
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2005年7月21日 22:38 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月10日 12:08 |
![]() |
1 | 6 | 2004年9月29日 21:10 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月27日 02:55 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月16日 21:05 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月6日 06:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX/2213CMSW PACX2213CMSW
海外在住で、友達のこのモデルのHDDが死んだようです。
OS再インストールする事が可能か分かりませんが、再インストールすると元のデータが消えてしまいますよね?
ですので、HDDの交換を考えています。
http://www.iodata.jp/support/service/hd/toshiba/dynabook2/dynabook2.html
を参考にしてやっているのすが、パームレストの右側少ししか浮かず、真ん中から左にかけてびくともしません。
どこかネジを外すか、外し方に問題があるのか分かりませんが、どなたか経験者の方がいらっしゃったら御教授お願いしたいと思います。
よろしくお願いします。
0点

uecsomeさん こんにちは。 古ノートを分解したとき、ぴっちり合わさった隙間にマイナスドライバーを押し込んで、バキッと広げて開けたことがあります。 爪は壊れましたが なんて精密な金型を作ったのだろうと感心しました。
おまけ
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html
書込番号:4294646
0点

返事どうもありがとうございます。
友人に相談して強引に開けるか決めたいと思います。
では。
書込番号:4294713
0点

ディスプレイ取り外すねじが付け根に二本有ります。あと本体外側を全て取ります。するとアームレストと上部が取れます。ディスプレイ外す時配線が切れる事が有ります。慎重にしても切れる時が有ります。(熱による劣化)無理は止めましょう。ゴミになります。
書込番号:4295167
1点

詳細な返事ありがとうございます。
ディスプレイと外側を全部外さないといけないのですね。
少し挑戦してみようと思いますが、諦めてtoshibaに修理に出すかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:4295867
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX/2213CMSW PACX2213CMSW


先週CX/2213CMSWを買った、使用して、騒音面がちょっと大きいと思います!特にFanの音が大きい!これは設定の原因かどうかわからない!誰かしている様教えてください!
0点

PentiumMコアのCeleronM-1.3GHzでもファンが回るのは困った
ことですね。これ以下の発熱のCPUがないです。
ULV版の7wというのもあり載せ換えも可能とは言えリテール品として
売っていない。
書込番号:2904916
0点


2004/06/14 23:23(1年以上前)
東芝少電力でCPUの制御を自動にしてやってください
書込番号:2922163
0点



2004/06/18 08:37(1年以上前)
tacoyaaaaaaaaaaaaaaaaaa さん,東芝少電力でCPUの制御を自動にしてやってください?詳しく説明していただきませんか?
書込番号:2933930
0点


2004/06/21 11:16(1年以上前)
毎回教えるのめんどくさい。(-_-;)
過去ログを少しは調べてくださいね!!
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2897517&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0020&ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=dynabook+CX%2F2215LMSW+PACX2215LMSW
書込番号:2945376
0点


2004/10/10 12:08(1年以上前)
自動制御(クロック可変)はPentium M だけじゃなかったかな・・
Celeron M のほうはないかもね。
書込番号:3369139
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX/2213CMSW PACX2213CMSW


ノートパソコン御使用の皆さんにご質問します。
私は、まだノートパソコンは持っていないのですが、今回、購入しようと思います。使用目的は 海外旅行先でデジカメ画像の保存用に考えています 小さいモバイルパソコンでも良いのですが価格が高いので、このクラスを考えています 皆さんの中で、このクラスのパソコンを旅行などに持ち歩いている方いらっしゃいましたらご意見をお聞かせください。
0点

もちろん人によって違うけど
大きさがかなり大きな要因のように読み取れます。
ですので
いくらが希望がわかりませんが
型遅れでも小さいのを買ったほうがいいように思いますが。
書込番号:3321866
0点

私なら
デジカメ画像の保存だけであれば、メディアを買いますね。
そのためだけにノートPCなんて持ち歩きません。
kaky
書込番号:3321955
1点

デジカメデータの保存、持ち歩きでしたら
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200612078
こちらの方がいいかも。リセールも高そうですし。
書込番号:3322367
0点

デジカメ画像の保存専用なら、色々出てますけど。
例えばこんなの↓
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_10848915/12567495.html
書込番号:3322719
0点

保存だけならメディアを買ったほうが余計な荷物にならなくていいかもね
バルクのSDカード512MBでも6000円以下で買えるからね
1GBでも12000円これだけあれば間に合うのでは?
reo-310
書込番号:3323726
0点



2004/09/29 21:10(1年以上前)
皆さんどうもありがとうございます。
やはりノートパソコンを、持ち歩く人はいないようですね
もう少し検討してみます 有難うございました。
書込番号:3330366
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX/2213CMSW PACX2213CMSW


CX2213CMSWでパーティションを切りたいのですが、取説を読むと
「市販ソフトでパーティションを変更すると再セットアップができないことがあります。」と、あります。
どなたかパーティションマジック7.0でパーティションを区切った人はいますか?それで再セットアップしたことある方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
0点


2004/09/16 21:05(1年以上前)
切り方によりますが特に問題はありません。
書込番号:3273067
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX/2213CMSW PACX2213CMSW


本日、ヤマダ電機で13万円で購入しました。安くてラッキー。
コンパクトでデザインもすっきりしていて良いですね。
ところで、メモリは後で安いのを探して買おうと思っておりますが、
どなたかオススメのお店ありませんか?
0点


2004/09/04 23:47(1年以上前)
pointを使ってヤマダで買ったらどうですか?置いてないのかな?
書込番号:3224622
0点



2004/09/06 06:35(1年以上前)
yukkun_papaさん、ありがとうございます。
それもそうですね。今度探してみます。
もうひとつお聞きしたいのですが、一応512MB増設しようと思いますが、
メモリを増設すると消費電力も増えるのでしょうか?
増えたとしてもバッテリーの持ちには影響しないレベルなのでしょうか?
どなたかご存知でしたら…
書込番号:3230000
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


