEX2515LDSTWBの価格比較
  • dynabook EX/2515LDSTWB PAEX2515LDSTWBのスペック・仕様
  • dynabook EX/2515LDSTWB PAEX2515LDSTWBのレビュー
  • dynabook EX/2515LDSTWB PAEX2515LDSTWBのクチコミ
  • dynabook EX/2515LDSTWB PAEX2515LDSTWBの画像・動画
  • dynabook EX/2515LDSTWB PAEX2515LDSTWBのピックアップリスト
  • dynabook EX/2515LDSTWB PAEX2515LDSTWBのオークション

dynabook EX/2515LDSTWB PAEX2515LDSTWB東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月14日

  • dynabook EX/2515LDSTWB PAEX2515LDSTWBの価格比較
  • dynabook EX/2515LDSTWB PAEX2515LDSTWBのスペック・仕様
  • dynabook EX/2515LDSTWB PAEX2515LDSTWBのレビュー
  • dynabook EX/2515LDSTWB PAEX2515LDSTWBのクチコミ
  • dynabook EX/2515LDSTWB PAEX2515LDSTWBの画像・動画
  • dynabook EX/2515LDSTWB PAEX2515LDSTWBのピックアップリスト
  • dynabook EX/2515LDSTWB PAEX2515LDSTWBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/2515LDSTWB PAEX2515LDSTWB

dynabook EX/2515LDSTWB PAEX2515LDSTWB のクチコミ掲示板

(78件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook EX/2515LDSTWB PAEX2515LDSTWB」のクチコミ掲示板に
dynabook EX/2515LDSTWB PAEX2515LDSTWBを新規書き込みdynabook EX/2515LDSTWB PAEX2515LDSTWBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

外部入力から。。。

2005/01/27 15:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/2515LDSTWB PAEX2515LDSTWB

外部入力から音声をパソコン内に入れて、CD-Rに
保存することはできるんでしょうか???

書込番号:3842518

ナイスクチコミ!0


返信する
hogeさん
クチコミ投稿数:139件

2005/01/27 15:40(1年以上前)

結論だけ言えばYES。

hoge

書込番号:3842555

ナイスクチコミ!0


スレ主 kemikoさん

2005/01/27 16:40(1年以上前)

hogeさんへ
できるんですか!
もし良ければ方法教えてもらえませんか?

書込番号:3842763

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2005/01/27 17:37(1年以上前)

録音用のソフト使えばOKですよ。やり方はGoogleで「パソコン 録音」なんかで検索するとわかると思います。
ちなみに私はロック音MT使ってラジオ録音してます。

書込番号:3842972

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/01/27 19:50(1年以上前)

仕組みを考えれば、録画より録音の方がはるかに簡単ですね。

標準で乗っているソフトが無いなら自分で用意する必要はあるにしても。

書込番号:3843537

ナイスクチコミ!0


スレ主 kemikoさん

2005/01/27 19:59(1年以上前)

やっぱりソフトがないと録音はできないんですか?
録画は説明書に書いてあったんで、すぐわかったんですが
録音の仕方がなかなかでてこなくて。。。

書込番号:3843581

ナイスクチコミ!0


hogeさん
クチコミ投稿数:139件

2005/01/27 20:09(1年以上前)

>やっぱりソフトがないと録音はできないんですか?
とりあえずこれ↓で十分です。
[プログラム]->[アクセサリ]->[エンターテイメント]->サウンドレコーダ

hoge

書込番号:3843619

ナイスクチコミ!0


hogeさん
クチコミ投稿数:139件

2005/01/27 20:34(1年以上前)

よく考えたらサウンドレコーダって60秒しか録れなかったわ
これじゃ役に立ちませんね。

hoge

書込番号:3843752

ナイスクチコミ!0


Synagistic Reserchさん

2005/01/28 01:35(1年以上前)

windowsはOSだけでは何も出来ないオペレーティングシステム
なので何をするのにもソフトやドライバが必要です。

書込番号:3845505

ナイスクチコミ!0


pooh43879827さん

2005/01/28 07:27(1年以上前)

DynabookEXには録音ソフトはついていないんですか?
パソコンの録音ソフトは何かと複雑で訳のわからないものが多いので簡単に使えそうなのを探してみました。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/art/se247901.html

テレビだけでなく音声もボタン一発で録音出来るようになっていればいいんですがねえ・・・。
そんなに難しい事だろうか。

書込番号:3845916

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/01/28 08:22(1年以上前)

録画ソフトに音声のみ記録って無いの?

書込番号:3846022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

未使用時のバッテリーリーク

2005/01/24 15:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/2515LDSTWB PAEX2515LDSTWB

スレ主 スキーに行きたいさん

使用し始めてから3,4ヶ月ですが、当初からバッテリーの減りの早さに驚いています。減るといっても未使用時の時のですが。使うとき以外はコンセントを抜いているのですが、1週間もほっておくと、バッテリー容量が電源メータで100%から7〜80%に減っています。これってノートパソコンでは通常のリーク量ですか?
バッテリ起動の時は直前に充電しておかないと不安です。

書込番号:3828469

ナイスクチコミ!0


返信する
愚痴嫌いさん

2005/01/24 15:45(1年以上前)

これはモバイル用のノートではない、バッテリは停電時用のためという認識のほうがいいでしょう。思い悩んで病にでもなったらバッテリより高くつくね。

書込番号:3828565

ナイスクチコミ!0


WATTaGATE-330さん

2005/01/24 15:47(1年以上前)

そんなものかと思いますよ。

抜いた状態でも多少は減りますから、付けたままなら減るのは
常識です。バッテリー駆動時間を重要視した機種ではないので
あまり気にすることもないでしょう。

書込番号:3828570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2005/01/24 19:00(1年以上前)

>使うとき以外はコンセントを抜いているのですが

今後も続けたほうが良いよ。
常時コンセントに挿していると、バッテリーが早くへたります。

書込番号:3829220

ナイスクチコミ!0


スレ主 スキーに行きたいさん

2005/01/26 14:58(1年以上前)

いろいろご意見をいただきありがとうございました。
こんなものなのですね。

職場で使っているNECはバッテリの減りが緩やかので
とても気になってしまいました。
バッテリをつけっぱなしにしておくと毎回充電が始まり、
使ってないのにどんどん痛んでいくようで悲しかったです。
持ち運びはほとんどないので、取り外して使用します。
(バッテリーはネジ止めしないで欲しかった・・・)

書込番号:3837614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

テレビについて質問

2005/01/21 02:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/2515LDSTWB PAEX2515LDSTWB

スレ主 すーずめちゃんさん

あの〜テレビ見るにはアンテナつけるってありますけど
外のアンテナからきてるものからつなげないと駄目ですか?
なんていうか テレビにのっける様なアンテナじゃ見れないでしょうか?ブースターつきの?とか使えないでしょうか? 
 こんな質問でごめんなさい・・

宜しくお願いします。

書込番号:3811024

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/01/21 02:58(1年以上前)

すーずめちゃん さんこんばんわ

すーずめちゃんさんの電波受信環境によっては、卓上のアンテナでも受信できると思いますけど、受信画質がよくない場合は屋外のアンテナが必要になると思います。

こちらのサイトなど参考にどうぞ。

http://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/parts/bunpai_bunki.htm

書込番号:3811037

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2005/01/21 03:03(1年以上前)

電波強度が良い地域なら可能ですが、弱いと綺麗には映らないでしょうよ。
また周りの環境に背の高い建物があったりすると強いゴーストがでたりします。

書込番号:3811042

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/21 17:05(1年以上前)

いまお使いのTVで室内アンテナで試されてみてください。
それでとても綺麗に映らないと、まず、TV付きパソコンでは無理だと思います。

電波環境がよい場合でないと、TVパソコンは、通常のTVよりも画質が落ちる場合が多いので、室内アンテナはあまりお勧めできません。

別売のワイヤレスTVチューナーを買われると、アンテナ線無しでTVの視聴が可能です。(ただし、3万円以上します。)

書込番号:3812918

ナイスクチコミ!0


スレ主 すーずめちゃんさん

2005/01/21 19:02(1年以上前)

みなさん親切に有難う御座います。
やっぱり室内アンテナじゃうちは駄目かも・・
アンテナも古いくたびれたのつけて見たんですけどちょっと汚く映っちゃいました。
取りあえずブースター付の室内アンテナかって試してみようと思います。

書込番号:3813382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/01/21 21:27(1年以上前)

>取りあえずブースター付の室内アンテナかって試してみようと思います。
素直に屋外アンテナから分配して繋げた方がいいと思いますけど…。

書込番号:3813988

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/21 22:16(1年以上前)

>素直に屋外アンテナから分配して繋げた方がいいと思いますけど…。

はい、私もそう思います。
分配器は、2000円くらいで買えますし・・・。
私は、ブースターを持っていませんが、これって、結構高いと思います。

書込番号:3814276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

欠陥品!?

2005/01/14 01:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/2515LDSTWB PAEX2515LDSTWB

先日、量販店で展示品価格で15万ちょうどで
購入したのですが、
1.マルチAVパネルのボタンがきかない
2.ワンタッチボタンがきかない
3.タッチパッドの下の、スクロールボタンがきかない
4.【Fn】キー+【F6】or【F7】キーで画面の明るさ調節が出来ない
という、症状がわかりました。
これは、故障なのでしょうか?
購入時にリカバリしてもらったので、設定はまだなにもしていない
のですが。
皆さんの同機種(又は白バージョン)パソコンはどうか教えてください。

書込番号:3775698

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2005/01/14 08:35(1年以上前)

それらのユーティリティがすべて入っていないか未設定なだけでは?また展示品とはいえ壊れてるなら修理なり交換なりしてくれると思います、欠陥とは意味が全く違います。

書込番号:3776294

ナイスクチコミ!0


スレ主 拓亮さん

2005/01/14 15:00(1年以上前)

ユーティリティがすべて入っていないか未設定というわけでは
無いと思うんですが・・・・
説明書にも、普通に使えるっぽく書いてありましたし。
同機種を使われてる方、こんな症状、ないですか?

書込番号:3777313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/14 15:23(1年以上前)

すべてのプログラム、プログラムの追加と削除に東芝ユーティリティ、TOSHIBA Utilitiesはありますか。

書込番号:3777372

ナイスクチコミ!0


スレ主 拓亮さん

2005/01/14 23:13(1年以上前)

回答ありがとうございます。
すべてのプログラムの中に『東芝ユーティリティ』が
有りました。
その後、何か設定とか必要でしょうか?

書込番号:3779328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2005/01/14 23:47(1年以上前)

>すべてのプログラムの中に『東芝ユーティリティ』が
有りました。

って事は、ソフトは正常にインストされてるっ事ですね。

あと、考えられる事はハードの故障?
でも、すべてが一度に壊れるってのも考えにくい・・・

とりあえず、タスクマネージャー→プロセスに

000StTHK 00THotkey  ホットキー
TFncKy    何か忘れた。
TDispVol   画面の明るさ調節のホットキー
Tpwrtray   タッチパッドの有効無効を切り替え
TFNF5     Fn+F5 でモニタを切り替え
が起動してますか?

自分はG8使いなので多少違うところがあるかも分かりませんが、基本は同じだと思います。

もし無かったら東芝ユーティリティを再インストールすれば回復すると思いますよ。

書込番号:3779574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/01/15 08:08(1年以上前)

何かする前に買った量販店に連絡して持ち込んで調べさせましょう。

自分であれこれいじってしまうと、現象についての責任の所在があいまいになる可能性があります。

書込番号:3780815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/15 11:25(1年以上前)

拓亮さん返事が遅くなり申し訳ありません。かっぱ巻さんのご意見に賛成します。どうしてもご自分でいうことでしたら、以下のリンクを参考にしてください。

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/002787.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010%26keyword%3D%25C5%25EC%25BC%25C7%25A5%25E6%25A1%25BC%25A5%25C6%25A5%25A3%25A5%25EA%25A5%25C6%25A5%25A3%250D%250A%2B%26cpg%3D10%26session%3D20050115111430650

書込番号:3781401

ナイスクチコミ!0


スレ主 拓亮さん

2005/01/16 22:24(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます!!!
本当に心強いです。

ユーティリティを再インストールしましたら
【Fn】キー+【F6】or【F7】キーで画面の明るさ調節は出来る
用になりました。
AVパネルとワンタッチパネルは結局出来ませんでしたけど・・・
あと、購入時から内蔵の無線LANも家族の中で僕のPC
だけ出来なかったりとか、何かと、僕と相性が悪いみたいです。苦笑
もう少しネバってみます。

書込番号:3790136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外部表示装置との接続

2004/08/05 10:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/2515LDSTWB PAEX2515LDSTWB

スレ主 汚れ役事業部さん

こんにちは。

この機種に限る事ではありませんが
RGB外部出力の信号レベルってどの位あるのでしょうか?

プロジェクターとの接続で約50mのケーブルを使用した時に
映像が映ったり映らなかったりします。
色々と調べたらケーブルでの信号ロスが比較的高い周波数の時に
約20〜25dBらしいのですが、PCよりの出力レベルが分からないので
そのロスが果たして致命的な数値なのか判断できません。

以上、宜しくお願いします。

書込番号:3109134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/2515LDSTWB PAEX2515LDSTWB

スレ主 歯車Kさん

はじめて質問します。
ハードウェアエンコードとソフトウェアエンコードのどちらが良いのかで迷っています。というか、富士通のノートFMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT(ハード)とこの東芝のノート(ソフト)どちらが良いかで迷っています。いろいろ私なりに調べた結果、ほしい機種がこの両者となり、ハードウェアエンコードとソフトウェアエンコードの差がどのようなものなのかで迷っています。ソフトウェアエンコードがcpuにかける負担はかなり大きくつらいものなのでしょうか?(しかも東芝のは、高画質化処理にいろいろ負担がかかるものが多いいのではないのでしょうか?ペンM 1.5MHzで対応しきれるの?
ハードウェアエンコードの富士通は、ペンM 1.6MHzなのに・・・)
また、この2機種のDVDドライブは、CPRM録画ディスクの再生が対応なのでしょうか?この部分もかなり重要なのですが・・・。
長々とすみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:2832698

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/21 14:34(1年以上前)

東芝はソフトウェアエンコードでも自信があるんだろうね
購入したら使い心地のレスを('-'*)ヨロシク♪。

reo-310

書込番号:2832718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2004/05/21 21:46(1年以上前)

一般的には、
エンコード中に何もしない(寝てる間にやるとか)ならソフトでもOK、
処理中に他のことをしたいならハードがいい、と言われますね。

そんなことは知っとるわい!ということでしたら失礼。 んーむむ

書込番号:2833839

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/05/22 12:06(1年以上前)

>この2機種のDVDドライブは、CPRM録画ディスクの再生が対応なのでしょうか?この部分もかなり重要なのですが・・・。

このような報告もあります。
ご参考まで
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2794109&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0020&ItemCD=&MakerCD=&Product=

書込番号:2835927

ナイスクチコミ!0


ムカイヤマさん

2004/05/30 00:28(1年以上前)

私も全くおんなじ理由・おんなじ機種で迷ってます。
歯車kさんの決断結果を教えてくださいね。

書込番号:2863765

ナイスクチコミ!0


TVノート検討中さん

2004/07/28 17:38(1年以上前)

私も同じ理由で迷ってます。
でも8月発売の最新機種では解消されますね。でもまだ高いですけど。
dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW
http://www.qosmio.jp/pc/qosmio/
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200712162

書込番号:3081393

ナイスクチコミ!0


えむ3(東芝販売員)さん

2004/08/03 00:30(1年以上前)

CPU使用率はハードウェアエンコードでもNB75タイプは高いです。
理由は一時的にハードディスクにバッファしているからだそうです。
EXはTVを見ている最中の場合はCPU使用率10%未満になります。

PentiumMの2515だと録画最中に文章書く程度であれば可能です。
CPUよりもHDDの転送速度が重要なので、録画最中のファイルの移動などの方が厳禁だと思います。(これはFMVも同じ)

書き込み番号[3100904]も参照ください。

書込番号:3101211

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook EX/2515LDSTWB PAEX2515LDSTWB」のクチコミ掲示板に
dynabook EX/2515LDSTWB PAEX2515LDSTWBを新規書き込みdynabook EX/2515LDSTWB PAEX2515LDSTWBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook EX/2515LDSTWB PAEX2515LDSTWB
東芝

dynabook EX/2515LDSTWB PAEX2515LDSTWB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月14日

dynabook EX/2515LDSTWB PAEX2515LDSTWBをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング