dynabook TX/2515LDSW PATX2515LDSW のクチコミ掲示板

2004年 5月14日 発売

dynabook TX/2515LDSW PATX2515LDSW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Pentium M/1.5GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:2.7kg dynabook TX/2515LDSW PATX2515LDSWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX/2515LDSW PATX2515LDSWの価格比較
  • dynabook TX/2515LDSW PATX2515LDSWのスペック・仕様
  • dynabook TX/2515LDSW PATX2515LDSWのレビュー
  • dynabook TX/2515LDSW PATX2515LDSWのクチコミ
  • dynabook TX/2515LDSW PATX2515LDSWの画像・動画
  • dynabook TX/2515LDSW PATX2515LDSWのピックアップリスト
  • dynabook TX/2515LDSW PATX2515LDSWのオークション

dynabook TX/2515LDSW PATX2515LDSW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月14日

  • dynabook TX/2515LDSW PATX2515LDSWの価格比較
  • dynabook TX/2515LDSW PATX2515LDSWのスペック・仕様
  • dynabook TX/2515LDSW PATX2515LDSWのレビュー
  • dynabook TX/2515LDSW PATX2515LDSWのクチコミ
  • dynabook TX/2515LDSW PATX2515LDSWの画像・動画
  • dynabook TX/2515LDSW PATX2515LDSWのピックアップリスト
  • dynabook TX/2515LDSW PATX2515LDSWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/2515LDSW PATX2515LDSW

dynabook TX/2515LDSW PATX2515LDSW のクチコミ掲示板

(89件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX/2515LDSW PATX2515LDSW」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/2515LDSW PATX2515LDSWを新規書き込みdynabook TX/2515LDSW PATX2515LDSWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

地盤沈下?

2004/08/27 01:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/2515LDSW PATX2515LDSW

スレ主 ネクオさん

本日店頭にこの機種をさわったのですが、キーボードをたたくとその周りのキーも一緒に凹みます。強度的に問題ないのでしょうか。<BR>この機種を使用されている方教えて下さい。

書込番号:3189187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TX/2515LDSW

2004/08/08 00:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/2515LDSW PATX2515LDSW

スレ主 Mみずきさん

Yカメラで2515を買いましたが、1週間で液晶画面が中から割れました。
東芝PCセンターで初めてのケースだと言われました。普通は有償修理だそうです。薄くて耐久性はないのでしょうか。ほかに自然に割れた方はいないのでしょうか。Yカメラで東芝の営業の方が来て本体を見て唖然としていました。本体交換になりましたがこれからが心配です。

書込番号:3118665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/08/08 01:00(1年以上前)

ちょっと怖い話だな・・・
他社でもあって不思議はないです>>薄型化の弊害。

書込番号:3118681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2004/08/08 04:28(1年以上前)

普通は有償なのになぜ無償になったか。なんかやましいところがあるのかな。

書込番号:3119088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/08 05:28(1年以上前)

ある、ある。
問題が表面化すると困るのでひっそり対応している。

書込番号:3119120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリー

2004/07/31 20:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/2515LDSW PATX2515LDSW

スレ主 無名の刀さん

I・OデータのDDR333−512×2搭載しても大丈夫でしょうか?相性とかでないでしょうか?

書込番号:3092745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/31 20:41(1年以上前)

http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/sdd333/index.htm

↑これであれば問題ないです。

書込番号:3092834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問〜

2004/07/30 01:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/2515LDSW PATX2515LDSW

スレ主 よーすけ☆さん

TX/2515LDSWの価格も下がってきたのでそろそろ購入しようかと考えているのですがメモリの増設も考えています。
この機種に対応しているメモリ(256または512MB)で安くて安定しているものがあったら情報よろしくお願いします。

書込番号:3086534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/07/30 05:17(1年以上前)

安いのはバルクのメモリーだけど安定云々は何とも云えない。
僕は60枚くらいのメモリーをノート向け、デスク向けと買いました
が、そのうち60%はバルクです。
が、相性問題が生じたのは1枚だけ>>Greenhouseのもの。

書込番号:3086886

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/07/30 09:24(1年以上前)

サードパーティ製でもバルクでも良心的な販売店から買えばいいこと
バルクでも相性不良があっても後から相性保証を払えば交換してくれるところもあるから
最近は値段だな。

reo-310

書込番号:3087216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/30 18:41(1年以上前)

デスクトップのオーバークロック派ならまだしも、ノートのRAMは
基盤やらチップに神経質になることもないと思う。
バルクでもちゃんと動作すれば問題はありません。

書込番号:3088563

ナイスクチコミ!0


スレ主 よーすけ☆さん

2004/07/31 16:13(1年以上前)

どうもありがとうございました。
よく検討して購入します。

書込番号:3091941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入後感

2004/05/24 01:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/2515LDSW PATX2515LDSW

5/23にLオックSにて194000円で購入いたしました。素人ということもあり、これまで掲示板には全く書き込みをせず、他の方の書き込みを眺めるのみでした。しかしながら、たくさんの情報をいただいたこの掲示板に対するお礼という意味も込めて、少しだけ報告をいたします。
ダイナブックを選んだ理由として、まず海外での使用が多くなるため、海外でのサポートや海外対応モデムが必須だったこと、これまで使ってきたのもダイナブックのサテライト(5年位前の法人向けのもの)であり、少しは慣れていること、がまず挙げられます。さらに、無線LanやDVDスーパーマルチドライブなどの機能があること、15型ディスプレイの割には2.7kgと軽いことも購入理由です。拡張スロットがPCカードスロット1つのみであること、バッテリ駆動時間が2.3時間であることで、ダイナブックのEX2515やVX1と迷いましたが、拡張スロットについては安価なカードリーダーを購入すればすむことであり、またオプションの大容量バッテリパック(8800mAh)で約9.3時間駆動可能であることから、TX2515の購入に至ることとなりました。ただし大容量バッテリパックは3-4万円?はするらしいので、もう少し安価なバッテリパックを代用できないか、探してみようと思います。代用可能なバッテリパックをご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えいただけると幸いです。
使用感については、また報告いたしますが、ちょっと気が付いたのは、どんなに輝度を調節しても、違和感があるというか、目に疲れを感じることと、時折、びっくりするような温風が左側面から吹き出すことでしょうか、まあこの辺は慣れを待つべきかもしれません。今まで使っていたダイナブックサテライトよりは、比べようもないほどのハイスペックということもあり、うれしくて、あまり欠点らしきものも見つけられておりません。とにかく購入した以上は、大事に使っていきたいと考えております。それでは、また。

書込番号:2843074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/05/24 04:22(1年以上前)

バルクで売ってるのはVAIOが多いです。Dynabookも多少はあるけど
どうかな??

書込番号:2843260

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakaQさん

2004/05/25 02:14(1年以上前)

☆満天の星★様
ご返信ありがとうございます。バッテリにつきましてはもう少し探してみようかと思います。
使用感ですが、メモリを256MBから増設していないこともあり、もう少しサクサク起動してくれてもよいかな、という感じです。電源を入れてから完全にウィンドウズXPが起ち上がるまで約50秒、シャットダウンは32秒、ワードの起動には10秒かかります。余計なソフトなどを削ったりすればもう少し早くなるのかもしれません。立ち上げ時、シャットアウト時ともにファンが回ります。マイドキュメントには170MBほどのデータが入っていますが、この辺もなるべくDVD−RWなどに保存するようにしようかと思っています。
左側面のファン周辺は少し暖かい感じですが、底面部からはそれほど熱を感じません。また、購入後、計15時間くらいは画面に向かっていますがやはり、画面のまぶしさにはなかなか慣れることができず、ちょこちょこと輝度の調節をしています。
新たに便利だなあと感じた機能としては、Fn+1または2で画面表示が拡大・縮小できることでしょうか。単に私が無知だっただけかもしれませんが。とりあえず、こんなところでしょうか。それでは、また。

書込番号:2846850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2004/05/27 02:37(1年以上前)

ちょっと聞きたいのですが、海外で使うには東芝がよいのですか?みなさんそう書かれてますが、具体的には何がよいのでしょうか?他の会社となにが違いますか?来年からアメリカ生活になるのでその前にパソコン買っていこうかと思っているので教えてください。

書込番号:2854059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:4件

2004/05/27 05:02(1年以上前)

東芝とIBMは世界展開の歴史が他社より長いので、海外サポートが充実しているという認識が定着しました。以前は海外にノート持っていくときにはこの二社以外に海外保証はありませんでしたから。

が、最近はどこも頑張っているので、あまりこだわらなくていいでしょう。他でも書いてますが、個人的にはSHARPの航空便サービスがお勧めです。アメリカは大丈夫でしょうけど、修理を現地のサポートに任せるのは不安な国というのもありますから。ラテン系の国とか(笑)。

書込番号:2854171

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakaQさん

2004/05/28 04:20(1年以上前)

私自身は、メインはオーストラリアに、ひょっとするとソロモン諸島にも持って行くかもという感じです。ただし、これまで修理などで、いろいろとサポートが必要なパソコンを持っていったことがないので、とりあえずこれまでの海外実績のある東芝製品にいたしました。各社の海外でのサポートの差については、私自身は情報を持ち合わせていません。ただ、日本でのサポートの良さが売りのNEC製品について、かなり魅かれる面があったものの、海外モデム対応の機種がモバイル用の小型機種しか見つけられなかったので、私の購入対象からは外れました。モデムについても、内蔵モデム以外のもので代用するなどの手段があるかとは思いますが、私自身はパソコンに詳しくないので、リスクを避ける意味でも、海外モデム対応機種の多い東芝製品を選びました。広島カープさんは、アメリカに持って行かれるとのことですので、保証期間内であれば東芝の紹介で現地の修理会社へ輸送費無料で修理を頼めます。現地で修理を頼めるアメリカ、中国以外の国については、保証期間内であれば、輸送費、関税、関税手続きを東芝が無料でやってくれるようです。GRとMURAMASAが好き、さんが情報を提供してくださったSHARPの航空便サービスもよさそうですね。
また、当然のことながら、ソロモン諸島では東芝のサポートを受けられるわけもなく、また当地の郵便局がまったく当てにならず海外への発送はかなり勇気がいるので、当機を持って行かないかもしれません。これまでは、NECの名機モバイルギアMC/R330を電気のこない離島地域で使い斃していました。当スレッドとは関係ないとは思いますが、MC/R330は単3電池2本で約20時間使えるという、モバイルの鏡のような機種でした。ソロモン諸島では2年間で2機、斃死するまで使いたおし、3機目もヒンジ部分がぼろぼろで引退間近という感じです。ソロモン諸島にはこちらを持っていくかもしれません。

書込番号:2857474

ナイスクチコミ!0


悩み多きじじさん

2004/06/01 07:42(1年以上前)

私はまだ購入前ですが・・4台目のパソコン(2台目のノート)を中国へ持って行くので検討中です。モデムの海外での適応性についてNECプロダクト、購入相談室でたずねました。lavieはモデムを内臓しているが、外国での対応性に関しては全く回答できないとの事でした(理由データーガ無い)。一般には、モデムが外国で使えると言っているのは東芝とIBMくらいでしょうか。

書込番号:2872093

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakaQさん

2004/07/01 10:15(1年以上前)

購入してから1ヵ月余りがたちました。今のところ、何の問題もなく利用できています。
購入後の変更点としては、メモリーを512MB(I・O DATAのSDD333)増やしたことと、4400mAHのバッテリパックを購入したことです。
メモリーを764MBにしたことで、ワードやエクセルの起動時間は252MB時の4分の1(約2秒くらい)にまで短縮し、かなりサクサク動いてくれています。
また、標準(2200mAH)のバッテリパックでの駆動可能時間は2時間弱であり、自宅や勤務先外での利用に不満を覚えていました。そのためチチブ電機で(4400mAH)のバッテリパックを1万4千円で購入し、現在の駆動可能時間は約4時間となり、まあまあ満足しています。1万3千円くらいで販売している店(ラオックスや上野のヨドバシカメラなど)もありましたが、取り寄せに数日から数週間かかるとのことでしたので、やや割高であったものの、店頭に置いてあったチチブ電機で購入いたしました。標準バッテリパックの2倍の電圧容量であるバッテリパックは、そのサイズ自体も倍になってしまうのかな、と勘違いしていたのですが、全く同サイズでした。それなら、4400mAhもしくは8800mAHのバッテリパックを標準装備にしてくれれば良いのに、と勝手な不満も持っています。
それほど騒々しくは感じないものの、あいかわらずよくファンが周り、熱風を吐き出していますが、まあ壊れずに夏を越してくれればいいかな、と思っています。

書込番号:2981520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

何故に・・・?

2004/06/24 16:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/2515LDSW PATX2515LDSW

スレ主 さにーさん

TX2515の 値段がこなれてきて安定してきだしたので
購入をしようと思っていました
しかし 何故か購入を決めてから値段が急激に上がっております
なぜなんでしょうか・・・?
教えてください
やっぱボーナス商戦ですので値下がりを始めるのは盆をすぎないと無理なのでしょうか?

書込番号:2957288

ナイスクチコミ!0


返信する
まさか・・・さん

2004/06/24 18:05(1年以上前)

>しかし 何故か購入を決めてから値段が急激に上がっております

さとられ?

書込番号:2957446

ナイスクチコミ!0


遠城さん

2004/06/24 21:33(1年以上前)

この板で何度も言われているように、
底値が近づくとみんなが一斉に買い始めるので、
最安店の在庫がつきて、高値の店が価格表の先頭に出るので、
急に高くなるのです。
早いもの勝ち。

書込番号:2958111

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook TX/2515LDSW PATX2515LDSW」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/2515LDSW PATX2515LDSWを新規書き込みdynabook TX/2515LDSW PATX2515LDSWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX/2515LDSW PATX2515LDSW
東芝

dynabook TX/2515LDSW PATX2515LDSW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月14日

dynabook TX/2515LDSW PATX2515LDSWをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング