
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年8月11日 19:23 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月8日 16:39 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月7日 09:03 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月16日 19:59 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月3日 03:17 |
![]() |
0 | 12 | 2005年2月26日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSW


DVD-RAMの書き込みに失敗します。コピーしたデータが壊れたので、
何度か圧縮ファイルを同時に10個、DVD-RAMにコピーしてみましたが、
いつも2個程度、壊れて解凍できなくなります。
パソコンと一緒に三菱のメディアを沢山買いましたが、
マニュアルを見ると、パナソニックとマクセルのメディアが推奨で、
これ以外のメーカーだと、うまく書き込みできない場合があるとの
ことです。
いっぱいある三菱メディアは、諦めるしかないのでしょうか?
0点

推奨メディアで焼いてみて正常に焼けるならそのメディアのメーカー連絡先もしくは東芝に相談ってとこかな?
ただ、その手の壊れ方だと媒体というより常駐物か書き込みソフト側(or ドライバ)の問題の可能性もあるので
その手のチェックや、ウイルスチェックなどを実施してみるのも必要かと。
書込番号:3120463
0点



2004/08/08 18:07(1年以上前)
RAMには関係無いようですが、駄目元でDLAをOFFにしたら
書き込みエラーなくなりました!
友達のNEC LavieF でもエラーは出ませんでした。
ヨドバシで三菱メディア、パソコンと同時購入で30%OFF
につられて、まとめ買いしてしまいました。
少し心配ですが、慎重に使ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:3120717
0点

DLAってなんやねん?ってのはさておき、パケットライトを動かしてたのなら
そりゃRAMでは不具合起きる可能性高くなりますね。パケットライトの常駐は
利用する状況でのみ使った方が無難ってのは昔から良く聞く話です。
#というか、使わない方がいいと言う人も多い。
参考まで。
書込番号:3121147
0点


2004/08/11 19:23(1年以上前)
>駄目元でDLAをOFFにしたら
書き込みエラーなくなりました!
説明書を読めばわかると思いますが
DVDーRAMにはDLAは対応していません。
エラーが起こって当然です。
三菱のメディアに問題があったわけではないでしょう。
書込番号:3132245
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSW


上記題名の件質問です。
メーカー仕様ではバッテリー1.4時間と明記されており、若干短いのかなと感じたのですがどうでしょうか?
また上位機種はPentiumでそちらとも迷っています。
この機種を購入された方でバッテリー、CPUなどなど購入後の感想などありましたら教えてください。
参考にしたいと思います。お願いします。
0点

モバイルでなく、持ち運びできるPCのバッテリー
駆動時間を論じてどうするの?
過去ログにくさるほどあるが・・・・・
書込番号:3117328
0点

据え置き型ノートでバッテリーの話ってのもなんですね、ズバリ持たないとしかいいようが・・
書込番号:3117465
0点


2004/08/07 21:23(1年以上前)
ご参考まで。
TXバッテリーの持続が短いのは、2セル構造だからだそうです。
で、コストカットをしたのだと思います
東芝もTXのバッテリーは、それを割り切っての2セルバッテリーの標準化らしいです。
(店頭の話では、他のノートも含め標準添付のバッテリーは通常は3セルから、4セル構造が多いのだそうです)
このTXはモバイルペンティアムMやモバイルセレロンMを使っていますが電力設計セントリーノテクノロジーを使っていません。
バッテリーのもちを気になさるなら、省電力設計セントリーノテクノロジーを使った、モバイルペンティアムMやモバイルセレロンMタイプのノートだと思います。基本は同じなので他のTXの過去ログを読まれると参考になりますよ。
書込番号:3117847
0点


2004/08/07 21:25(1年以上前)
すみません、アイコン間違えました↑。
書込番号:3117852
0点

UPS(無停電電源装置)用と考えれば、十分だと思いますが…。
書込番号:3120257
0点


2004/08/08 16:39(1年以上前)
バッテリーは別売品でもっと持ちのいいものがありますよ。
もし、バッテリー駆動の機会が多いのならそれも買われたらどうですか。CPUクロックの設定を下げるなどでもうちょっと時間は延びるでしょうが。
書込番号:3120472
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSW


ずっとデスクトップパソコンからノートパソコンに買い換えたいなと思っていましたが、とうとうゲットしてしまいました。しかもまったくの衝動買い。だって店頭価格\159,800がタイムセールスで\149,800になったんですよ。しかも16%のポイントも付いてますからね。その時間はたったの15分間。超ラッキー!私は即断即決しました。あ〜、良かった。
0点

ほぼ半年熟慮の末、辿り着いた機種がこれ。
まだもう少し安くなるかも知れませんが、これに惚れてしまい品切れが恐くなって決断。
安いし前払いなので、ちゃんと商品が来るんだろうかと心配しながら、ECカレントに送料込み\132,195を5日に振込み。6日に到着しました。パソコン評価云々の前より、安い!早い!にびっくり。(実は通販でパソ購入初めて)
Windowsのセットアップを終えたぐらいで、まだまともに動かしていませんが、自分の選択に間違いはなかったと(今のところは)確信。
無線でどこまで繋がるかこの週末に実験予定です。
書込番号:3115420
0点


2004/08/07 09:03(1年以上前)
ECカレントさんは、早い方ですね。
現金先払いはやめましょう、代引きで行きましょう。
書込番号:3115787
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSW


TX/2513CDSW購入しました。満足しています。
付属の光学マウスですが、
マウスポインタを移動してクリックしようとすると、
時々、とんでもないところにが移動します。
USBマウスでも、動きが悪くて、
時々イライラする動きありましたけど、
光学マウスって、使ったことなかったのですが、
こんな動きするのでしょうか?
何か良い設定はあるのでしょうか?
0点

光学マウス用のパットを使用されたらどうでしょうか
書込番号:3098371
0点

http://www.curio-city.com/A8002/MPD_2DOP14.html
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/24/015.html
http://homepage3.nifty.com/fpcu/yp/mousepad.htm
書込番号:3098865
0点



2004/08/02 19:57(1年以上前)
【質問者です】
とりあえず、無地のパッドがあるので試してみます。
それでも、ダメでしたら、光学マウス用のパッド購入します。
いろいろありがとうございました。
書込番号:3099907
0点

付属のマウス、ちょっとひ弱そうですが気に入ってます。
本体のパームレスト部で稼働させてますがちゃんと反応しています。
書込番号:3148051
0点

一般に光学マウスと呼ばれるマウスは、マウスパッドへ照射した光の反射映像の変化から移動量を推測しています。
移動量を測定しているわけではありません。
一般に言う光学マウスのほとんどは赤色LEDを用いているので、赤色のマウスパッドでは正確に光の反射を測定できずに、正常に動作しない場合があります。
平面ガラスのような滑沢なマウスパッドでは、映像が変化しないのでマウスを動かしてもカードルが動かない場合があります。
格子状など同じ模様が連続しているマウスパッドの場合、スキャンレートとの兼ね合いで別の位置にある同じ模様と見間違い、瞬間的に大きな距離を移動したと認識してしまうことがあります。
今回の原因はこれだと考えられます。
一般に光学マウスとしたのは、一般に光学マウスと呼ばれていないマウスでも光学装置にて移動量を測定しているからです。
私の光学マウスは、木製の机で正常に使えません。
茶褐色だったり木目に悪影響を受けるのかもしれません。
書込番号:3150686
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSW


茨城のヤマダ電機で145000円に10%ポイント利用のプランで
購入。家にあるやたら性能は良かったが自分には無用の長物だった
デスクトップを売ったその場でこっちの機種に買い替えたら実質
3万で新品ノートをゲットした事になり大満足です。
音も静かだし十分なスペックだと思います。店頭でここまで安く
なってなかったら売り買いを即決しなかったかも・・・。まだまだ
これ以上安くなるのでしょうが、在庫切れは早いかもですね。
0点

その3万円の明細がよくわからないが、下取りのデスクトップは昔に代金を払っているのだし、ポイントでの購入は代金の先取りと同じだから、安く買ったわけではない。得した気分になっているだけ。
書込番号:3091829
0点


2004/07/31 15:41(1年以上前)
ポイントについていろいろ意見はあるでしょうが
必要なものを買うのに使うのであれば
気になっただけでなく、安く買ったことになりますが・・・
自分はCD-Rやマウスなどの購入に利用しました。
書込番号:3091864
0点


2004/08/03 00:10(1年以上前)
ポイントバックって意外と安くないと思います。大体10%〜15%のポイントバックだと思いますが、それを使って他のものを買ったとしても購入価格はポイントバックは還元されない分特でも何でもないと思います。ずばり値引きを要求したほうが結果的にお得な気がします。
書込番号:3101101
0点



2004/08/03 03:17(1年以上前)
残り在庫1個の最底値表示の時に買いましたが7月中にこの機種は他の店舗でも
既に売切れとなり、店頭のデモ機も売約済みでした。今回買い替えするにあたって
この「機種の大幅値下げ」のお陰で予想していた出費をかなり抑えられましたね。
以前はとにかく家に近いコジマ、ケーズで20万超えの買い物もしてましたが
頻繁に電気製品を買うので、その事を考えると今では結局ヤマダばかりに。
他店と値段を競合させても安い価格な上に、更にポイントが貰えるんで。
我が家は家電を頻繁に買うので145000円の出費をして貰った14500円ポイント
利用で前から狙ってた13800円の食器乾燥機が買えました。それでもポイント
はまだ700円分余っています。
現金買いだと141800円との表示でしたので145000円支払うよりは3200円現金が
手元に残ったでしょうが、その後で乾燥機を買うため10600円追加で現金払い
したら我が家の家計からの出費は総額155600円となったでしょう。
電球などの消耗品、DVD-Rなども頻繁に買いにいくので現金払いせずにすむのは
便利だと思います。場合によっては保障やポイント率、現金価格を吟味した
結果の値段次第では私も現金買いする事も視野に入れて店員と相談して決めています。
書込番号:3101660
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSW


安値なのに盛り沢山で、よさげと思って買ったんですが、
MSN Messengerで音声チャットがうまくできないんです。
ウィザードではマイクの音声に合わせてちゃんとレベルも動くんですが、
いざ接続するとレベル標示が乱れてノイズしか伝わらない。
販売店で、本体とマイクを交換してもらったんですが、症状は変わらず。
オフィスの音声認識を削除したり、いろいろ設定を変えてみたけれど
うまくいかないですわ。参りました。
解決方法知っている方いませんかね?
0点


2004/07/31 01:30(1年以上前)
Yahooチャットを使ってみたら!こっちのほうが人気があるみたいです。
書込番号:3090055
0点



2004/07/31 02:20(1年以上前)
確かに、Yahooなら大丈夫そうですし、複数同時のビデオチャット
とかできて便利そうではあるんですが、
親戚・職場一同で既にMSNで固められてしまってて、私一人の
都合ではどうしようにもならない状態で・・。
尚、どこに持ち込んでも症状は同じでしたので、ネットワーク
とかの問題ではなさそうです。
書込番号:3090180
0点


2004/07/31 02:47(1年以上前)



2004/08/01 02:58(1年以上前)
ありがとうございます。
ですが該当するような項目は無さそうです。
この機種でMessenger使えている人もいるんですかね?
どうもハードやドライバ周りの気がするんですよねぇ。
サウンドレコーダーとかはOkでしたが、NetMeetingもNGでした。
わかんねぇ〜!
書込番号:3094160
0点

自分も全く同じ症状です。映像はお互いうまくいくのですが、音声がまったくだめです。何か解決方法はないのでしょうか?
書込番号:3103551
0点



2004/08/04 01:14(1年以上前)
やはり同じ症状の方がおられましたね。
私も映像はOKです。
音声だけは、レベル表示の挙動がおかしく、伝わりません。
サポートに電話してみましたが、マニュアルによる的外れな回答だけだし、
MSNに問い合わせろとか、挙句、音声チャットはうまく動かないことも
ありますだとか、相手にならん。
ほかのユーザーからはそういった報告はありません、とか言われたけど、
東芝にはちゃんと調査してもらいたいですねぇ。
書込番号:3104946
0点



2004/08/04 19:58(1年以上前)
内蔵の無線LANがダメみたいですね。
有線のLANや、他ベンダの無線カードなら動作しました。
書込番号:3107047
0点

その後進展はありましたか?明日にでもサポートに電話してみます。他にも同じ症状がいることを認識してもらいます。
書込番号:3125541
0点


2004/08/10 10:33(1年以上前)
だめですね!!「どうしたらよいのか」東芝さん教えてください!!
書込番号:3127079
0点



2004/08/11 20:25(1年以上前)
話にならん東芝サポートにしつこく何度も検証を依頼しました。
(相当に強い口調で責めたてました。「なめとんのか〜!」って。)
やっと症状を認めてもらいましたが、下記の回答。
・症状は確認したが、対応予定はない。
・同じ無線チップを使った他のシリーズでも同様の症状になるはずだが、他からは一切クレームは来ていない。
・LANケーブルで接続するか、他ベンダの無線LANカードを購入することで対応してほしい。
・不良ではない。仕様と考えてほしい。
このままでは不具合として対応するつもりは無さそうです。
私はメッセンジャの為に買ったようなものなので、非常にがっかりしています。
お困りの方は、是非、東芝サポートに連絡して、症状を訴えてください。
「仕様」として開き直られてはかないません。
書込番号:3132443
0点

サポートからの回答待ちでしたが、全く連絡してくれなかったため、こちらから連絡すると、CD-R(Intel PROSet)を送ってきたので、早速入れてみましたが、全くだめでした。やはりこっちの音声がまったく聞こえないみたいです。自分もメッセンジャーをワイヤレスできることが、最大の理由でこのPCを購入したので、なんとかしてほしいです。こんな事じゃ納得できません。
書込番号:3236317
0点


2005/02/26 16:29(1年以上前)
この問題に対する対応がされたようです。
主な改善点は次の通りです。
■Ver 8.1.0.26 (無線LAN内蔵モデルが対象です。)
対象機種にdynabook TX/3シリーズを追加しました。(2005/01)
内蔵無線LANでNetMeetingやMSN Messenger V6.2を使用時、音声が伝わらない場合がある現象を改善 しました。
www.dynabook.com - サポート情報: ダウンロード
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/tx2wlan/index_j.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131020%26keyword%3D%2522dynabook%2BTX%252F2513CDSWV%2522%26cpg%3D10%26session%3D20050226162435882
書込番号:3990122
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


