dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSW のクチコミ掲示板

2004年 5月14日 発売

dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Celeron M/1.3GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 852GM OS:Windows XP Home 重量:2.7kg dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSWの価格比較
  • dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSWのスペック・仕様
  • dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSWのレビュー
  • dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSWのクチコミ
  • dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSWの画像・動画
  • dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSWのピックアップリスト
  • dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSWのオークション

dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月14日

  • dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSWの価格比較
  • dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSWのスペック・仕様
  • dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSWのレビュー
  • dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSWのクチコミ
  • dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSWの画像・動画
  • dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSWのピックアップリスト
  • dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSW

dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSW のクチコミ掲示板

(165件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSW」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSWを新規書き込みdynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

二者択一・・・

2004/09/21 12:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSW

スレ主 悩み中。。。さん

今、『PATX2513CMSW』と『PATX2513CDSW』の
どちらを買おうか悩んでいます。
やりたい事は、インターネット・DVDです。
初めはDVDは見るだけで良いと思っていたんですが、こちらのくちコミを
見ていると値段も2万円弱くらいしか変わらないしやはり書き込み・編集が
出来る方が良いのかと思います。

メーカーのHPを見たら他で違う点はHDDと画面でしょうか?
やはり、40GBと60GBでは使い勝手は違いますか?
又、画面も『高輝度』とそうでないものでは違いますか?

後、製品評価の投票でバッテリは2種とも悪い様ですが、付属ソフトが
『CDSW』の方が少しヘコんでいるようですが良くないのでしょうか?

買うならどちらがお勧めですか?
宜しくお願い致します。

書込番号:3293788

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/09/21 12:29(1年以上前)

一つだけ、
動画編集をするなら、HDDはノートではどんなに大きくても大きすぎる事はない。

書込番号:3293855

ナイスクチコミ!0


あいあい22さん

2004/09/21 13:28(1年以上前)

迷うよね・・・
そこそこのデスクトップを持ってるなら安い方でもいいかも。
あなたの環境次第

書込番号:3294017

ナイスクチコミ!0


ねむいなぁさん

2004/09/22 00:49(1年以上前)

液晶は店頭で見るのが一番ですが、私はぱっと見で違うなぁと思いました。
DVD見るなら明るいほうがいいと思いますよ。

書込番号:3296863

ナイスクチコミ!0


日向Xさん

2004/09/23 08:50(1年以上前)

そうですねー。液晶はDVDを見るなら高輝度の方がいいかも。
でも普通にパソコンいじる分には高輝度じゃなくても良いと思う。
自分は目があまり強くないので高輝度だと画面明るすぎて目が疲れるんですよ。

書込番号:3301517

ナイスクチコミ!0


みーんさん

2004/09/23 17:43(1年以上前)

明るさは調整できます。
東芝省電力でDVDソフト起動時だけ
輝度高めに設定するのが吉。

書込番号:3303264

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み中。。。さん

2004/09/24 10:43(1年以上前)

皆様、返信頂きましてありがとうございました。

hotmanさん
やはりそうですかね。小額の差なんでここはケチらないで奮発しようかと思います。

あいあい22さん
今持っているのは、98で5年位前に買った物なんです。
使っていると良く固まってきちゃってそろそろ買い換えたいなと思っています。

ねむいなぁさん
早速、実物見てみました!パンフで比べているのを見たらかなり違う感じに
見えましたが、実際は普通の画面ではそ〜んなに違いがわからない感じでした。
実際に見るのが1番ですね!(当たり前ですが…)

日向Xさん
そうですね。店頭では同じ背景だったんですがそんなに違いがわかりませんでしたが
DVDでは違うんですか〜
確かに明るすぎは良くないとも聞きますね。

みーんさん
なるほど…。買ったら調節してみます。

今日、こちらを見たら又値段が変わっていたので多分『2513CDSW』を買うと思います。
でも、こんなに頻繁に値段って下がるんでしょうか?
たまたまですかね???

書込番号:3306500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LANの相性?

2004/09/03 23:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSW

スレ主 りん2001さん
クチコミ投稿数:62件

内蔵の無線LANを Corega製 無線ルータ WLBAR-54GTに
802.11gで接続しようとすると、電波の検出まではうまくいくんですが、
つないだとたんに、電波なしの状態になります。
悪くすると、無線ルータがスタックします。

しかし、802.11bモードだと上手くつながっていました。

また、ELECOM製の802.11g無線アクセスポイントには、
上手くつながっていたんですが、
上記のcoregaのルータにつないでから、
ELECOM製のアクセスポインタにもつながらなくなるという始末です。

相性なのか、無線ルータが悪いのか、
このPCの仕様が悪いのか、お手上げ状態です。
初期不良で交換してもらいましたが、
同じ症状になりました。

誰かこんなややこしい症状に悩んでいる方はいらっしゃいませんか?

書込番号:3220183

ナイスクチコミ!0


返信する
るじーーくさん

2004/09/05 02:56(1年以上前)

ConfigFreeの修正パッチがあるので、当ててみたらどうでしょう。

書込番号:3225337

ナイスクチコミ!0


スレ主 りん2001さん
クチコミ投稿数:62件

2004/09/07 21:39(1年以上前)

レスありがとうございます。
ConfigFreeをアップデートしてもだめでした。
あきらめて、今では11bでつないでます。

書込番号:3236228

ナイスクチコミ!0


きー大島さん

2004/09/08 03:19(1年以上前)

ConfigFree自体をアンインストールしてみたらどうでしょう。
これが原因でおかしくなるという情報をどこかで読んだような。

書込番号:3237700

ナイスクチコミ!0


スレ主 りん2001さん
クチコミ投稿数:62件

2004/09/19 08:30(1年以上前)

ConfigFreeをアップデートしても症状はかわりませんでした。
ちなみに、問題の無線ルータには、ELECOMの無線LANカードを11gでつなぐと
うまくつながりましたので、単純に相性の問題なのだと思っています。

書込番号:3283617

ナイスクチコミ!0


ねむいなぁさん

2004/09/19 20:31(1年以上前)

先週購入したばかりですが、コレガのCG-WLBARGPとTX/2513CDSWで
今のところ正常に通信できています。
ルータ側のファームウェアのアップデートは試されましたか?

書込番号:3285862

ナイスクチコミ!0


スレ主 りん2001さん
クチコミ投稿数:62件

2004/09/23 08:40(1年以上前)

すいません、以前の私の書き込みで、ConfigFreeのアップデートと
書いてあるのは、アンインストールの間違いでした。

ところで、ルーターのファームウェアですが、最新バージョンと一つ前のバージョンを試してみましたが、どちらもだめでした。

書込番号:3301489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶周りのフレームが

2004/08/26 14:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSW

買ってから1月ぐらいなのに
液晶周りのフレームが盛り上がってゆがんでるんです。手でフレームを触っても浮いてるのがわかるんです。 こういうことってあるんですかね。

書込番号:3186774

ナイスクチコミ!0


返信する
meganekozouさん

2004/09/12 22:38(1年以上前)

自分のも買ったときから画面がそっててTOSHIBAの人に言ったら1ヶ月後新品もらえました。設計上は問題ないそうです。

書込番号:3257038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

XP SP2へのアップグレード危険です

2004/08/23 16:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSW

スレ主 ikari太郎さん

マイクロソフトのダウンロードセンターへの直リンクを
某掲示板で知ってアップグレードしたところ
OSが起動しなくなった。
東芝のサイトにはいまだに何の注意もない。
NECはすでにBIOSのアップデートパッチを配布してるのに。

書込番号:3175750

ナイスクチコミ!0


返信する
名古屋行き各駅停車さん

2004/08/23 16:41(1年以上前)

RC2のインストールは自己責任です。

書込番号:3175829

ナイスクチコミ!0


名古屋行き各駅停車さん

2004/08/23 16:49(1年以上前)

正式発表前に正規版をインストールしたならそれも自己責任です。

書込番号:3175852

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikari太郎さん

2004/08/23 16:57(1年以上前)

ごもっとも
ただしMSDN会員向けには既に正式に配布されています。
というのも付け加えておこう。

書込番号:3175881

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/08/23 19:29(1年以上前)

ソフト開発者なんですか?
一般向けに正式に配布されていないのでは?

書込番号:3176275

ナイスクチコミ!0


長時間駆動命さん

2004/08/23 20:42(1年以上前)

RC2って、、、まだ開発途中の段階のもののことですよ。
Microsoftが「正規」として出してないものを東芝がこれに関する発表をするわけがない。とおもうのは私だけ?東芝が過去にRC1やRC2の適応に関して対応したことがあったのでしょうか?

書込番号:3176528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/08/23 21:28(1年以上前)

一般向けにはまだ正式に発表(配布)されていません。
英語版もまだだった様な…。

書込番号:3176748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/24 03:56(1年以上前)

>ただしMSDN会員向けには既に正式に配布されています

これはRC2です。

書込番号:3178208

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/08/24 04:12(1年以上前)

Windows XPの日本向けのService Pack 2はまだ正式公開されていません。
有料会員に公開されているという話もありますが、これが正式発表だということはないでしょう。

まぁ、これが事実なら限定的にであるものの危険ではあります。
その辺の事情も付与した書き込みであったほうが良かったでしょう。

書込番号:3178227

ナイスクチコミ!0


look southさん

2004/08/24 14:09(1年以上前)

>これはRC2です。

8月10日からMSDN会員向けには提供されています。
ちなみにRC2はすでにダウンロードできません。

http://121ware.com/support/pc/winxp/aftersp2.htm
これがNECの不具合情報。

書込番号:3179234

ナイスクチコミ!0


よくわからないねえさん

2004/08/25 00:56(1年以上前)

東芝のポータブル コンピュータで、Windows XP Service Pack 2 に更新すると、致命的なシステム エラー メッセージ "STOP: 0x000000D5" が表示される
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;870895

一応この機種も対応になってるけど、
http://www.dynabook.com/assistpc/download/modify/btstack/v3/index
_j.htm

書込番号:3181637

ナイスクチコミ!0


SS-N-22さん

2004/08/25 01:10(1年以上前)

>ごもっとも
>ただしMSDN会員向けには既に正式に配布されています。
>というのも付け加えておこう。

MSDN会員なら直接マイクロソフトから技術サポートを受ければ良いだけの事、MSDNはそう言う物なんだから。
また会員登録制だから、会員には情報提供されているんでしょうね。

書込番号:3181706

ナイスクチコミ!0


義務がなければそれでいいのかさん

2004/08/25 15:00(1年以上前)

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20040824xpsp2info/xpsp2info_02.html

メーカとしてはOSのアップグレードは保証外のことだから、別に情報出す義務はない。

重大な問題だから、正式公表前でも情報公開したNECと意味のないMicrosoftの対応状況のページへのリンク(各メーカーへのアップグレード情報ページへリンクがあるだけだから、結局リンク元のページへ戻ってくることになる)を紹介してだけで事足れりという東芝。

こういう所にそのメーカーのサポートに対する姿勢がはっきり
出てしまうのも確か。

書込番号:3183215

ナイスクチコミ!0


dendekedesuさん

2004/09/01 15:58(1年以上前)

http://dynabook.com/assistpc/download/xpsp2/app/cof/index_J.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131000%26c3%3D%253A2%26keyword%3D%2522Windows%2528R%2529XP%2522%2B%2522dynabook%2BTX%2522%26cpg%3D10%26session%3D20040901150023744
http://dynabook.com/assistpc/download/xpsp2/app/tpcd/index_J.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131000%26c3%3D%253A2%26keyword%3D%2522Windows%2528R%2529XP%2522%2B%2522dynabook%2BTX%2522%26cpg%3D10%26session%3D20040901145023677

この機種で必要なパッチファイルは上の2つみたいです。
後、「USBデバイスが認識できない。」「The翻訳V5〜V8で動作が正常に行われない。」では設定の変更が必要みたい。

http://dynabook.com/assistpc/winxp/xpsp2.htm#10

何方か人柱になってくれる人いませんか?

Microsoftが出してた致命的エラーには、東芝は全く触れていませんね。
この機種は関係ないみたいだけど。

書込番号:3210804

ナイスクチコミ!0


るじーーくさん

2004/09/03 19:57(1年以上前)

人柱です。上記2つの修正ファイルインストール後
セーフモード(Microsoft推奨)でSP2インストール無事成功しました。
今のところ快適。ちょっと軽くなった気もします。
#「USBデバイスが認識できない。」はこの機種は関係ないですね。

皆さんも早くインストールしましょう。

書込番号:3219235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSW

スレ主 パソQさん

こちらのヨドバシカメラオリジナルデザインが候補に上がっているのですが、ヨドバシカメラの店員さんも他店の店員さんも、今はDVDが主流!これから買うならば是非ともDVD−RW、スーパーマルチドライブ等が搭載されているタイプがオススメです・・・といわれます。家ではネット、メール、オフィス等のソフトの利用が主流なのでこのタイプでもいいかな?と思いつつも、とても薦められるのでそういわれると・・・と迷っています。現在の利用目的を主に購入すべきか将来を見据えて購入すべきかどちらが賢いお買物でしょうか。。。

書込番号:3148964

ナイスクチコミ!0


返信する
PC大好きさん

2004/08/16 12:31(1年以上前)

今つかわないのなら、無理に搭載する必要はないですね
ただ 安くなったんで つけといてもいいかも
DVD録画とか あとでするつもりなら このマシーンでは力不足です
また買いなおしするおつもりなら、いいですけどね
2〜3年はネット、メール、オフィスonlyなら これでいいとおもいますよ
どんどんPCかわっていくんで 動画やられるときに、かんがえたらいいとおもいますよ(そのPCメール用でね)

書込番号:3149408

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソQさん

2004/08/16 13:20(1年以上前)

PC大好きさん、ご返答ありがとうございます。動画はこのタイプだと結局力不足なんですね。。。動画だとやはりデスクトップマシンがいいのでしょうか。今はTVもビデオも古いながら使えてますし、PCに録画とかTV鑑賞とかは特に考えていません。デジタルビデオを買う予定もないし・・・やはり今の利用目的を考えたほうがよさそうですね!! 参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:3149535

ナイスクチコミ!0


pooh324299875さん

2004/08/16 13:36(1年以上前)

私もDVD搭載モデルのほうが良いと思います。
ネット、メール、オフィスなどの利用が主流ということなのでCD-Rが使えれば
十分かもしれませんが、もはやDVDは標準的な装備です。
ところで、この機種でパソQさんがしようとしている事は十分可能です。
ドコが力不足なのか私には理解できません。
動画編集を考えているならもっと高速なマシンをお勧めしますが、個人でそんなに頻繁に編集するとも
思えませんし、単純にDVDに録画するだけならCPUパワーは大してつかわないので問題ありません。

書込番号:3149582

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソQさん

2004/08/16 13:46(1年以上前)

pooh324299875さん、ご返答ありがとうございました。DVDは今や標準装備の時代なんですね。。。そういわれるとますます迷ってきました^^;;となるとdynabook TX/2513CDSW か dynabook EX/2513CDSTも惹かれます。。。ご意見参考にさせていただきます。ありがとうございます。

書込番号:3149609

ナイスクチコミ!0


looukさん

2004/08/16 13:59(1年以上前)

TX/2513CDSWVのことでしたら
pooh324299875さんと同意権です。
スーパーマルチドライブだけでなく、メモリが512Mに
増設されていることも魅力です。
ちなみに2513CDSWはスーパーマルチドライブじゃありませんよ。

書込番号:3149640

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソQさん

2004/08/16 14:42(1年以上前)

looukさん、ご返答ありがとうございました。メモリ512の機種はどのマシンになるんでしょうか?宜しければ教えてください。

書込番号:3149744

ナイスクチコミ!0


looukさん

2004/08/16 15:37(1年以上前)

>メモリ512の機種
TX/2513CDSWVのことです。

書込番号:3149863

ナイスクチコミ!0


looukさん

2004/08/16 15:41(1年以上前)

>ちなみに2513CDSWはスーパーマルチドライブじゃありませんよ。

訂正です。
2513CDSWもスーパーマルチドライブです。

書込番号:3149872

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/08/16 15:46(1年以上前)

よくみると スーパーマルチでないだけでDVDは標準装備でついてますね
ご予算によりますが
2513シリーズと2515シリーズでは心臓がかなりちがいます(CPU)
セレMとP-Mではお話にならないくらいP-Mの方が早いで 
どうせ買うなら2515シリーズお勧めしますね
(スーパーマルチの方に話がすすんでるようなので)
メモリー標準256しかみあたりませんが 増設は可能かとおもいます。
EX/2515LDSTWB かTX/2515LDSW ですね
EXはTVみれますTXはTVなしですどちらもスーパーマルチDVDです
こんなとこですかね

書込番号:3149886

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソQさん

2004/08/16 15:53(1年以上前)

looukさん、度々のご返答ありがとうございます。TX/2513CDSWVがスーパーマルチドライブでメモリ512なんですね。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:3149910

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソQさん

2004/08/16 15:59(1年以上前)

PC大好きさん、度々のご返答ありがとうございます。CPUの件も予算も含めて考えてみます。パソTVも魅力的ですが、やはり画像は宜しくないみたいなので、棚にぼたもちかな〜とも思っています。今使ってるPCはデスクトップでセレロン450、メモリ128、ハード13GBなんですが、少し遅いかな〜という程度の使用ですので、今回もセレロンでいいかなとも思っています。このPCが先日ぶっこわれてしまいまして(以前から調子悪かったのですが)5年前のCRTパソコンなのでこの際ノートに買い換えたい・・・ということからこちらのコーナーに質問させていただきました。。。といった感じです。色々とアドバイスありがとうございます。

書込番号:3149930

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソQさん

2004/08/16 16:01(1年以上前)

↑ すみません、上記のレスは PC大好きさんへ・・・ です。お名前を間違えまして失礼しました。

書込番号:3149938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/16 19:10(1年以上前)

ノートでの動画処理も別に問題はないですよ。
3Dゲームのほうはデスクに大きく劣る部分もあるけども、
DirectX対応8のものは大差がないです。

デスクが有利なのは高価な専用ボードでのビデオ編集とか、
VGAのオーバーレイ機能とか、ストライピングとかそんな部分。

書込番号:3150538

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソQさん

2004/08/17 13:29(1年以上前)

満点の星さん、アドバイスありがとうございます。ノートでの動画処理でも問題ないんですね。詳しい説明ありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:3153594

ナイスクチコミ!0


naruto200416さん

2004/08/25 11:28(1年以上前)

始めまして、その後TX2513CBSWいかがされましたか?将来を見据えて購入したほうがよいと思います。現在東芝 ノートPC dynabook AX2525CMS・DVD−ROM&CD-R/RW・TX2513CBSW・DVDスーパーマルチドライブ.ワイヤレスLAN・EX2513CBSTB・DVDスーパーマルチドライブ.TVチューナー は、この機能で低価格なため、人気があり、メーカーに在庫も無く製造もしていません。尚、価格も2万円程度しか変わらないので、5年で割ると1年で4千円程度の出費です。私福岡市内在住で家電全般を扱っているのですが、現在東芝 ノートPC AX2525CMS:¥111000・TX2513CBSW:¥130000・EX2513CBSTB:¥15000全て新品未開封最安値を持っていますけれどもし宜しければお分けいたします。ヤフーオークションにも出品しています。何かありましたらメ−ル願います。

書込番号:3182696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

光学マウスの動き

2004/08/02 02:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSW

スレ主 rurapatsuさん

TX/2513CDSW購入しました。満足しています。

付属の光学マウスですが、
マウスポインタを移動してクリックしようとすると、
時々、とんでもないところにが移動します。

USBマウスでも、動きが悪くて、
時々イライラする動きありましたけど、

光学マウスって、使ったことなかったのですが、
こんな動きするのでしょうか?

何か良い設定はあるのでしょうか?

書込番号:3098052

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2004/08/02 08:44(1年以上前)

光学マウス用のパットを使用されたらどうでしょうか

書込番号:3098371

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/08/02 10:53(1年以上前)

マストパッドを無地のダーク系に変えましょう。

reo-310

書込番号:3098631

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/08/02 12:41(1年以上前)


スレ主 rurapatsuさん

2004/08/02 19:57(1年以上前)

【質問者です】
とりあえず、無地のパッドがあるので試してみます。
それでも、ダメでしたら、光学マウス用のパッド購入します。
いろいろありがとうございました。

書込番号:3099907

ナイスクチコミ!0


黒兵衛さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 黒兵衛の小屋 

2004/08/15 23:29(1年以上前)

付属のマウス、ちょっとひ弱そうですが気に入ってます。
本体のパームレスト部で稼働させてますがちゃんと反応しています。

書込番号:3148051

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/08/16 19:59(1年以上前)

一般に光学マウスと呼ばれるマウスは、マウスパッドへ照射した光の反射映像の変化から移動量を推測しています。
移動量を測定しているわけではありません。

一般に言う光学マウスのほとんどは赤色LEDを用いているので、赤色のマウスパッドでは正確に光の反射を測定できずに、正常に動作しない場合があります。

平面ガラスのような滑沢なマウスパッドでは、映像が変化しないのでマウスを動かしてもカードルが動かない場合があります。

格子状など同じ模様が連続しているマウスパッドの場合、スキャンレートとの兼ね合いで別の位置にある同じ模様と見間違い、瞬間的に大きな距離を移動したと認識してしまうことがあります。
今回の原因はこれだと考えられます。
一般に光学マウスとしたのは、一般に光学マウスと呼ばれていないマウスでも光学装置にて移動量を測定しているからです。

私の光学マウスは、木製の机で正常に使えません。
茶褐色だったり木目に悪影響を受けるのかもしれません。

書込番号:3150686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSW」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSWを新規書き込みdynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSW
東芝

dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月14日

dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSWをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング