dynabook VX/2W15LDSTW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M/1.5GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5200 OS:Windows XP Home 重量:2.8kg dynabook VX/2W15LDSTWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook VX/2W15LDSTWの価格比較
  • dynabook VX/2W15LDSTWのスペック・仕様
  • dynabook VX/2W15LDSTWのレビュー
  • dynabook VX/2W15LDSTWのクチコミ
  • dynabook VX/2W15LDSTWの画像・動画
  • dynabook VX/2W15LDSTWのピックアップリスト
  • dynabook VX/2W15LDSTWのオークション

dynabook VX/2W15LDSTW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月中旬

  • dynabook VX/2W15LDSTWの価格比較
  • dynabook VX/2W15LDSTWのスペック・仕様
  • dynabook VX/2W15LDSTWのレビュー
  • dynabook VX/2W15LDSTWのクチコミ
  • dynabook VX/2W15LDSTWの画像・動画
  • dynabook VX/2W15LDSTWのピックアップリスト
  • dynabook VX/2W15LDSTWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/2W15LDSTW

dynabook VX/2W15LDSTW のクチコミ掲示板

(95件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook VX/2W15LDSTW」のクチコミ掲示板に
dynabook VX/2W15LDSTWを新規書き込みdynabook VX/2W15LDSTWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Qosmioの600カンデラってどのくらい?

2004/07/31 02:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/2W15LDSTW

スレ主 P-忠太郎さん

aishinkakura-bugiーugiさんもおきゃあまにおったんじゃなぁ。おきゃあまは田舎じゃけん,Qosmioはでぇぶたたんとこんじゃろう?ところで,このQosmioは東京で展示発表があったようですね。☆満天の星★さんはこのQosmioを見られたようですね。私は富士通のFMVNH90HTを買いましたが,スーパーDX液晶(2灯式バックライト)とやらで大変明るいのですが,QosmioはこのスーパーDX液晶よりももっと明るいのでしょうか?(NH90HTは熱風と音さえなければ最高のスペックであり惚れているのですが,熱風には往生しとります。Pentium4がこんなに熱を持つとは知らなかったのです。みなさん勉強しましょうね。)ちなみに私はパソコンでDVDを観るのですが,明るすぎて輝度を半分くらいまで落として鑑賞しています。デジカメで撮った画像を見るには確かにきれいでよいかもしれませんが,まぶしすぎて目が疲れるのも確かです。

書込番号:3090218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/07/31 07:20(1年以上前)

まだ見てないです>>店頭にないよね??
600カンデラは察しが付きますが常用の輝度としては屋外向けとか
特殊な用途以外にそこまで要りませんよ。

お使いの蛍光管×2基の低反射スーパーファインパネルは300-320カンデラ
あたりでしょう。VAIOのClearBlack液晶で340カンデラ、シャープの
15型ので公称値500カンデラですがコントラスト比の高いClearBlack液晶
のほうが何故か明るく見える。

ノートなら300-400カンデラもあれば充分過ぎるでしょう。
ひと昔前のノートは100カンデラ以内のものばかりでしたので(笑
DELLなど140カンデラですがこれだとさすがに暗く感じます。

書込番号:3090528

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/07/31 10:49(1年以上前)

富士通のFMVNHの設計上の問題があるのではないかな?
おいらも HT対応Mobile Pentium 4 3.06GHZのNECのモデルを使用しているけど
五月蝿くのないし、HDDの温度もアイドル時なら35℃だし、ピーク時も38度以上は上がらない

デスクで300カンデラの液晶を使用しているけど、輝度を落として使用しているよ

reo-310

書込番号:3091010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VX/2W15LDSTW見てきましたが期待はずれでした

2004/07/27 00:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/2W15LDSTW

スレ主 P-忠太郎さん

今日デオデオに行ったらこの機種を展示していました。どこに行っても展示品がなかったので,よほど製造が少ないと思っていたのですがやっと地方にも出回ってきました。使用感ですが,カタログのうたい文句ほど高画質とは感じませんでした。なぜなら,実際DVDのデモ(東芝が作成したこれ専用のもの)をなんどもいじってみたのですが,この程度の画質は今はどのメーカーでも達成しているのではないでしょうか。富士通とくらべてみましたが,(FMV-H90HT)
富士通の画面が明るいしきれいなように感じたのは,私の目の錯覚とは思えません。高画質化エンジン,これは,東芝の従来品と比べて高画質化なのでしょう。ただ音質はどのメーカーのものより優れていると思いました。それはやはりハーマンカードンのスピーカーだけあって,音に幅とクリアさ,深みのある完成された音質だと感じました。TVのチュナーが外付けというのもいただけません。まわりにどうしてもゴチャゴチャ感があります。きっと秋モデルか冬モデルあたりでノートの中にTVチュナーは内蔵されるでしょう。早まりんさんなよ。それと,DVD鑑賞で思ったのは,15.4インチといっても画面その
中のいとまわり小さい中にDVDが画像としてでいるので,デジカメでとった画像を見るように,拡大画面でDVDが映し出されると思ったら大間違いですよ。やはり高画質化と謳っている以上,画面を小さくして密度を濃くする必要があるのではないかな?

書込番号:3075580

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/07/27 02:47(1年以上前)

>早まりんさんなよ。→早まりなさんなよ
おきゃあま(岡山)の方ですか?

書込番号:3075854

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/07/27 07:28(1年以上前)

>TVのチュナーが外付けというのもいただけません。
自分は外付けの方がいいと思うけどね、持ち出すときは殆ど必要ないと思うし。
この当たりは、各人の好みなんじゃないの。

書込番号:3076100

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/07/27 07:43(1年以上前)

「Qosmio(コスミオ)」で15.4インチ、17インチワイドを秋冬モデルで発売することを公言しているけどね。
http://bbs2.fc2.com/bbs/image/full/17451_1090570395.jpg
http://bbs2.fc2.com/bbs/image/full/17451_1090570482.jpg

reo-310

書込番号:3076122

ナイスクチコミ!0


アリテツさん

2004/07/30 16:29(1年以上前)

素人質問で恐縮ですが、コスミオの15.4''または17''モデルの市場価格がどのくらいになりそうか、なんて今はまだ分からないのでしょうか?ノート購入を検討中ですが、15.4''以上が希望なんです。エプソンダイレクトのPro7100がコスト面で一番いいのですが、海外で使うことが多く、アフターを考えると少々の価格差なら東芝がいいのです。ワイド液晶のコスミオがあまりにも高価だとPro7100をもう買ってしまおうと思っています。

書込番号:3088236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

出た!VXの次世代PC Qosmo

2004/07/28 22:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/2W15LDSTW

スレ主 P-忠太郎さん

reo-310さまへ
reo-310さまと呼ばせてください。ホームページにいかせていだたきました。reo-310さまの水冷式のマシン,いろいろ工夫されていますね。わからないことがあったら,また教えてくださいね。ところでQosmioですが,7月27日の日経新聞に早速一面を使って前面広告が出ていました。さすがreo-310さま,情報が早いですね。8月6日発売と出ていました。Qosmioのスペックには,新開発高画質化専用エンジン,高画質化TVチュナー,リアルタイムMPEG2ハードウエアエンコーダー&ゴーストリデューサー,高輝度Clear
Super View液晶(600カンデラ&広視野角),ハーマンカードンスピーカー,電源OFFから快適AV操作,TVDVD・CD操作に新たにTV録画機能を追加とありました。しかし,これってVX2W15LDSTWの外付けTVチュナーをただ単に内蔵しただけのPCとちがいますか?価格はオープン価格でまだですが,30万を超えるのではないかな?このシリーズとしてreo-310さまがおっしゃっているように15,4インチ,17インチ(広告ではもうひとつ出ていましたがサイズはわかりません。たぶん15インチではないかな)が出されるのでしょう。TVチュナーが外付けでいい方,VX2W15LDSTWは21万前後に下がってきました。Qosmoは単なるVX2W15LDSTWの名を変えただけではないかな?みなさん,早まりんさんなよ。(おきゃぁま弁です。)

書込番号:3082443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/07/28 23:23(1年以上前)

reoさま>>レオナルド・ディカプリオのレオ様みたいだな。

価格コムのエンジェルさんですから。ちなみに自分はゴロツキ
ですが。

書込番号:3082667

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/07/28 23:32(1年以上前)

こんにちは、P-忠太郎 さん
今回のQosmoはMPEG2ハードエンコーダーボードにゴーストリデューサー搭載されたのが大きいね、一番の変更は液晶かな広視野角で600カンデラはすごいよ
発売されたら確認してみたいね

それと東芝は発売後1ヶ月は価格変動が激しいからね、他のメーカーの秋冬モデルが出てから買うほうが賢いよ。

reo-310

書込番号:3082715

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/07/29 03:35(1年以上前)

