
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月5日 13:37 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月2日 23:48 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月29日 12:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月28日 09:07 |
![]() |
1 | 5 | 2004年8月3日 12:24 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月24日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/2513CDST PAEX2513CDST


つい先日、この製品を購入したのですが クイックプレイ リカバリーCD-ROM付いていましたが、これってどういう使い方するのでしょうか。まさかこれでリカバリーは出来ないですよね.....。
0点


2004/08/04 22:55(1年以上前)
先ずはマニュアルを読みましょう
書込番号:3107793
0点



2004/08/05 13:37(1年以上前)
解決しました。ありがとうございました。
書込番号:3109587
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/2513CDST PAEX2513CDST


現在使用中パソ(Mac)をやめてコレを買おうかと思っています。
使用目的は、DVD、TV、メール、インターネットです。
難しい事はよくわからないのですが、他に競合商品はありますか?
コレで問題ないでしょうか?
0点

他にもいいものは多種ありますが何となくデザインとかも近い
この機種を選択したのでは??
自分がいいと思ったものがベストでしょう。
書込番号:3092769
0点



2004/07/31 22:16(1年以上前)
早速に返信ありがとうございました。
そうなんです!デザインと価格が一番の決め手なんですよね。
そんな安易なというか、素人的な決め方で購入してもいいものかどうか、
ド素人の私の悩むところなんです。
書込番号:3093221
0点

何を買っても最初は??なんで、まずは手始めとしてはいいのでは??
Macとは違うものかと思うけど、次に買う頃は細かな点に配慮している
ノートを掴むはず。
書込番号:3094355
0点

デザインの良い機種としては、ソニーのものが思い浮かびます。
特にA60、A70、S70辺りがお勧めです。
書込番号:3094996
0点


2004/08/01 16:08(1年以上前)
TVが見れるPCを検討した結果、この機種購入しました。
液晶も良いようです。(自分は実物見ないで決めてしまいました。
値段がceleronMのため手頃だし、かといって十分だと思います。
ただ、無線LANがついてませんから注意してください。
悩むならvaio E70もどうでしょう?無線LAN、ハードエンコード付です。
書込番号:3095892
0点


2004/08/02 06:26(1年以上前)
この機種はコストパフォーマンス最強でしょう。
バイオはかっこいいけど、RAM使えないですね。
書込番号:3098202
0点



2004/08/02 22:29(1年以上前)
今の所、購入決定に気持ちが固まりつつあります。
コスト面はかなり安めだと思うのですが、何故なんでしょうか?
致命的な何かがあるのでしょうか?
書込番号:3100553
0点


2004/08/02 23:48(1年以上前)
致命的な何かがあったら誰も買わないと思いますがwww
要因としては、テレビチューナーがソフトウェアエンコードということや、液晶のベンダーをS社一社(伏字ではないが)のみに絞ってひとつ前のタイプの液晶を仕入れているから、昨年赤字で売れる機種に力を入れた、等いろいろな要因があります。
テレビチューナーの質はSONYも確かによろしいですが、F社のNBシリーズはハードウェアエンコードですが画質的にはイマイチだと思います。
(ちなみにハードウェアエンコードか、ソフトウェアエンコードかの違いで画質に差が生まれるわけではありません。)
・書き込み番号[3100904]も参照ください。
書込番号:3100979
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/2513CDST PAEX2513CDST


だれか教えて下さい。この前のモデルの524CDEを使用していましたが、その時のメモリをグリーンハウスのDNW266−512を2枚で使用していましたが、ネット閲覧時の上下のスクロール時に画面が伸ばしたような状態になりフリーズしてしまう現象があり、その後このメモリの1枚をはずして、この機種に差し込み使用しましたが同じ現象が頻繁では無いですが、3日に一回ぐらい出てきます。この機種の純正メモリは256の2700対応って書いてあります。併用がいけないのか、メモリが悪いのか、本体が悪いのか、相性が悪いのか、よく分かりません。ご教示下さい。よろしくお願いします。
0点

Memtest86はメモリを詳細にチェック(診断,テスト)するためのツールです。
http://shattered04.myftp.org/pc_38.html
試してみてください。
書込番号:3084221
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/2513CDST PAEX2513CDST





2004/07/28 09:07(1年以上前)
ありがとうございます。早速使用してみます。
書込番号:3080311
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/2513CDST PAEX2513CDST
先日、この機種を購入したものですが、実は筐体の左側だけが熱く
キーボードを打っていると左手だけが妙に熱くなります。
どれくらいの熱さかは、個人差があるので伝えるのが難しいのですが
この機種をお使いの方で同じように左側だけ熱いとお感じになる方
いらっしゃいますでしょうか?
これは不良品なのでしょうか・・・
0点

CPUが左側にあるんでしょうね。ノートは、筐体自体も放熱板の役割を持ちますから。熱くなる事自体は不思議な事ではないです。実際説明書の中に長時間使用時の低温やけどに関する注意事項の記述が普通あるものです。ノート用の冷却シートとか冷却板などのアクセサリを使用する事も手ですが、熱さの程度が分かりませんからね。首都圏、関西地区にお住まいなのであれば、こんなセンターもあるようですから、対面相談をうけるのはどうでしょうか。
http://dynabook.com/assistpc/kobo.htm
書込番号:3075889
1点

ノートパソコン用ジェルリストレストなんてどう?
http://ecweb1.plala.or.jp/imarket/cgi-bin/product/list.cgi?kind=SHOP&base_id=710203&ctgr_id=187013027
書込番号:3076748
0点


2004/07/27 19:52(1年以上前)
私も同じ機種を持っています
確かに左側だけ熱いと思います
CPUが左側にあるからだと思います
書込番号:3077754
0点


2004/08/03 01:06(1年以上前)
私もこの件について質問しようか悩んでました。
ちょうど腕が当たる部分がかゆくなってかぶれたみたいな
症状が出たときにPC使って“あ、これが原因かな”って思って。
それ以降は長時間入力するときはタオルを置いて肌に直接熱が
当たらないようにしたり工夫してますが、やはり気になりますねぇ。
書込番号:3101392
0点

皆様コメント有難うございます。
電機屋さんを巡って同じ機種を数台触ってみましたが、ほとんどはほんのり熱い程度のように感じました。でも中にはちょっと熱いかなと感じるものもありましたが。。
悩んでいてもしょうがないので、旗本さんからのアドバイスにあります東芝PC工房に出してみました。引き取り調査になりましたので、結果がでたら、またご報告します。
個体差がありそうなので「許容範囲です」と言われて終わるだけのような気もしますが。。
書込番号:3102403
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/2513CDST PAEX2513CDST


TV機能ついてるようなんですが、何年後かに今の地上波のTVもデジタル放送に代わり、家にあるTV使えなくなるでしょうか?また、このパソコンについてるTV機能も使えなくなるのでしょうか?宜しくお願いします。
0点


2004/07/24 18:30(1年以上前)
2011年の7月24日あたりだったかな?
書込番号:3066625
0点



2004/07/24 18:35(1年以上前)
返信ありがとうございます。普通の感覚だと、買い換えるのでしょうが、もし使い続けられた場合なんですが・・・すみません、感覚ずれてますかね^−^
書込番号:3066641
0点

でっかいHDD でっかいメディア んで処理速度の向上
すべてデジタル放送に有利になってきますからね将来は・・・・
書込番号:3066659
0点


2004/07/24 18:54(1年以上前)
たぶんOSのリビジョンも2007年のロングホーンと2010年以降にもう1バージョンあがるんじゃないかな。製品のサポート期間を表すメインストリーム フェーズ(一般発売後 最短5年間)どころか、延長フェーズ(メインストリーム フェーズ終了後、最短5 年間)も終了していますよ。まぁこの基準も年々変更しているようですから、どうなるかわかりませんが、、、
あっ、ちなみにWebには明記されていますよ。
[TVチューナに関するご注意]
●ステレオ、音声多重対応。CS放送、BS放送、地上デジタル放送のチャンネルは受信できません。
書込番号:3066712
0点



2004/07/24 19:05(1年以上前)
本当にありがとうございます^-^初めて質問書き込んだんですが、丁寧な返信あり少し感動してます^−^ネット初心者なので、改めてネットの有用性(おおげさかな^−^)再認識させてもらいました。”無償の愛”的なトコありますものね。優しさに触れる感じで、素晴らしいですね、ネットって^−^
とりあえず、2011年までと頭に入れときます。ありがとうございました。
書込番号:3066751
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


