
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSW


先日、この機種を購入したのですが、一つ問題が。
電源をいれマシンを立ち上げるまではよいのですが、液晶のほうに問題が。
液晶画面の下の部分が白ずんで見えるもしくは妙に明るいのです。
初期不良かと思い、購入店に行って確かめてもらったところ、特に問題なしとのこと。でも、家に帰ってきて使用してみると、また同じ現象が。
こういう使用なのか、それとも家の中の光の加減が悪いのか、原因がわかりません。自分以外にも、同じ現象にあわれた方がいたら、ご教授の程よろしくお願いします。
買ったばっかりなのに、いきなり修理(しかも、液晶の修理は高額。保障が効くかどうかは不明・現在問い合わせ中)は正直やり切れません。高い買い物なのに…。
0点


2004/08/08 18:01(1年以上前)
>購入店に行って確かめてもらったところ、特に問題なしとのこと。
店員さんの目でからすると別に問題なかったわけですね。
その場にいらした、あなたの目から見るとどうだったのでしょう?
あなたの「家の中の光の加減」の問題なのかどうか原因が絞り込める
と思いますが。
書込番号:3120703
0点



2004/08/08 19:07(1年以上前)
どろう さん
早速の返信、感謝いたします。
自分が、店頭に持っていって見たときも、少し白ずんでいましたが、家ほど酷くはありませんでした…。
書込番号:3120883
0点


2004/08/12 18:37(1年以上前)
私もこの機種を買いましたが、立ち上がれば少し白く見えます。
おそらくバックライトの光源が下部の方にあるからでしょう。
でもこの程度は許容の範囲ではないでしょうか。
堺のヤマダ電機で135000程でポイントが10lついてました。
メモリー256を買い足しました。
おまけにYAHOO BBにはいると更に10000円の値引き。
実質117000〜118000円くらいでした。
DVDマルチもついて更にオフィースや数々のソフトもついてる。
この値段で、このスペックは買い物です。
書込番号:3136108
0点


2004/08/14 22:46(1年以上前)
スカパファンさんに質問です。
堺の八千代無線でご購入されたとのことですが、
差し支えなければお店の場所を教えてください。
その値段なら私も購入したいと思います。
よろしくお願い致します。
しかし、35歳になったらこのアイコン何とか
なりませんかね。正直にアイコン選ばなくてもって
思ってしまいます。余談でした。
書込番号:3144343
0点


2004/08/14 22:49(1年以上前)
訂正します。八千代無線ではなくてヤマダ電機でした。
すいません。よろしくお願いします。
書込番号:3144354
0点

うたい文句の高輝度仕様のせいでしょうか。
左右より上下の視認性は若干悪いようです。
床に置いてあぐらをかいて使っているのですが、かなり開かないとツールバー付近の色が白っぽく見えますね。目線が画面中央の多少下あたりにくるようにしてはどうでしょうか?
気になるようでしたら輝度調整をして暗めにすると改善するかもしれません。
個人的には過度のテラテラ感がない(写り込みがさして気にならない)この液晶は好感が持てます。
書込番号:3148162
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSW


DVD-RAMの書き込みに失敗します。コピーしたデータが壊れたので、
何度か圧縮ファイルを同時に10個、DVD-RAMにコピーしてみましたが、
いつも2個程度、壊れて解凍できなくなります。
パソコンと一緒に三菱のメディアを沢山買いましたが、
マニュアルを見ると、パナソニックとマクセルのメディアが推奨で、
これ以外のメーカーだと、うまく書き込みできない場合があるとの
ことです。
いっぱいある三菱メディアは、諦めるしかないのでしょうか?
0点

推奨メディアで焼いてみて正常に焼けるならそのメディアのメーカー連絡先もしくは東芝に相談ってとこかな?
ただ、その手の壊れ方だと媒体というより常駐物か書き込みソフト側(or ドライバ)の問題の可能性もあるので
その手のチェックや、ウイルスチェックなどを実施してみるのも必要かと。
書込番号:3120463
0点



2004/08/08 18:07(1年以上前)
RAMには関係無いようですが、駄目元でDLAをOFFにしたら
書き込みエラーなくなりました!
友達のNEC LavieF でもエラーは出ませんでした。
ヨドバシで三菱メディア、パソコンと同時購入で30%OFF
につられて、まとめ買いしてしまいました。
少し心配ですが、慎重に使ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:3120717
0点

DLAってなんやねん?ってのはさておき、パケットライトを動かしてたのなら
そりゃRAMでは不具合起きる可能性高くなりますね。パケットライトの常駐は
利用する状況でのみ使った方が無難ってのは昔から良く聞く話です。
#というか、使わない方がいいと言う人も多い。
参考まで。
書込番号:3121147
0点


2004/08/11 19:23(1年以上前)
>駄目元でDLAをOFFにしたら
書き込みエラーなくなりました!
説明書を読めばわかると思いますが
DVDーRAMにはDLAは対応していません。
エラーが起こって当然です。
三菱のメディアに問題があったわけではないでしょう。
書込番号:3132245
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSW
あす、この量販店モデルを購入するつもりです。メモリが倍の512Mついて184800円です。ポイントが20%つきますので、実質147840円になります。おまけとして、カシオの電卓型キーとDVD-RW5枚がついてきます。ネットやオークションでは負けますが、「よしと」しときます。
0点

ついに購入しました。会社帰りに別の量販店に行き、だめもとで交渉しました。〇ョシン・〇ドリのオリジナルモデルの512Mのモデルではなかったのですが、同条件のメモリ256Mをプラスしてもらい、さらにフロッピーデスクドライブ・DVD-RWを5枚つけてもらい179990円でポイントが20%(36000円)つき、実質143990円で購入しました。7月中は店頭表示価格は維持されますが、やはりお盆前にさらに1万円やすくなるみたいですね!!その頃には次期モデルが発表されますが…。これからもこの掲示板を参考にしたいと思いますので、よろしくお願いします。
書込番号:2945387
0点

20分パソコンを使用したら右側がすごく熱くなりますね!!熱気とにおいが1時間に2回ぐらいでます。ノートPCをはじめて持つので、少し不安になります。
書込番号:2997879
0点


2004/07/09 13:56(1年以上前)
電源管理の設定を見直してみたらいかがですか?
CPUの動作周波数低下を優先するようにしてみたら。
書込番号:3011120
0点

新しいPCはいいですね。
排気口からもわっと出てくる新品の匂いも最初のうちだけですので、
今の内に堪能(?)してください。
あまり熱くなるのが気になるようでしたら、こういうものを使うのもいいかもしれません。↓
http://o08.com/B0001905FK
書込番号:3011173
0点


2004/07/13 13:34(1年以上前)
この機種に使われてる"celeron M" なんですが
「東芝省電力」の設定をみると動作クロックの変更が可能みたい
に書かれてますが、これはこの機種でも機能してるのですか?
輝度やスタンバイ、休止状態の調節機能はわかるのですが。
クロック周波数測定ソフトでCPUをレベル1の状態で測定しても
ほぼ1.3Ghz出てます。
*関係ないですが付属の説明書ちょっと記述が古い部分がありますね。
98時代のものを改訂せずそのまま使ってるのか。
インターネットの設定はバックアップできないとか・・・
リカバリー作業のことを説明するのに「システムの復元」なんて
OSの機能と混同させるような表現を使ってるし。
全体としては以前使ってた「メビウス」の説明書よりはよくできているのに残念です。
書込番号:3025468
0点


2004/07/13 22:08(1年以上前)
動作クロック調整の件ですが、別のベンチマーク測定ソフトで
実際に浮動小数点演算&整数演算をやらせてベンチマークと
比較したところ
レベル3で1GHZ超、レベル2で700MHZ、レベル1で350MHZ程度の結果がえられました。(ペン3、レベル1のみペン2との比較)
ネット閲覧ぐらいならレベル2でも十分使えるような気がします。
書込番号:3026955
0点


2004/07/22 22:00(1年以上前)
[PowerSaver]
CurrentVersion=7.03.02
Action=00.00.04.00.02.00.01.00.00.00.01.00.00.00.0f.00.02.00.00.00.00.00.01.00.00.00.08.00.02.00.00.00.00.00
ProfileManagement=01.00.00.00.00.00.00.00.01.00.00.00.01.00.00.00.01.00.00.00.00.00.00.00.00.00.07.00.05.00.08.00.09.00.09.00
[001]
Profile=01.00.01.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.01.00.04.00.03.00.08.00.08.00.08.00.08.00.08.00.08.07.08.07.50.46.60.54.02.00.04.00.02.00.00.00.00.00.01.00.00.00.0a.00.02.00.00.00.00.00.01.00.00.00.02.00.02.00.02.00.00.00.00.00.00.00
Name=ピークシフト(バッテリ充電停止時間中)
Comment=ピークシフト時間内に使用する際に、バッテリの充電をカットしコンピュータの消費電力を抑えて使用するための設定です。
Icon=TPwrSave.cpl,1
Interlock=
[002]
Profile=02.00.01.00.00.00.00.00.00.00.01.00.00.00.00.00.00.00.01.00.04.00.02.00.01.00.01.00.01.00.01.00.01.00.3c.00.3c.00.2c.01.60.54.02.00.04.00.02.00.00.00.00.00.01.00.00.00.0a.00.02.00.00.00.00.00.01.00.00.00.02.00.02.00.02.00.00.00.00.00.00.00
Name=ピークシフト(バッテリ稼動時間中)
Comment=ピークシフト時間内に使用する際に、バッテリで動作しコンピュータの消費電力を抑えて使用するための設定です。
Icon=TPwrSave.cpl,1
Interlock=
[003]
Profile=03.00.01.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.01.00.04.00.03.00.03.00.03.00.03.00.03.00.03.00.00.00.00.00.50.46.60.54.02.00.04.00.02.00.00.00.00.00.01.00.00.00.0a.00.02.00.00.00.00.00.01.00.00.00.02.00.02.00.02.00.00.00.00.00.00.00
Name=フルパワー
Comment=コンピュータの性能を最優先して使用するための設定です。
Icon=TPwrSave.cpl,7
Interlock=
[004]
Profile=04.00.01.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.01.00.03.00.02.00.04.00.04.00.04.00.04.00.04.00.00.00.00.00.50.46.60.54.02.00.04.00.02.00.00.00.00.00.01.00.00.00.0a.00.02.00.00.00.00.00.01.00.00.00.02.00.02.00.02.00.00.00.00.00.00.00
Name=ハイパワー
Comment=消費電力よりもコンピュータの性能を優先して使用するための設定です。
Icon=TPwrSave.cpl,4
Interlock=
[005]
Profile=05.00.01.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.02.00.02.00.04.00.04.00.04.00.04.00.04.00.00.00.00.00.50.46.60.54.02.00.04.00.02.00.00.00.00.00.01.00.00.00.0a.00.02.00.00.00.00.00.01.00.00.00.02.00.02.00.02.00.00.00.00.00.00.00
Name=ノーマル
Comment=コンピュータの性能よりも消費電力低減を優先して使用するための設定です。
Icon=TPwrSave.cpl,2
Interlock=
[006]
Profile=06.00.01.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.01.00.04.00.03.00.05.00.05.00.05.00.05.00.05.00.00.00.00.00.50.46.60.54.02.00.04.00.02.00.00.00.00.00.01.00.00.00.0a.00.02.00.00.00.00.00.01.00.00.00.02.00.02.00.02.00.00.00.00.00.00.00
Name=DVD再生
Comment=DVD再生用設定です。
Icon=C:\WINDOWS\system32\shell32.dll,113
Interlock=
[007]
Profile=07.00.01.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.01.00.02.00.03.00.03.00.03.00.03.00.03.00.00.00.00.00.50.46.60.54.02.00.04.00.02.00.00.00.00.00.01.00.00.00.0a.00.02.00.00.00.00.00.01.00.00.00.02.00.02.00.02.00.00.00.00.00.00.00
Name=エコノミー
Comment=コンピュータの性能よりも消費電力低減を最優先して使用するための設定です。
Icon=TPwrSave.cpl,3
Interlock=
[008]
Profile=08.00.01.00.00.00.00.00.00.00.01.00.00.00.01.00.00.00.01.00.01.00.01.00.03.00.03.00.03.00.03.00.03.00.58.02.84.03.84.03.b0.04.02.00.04.00.02.00.00.00.00.00.01.00.00.00.0a.00.02.00.00.00.00.00.01.00.00.00.02.00.02.00.02.00.00.00.00.00.00.00
Name=ロングライフ
Comment=コンピュータの性能よりもバッテリの使用時間の長さを最優先して使用するための設定です。
Icon=TPwrSave.cpl,1
Interlock=
[009]
Profile=09.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.01.00.01.00.01.00.01.00.01.00.01.00.01.00.01.00.3c.00.00.00.50.46.60.54.02.00.04.00.02.00.00.00.00.00.01.00.00.00.0a.00.02.00.00.00.00.00.01.00.00.00.02.00.02.00.02.00.00.00.00.00.00.00
Name=待機
Comment=コンピュータ未使用時の設定です。
Icon=C:\WINDOWS\system32\shell32.dll,25
Interlock=
書込番号:3060102
0点


2004/07/22 22:09(1年以上前)
↑をメモ帳に貼り付けて、名前をつけて保存。
拡張子を.$$$に 東芝省電力設定.$$$ でもなんでも適当なものに。
これをオプションのプロファイルの取り込みから取り込めば使えるようになります。
CPUはレベル1でも十分使えますね。
書込番号:3060142
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSW


上記題名の件質問です。
メーカー仕様ではバッテリー1.4時間と明記されており、若干短いのかなと感じたのですがどうでしょうか?
また上位機種はPentiumでそちらとも迷っています。
この機種を購入された方でバッテリー、CPUなどなど購入後の感想などありましたら教えてください。
参考にしたいと思います。お願いします。
0点

モバイルでなく、持ち運びできるPCのバッテリー
駆動時間を論じてどうするの?
過去ログにくさるほどあるが・・・・・
書込番号:3117328
0点

据え置き型ノートでバッテリーの話ってのもなんですね、ズバリ持たないとしかいいようが・・
書込番号:3117465
0点


2004/08/07 21:23(1年以上前)
ご参考まで。
TXバッテリーの持続が短いのは、2セル構造だからだそうです。
で、コストカットをしたのだと思います
東芝もTXのバッテリーは、それを割り切っての2セルバッテリーの標準化らしいです。
(店頭の話では、他のノートも含め標準添付のバッテリーは通常は3セルから、4セル構造が多いのだそうです)
このTXはモバイルペンティアムMやモバイルセレロンMを使っていますが電力設計セントリーノテクノロジーを使っていません。
バッテリーのもちを気になさるなら、省電力設計セントリーノテクノロジーを使った、モバイルペンティアムMやモバイルセレロンMタイプのノートだと思います。基本は同じなので他のTXの過去ログを読まれると参考になりますよ。
書込番号:3117847
0点


2004/08/07 21:25(1年以上前)
すみません、アイコン間違えました↑。
書込番号:3117852
0点

UPS(無停電電源装置)用と考えれば、十分だと思いますが…。
書込番号:3120257
0点


2004/08/08 16:39(1年以上前)
バッテリーは別売品でもっと持ちのいいものがありますよ。
もし、バッテリー駆動の機会が多いのならそれも買われたらどうですか。CPUクロックの設定を下げるなどでもうちょっと時間は延びるでしょうが。
書込番号:3120472
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSW


この機種はwin XP pro にアップグレードすることができるのでしょうか? 私は仕事の都合上、win98が必要です。そこでこの機種をXP proにアップグレードさせて、virtual PCにてOSを切替えて使用しようとおもっているのですが(virtual PCはXP proのみサポートのため)、可能でしょうか?またこの機種・メーカーにはこだわらないのですが同じくらいの値段でXP proのプリインストールモデルはありますでしょうか?
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/2513CDSW PATX2513CDSW


ずっとデスクトップパソコンからノートパソコンに買い換えたいなと思っていましたが、とうとうゲットしてしまいました。しかもまったくの衝動買い。だって店頭価格\159,800がタイムセールスで\149,800になったんですよ。しかも16%のポイントも付いてますからね。その時間はたったの15分間。超ラッキー!私は即断即決しました。あ〜、良かった。
0点

ほぼ半年熟慮の末、辿り着いた機種がこれ。
まだもう少し安くなるかも知れませんが、これに惚れてしまい品切れが恐くなって決断。
安いし前払いなので、ちゃんと商品が来るんだろうかと心配しながら、ECカレントに送料込み\132,195を5日に振込み。6日に到着しました。パソコン評価云々の前より、安い!早い!にびっくり。(実は通販でパソ購入初めて)
Windowsのセットアップを終えたぐらいで、まだまともに動かしていませんが、自分の選択に間違いはなかったと(今のところは)確信。
無線でどこまで繋がるかこの週末に実験予定です。
書込番号:3115420
0点


2004/08/07 09:03(1年以上前)
ECカレントさんは、早い方ですね。
現金先払いはやめましょう、代引きで行きましょう。
書込番号:3115787
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