おきゃあまには2年ほど居たことがあるんじゃ!
夏は牛窓。
倉敷も良かった、チボリ公園ができてるらしい。
RSKのバラ園は今年は綺麗だったかな〜!
備前には数え切れないほど行って、食い入るように焼き物を見たんじゃ。
その頃のノートは最低でも50万円はしました。

書込番号:3083398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2004/07/29 21:09(1年以上前)

岡山もいいですね。
懐かしの寅さんシリーズ「口笛を吹く寅次郎」の舞台となった備中高梁も何となく風情があったし,だいぶ前の夏場でしたが吉備路を歩いたのもよかったなあ・・・。

独り言でした。

書込番号:3085560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/07/29 21:52(1年以上前)

スペック的にはこの機種は大変魅力的ですね。
ただ、液晶サイズが15インチというのが痛いですね。
私のようなモバイラーにとっては、15インチというだけで購買意欲がそがれます。せめて13.3ならこの機種を即購入するんですけどね。
最初、この機種を初めての東芝マシンにしようとおもいましたが、思いとどまりました。
でも15インチであることを除けば大変魅力的なマシンです。
15インチを許容できる方には、大変お勧めの機種ではないですかね。

書込番号:3085705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/30 05:33(1年以上前)

でも、600カンデラを一度常用にしたら他の機種はすべて暗く
どんより見えますよ、たぶん。
ここまで必用ないでしょうね。

僕は400カンデラを上限にしてもらい、コントラスト比の改善と
広視野角、さらにVAIOみたく自動輝度調整機能が付いたらいい。

光沢パネルも日立のデスクみたくアクリルパネルの取り外しが
可能なタイプ>>以前のVAIO-XRみたく。してほしい。

書込番号:3086898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

増設メモリ

2004/07/16 00:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/2W15LDSTW

スレ主 一生ノート 一筋さん

標準256MBですが、動画編集等では大丈夫でしょうか。
そろそろ買い換えようと検討してますが いまのノートは512MBなので
少ないような気がして迷ってます。
もし増設するとしたらどこのメーカーのがおすすめなのか どなたか
増設した方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:3034915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/07/16 19:29(1年以上前)

動画なら1024MBか予算があるなら2048MBはどう??

書込番号:3036929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

dynabook VX/2W15LDSTW

2004/07/05 23:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/2W15LDSTW

スレ主 genericさん

DVDビデオを観賞した場合、液晶の残像現象は他メーカー製品と比べてどうなんでしょう?
他機種と比べてVX/2W15LDSTWを購入するだけの魅力はあるんでしょうか。

書込番号:2998169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ドライブの音やファンの音

2004/07/01 22:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/2W15LDSTW

この機種は、DVDやCD視聴中のドライブの音やファンの音はどうでしょうか?
実物を見てきましたが、周りの音がうるさくてさっぱり分かりませんでした。
使用感などを聞かせていただければお教えください。

書込番号:2983472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/07/02 01:14(1年以上前)

音楽の再生は光学ドライブではお奨めしません。
回転数が速くなっているのでどれも風が吹きます。
DVDは問題ないでしょう。
音楽はファイル化して視聴するのがいい。

書込番号:2984419

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPODさん

2004/07/02 10:48(1年以上前)

参考になりました。有難うございました。

書込番号:2985178

ナイスクチコミ!0


窓はいまいちさん

2004/07/03 00:01(1年以上前)

この機種はDVDだけでなく、CDの回転音も非常に静かです。もちろん一度とりこめば無音になりますが、そうしなくとも気にならない程度ですね。小さな音で楽しむ分には音質も良いほうです。

書込番号:2987328

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2004/07/03 01:20(1年以上前)

というか、DVDはともかく、音楽CDなら普通は回転数落ちるでしょ。
24倍速とかでうなって音楽CDを再生するドライブあるの?

ということで大丈夫ですよ。DVDも大抵は回転数が落ちる。

書込番号:2987607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/03 04:41(1年以上前)

落ちるけどシャーーーとか云う機種もありますよ。
ドライブによるけど音楽用にはあまり適していないように自分は
感じる。

書込番号:2987869

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook VX/2W15LDSTW」のクチコミ掲示板に
dynabook VX/2W15LDSTWを新規書き込みdynabook VX/2W15LDSTWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook VX/2W15LDSTW
東芝

dynabook VX/2W15LDSTW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月中旬

dynabook VX/2W15LDSTWをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング