


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/2W15LDSW


こんばんは。
ずっとLavie LL750/ADとFMV NB55Jで悩んでいましたが、
パソコンを触りに足を運んだ近所のベスト電器でこの機種が目にとまりました。
CPUもPentium M、無線LANもあって、
当初より少し予算は出るものの満足なスペックだと思っています。
しかし、店頭でカタログをもらおうとしたらTX,WX,AX,CXなどのカタログは置いてあるものの、
このVXのカタログはありませんでした。
TOSHIBAのHPを見てみても、キーワード検索でVXと入力すると
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040524vx/
ここにとべるのですが、そうでないとトップページにはVXシリーズは載っていませんよね?
これは、このシリーズはもう製造打ち切りということなんでしょうか?
キーボードの評判がよくないようでしたが、実際に触ってみたところ私はそんなに悪くは感じませんでした。重さも購入検討していた他のものよりも軽いですし、デザインもかっこよかったので購入しようとは思うのですが、なんだかそこが少し気になってしまいました。
その他にもService Pack 1であること以外に
何かLavie LL750/ADとFMV NB55Jに劣る点はありますか?
どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:3601499
0点


2004/12/08 11:55(1年以上前)
詳しいことは分かりませんが、おそらくこの機種の後継機種が、Qomio E10なのかな、と思います。
CPUの処理速度(E10は新しいペンティアムMです)、DVDドライブの書き込みスピードが違いますので、これから買われるのでしたら、この機種よりもE10のほうをお勧めします。
また、ノート・テレパソ選びでしたら、下記記事がご参考になるかと思います。
この記事では、NEC LL750/ADよりも富士通NB55Jのほうが評価が高いですね。
画質と使い勝手で選ぶ“テレパソNo.1”はこれだ!
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20041130/110188/index.shtml
書込番号:3602321
0点


2004/12/08 12:00(1年以上前)
すみません、自己レス、訂正です。
この機種はワイド画面ですので、後継機種はF10でしたね。
失礼しました。
生産打ち切りかどうかは知りませんが、カタログや東芝のサイトに掲載されていないとなると、おそらく終了かと思われます。
書込番号:3602337
0点


2004/12/08 12:09(1年以上前)
たびたび失礼しました。
お悩みの機種は、いずれもテレビ機能無しのモデルでしたね、勘違いしてしまい、すみませんでした。
書込番号:3602355
0点


2004/12/10 03:08(1年以上前)
こんばんわ。
結論から言えば、VX2はLL750ADとNB55Jに性能面で劣っている所はありません。
PenMはCelMに比べて体感的に分かる位速度が違いますし、グラフィックアクセラレーターの性能も違います。
750ADとNB55JのRadeon9100はグラフィックのメモリをメインメモリから取りますが、VX2のGeForceFX Go5200は独立したメモリを64M持っています。
バッテリーもVX2の方が長持ちしますし。
メーカーの特徴として、富士通の方がプレインストールされているソフトが多く、NECの方がマニュアルが分かりやすい位ですね。
SP1とSP2の違いですが、SP2の方がセキュリティ面で大幅な強化がされていますが、きちんとセキュリティソフトをインストールしてやれば、まあ問題は無いです。
ただ、購入後にSP1をSP2に更新する場合は注意が必要です。個体差はありますが、不具合が出る事が多いです。
さらにWindowsのファイアウォールとセキュリティソフトのファイアウォールが重複してしまい、インターネットに接続できなくなる事があります。片方のファイアウォールを切ってしまえば問題は解決しますが。
私としてはTOSHIBAの方がいらないソフトも入っていないので、お勧めです(機種の値段の差にもよりますが)。
以上、個人的な意見ですが、参考にして頂ければ幸いです。
長文失礼しました。
書込番号:3610450
0点



2004/12/11 03:17(1年以上前)
kanasugi1さん、いろいろな返信ありがとうございます。
やはり後続機はQosmioなのでしょうね。
確かに少々書き込みスピードが他のものより遅いように感じます。
HewPadさん、詳細な比較をして頂きありがとうございます。
現在使用しているのがdynabookなので、反対に他メーカーの色々なソフトに惹かれはしますが、やはり一方でプログラムを開いた際にごちゃごちゃした感はあったので、その点では諦めた方がよいと考え直しました。
SP2のインストールではファイアウォールの重複ということが起きるんですね。
まだやってみないとよくわかりませんが、調べてわからなければ教えてください。
少し話題はそれますが、知り合いにスカパーのドラマを録画してもらったのですが、DVD-RWのCPRM対応メディアは、やはりDVDマルチドライブであっても、どのパソコンでも見れないのでしょうか?買う前にちょっと気になったのでわかれば教えてください。
書込番号:3614553
0点


2004/12/11 12:49(1年以上前)
////////////
知り合いにスカパーのドラマを録画してもらったのですが、DVD-RWのCPRM対応メディアは、やはりDVDマルチドライブであっても、どのパソコンでも見れないのでしょうか?買う前にちょっと気になったのでわかれば教えてください。
////////////
DVDマルチドライブやスーパーマルチドライブの場合、ドライブ自体は対応していますので、別途「CPRMに対応したDVD再生ソフト」を買ってインストールすれば再生可能でしょう。
たとえば、PowerDVD 6などです。(12月22日に発売予定です。)
http://www2.cli.co.jp/products/powerdvd/pdvd6/
私も、自分のDVDレコーダーで録画したデジタル放送(すべてコピーワンスです)をPCでも再生したいので、これから買う予定でおります。
書込番号:3615698
0点



2004/12/14 06:40(1年以上前)
kanasugi1さん、何度も回答していただきありがとうございます。
>DVDマルチドライブやスーパーマルチドライブの場合、ドライブ自体は対応していますので、別途「CPRMに対応したDVD再生ソフト」を買ってインストールすれば再生可能でしょう。
なるほど、今後はこういったソフトが出るんですね。勉強になります。
>私も、自分のDVDレコーダーで録画したデジタル放送(すべてコピーワンスです)をPCでも再生したいので、これから買う予定でおります。
私も今回パソコンと合わせてDVDレコーダーの購入を考えています。
ですのでコピーワンスに関して不安を覚えていましたが、上の回答で解決しました。
パソコン購入を悩み始めてはや1ヶ月。
いろんな面で納得がいったのでこれに決めようと思います。早速今日注文してみます!
今まで質問に答えてくださった方々ありがとうございました。
またわからないことがあったら宜しくお願いいたします。
書込番号:3630311
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook VX/2W15LDSW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2010/08/26 21:28:51 |
![]() ![]() |
8 | 2010/04/17 23:52:18 |
![]() ![]() |
7 | 2010/03/31 21:06:35 |
![]() ![]() |
19 | 2011/01/23 17:36:15 |
![]() ![]() |
3 | 2006/04/28 0:48:58 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/24 21:07:21 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/28 22:49:17 |
![]() ![]() |
7 | 2005/02/05 23:35:09 |
![]() ![]() |
6 | 2005/03/17 20:13:50 |
![]() ![]() |
11 | 2004/12/24 23:44:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


